結局WiiUのタブコンって有効活用できてたソフトなかったな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:09:22.43 ID:DSe6FTmI0
ゾンビUは他のハードに移植されたしイカはスイッチで遊べるようになったし

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558364962/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:11:08.44 ID:Ip8QS09E0
スプラトゥーンがswitchで遊べるようになったってのはエアプだろ
プレイ感覚全然違うのに

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:14:03.01 ID:aZ9e8ouT0
Switchでもゲームパッド使えてたら夢があったのになぁ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:14:56.82 ID:2t1rVnNm0
イカとか手元でどの程度塗ったか見れたりするから
あれはあれでかなり楽しめた。
寧ろwiiやUはまだポテンシャルあると思う

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:17:02.28 ID:OxKtRK4D0
Wiiの要素はSwitchに吸収されてるけどUはねぇ・・・

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:17:56.29 ID:YO+ag2Z60
ニンテンドーランドは活用できてた。

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:18:06.75 ID:fP4kHxGy0
スプラ1と2じゃ快適性段違いだぞ
2も頑張ってストレス無い様に工夫はしてるがな

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:22:05.45 ID:bbhSZm3w0
WiiUと最も相性が良かったと思えるのは信長の野望みたいなシミュレーションゲームだと思っていた
大画面で戦局を映して手元の画面でリアルタイムで指示を送るというシステムのゲームが欲しかった

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:23:36.02 ID:x1/r56mU0
>>14
ピクミンエアプは死んでいいよ
まああれもクソゲーだったけどな

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:22:36.30 ID:DFhbjqtFa
10年後くらいにPS4のゲームやったら
つまらないだろうがUは懐かしいな~
で楽しめそう
結局グラだけのゲームって長くもたない。

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:24:06.30 ID:wWrgr5xXd
>>15
wiiUはコントローラー以前にホーム画面とかユーザーインターフェースでストレス溜まりまくるからそれはない

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:23:33.91 ID:gl+rgAXO0
カラオケは捗ったなー

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 08:35:37.02 ID:8qW2elTDM
>>17
それだわ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:24:08.69 ID:Cr6WGrB80

スプラ1と2はあれで別ゲーになってるわな

あとゼノクロはパッドないときついかな
テレビの脇にパッド置いて二画面使いつつプロコンでやってたわ

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:26:20.18 ID:B0yUgH0O0
♯FEはスマホのような感じで良かったよ
ゼノクロもSFもののガジェットのようで良かった

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:27:55.03 ID:vKRcTyBD0

ジョイサウンドWiiUという

タブコン最大のキラーアプリ

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:29:24.08 ID:cwovZz7Qd
ワリオは良かった

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 06:49:11.18 ID:2JQLGk7C0
>>26
フルーツは素晴らしかった
発売当初は不可逆な遊びを提唱してたからパーティーゲー向きになってしまってた

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:30:11.50 ID:hJZNZ3Sod
結局あれば嬉しいけど無くても困らない存在が分割表示
DS、3DSで続いた二画面もSwitchで無くしちゃったでしょ
でも問題なくみんな遊べてるよね

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:30:18.98 ID:vKRcTyBD0
まあカラオケボックスを最もリアルに近く再現できてるって意味では
WiiUより優れたハードは今のところ存在しない

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:42:08.49 ID:+Fa5AkVb0
Googleストリートビューだろ
あれは良かった

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:50:27.22 ID:O7UJdqwB0
>>33
任天堂エアライン幸せ直通便だろ
名前間違えんな

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:43:45.09 ID:OzjrtB370
ゼノクロで文字が小さくて読み辛いときに手元で見るのに重宝したわ
有効活用かと言われるとアレだが

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:46:52.44 ID:r4Quype4d
カラオケはいまだにWiiUでやってるな
あとバットマンも結構良かった

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 00:58:27.24 ID:0tQ8609RM
なにげに速ささえあれば
かなりの良名ハード

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 01:03:24.04 ID:hQ3vhW6i0
wiiFitUはタブコン持っていけばテレビの前じゃなくても運動できた。
ピクミン3はタブレット、テレビ、wiiリモコンのセットが最高に楽しかった。

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 01:06:01.38 ID:aZ9e8ouT0
俺ぐらいしかやってないだろうけど、NEED FOR SPEEDで
走行中に車両のカスタム行ったり、GPSを即設定したり出来たのはゲームパッドならではだった
まぁPCゲーでも当時はコンパニオンアプリがあったけど。金が掛かるからか廃れてしまった

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 01:06:13.24 ID:P0mHBUcOM
今♯FEやってるけどスマホみたいでおもしろいよ
スイッチではできない遊びができて好き
WiiU持ってる身からしたら数少ないアイデンティティーである♯FEとゼノクロと濡鴉ノ巫女は移植しないでwiiu独占タイトルであり続けてほしい

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 01:16:28.25 ID:aZ9e8ouT0
大事なもん忘れてた。スターフォックス零
ゲーム内容こそアレだが、無線音声が擬似サラウンドで耳元で鳴ってる様にしてあるのが良かった

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 01:44:29.29 ID:K5ynjRPH0
スプラはマップ見ながら遊べないと別ゲー
マップで塗り状況を見ながら遊ぶから1は塗りゲーだった
2は見えてる敵をキルするゲームになった

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 06:07:52.72 ID:ahAgFjH/d
画面は疑似ボタンとしてもっと活用できたと思うけどなぁ

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 07:12:20.28 ID:x8j1G1Jf0
メリットよりデメリットのが遥かにデカかったからな、タブコンのような2画面は
有効活用も糞もなかった

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 07:16:13.53 ID:YBuX2tmWd
零は一応設定弄れば通常操作できるけど
結局デフォルトのゲムパ利用の方に戻ってきちゃうんだよな

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 07:37:40.57 ID:FTDJsNPz0
今任天堂がすべきことはPS5世代ではぶられないようにすることやね
スイッチはもう諦めるしかない

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 07:42:50.84 ID:rmhzMuLJ0
>>60
PS4はたった2年でスイッチに追い抜かれたのになんでそんな上から目線なんだよwww

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 08:30:48.96 ID:FTDJsNPz0
>>61
いやいや まだ6000万台ぐらい差があるで?
Uちゃん分足しても5000万台差やで

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 08:00:49.85 ID:F6aI/3d70
タクトの海上移動は地味に雰囲気出てたぞ
パッドが地図だからな

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 08:03:18.88 ID:EqyVjUKG0
そういえば、振動機能が故障したままだった

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 08:39:29.18 ID:8qW2elTDM
良くも悪くもスプラトゥーン専用機だったな
スプラやらない俺はゼルダ無双ぐらいしか価値無かった
子供達はなんだかんだ楽しんでたみたいだが

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 08:56:38.98 ID:Ssit2RTo0
地味にオロチ2の2人プレイ

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 09:00:08.68 ID:/ucbHjAK0

一番使えてたのは携帯機的に遊べるドラクエ10かも

あと割と#FEの使い方は好き
RPGのサブ画面で十分だわ

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/21(火) 09:09:39.00 ID:sKwSVQZ00
ゲームパッドって接続ブルートゥースなの?
スイッチ対応してマップとか絵も書けるように対応してくれたら8000円とかでも欲しい
MAP開かないですむし売れるでしょ?

 

コメント

  1. デカイし重いし不便だったなぁ
    数本しか買ってないから知らんけど活用はできてなかったんじゃないかな…

  2. スレに挙げられたように、活用してたソフトは有ったよ
    ただ数は少なかったね

  3. スプラトゥーンはあれがあったから一作目から完成度高かったと思ってる

  4. 絵心教室とマリオメーカー。
    どっちも3DSに出てると言われたらそれまでだけど、
    タブコンの有効活用という意味ではokかと。
    そもそも2画面+タッチ操作という点で3DSと似たような物なので仕方ないよね。

  5. 普通にあったけどお前らゴキブリが知らないだけ

  6. 活用してなかったんじゃなくて受けなかっただけだな
    発想は面白かったけどゲームの面白さへ繋げられなかった

  7. あれ?
    なんでスイッチみたいに全力で擁護しないの?
    やっぱり任天堂信者にとっては任天堂の旧ハードも敵扱いなんだなw

    このコメントへの返信(1)
  8. なんでもかんでも擁護する蟲と違って
    駄目だった部分は駄目だというのが当たり前
    つまり何でも肯定する「任天堂信者」なんぞ、お前の仲にしか存在しないって事

    このコメントへの返信(2)
  9. じゃあなんでスイッチの駄目な部分は駄目だと言わないの?
    ここの記事でもスイッチの駄目な部分指摘する内容のたまにあるけど
    全力で反論したり指摘する人を悪者扱いしてるよね?

    このコメントへの返信(1)
  10. 今日の発狂子供部屋おじさんだ
    構うなベアード

    このコメントへの返信(1)
  11. 実際に使ってみた人からすれば駄目じゃないからじゃないかな

    このコメントへの返信(1)
  12. 世界でもSwitchの推移は同時期のPS4と同じくらいなんだが…
    その時のPS4は諦められてたのか…

  13. それWiiUの時にも言ってたよね?
    使った人は満足してる!ってずっと言ってたじゃん
    それが今じゃ豚ですらWiiUは駄目だと認めてるけどw
    スイッチも同じ流れを辿るんだねw

  14. #FEみたいな使い方の発展形で、ワンダープロジェクトみたいなゲーム(異世界への「窓口」として活用する)が出てほしかったなぁ。TRPGのGM的な使い方はメインじゃないけどパーティーゲームで時々やってたが。
    なにげに、テレビ画面との非対称性は色々と使いようがあったと思う。スイッチもドックにアタッチメントを装着することで疑似WiiUみたいな使い方はできないのかしら。

  15. お前はお袋かっ

  16. マリカ8でコースをタブコンにしか表示できない仕様にてたけど滅茶苦茶不評だったなぁ
    あの頃の任天堂は完全に迷走してたわ

    このコメントへの返信(2)
  17. 使うと便利と使わないと不便は別物ってことだな
    どうにか活用しようとしてたのかね

  18. IP活用は大成功だったが、QOLとか新興国向けの低価格新ハードとかmiitomoとか色々迷走感あったよね

    タブコンは使用時もそうだが非使用時のバッテリーの減りの早さにイラつかされたな。一番驚いたのが設定にタブコン使用を強制してきたところ。あのクソ仕様のせいでプロコン買ってもタブコンから解放されなくてムカついたわ

    このコメントへの返信(1)
  19. 強制は嫌だったな
    電池持ちもっと良かったら少しは不便じゃなかったかもしれんけど

タイトルとURLをコピーしました