【任天堂終了のお知らせ】クラウド時代突入で任天堂セカンドパーティの脱任が加速か

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 11:59:24.45 ID:TS83d5+Tp
プラットフォーマーとしての立場をなくした任天堂から
IS、ゲーフリ、株ポケ、グレッゾ、レトレスタジオ、ネクストレベル、モノリスソフトといったセカンドパーティは任天堂を見放す可能性が高い
任天堂のIP資産とやらも風前の灯火か?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558061964/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:00:01.20 ID:luCGhdev0
もう任天堂は終わってる定期

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:01:18.73 ID:bKWX7vyQ0
任天堂はテンセントに吸収されるかセガみたくソフト屋になるしか生き残る道はねーわ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:03:15.62 ID:Y/Y9EnbS0
テンセントの子分みたいな位置付けだし
大丈夫かよ任天堂

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:03:58.96 ID://hjmf3Ed
どうせ死ぬなら最後にcero抜けて独自のユルユル審査機関設けてエログロ天国にしてくれ

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:07:29.38 ID:MYxy8iCr0

>>10
CEROに丸投げだから いろいろやれるんであって

独自にやると全責任を持つことになるわけです

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:07:29.80 ID:wsiACtoSM
仮に離れたとして任天堂販売で出たIPは任天堂にも決定権があるんだから
ノーと言われたら、新規IPでしか勝負できないんだけど

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:07:58.58 ID:6gNUD8Bc0
よく考えるとセカンド多いんだな
レトロ仕事しろ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:09:22.89 ID:UtOh8aMP0

クラウドサーバー市場シェア
1位 アマゾン (Apple、任天堂、ソニーなどが導入)
2位 MS (NEC、ソニーなどが導入)
3位 Google (Apple、任天堂などが導入)
4位 IBM
5位 Alibaba
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1902/13/sh_cloud_01.jpg

任天堂「アマゾンAWSとGoogleCloudPlatform導入してます」
アマゾン「まいど~」
Google「まいど~」

ソニー「PSストアにアマゾンAWS導入してます、Gaikai捨ててクラウドにMSAzure導入します」
アマゾン「まいど~」
MS「まいど~」

ゲハ脳「クラウド時代突入で任天堂セカンドパーティの脱任が加速?… ニチャァ」←www

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:10:09.92 ID:SeHGpMGU0
クラウド鯖はレンタル料が高いから簡単には運営出来ないだろう

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:10:10.21 ID:nKcQv9HAa
クラウド言ってもネトゲと変わらんやん

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:11:42.20 ID:hlTyWML30
資本関係があるセカンドは脱任出来ない
あと任天堂が権利持ってるIPもな

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:16:01.11 ID:1FaXmTjD0
ゲーフリはいつからセカンドになったんだよ

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:16:50.17 ID:wsiACtoSM
ポケモンって任天堂から見たら、株ポケが開発委託したソフトの販売権を株ポケから委託されてるんだから
ゲーフリはセカンドの外側だわな

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:16:54.24 ID:eqarzFZf0
クラウドでも任天堂がプラットフォーマーになればいいだけの話
クラウドの時代が来ようが今と何も変わらない

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:18:08.97 ID:4I8fUHIKp
ゲーフリはとっくに脱任の準備始めてる
任天堂に頼らずとも平気

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:22:00.17 ID:jTH4+LS0d
>>42
へぇ、とうとう株ポケの株を手放す決心がついたんだ
ふーん

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:22:01.77 ID:eqarzFZf0
>>42
ゲーフリからポケモンを取ったら何が残るんだよ

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:23:57.12 ID:jTH4+LS0d
>>48
クインティとか・・・ヨッシーのたまごとか・・・

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:24:47.73 ID:tzyARJ2T0
>>54
ヨッシーはあかんやろ

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:25:27.76 ID:jTH4+LS0d
>>57
ま、マジカルたるるーとくん(メガドラ)とか・・・

 

120: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 14:11:29.30 ID:yy+Ti7gT0
>>42
ゲーフリが脱任したら任天堂もポケモンを内製にするだろうな

 

123: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 14:34:15.95 ID:AKQCslHHa
>>120
ゲーフリは普通にPC、スマホ、PSにも出してるし
ソニーミュージックの依頼でゲーム開発したこともあるぞ

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:20:03.96 ID:cQyjctiIa
IP殺しの異名を持つソニーは大手に飲み込まれて終わる。
β敗戦を教訓に成功したのはSME主導のPS1。
以降はソフト軽視が甚だしい

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:22:14.60 ID:wsiACtoSM
まず、セカンドという定義に資本の有無は関係ない
内製以外の任天堂販売であれば開発元は全部セカンド

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:24:46.96 ID:jTH4+LS0d
>>49
それでいくと、プラチナもか

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:23:30.69 ID:n+5P6iHrM
任天堂はさっさとサードになった方がええな任天堂信者ちゃんもゼノブレとかは性能高いハードでやりたいやろ
技術がないからネットサービスで遅れとってるし

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:24:32.20 ID:Rm33q3dYd
ゲームフリークってデベとしては他社も普通にやってはいるぞ
SEGAとSMEとRising Star Gamesとか、あんま有名じゃないタイトルだけどね

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:24:58.67 ID:iFHXV5Rs0
ゲーフリもISもHALも作ろうと思えば他ハードで作れるけど作ってないだけ
子会社のモノリス1up系とはまた違う

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:30:13.60 ID:L2MyN7RdF
子会社が抜けるとか会社の概念を超越してる

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:35:21.54 ID:pLQ4zQRp0
Switchでもクラウドゲームあるのは無視?
それとクラウド時代突入してから立てれば?

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:37:29.39 ID:Rm33q3dYd
流通云々の話になると、デモンズソウルはSCE(現SIE)のゲームで開発はフロム、海外販売はアトラスとバンナムみたいな面倒な話になるのもあるからなぁw

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:37:33.75 ID:1X3w3vaod
クラウドが儲かるかは分からんよ
電子書籍と紙媒体みたいなもんでメリット、デメリットある
既存メーカーにはデメリットのが大きいかな、新規や小規模メーカーにはチャンス

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:41:37.41 ID:1X3w3vaod
クラウドで儲かるのはソニーやマイクロソフトでソフト会社にはその恩恵が少なそう

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:41:45.27 ID:iRpES87A0
この1はアホだから置いておいて、販路がいらんならプラチナくらいの規模のとこは冒険しやすくはなるやろね

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:47:11.10 ID:WiS/meNtd
クラウド化で最終的にMSはPCに戻って来れば御の字だろ
困るのはSONY

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:54:28.49 ID:ptybA7Wi0
クラウドなんて流行らんよ
f2pの亜種として超貧乏人がやるだけのものになるだろうよ

 

88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:56:40.94 ID:hKFSqxXLd
提携ってかMSのクラウドサーバーを借りるだけでしょ
グーグルやMSがやろうとしているのは本体ごとクラウドにすることであってソニーがやろうとしてるのはPS本体を使ってデータだけをクラウド化

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 12:02:51.68 ID:Rm33q3dYd
子会社混じってんぞ

 

コメント

  1. 会社法知らねえ奴が企業語るな

  2. 何かやたら任天堂ソフトメーカー化騒いでる奴何なん? 大コケしたWiiU時代ならまだしもなんでSwitch時代で? セガみたく2連続爆死でようやく現実的なレベルだろ

  3. 何かやたら任天堂ソフトメーカー化騒いでる奴何なん? 大コケしたWiiU時代ならまだしもなんでSwitch時代で?  セガみたく2連続爆死でようやく現実的なレベルだろ 

    • 何か2連投してしまったすまん

  4. 今レトロがどんな仕事してるか知らない
    株ポケの成り立ちも立場も分からない
    そもそも子会社の意味を分かって無い
    そして去年switchを笑いモノにしてたのは何だったのか、と言うレベルのクラウドに対する熱い手のひら返し

    専門板って何だっけ?

    • あそこは専門板という名の隔離所だけどね

  5. 全く関係ないが、ゲーフリじゃなく、任天堂内製のポケモン本編もちょっと見てみたい気がしなくもない

    • たぶん殿堂入り後に裏四天王と戦えそう。しかもそいつら鬼畜の如く強そう。で、「コアゲーマーの方にも楽しんでもらえます(ニッコリ)」とか言い放ちそう。>任天堂内製のポケモン本編

      • 物量ゲーでバカみたいに人手が必要だからこそゲームフリーク開発
        あんなもん内製にしたら深刻な人手不足になって、マリオやゼルダが出せなくなるぞ

  6. ゲームやらずに妄想で楽しめるなんて金がかからなくていい趣味ですね
    レトレスタジオは草

  7. ニンテンドウがテンセントの傘下にはいるとかほらふきまくったらこれ普通に犯罪だろ・・

    • 日経は昔、ANAとの提携に向けて動いていたJASを、JALが国内1位の航空会社じゃなくなるという目的のもと「JASはJALに会社を売却する」という飛ばし記事を書いて潰した実例があるぞ

タイトルとURLをコピーしました