1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 06:39:30.96 ID:l0SWvqB7d
とりあえず料理のレシピ機能は追加してほしい
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1555277970/
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 11:12:28.17 ID:RWpLDL8v0
>>1
現物持ってればレシピで材料見れるだから自作攻略ノートにメモしとけ
っていうかソフトに同梱でゼルダっぽい雰囲気のノート欲しい
ページの隅にコログのパラパラアニメとか
思えばメモ活用してたのってDSゼルダくらいか
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 06:44:36.02 ID:KnsANxt20
貴重な武器はとりあえず全部飾っておきたい
後は広大な世界な中、地下通路で結ばれてるような部分もあったりするべきだな
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 06:45:47.34 ID:7k0kNJR80
ダンジョンと水中
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 06:47:52.18 ID:58dJwswqp
水中はつまらんからいらん
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 06:48:15.52 ID:6FahZ9rD0
1で発見された裏技の数々。
2では、それがアタリマエのように使えなければクリアできないほど難しくなった。
例:Bullet Time Bounceを利用して、足場に飛び移るとか…。
序盤の試練の祠では、Bullet Time Bounceのやり方、武器投げの
落下ダメージキャンセルのやり方ができないとクリアできないものだったりして…。
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 06:51:24.74 ID:VEhzbgMR0
SF要素は抑えていく方向で
あっちに行ってしまうと世界観めちゃくちゃになってしまう
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 07:06:12.52 ID:cWWeNP3r0
2はやめてほしいわ
新しいことにチャレンジしてほしい
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 07:08:22.44 ID:+gzXUjht0
ぶっちゃけ世界違うだけであのシステムのままでまだ充分だけど
しいて言うなら敵の種類ぐらいかなー
ゲリラ的な大ボスとかその辺にもっと配置すればワクワクする
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 07:17:55.49 ID:WFVoX9V10
ゼルダで作ったゲームエンジン(物理エンジン?)
一作で捨てるには勿体ないから、エンジンを使いまわして
完全新規のアクションRPG作って欲しい
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 07:29:31.57 ID:Lkrnni3L0
>>15
ほんこれ
完全同意
小粒な規模のもんでいいから新規のARPGをBotWのシステム流用してつくってほしいわ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 07:20:01.69 ID:aFFVNGmx0
正直言って続編を作るなら、物量を増やすという他のオープンワールドゲームと同じ末路を辿るだろうな
ブレワイのサイズ感のちょうどいい遊び場は良かったけど、流石に同じ規模で2皿目ですって出されても驚きは少ない。
かといって、かつてのゼルダスタイルだと窮屈過ぎてせっかくの新規が閉口する。
ブレワイは売り出したタイミングも絶妙だったね。
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 07:20:47.12 ID:LW1nNCko0
時オカの呪いから開放されたけど、またしばらくブレワイの呪いに苦しみそうやな
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 07:25:12.01 ID:Zpmu9H8b0
地下道と水中、あとマップ上の強キャラのバリエーションと大きいダンジョンもっと欲しい
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 07:26:34.65 ID:ePYns/+e0
四英傑使用可能
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 07:31:27.01 ID:aFFVNGmx0
ブレワイは物量重視のオープンワールドのアンチテーゼなんだよね
あえて切るところは切って、プリミティブな遊びを重視した。
これは捉え方によってはスカスカと批判される点でもある。
物量重視のオープンワールドが主流の時代に、プリミティブさに回帰したのが受けたという所も大いにある。
ここから2を作るとして、単に物量を増しただけだとブレワイ自体の個性が消えかねない。
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 08:42:00.47 ID:Nd4Yim5ga
>>25
同じ傾向の作品を出し続ければ飽きられるから、
BOTW2を出すなら、1で敢えて捨てた作り込みを徹底した方が良いよ
1ではまったファン層は、2には着いてくるから、
ここがこうなってればばもっと良いのに的なものを全部満たす方が満足度が上がる
で、2はDLCをもっと増やして、3はもう出さない
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 07:38:28.20 ID:0TlnJPJTa
ムジュラみたいにもう1作って見るのはありじゃね
ただbotwみたいなゲームを何度もやりたいとは思わんな
かと言って従来型のゼルダは問題外だけど。
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 07:45:18.92 ID:19fLQ6qz0
クソロード改善
敵の種類大量に追加
雨の対策装備追加
かな
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 07:47:53.90 ID:NkLjPsHEa
ブレワイでやれる事はやっちゃっただろ
このスレでも枝葉の部分の改良案しか出てこないし
これ以上はハード性能が進化しないとブレイクスルーが無い
5年後に期待やな
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 08:16:16.95 ID:ERQVTkVZ0
マップそのままシステムそのままで、シナリオ変えて祠の位置とコログの位置変えただけで俺なら神ゲー扱いで買うわ
そーいう続編そろそろ他も出して良いんじゃないの?FFXVとかRDR2とか作った世界もったいない。使い回して違う話で遊びたい
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 08:21:11.98 ID:28c4WLwEa
フィールドの広さは10倍は欲しい
せめて5倍
ブレワイは狭すぎて物足りなかった
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 08:40:48.15 ID:gBg/a/5n0
広げるよりも地下、屋内、水中の充実だろうね
今回はコンセプト的に地上の大自然メインで建造物も吹き抜けが多かったし
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 08:45:30.60 ID:Nd4Yim5ga
>>34
ハイラル北の極限の霧の向こうは少しエリアを広げて欲しい
で、そこにクリア後ダンジョンや未知の強敵等のやり込み要素を配置する
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 08:44:36.84 ID:uJAa502Y0
素材とか集めても料理か防具強化くらいしか用途ないのつまんない
クラフト要素増やして
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 08:50:26.05 ID:Nd4Yim5ga
>>36
古代兵装製造やアクセサリーや英傑武具修復等のクラフト要素もあるけどな
そこら辺を無かった扱いする奴多いけど
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 08:52:41.82 ID:ZkIF4luM0
洞窟大作戦みたいな収集要素入れて手に入れたら家に飾れるようにしたらいいんじゃね?
コログと祠は正直減らしてもいい
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 08:56:36.47 ID:O3gpKbx3r
あと雑魚の敵種を増やして欲しい
ボコ、モリ、リザル、チュチュ、目玉の4種だけじゃ色変えや属性があっても寂しい
中ボス級も1~2体追加で
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 09:00:57.87 ID:jqDfXHZLM
ブレワイのシステムで
ムジュラ作ったら面白そう
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 09:02:58.29 ID:093C3NtV0
宝箱に武器やルピーを入れるな!
宝箱には入れる価値のあるものを入れろ!!
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 09:07:34.25 ID:yd1QXmyR0
時代設定を変えてみるのもいいんじゃないかな
現在とかな
新たなアイデアが次々と浮かんでくるだろ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 09:21:03.12 ID:Nd4Yim5ga
<日常系要素の追加>
・椅子に腰掛ける、地面に座る、動物を撫でる等のモーション追加
・釣り(レア魚やヌシが釣れたり、水棲魔物が出てきたりする)
・農耕(植物系の素材を増やせて、たまにレア素材が出現)
<ペット要素の追加>
・野生動物をてなづけると、自宅や開拓村で飼える
・ウルフリンク枠で、犬や狼系のペットを連れて歩ける
・連れて歩けるペットは育成できて、ハートも増やせる
・馬以外の騎乗可能なものは全部、馬宿に登録可能にする
<魔物のバリエーションの拡張>
・色だけでなく、サイズや体格(太い細い)、防具(見た目)に変化
・ダークリンク追加、中ボスや暗躍するキャラ的な扱い
<魔物の追加>
・スタルチュラやドラゴン系の大型魔獣を追加
・ファントム追加、即死攻撃ではなく、割合ダメージ等で
・クラーケン等の水棲大型魔獣の追加
<祠の改善>
・内装や外装の色やテクスチャを地域によって変化をつける
・導師にバリエーションを増やして、助言や妨害等もしてくるようにする
・女神関連のイベントは、祠ではなく、神殿を舞台にする
<村人の生活感の拡充>
・村人の作ったものが店に並び、村人がそのことを言うセリフも出す
・非重要な村人がたまに近くのスポットまで出かけるようにする
・村人のランダムクエの発生(届け物、買い物、護衛、捜索等)
・季節変化を導入し、季節、天気、時刻等に応じた台詞生成を増やす
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 09:22:41.78 ID:rUhwx+380
初めからラスボスの城が見えてて実際すぐに行ってクリアできる、なんてのは完全に一発ネタだから次はできない
かといって物量増やしただけじゃ、ここで言われてるとおり凡庸なゲームになる
思いつかんけど、任天堂ならやってくれるかも
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 09:23:40.36 ID:BN8dsS0/M
武器破壊は残して欲しい
ただ、壊れるだけは喪失感がでかいから素材が落ちて欲しい
正確に弱点を攻撃出来てたらみたいに上手く扱えてたらレアが出やすいとかならなおいい
86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 13:34:33.38 ID:BN8dsS0/M
だから>>50で言ってるように、壊れた際にその武器の素材が落ちて、またその武器を作るか他のものを作れるようになればオケ
これから発展して上手に武器を扱って破壊するとレアな素材が出て、さらに強力な武器を作れるとかならなおいい
87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 13:40:19.25 ID:Q2EiLbXwd
>>86
自動修理のマスターソードに加え、英傑武器は事実上修理可能だし、
元々修理の概念はあるんだよね
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 09:31:58.90 ID:Nd4Yim5ga
<魔物による周囲侵攻の導入>
魔物の拠点が長時間放置されると、魔物の数増大と活動範囲が広がり、
村が活動範囲になると、村の中にまで魔物が入って来て、
村人は、家の中や避難所に立てこもるようになる
その状態で魔物を討伐するとお礼が貰えたりする
村長等から魔物討伐の依頼も出る
魔物の拠点を全滅させれば、村に出現してた魔物は撤退する
村に魔物が侵攻してもずっと放置し続けた場合、
魔物の拠点はさらに強化され、上位腫やキング等も出現して手ごわくなる
軍事力のある都市等が近くにある場合は、村人からの通報で討伐隊等も来る
討伐隊との戦闘中にリンクが来た場合には、討伐隊長から助力要請等もある
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 09:41:29.77 ID:3uedX0/oa
>>52
そういう複雑なシステムは面倒なだけ
開発側にもユーザー側にも手間がかかる割にメリットがない
ブレワイみたいな引き算の美学でなおかつバランスが取れてるのがいいんだよ
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 09:54:47.09 ID:Nd4Yim5ga
>>54
だから、引き算の美学は1でやったじゃん
2では、足し算で違いを出す方が良いんだよ
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 09:46:34.80 ID:JEAzc82Od
犬を撫でさせろ
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 09:54:46.10 ID:VwOcP6fIr
武器たくさん持ってて祠の宝箱で武器出て、選んで捨てて開け直す
武器破壊はいいけどこれだけは上手い解決法欲しい
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/15(月) 09:55:29.72 ID:ll2sqfUQd
次はシステム重視よりストーリー重視かな
オープンワールドでありながら、ストーリーも厚みを持たせる工夫が望まれる
コメント
結局大したことなかったよな
ネットで持ち上げられてるほどの出来じゃない
先にネット評判聞いてから買った人は拍子抜けのガッカリゲーって感じた人多かったみたいだし
がっかりゲーがミリオン売れる市場だと思うか?
それなら広告宣伝しまくってるゲームはさぞ売れてるんだろうな
売れる売れないなんて話はしてないけど?
評判聞いて買った人がガッカリしてるって言ってるんだから
ガッカリしようと買われたことには変わりない
つまり売れてることとガッカリされてることは何も矛盾しないよ
通りもしない架空の感想でっち上げた上にいいね!工作して虚しくならんの?
買うか買わないか って話に売れる話は関係ないは無理がありゃせんか?
がっかりしたって声が多数派なら値崩れしてる
でも市場では売れ続けてるし、値崩れもない
つまりお前のはバイアスかかった妄想って言ってるけど日本語わかる?
評判通り最高に楽しかったって人がほとんどなんだよね、だから神ゲーです?
アンチさんバイバーイ?
メタスコア関係者、GOTY関係者、ウィッチャー開発者、カプコン辻本良三等々ゼルダ褒めてる人はみんなオープンワールド初心者だもんなw
うわ・・・
ソニー好きそう
ジワ売れしまくってミリオンも売ったのにお前がガッカリならともかくいるかも分からん他人を持ち出すのはな
自分の意見を総意と思い込むのは根拠がないか自信がない顕れだな
投票ボタン連打して見た目の評価捏造してすがろうとしてるダサさが正にそう
>結局大したことなかったよな
>ネットで持ち上げられてるほどの出来じゃない
>先にネット評判聞いてから買った人は拍子抜けのガッカリゲーって感じた人多かったみた>いだし
本当に総意なら1~3月のクソゲーラッシュみたいにすぐにランキングからも消えるんだけどね…
まさか「ガッカリゲーであってクレクレ」っていい始めるとは思わなかったw
このぼくがガッカリしたんだから、みんなもガッカリしてるはずだ!
なんか盛り上がってるのかと思ったらゴキが発狂してるだけか…
目の代わりにゴキブリが入ってるカスのことはおいといて
細かいアイデアはあるけどやっぱ基本的には完成されてるから、ムジュラみたいにちょっと趣向変えた感じのを出すんじゃないかな?
足し算がいいからって襲撃イベントとか余計な足止め要素増やされてもストレスなだけだわ
壊した武器をどの町でも素材で修理か作成出来るようにするのとUIの改善してくれれば十分
しいて言えば売り切れまで買った商品を次回何割か多く仕入れてくれるようになるとか良く行く町の住人が名前覚えてくれるとかの周りの些細な変化増やしてくれると嬉しいかな
同じエンジンでMOTHERのアクションゲーをやりたい感がある