任天堂はファルコムを買って技術力やノウハウ、強力なIPを手に入れるべきでは?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AFXzx1DtM
ファルコムも任天堂の資本力でWIN-WINでは?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xDqaoCm90
久しぶりに「デカい釣り針」というか言葉を使いたくなった

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXjfBOYT0
ファルコムから得られるものはぶつ切りのストーリーとハンコ絵、代わり映えのしないBGMだぞ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4hQuhBuAa
ファルコムってどこかに身売りしないとヤバいような状況なのか?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQIClG080
普通に要らんだろ
得るものが何も無いっしょ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYlePI7U0
「協力なIP」が手に入るならソニーが買ってやれよ。
監督さんは期待外れだったんだろ?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:seAHCvFI0
ふぁふぁファルコムwww

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KEVSSXgc0
ファルコーム!パーンチ!👊😠

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NCARbyj6d
>技術力
社員を安く働かせる経営技術?
>ノウハウ
最近ようやくモーションキャプチャー始めました、な会社に学ぶノウハウ?
>強力なIP
ディズニーやらサンリオやらが比較対照になっちゃう企業を相手にイースだの奇跡だのでドヤるの?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DvZohkpz0

>>13
平均年収557万って別に普通じゃね?

https://doda.jp/DodaFront/View/CompanyIncome/j_id__10010167482/

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8pWleytE0
>>16
経営陣抜きなら普通だがそうじゃないなら相当やすい

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DvZohkpz0
>>18
普通経営陣は社員じゃないから平均年収には含めない

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/gedKqfp
買うなら資本投入して人員やら設備やら向上させないとな、セカンド足りてないから買うこと自体は悪くないと思うぞ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KEVSSXgc0
ファルコム、アトラス、日本一とかいう地雷買うバカおりゅ?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uTp03gUG0
ファルコムゲーに信者が出来る謎は気になる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xDSsaDej0
PCで頑張ってた頃のファルコムが好きだったな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jS4hUZwk0
ファルコムの技術力やノウハウって何?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PfnO2UQB0
冗談は顔だけにしてくれ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uTp03gUG0
ファルコムのは技術力じゃなく欺術力だな
さすがソニーの飼い犬

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xtutgMgO0
ファルコム買うよりもトライエース買って
モノリスのように心根から叩き直した方が遥かに得

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdDQZJYXM
技術力皆無のお荷物枠ならゲーフリが居るだろ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uYs/ACXh0
任天堂側にもファルコム側にも、なんのメリットもないなw

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ThZLDaHd0
MS「ファルコム要らね」
任天堂「ファルコム何それ」
テンセント「ファルコムおもちゃアルか?」
ソニー「俺の奴隷にちょっかいすんな」

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ld5R+kAl0
いくら任天堂でもファルコムよりは技術やノウハウあるだろ…

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j8LB04aHd
あの手この手で旧作IP使って小銭稼ぐ技術だけはコエテク並みにあるファルコム

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bqr/b0DV0
ファルコムに技術力なんてあるのか?
Unityでつくったようなショボグラしか作れないのに

 

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hssDxZl40
>>40
ファルコムがUnity使ったらもっとマシなものになると思うよ
でもスタッフの性能に依る部分は
どんなにすごいエンジンやハードを使っても向上しない

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/hyB10o0
どっちも手に入らない定期

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RO2msmKG0
ファルコムってぐるみんやツヴァイ!!以外に何かあったっけか

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t8fT0/ua0
チャレンジ精神があるだけ日本一のがマシまである

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/gedKqfp

アトラス、フロム、プラチナ

この辺を1つでも傘下に収められれば良かったんだけどな、もう独身貴族のスタジオほぼ無くなった

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zTQ8W/OB0
それより全角スペースやめるべきでは

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JZ/BsYw1p
そとそもバンナムが手放したがってて任天堂がRPG欲しくてちょうど良かったモノリスが特別なだけで基本的に買収しないんだっけ任天堂は

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/gedKqfp

>>48
ただ絶対に買収しないのでは無く、その良さを任天堂の中に取り込めてどうのこうのならそういう選択肢もあると岩田社長は言っていたな

その後特にスタジオ買収してないからまあほぼしないだろうな、昔は新しいスタジオ作ったりしてたけどね

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xtutgMgO0
>>48
モノリスは任天堂バテンでつながりがあってその上で任天堂に話を持ちかけ
中の人材もほとんど残ること前提でお買い上げだからな
中の人もついていきます、だから買ってお願いってならないと
任天堂は買い取りの視野にも入れないと思う

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sG4d2gluM
今のトライエース買ってもスマホゲーの開発しかできんだろ

 

引用元

コメント

  1. スレ主が速攻で反撃喰らってて草。第一任天堂は元から強力なIPが揃ってるのに今更何言ってんの?

  2. 強力IP?
    イース軌跡シリーズ買ってる俺からしても苦笑いだわ

  3. HAHAHAナイスジョーク

  4. PCゲームで良作出してた頃は好きだった
    今は残念ながら魅力を感じない

  5. 流石に釣りやろ?  ・・・そうだといってほしいけど世の中には計り知れないファンボーイがいるからね・・・

  6. アトラスをファルコムと並べるのはカンベンして欲しい
    あそこは背負わされた借金が莫大すぎるだけで中身が腐ってる訳じゃない

  7. だがブランディッシュのIPは確保して欲しいとも思う

  8. RPGなら既に技術も格上のモノリスいるしなぁ…同じRPG作るとこなら高くついてもアトラスの方がマシ。ジャンル問わないなら新規IPを頑張ってる分、こればかりは日本一のがマシだわ。

    • ポケットモンスターを忘れるなよ

    • そもそもポケットモンスターがある訳で

  9. ファルコムの出したソフト、隠れた名作と評価されてるぐるみんしかやったことないけど、自分には全く合わんかった

  10. ファルコムはモノリスあるから枠が無いかな

  11. そもそもの話としてずっと黒字で少なくとも金銭的には困ってない会社を買収って 現実的な範囲で可能なの?

    • 安定株主が創業者くらいだし、株の過半近くが市場に出てるからかなり攻撃的にいろいろやればできると思う。
      ただ、そこまで攻撃して欲しい会社かと言うとNOだろう。自社の評判も落ちるし。

  12. 技術力も企画力もゲームのノウハウも、持ってるコンテンツも任天堂以下で成長の見込みがない企業を買ってどうする。
    そもそもRPGだってモノリス云々じゃなく、任天堂の企画力とノウハウありきだからファルコムなんていらんだろ・・・
    ポケモンやマザーはおろか、マジバケシリーズや黄金の太陽以上のソフト出したことないだろ、ここ。
    ARPGだってゼルダやペーパーマリオとかキラーコンテンツ揃いなのに。

  13. そもそも何出してるのかも知らないんだがそれは本当に強力なのか?

  14. ゲーマー的にわかりやすく言うと今時珍しいストーリーの繋がりがきちんとあるシリーズを2本安定して出し続けてる
    一般人的に言うと新海誠の古巣

    • 声だけデカくて幼稚で攻撃的な信者が多いのも特徴やね

  15. AAA()とか夢見てないで安定して黒出せることに関しては他の会社より良いかもしれないな

  16. ちなみに任天堂の平均年収は900万、平均年齢38.8
    ファルコムは平均年齢35で平均年収500
    任天堂が高いのもあるけどファルコムは安過ぎる

    • ファルコムは低すぎるってほどではないと思う
      大手でも持ち株会社を除いた実際のゲーム会社社員は結構給料低いようだし

  17. 天下の大企業と中小企業比べられてもいまいちピンと来ないんだが
    せめて同規模の会社と比較してくれないとどれくらい薄給なのかわからん

  18. もうファルコムに会社として伸びしろ無いと解ってても、
    とりあえず自分が依存…じゃなくて、好きなシリーズが続けばいいかな…ってい
    う小さなシアワセで何とか正気を保ってたオジサンにとっちゃ
    つい先日の大幅減益のニュースはこたえるわな

    そりゃ人気IPだの高い技術だの訳解らん超持論語りもし出す

  19. 任天堂に入社したらダイレクトの楽しみが無くなりますやん!

  20. ファルコムとかいかにも技術ってものに縁遠いところからいったい何を学ぼうって言うんだ
    こんなとこよりインディのが凄いところたくさんあるっての

  21. 任天堂は基本「人」を集めるから会社単位で買うことはほとんど無い。モノリスは例外的に社員丸ごとだから買ったって言ってた記憶がある

タイトルとURLをコピーしました