拝啓
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
創芸社は、永きにわたり皆様の格別のご高配を賜り、今日まで続けていたライトノベル事業から
撤退することを決定いたしました。
事業撤退に至り、皆様にご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
なお、事業撤退により、発売中止となるタイトルは以下の2点です。
「デスクトップアーミー 長靴をはいた猫王」(8月15日発売)
「リトルアーモリー だから、少女は撃鉄を起こす」(10月発売)
既刊本につきましては誠意をもって販売を継続して参りますので、事情ご賢察の上、
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
3: :2016/08/11(木) 20:51:51.84 ID:
18: :2016/08/11(木) 21:31:51.26 ID:
意外とそうでもないよORICONエンタメ・マーケット白書2015
■ライトノベル 年間売上額の上位レーベル
順位|売上額(百万円)|占有率|レーベル名・出版社名
*1位 *4,252.2 11.9% 電撃文庫
*2位 *2,281.1 *6.4% Jump j Books ←集英社
*3位 *2,041.7 *5.7% 富士見ファンタジア文庫
*4位 *1,935.1 *5.4% GA文庫 ←ソフトバンク
*5位 *1,756.2 *4.9% MF文庫J
*6位 *1,600.9 *4.5% アルファポリス ←アルファポリス
*7位 *1,459.5 *4.1% エンターブレイン
*8位 *1,282.3 *3.6% 講談社BOX ←講談社
*9位 *1,189.9 *3.3% ガガガ文庫 ←小学館
10位 **,902.1 *2.5% 角川スニーカー文庫
11位 **,892.7 *2.5% MFブックス
12位 **,842.4 *2.4% ファミ通文庫
13位 **,752.5 *2.1% 角川ビーンズ文庫
14位 **,533.1 *1.5% レジーナブックス ←アルファポリス
15位 **,533.0 *1.5% 講談社ラノベ文庫 ←講談社
**** 13,409.2 37.6% その他
7: :2016/08/11(木) 20:56:51.74 ID:
11: :2016/08/11(木) 21:02:10.38 ID:
レールウォーズもその作品の一つ
15: :2016/08/11(木) 21:15:15.10 ID:
一応アニメ化した実績つくってもらえてるからどっかが拾って出し直してくれたりしそう
余所じゃアニメ化なんて考えられなかったろこれ
16: :2016/08/11(木) 21:18:45.40 ID:
というか、普通に他社でも仕事してるしな。
30: :2016/08/11(木) 22:39:00.17 ID:
媒体がCDになってソフト単価が安くなり、任天堂を倒すためもあり、やたらサードパーティを参入させまくった。
結果クソゲー乱発。結局体力のあるところと、本当に面白いものを作ってるところしか生き残れなかった。
42: :2016/08/12(金) 00:10:23.75 ID:
いかんでしょ
43: :2016/08/12(金) 00:13:59.47 ID:
KADOKAWAは「旧角川書店+旧富士見書房+旧メディアファクトリー」と
「旧アスキーメディアワークス+旧エンターブレイン」で会社分割すべきだと思うわ。
52: :2016/08/12(金) 02:28:54.10 ID:
65: :2016/08/12(金) 06:48:12.75 ID:
■ライトノベル 年間売上の推移
年|全体|文庫|単行本・新書
2011年 307.1億 243.7億 *63.4億
2012年 299.1億 236.7億 *62.4億
2013年 306.2億 231.6億 *74.6億
2014年 329.8億 230.1億 *99.7億
2015年 351.4億 218.6億 132.8億別にラノベ市場規模自体は右肩上がりなんだよ
弱小が競争に負けて撤退したってだけのことで
87: :2016/08/12(金) 14:20:26.71 ID:
読者の層がかなり狭まってるのは実感する
ラノベ固定客に売れる作品をアニメ化→円盤も原作も全然売れず
ラノベ固定客に売れない作品をアニメ化→円盤も原作も売れまくり
最近こういうパターンが多いからな
88: :2016/08/12(金) 14:21:36.79 ID:
アニメは一話の前半で、呆れて切った
管理人のコメント:
railwars!はアニメしか見てないけど、ヒロインの女が
実銃を持ち込んでいたり、冴えない主人公がハーレムになってたりで
あまり面白いと言えなかったし、しょうがないな