1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/28(火) 23:45:08.68 ID:gT4fTNJx0
これやってみたい
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1559054708/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/28(火) 23:45:20.00 ID:gT4fTNJx0
どんな反応してくれるんだろう
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/28(火) 23:47:02.32 ID:CjH76a/ca
ボタン多すぎ操作無理だわ
おわり
おわり
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 00:19:45.67 ID:/WKNrW/h0
>>4
割とこれはありそう
割とこれはありそう
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/28(火) 23:47:57.21 ID:udIrofWc0
逆にドラクエ11やらせたら未来に絶望する可能性
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 00:04:53.77 ID:J/0r8f9Za
>>5
ありそうw
ありそうw
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/28(火) 23:49:29.25 ID:439JLyKs0
「まるで映画だな」
とはならないのが現実
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/28(火) 23:51:10.50 ID:/kU1I/Kk0
操作についてけなさそう
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/28(火) 23:54:13.45 ID:Neczr0KYd
マリオ、ソニック、スネーク、パックマン、ロックマン、リュウ、クラウド、シモン
が乱闘してるスクショをWiiやPS3が発売される直前のゲハに貼ったらどういう反応されるかは見てみたいな
が乱闘してるスクショをWiiやPS3が発売される直前のゲハに貼ったらどういう反応されるかは見てみたいな
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/28(火) 23:56:25.82 ID:FVOVMQgKa
その後30年間これを超えるゲームを遊べないという絶望
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/28(火) 23:56:38.69 ID:hWPEfIbJ0
昔の人「ふわああああ…」
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 00:00:43.62 ID:seSFZiDha
ドラクエ3は今遊んでも面白い
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 00:09:18.15 ID:OZXwjJCk0
ゲームもあれだが7あたりからキャラデザがまったく魅力なくなったな
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 00:13:23.65 ID:2gEX+n9F0
時オカよりDQⅦの方が売れる国だしなぁ
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 00:21:39.05 ID:HjOD9EqD0
>>19
それね
しかも当時はスマブラによるゼルダ知名度拡大効果とかYoutubeによる3Dゲー前提認識波及とかがなくて、客層の土壌状態も今よりずっと不利
代わりに景気は良いし競争相手は少ないけど、他タイトル持って行けるならゼルダより優れた選択肢がそこそこある筈
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 00:17:04.76 ID:DEATnQi30
DQ10見せた方がビビるかもな
子供の頃にネトゲ最初に見た時にマジで未来のゲームかと思ったしw
子供の頃にネトゲ最初に見た時にマジで未来のゲームかと思ったしw
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 00:32:13.97 ID:F4Q9m52I0
昔の人「???」
たぶんこうなると思う。
現代人もたぶん今から30年後のゲームをいきなりプレイしても理解できないと思うし。
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 00:54:21.87 ID:vh/tuH6b0
そこまで昔だと
「すげー未来のゲームすげー」 で終わるからそれほど面白くはない
どっちかと言えばFF7~10あたりの、
美麗ムービー正義だと高笑いしてる時代の人にやらせるほうが衝撃は大きい
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 07:25:11.05 ID:7P8ejbhX0
>>30
これ
ドラクエ3時代の奴らだったらシステム難解時代のPS2GCのゲームの方が驚きそう
これ
ドラクエ3時代の奴らだったらシステム難解時代のPS2GCのゲームの方が驚きそう
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 01:09:59.60 ID:qirB0X2L0
ドラクエ3まではBotWのようにプレーしていた
初代ゼルダもファミコンドラクエもフィールドを舐め尽くし歩き回るゲームだった
歩くだけで楽しかったし広い世界を大冒険している気になっていた
だから当時の人にBotWを見せても違和感ないはず
初代ゼルダもファミコンドラクエもフィールドを舐め尽くし歩き回るゲームだった
歩くだけで楽しかったし広い世界を大冒険している気になっていた
だから当時の人にBotWを見せても違和感ないはず
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 01:28:28.55 ID:ceOXYt3h0
ゲーム表現の進化とか考えると、一足飛びにbotwが出るわけないんだよな。
あれが成立する為には、やっぱりそれ以前の作品群や他社の製品も現れないと作れないと思う。
あれが成立する為には、やっぱりそれ以前の作品群や他社の製品も現れないと作れないと思う。
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 02:01:01.38 ID:vqx6lpDM0
DQ3の時代にBotWが存在したら
FFとか多くのタイトルが台頭することはなかっただろうな
未来人が自分の時代に戻ったら
ゲームが存在しなくなってるかもよ
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 02:07:23.84 ID:KEOwqf4np
3D慣れしてないから酔いそう
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 04:56:18.68 ID:AU3JKOt90
子供出来た時にレトロゲー与えてからの最新ゲームどん!やってみ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 05:26:09.77 ID:3k0Y4g6y0
ドラクエ3をやってた当時の人間も普通に今生きてるんだからその優越感は意味が無い
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 10:46:20.98 ID:izM3s0ys0
ドラクエ3が出た当時はドットのフィールドだったから脳内で中世期のヨーロッパあたりを旅してる気分に浸っていたな
エンカウントでぶつかる敵もフィールドには魔物達が沢山いるんだろうなって想像を膨らませ見えない敵の行動を勝手に予想しながら回避するような操作をして無駄なことをやってみたり
暗転するバトルの紙芝居も脳内ではリアルタイムで起きてる事として
自分は敵に遭遇して戦ってるんだなって気持ちを盛り上げてたな
今はハードのスペック上がったからシームレスでバトルもできるし紙芝居じゃなくてもリアルタイムで大きな敵を動かして
アクション操作で派手な演出もできる時代になった
もしあの時代にブレスオブザワイルドがあったら少年の俺はどんな驚きを見せるだろう
エンカウントでぶつかる敵もフィールドには魔物達が沢山いるんだろうなって想像を膨らませ見えない敵の行動を勝手に予想しながら回避するような操作をして無駄なことをやってみたり
暗転するバトルの紙芝居も脳内ではリアルタイムで起きてる事として
自分は敵に遭遇して戦ってるんだなって気持ちを盛り上げてたな
今はハードのスペック上がったからシームレスでバトルもできるし紙芝居じゃなくてもリアルタイムで大きな敵を動かして
アクション操作で派手な演出もできる時代になった
もしあの時代にブレスオブザワイルドがあったら少年の俺はどんな驚きを見せるだろう
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 10:57:00.00 ID:izM3s0ys0
ジャンプのカラーページにドラクエ1が紹介されてた衝撃は今でも覚えているわ
ゲームの世界を旅するようなRPGのジャンルの存在を初めて知ったのはドラクエ1で
それがどんなゲームなのかも直ぐに理解できたから
ワクワクしてたのを覚えている
ゲームの世界を旅するようなRPGのジャンルの存在を初めて知ったのはドラクエ1で
それがどんなゲームなのかも直ぐに理解できたから
ワクワクしてたのを覚えている
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 11:21:36.72 ID:0snUyeLb0
昔の人「sfcのリメイクDQ3おもしれー」
未来人ぼく「ほい、PS4のDQ3やってみ」
これやってみたい
未来人ぼく「ほい、PS4のDQ3やってみ」
これやってみたい
コメント
スマブラを見る→コナミワイワイワールドみたい!
ゼルダを見る→リンクでけえ!
緑服じゃないからこれゼルダじゃない別のゲームだな
初代ゼルダのリンクが緑服だったのって
序盤だけじゃねーか