1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9UYAdaP80
The studio behind Xbox Series X exclusive The Medium is in acquisition talks
ブローバーチーム、XboxシリーズXコンソール排他的なミディアムの背後にあるポーランドのスタジオは、合併と買収協議に入りました
ブローバーは、ミディアムはコナミのサイレントヒルシリーズのホラーゲームに触発されたと言っています。
過去2年間、Xboxは2020年のXbox Scarlettのリリースに先駆けて、ファーストパーティースタジオのポートフォリオを積極的に拡大してきました。
イ任天堂ファンアチブと帝国の新しい時代のスタジオを設定するだけでなく、Xboxは最近忍者理論(ヘルブレード)、プレイグラウンド(フォルツァホライズン)、黒曜石(フォールアウト:ニューベガス)、InXile(荒れ地3)とダブルファイン(サイコノート2)を取得しました).
2019年11月、Xboxゲームスタジオのボス、マット・ブーティーは今週、Xboxがスタジオ買収から「焦点を移している」と主張したと述べた。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N2d7VeY50
Layers of Fear作ったところだっけ
切ない雰囲気のホラーゲームで楽しかった
おめでとう
切ない雰囲気のホラーゲームで楽しかった
おめでとう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1sX1IByA0
Wastelandと荒れ地じゃ込められてる語感が違い過ぎる定期
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BShLGxpf0
ポーランドの会社買うとか流れてたけど
ここか
ここか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9UYAdaP80
どうやらチームが買収先を探してるようで今XBOX SX専用開発してるのでMSの可能性がかなり高いと思われるみたい。まあまだ交渉中かもしれないから100%とは言わないけど
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M10Uxt1Z0
凄いなぁ、もうPS5にソフト出す会社残らないんじゃないのかw?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:toa4dYyR0
てことはすぐゲームパス入りかやったね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gEeyRoxA0
これが上手くいって、コナミのIPも買ったら完全なサイレントヒル作れちゃうね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PDT9PCrg0
XBOXスタジオ入りが決まると
そこのゲームの新作が自動的にゲームパスで遊べるようになるから
興味の有無関係なく大歓迎
ただ一言言わせてもらうとMS、買収するスタジオって薄暗いゲーム作るところに偏ってね?
ウイルス災害で色々気持ちが落ち込み気味な状況だし
もう少し気持ちが明るくなるようなゲーム作るのが好きなスタジオも増やしてほしいんだけどな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GrHGW7670
なんか色んなスタジオを買収してるやる気は凄く良いと思うけど
ニンジャとかオブシなど一部除いて馴染みの薄いスタジオばかりで
正直烏合の衆にも見えてしまう
ニンジャとかオブシなど一部除いて馴染みの薄いスタジオばかりで
正直烏合の衆にも見えてしまう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fuLcihKT0
デベロッパー単位で言えばおいしい所は一世代前に買収されちゃったものね
Bungieみたいな例もあるけど
Bungieみたいな例もあるけど
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aem2YBCp0
サードなのにMedium独占だったからそんなことだろうと
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rb2KuxFl0
どこも人員が増えててAAA作る準備してるようだね
レアとかコアリションとか複数タイトル同時進行できるくらい
まあ月刊MSするならそのくらいは必要なんだろうけど
レアとかコアリションとか複数タイトル同時進行できるくらい
まあ月刊MSするならそのくらいは必要なんだろうけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1sX1IByA0
Initiativeは実質元ソニーの駆け込み寺みたいな勢いでソニーファースト、特にサンタモニカから人材流れ込んだからな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a1aEsVB/0
サイコホラーゲーで有名になってきたからいい買い物だと思う
あとはフライトシミュレーター作ってるアソボを買えばいいわ
あとはフライトシミュレーター作ってるアソボを買えばいいわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aem2YBCp0
そういえばファーストになっちゃうとXSX専用は出さないというのは
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4gXU5cpV0
ピーポーキャンフライがよかったな
ギアーズJ、バレットストームと馴染みがあるし
ギアーズJ、バレットストームと馴染みがあるし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:61HMTIU20
ブレアウィッチのとこか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a1aEsVB/0
あとFarm51も買収する噂があるな
こっちはペインキラー作っていたスタジオ
こっちはペインキラー作っていたスタジオ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F3pcy3N10
>>25
Farm51はないと思うよ
Farm51はないと思うよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHN+hSpN0
MSは2ヶ月に1本ぐらいの割合でゲームパスにファーストタイトルを投入しようとしてるから
大手スタジオに拘ってるわけじゃないんだよな
大手スタジオに拘ってるわけじゃないんだよな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fuLcihKT0
TechlandってDying Light 2の開発状況無茶苦茶って話先月辺りに出てたから
買収のリスク高そう
買収のリスク高そう
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gHEqiAN10
相変わらず小粒なとこばっかりだな
MSが囲い込むと風通しが悪くなるからインディ業界荒らしてるだけにしか見えない
最低限Steamには日本語訳つけろよ
MSが囲い込むと風通しが悪くなるからインディ業界荒らしてるだけにしか見えない
最低限Steamには日本語訳つけろよ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aBb5bJXp0
レス先の引用を忘れた>>30宛だった
どのインディタイトルを見て風通しが悪いと思ったのかと
どのインディタイトルを見て風通しが悪いと思ったのかと
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aBb5bJXp0
日本語吹き替えは確かに箱はなかったはず
そもそもブレアウィッチの時点ではまだファーストじゃないから検討違いだけど
そもそもブレアウィッチの時点ではまだファーストじゃないから検討違いだけど
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zg3zgW680
PCで出してくれるしMSがインディーメーカー買収してくれたほうがいいだろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aem2YBCp0
そりゃゲーパスのおかげでロンチで買わなくて良かったゲームの筆頭だから吹き替え版出すなんて驚きだよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1sX1IByA0
現実はMSが買収したおかげで開発者の業界引退を阻止できてるんですけどねファンボーイさん
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jfxm0mi1M
1ヶ月毎に1本新作を出せる体制が整うまで拡張するのか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aBb5bJXp0
最近MSが囲いこんだメーカーで囲い込み後に開発始まってリリース(日本語なし)されたのなにかあった?
囲い込み前から開発してたのはMSの権限と関係ないからその辺スタジオ次第だぞ
故にアウターワールドはPS4やswitchでも出たりしてるし
囲い込み前から開発してたのはMSの権限と関係ないからその辺スタジオ次第だぞ
故にアウターワールドはPS4やswitchでも出たりしてるし
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/3ilBqXM
>>36
今のところは全部買収前からのタイトルしかないな
買収されてからのプロジェクトで発表されてるのはヘルブレ2とProject MARAだけのはず
7月の発表で色々出てくるだろうけど
今のところは全部買収前からのタイトルしかないな
買収されてからのプロジェクトで発表されてるのはヘルブレ2とProject MARAだけのはず
7月の発表で色々出てくるだろうけど
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:14VTpV/Ea
たぶんMSはAAAタイトルに未来がないと思ってるんだろ
時代は小規模ゲーだと
時代は小規模ゲーだと
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BwmM0KTa0
>>39
QuickResumeからもそれが判るな
AAAを複数タイトル同時並行でプレイするなんてレアケースだからね
QuickResumeからもそれが判るな
AAAを複数タイトル同時並行でプレイするなんてレアケースだからね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hyUu40yt0
>>39
というかロックスターなんかもミドルクラスにシフトしてるとかな
MicrosoftなんかはAAAとそのちょい下あたりを狙ってるのかもな
というかロックスターなんかもミドルクラスにシフトしてるとかな
MicrosoftなんかはAAAとそのちょい下あたりを狙ってるのかもな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txGSSIEzM
手堅く良質の中堅スタジオばかり買ってるね
期待しかない
期待しかない
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rb2KuxFl0
ジャンルで分けるとRPGがやや多いかな
レースある、シューターある、アクション、ホラー、サバイバル、ストラテジー
だいたいあるな
毛根の所買って格闘も埋める?
レースある、シューターある、アクション、ホラー、サバイバル、ストラテジー
だいたいあるな
毛根の所買って格闘も埋める?
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qWPpZtEl0
>>43
格ゲーはiron galaxy買ってKI再始動させればいい
格ゲーはiron galaxy買ってKI再始動させればいい
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txGSSIEzM
ゲームの肥大化は作る側も遊ぶ側も消耗するだけだし賢い判断だよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cQiEAaa10
良質なホラーゲーがいっぱい出そう
ホラゲー好きにはたまらない
ホラゲー好きにはたまらない
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:78l6yXj10
AAAタイトルは博打めいてるというか、金と時間かけまくった割にスケイルバウンズみたいに失敗したりする事もあるからMS主力スタジオ以外は狙わなくていいと思う。
コメント
XBOXのファーストゲームはPCでも遊べるから有り難い