1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:msQnx8aiM
イメージとして
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:pwtJ04osd
単にそう思いたいだけでは?
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vBeg+NI0p
実際カジュアルゲーマーが多いからじゃね?ゲーム的にもカジュアルに遊ぶことができるタイトル多いし
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:lpUs8YF30
そこは別に間違ってもない
PS=コアゲーマーとか言ってるのは笑えるけど
PS=コアゲーマーとか言ってるのは笑えるけど
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tsx3LIPwa
比率で見ればライト層が厚いからじゃね
全体の母数が大きいからコアゲーマーもいるけども
全体の母数が大きいからコアゲーマーもいるけども
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:F9FQiEFAd
流石に今更否定できんだろ
身近な人に聞いても大抵カジュアル・・・というかファミリー向けハードって答えると思うぞ
身近な人に聞いても大抵カジュアル・・・というかファミリー向けハードって答えると思うぞ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LCJjVe1b0
なんとなくわかるわ
売れてるゲームといえばどれも直感的に遊べるものばかりだしな
売れてるゲームといえばどれも直感的に遊べるものばかりだしな
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:iSGscLuT0
任天堂ハード上でコアゲーマーは絶滅寸前
他のハードで細々とってところだろうな
PSユーザーでもモンハンだけ買ってあんまり買わんようなのは
カジュアルと言った方がいいだろうし
他のハードで細々とってところだろうな
PSユーザーでもモンハンだけ買ってあんまり買わんようなのは
カジュアルと言った方がいいだろうし
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tsx3LIPwa
ただ今の十代がどう思ってるかは分からんけどな
一番カジュアルな位置にあるのはスマホゲーだろうし
一番カジュアルな位置にあるのはスマホゲーだろうし
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dCR7RXaJ0
勝手に4割埋まる実績と1回目のクレジットで喜んでるアホがカジュアルで
任天堂ゲームはリザルト埋めて100%にする確かな歯ごたえが本番でしょ
ソフト内やりこみの価値を腐らせるトロフィーをやりこみそのものとはき違える程度の低さに
のうのうコアゲーマーを名乗られたくない
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8ykha3c7M
買うだけでまともに遊ばないやつが大半だからしゃーないwww
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9pGnuMHfa
正直、ポケモンの対戦とかコアゲーマーだろ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KpZbRRAJr
「テレビで放送しても大丈夫な人種」だからだろう
「ゲームを楽しむ人っていうのはこういう人」としてテレビで扱いやすい
やっぱりテレビで拡散されるイメージってのは強力だからな
逆に、ゲームを害悪として取り扱う話題の時のイメージ映像にはあのコントローラが使われるな
ゲームにのめり込む、ゲームに必死になる人の握ってるコントローラはアレだ
「ゲームを楽しむ人っていうのはこういう人」としてテレビで扱いやすい
やっぱりテレビで拡散されるイメージってのは強力だからな
逆に、ゲームを害悪として取り扱う話題の時のイメージ映像にはあのコントローラが使われるな
ゲームにのめり込む、ゲームに必死になる人の握ってるコントローラはアレだ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dCR7RXaJ0
積みゲーを抱えきれなくなる姿勢腐敗がゲーム一つを極めることも難しくする
フリープレイが蔓延したらユーザー層が広く腐る
んで体面整えるためにトロフィーを支持してるんだろ
遊び初めに10個取れるゴミ文化で退化してる自分をコアゲーマーだと誤魔化してる
プラチナまで30分という謳い文句のトロフィーブーストゲーム
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Vwf5MS1wp
実際多いだろ
任天堂ハードのユーザーが国内に1000万人いて、うち700万人くらいがカジュアルユーザーで、残りがヘビィゲーマー
PSハードのユーザーが国内に300万人くらいいて、うち100万人がカジュアルユーザーで、残りがヘビィゲーマー
この場合、任天堂ハードはカジュアルユーザーが多いと言って間違いじゃない
任天堂ハードのユーザーが国内に1000万人いて、うち700万人くらいがカジュアルユーザーで、残りがヘビィゲーマー
PSハードのユーザーが国内に300万人くらいいて、うち100万人がカジュアルユーザーで、残りがヘビィゲーマー
この場合、任天堂ハードはカジュアルユーザーが多いと言って間違いじゃない
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:MILCVdNVM
PSのカジュアルゲーマーって、モンハンWだけのためにPS4買って、飽きたら二度と電源入れてないような層だろ
PSでのカジュアルゲーマーはアクティブユーザーが少ないだけで、購入者の割合としては相当多そう
PSでのカジュアルゲーマーはアクティブユーザーが少ないだけで、購入者の割合としては相当多そう
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:uBmNNipW0
>>24
FFDQKHだけやって押し入れにしまったor売ったヤツ
MHだけやって他はやらないヤツ
相当いるよな、じゃなきゃPS4ソフトランキングの4位とそれ以下の断絶が説明できん
FFDQKHだけやって押し入れにしまったor売ったヤツ
MHだけやって他はやらないヤツ
相当いるよな、じゃなきゃPS4ソフトランキングの4位とそれ以下の断絶が説明できん
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:oMqCO+nz0
オタゲーの人気があがらないからだろ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LevgX4NT0
子供が最初に触るゲームが多いから
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZPH3tdNW0
スプラ何千回戦もやるコアゲーマー
ポケモンガチ勢
完全にEスポーツ扱いのスマブラガチ勢
これだけでPS4のコアゲーマー(自称)の人数上回ってそう
売上1位モンハン 2位ドラクエ 3位FFのハードとどっちがコア向けハードかわかんねぇなw
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nKwcOwB3a
カジュアル層の割合が相対的に高いのは確かだわな
マリパとか1-2-Switchとかあの手のゲームをPS4で出しても20万も売れないでしょ
逆にオン対戦数百時間とかそういう廃人層も多いけど
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gidBNM4U0
基本的にターゲット限定してないからだろう
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+EXVBcud0
印象はカジュアルでも、ポケモンとかスプラ、スマブラはむしろガチやろ。
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:V6A3X2O70
ゲームに多くの時間とお金をかける人のこと。
単にゲームソフトを遊ぶだけではなく、
設定資料集や関連グッズをコレクションするなどの消費傾向を見せる。
単にゲームソフトを遊ぶだけではなく、
設定資料集や関連グッズをコレクションするなどの消費傾向を見せる。
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:c+H2N4nI0
コアゲーマーというと廃PC駆使してゲームやってる連中を連想するな
カジュアルというのは服装用語からも分かるように気取らず気軽にという意味だから
任天堂ゲーを連想するのは間違ってない
カジュアルというのは服装用語からも分かるように気取らず気軽にという意味だから
任天堂ゲーを連想するのは間違ってない
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BZD86pb90
実際俺もカジュアルというかライト層だしな
それが悪いこととは全く思わんが
他にも趣味あるし
それが悪いこととは全く思わんが
他にも趣味あるし
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nKwcOwB3a
スローライフもパーティーもソロゲーも対戦ゲーも全部ミリオン売れるのが任天堂なので…
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OgU8R7b70
ソニーの宣伝の成果の一つだろ
優越感求めてるやつらにはヒットした
結果尻すぼみになったけど
優越感求めてるやつらにはヒットした
結果尻すぼみになったけど
コメント
プレステ=キモオタゲーマーは問題ないと?
老若男女、新規が入ってくるからじゃないかな?
ソニーハードファンによるとPS4持ってない俺はゲーマーですらなかったらしいんだが
いつのまにかカジュアルゲーマーに格上げされていたでござる
任天堂のゲームプレイしてる人ってだけで絞れば割と一般的な部類になる人数なんだからコアとは言いがたい
更にやり込み度で絞ればその中でもコアな人たちももちろんいる
任天堂がカジュアルというより任天堂以外がカジュアルじゃない
任天堂以外のゲームをやりだしたらカジュアルゲーマー卒業のイメージだし
任天堂以外から入るのは選ばれしディープオタ感ある
カジュアルにせよコアにせよSwitchの方が多いだろ
PS4はアクティブユーザー自体が激減してる
どっちもswitchの方が多いのは事実だろうね
その上でswitchはカジュアル層の比率が高い
別に間違ってない。そういう層を中心に売れてるから今の状況があり、住み分けられてる。だからこそswitchはスマホの影響が少ないから日本でもそこそこ売れる。
ライト層の割合が分厚いからだろ、ゲーム=任天堂って言ってくれる層を各年代で大量に保持してる
任天堂だけやる人は大量にいるけどその逆はあまりない
任天堂「そういうことは裏面やコンプリート要素をクリアしてから言ってもらおうか」
常にゲームにまったく興味のない層にも買ってもらうように努力し続けてるだけだからかと。
どこぞのハード見たいに人を選ぶっていう便利な言葉に逃げず、あらゆるニーズに応えられるよう努めている、その結果かと。
単純な話、コアゲーマーはSwitchもps4も持ってる。どっちか1つなんてコアゲーマーじゃない。
つまりコアゲーマーの数は一緒。
ただ、ライトユーザーの数が大きく違う。
ってだけや。
日本でも海外でもゲームって聞くと真っ先に任天堂を思い浮かべてくれる人が
多いのはすごいし強みになってるよなぁ
一般人からみたゲームの印象なんて任天堂のおかげで保ってるようなもんやぞ