1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cjr0/sd30
フリプと同じサブスクでもフリプの100倍の量を10倍の速度でばらまいてるゲーム業界の癌だろうに
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+3fckXe2H
被害が実証されてない
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+3fckXe2H
そもそも赤字なのか?
まあ日本ではXboxはシェアとってないから話題にならん
まあ日本ではXboxはシェアとってないから話題にならん
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GbJFzvfN0
>>4
ゲーパスそのものは赤字とかフィルが言ってた気がする
ゲーパスそのものは赤字とかフィルが言ってた気がする
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TMUYldn60
1コインの恩恵を最大限に受けるには3年分ゴールド買わないといかんからな
金払わせてる時点で儲かってる
金払わせてる時点で儲かってる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I+ZfcMcL0
赤字で困るのは俺らじゃないし
ユーザーからしたら嬉しいことじゃん
企業に搾取されて喜ぶとか頭おかしい
ユーザーからしたら嬉しいことじゃん
企業に搾取されて喜ぶとか頭おかしい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+3fckXe2H
ゲームパスが赤字か黒字かなんて分かる資料はないはず
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tJdT6FEy0
ゲームパスはプレイ時間が収益になるから誤魔化しが効かない
プレイ時間が少ないゲームから自然に廃れていく良システム
プレイ時間が少ないゲームから自然に廃れていく良システム
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q6xdD2Rnd
サブスクは最初は赤字が基本だぞ?
どれだけ投資できるかが勝負だし
どれだけ投資できるかが勝負だし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VovBAZvI0
赤字が出ないようにやるなら総額にプレイ時間割で分配かね。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RN2ssupE0
EPICと違って時限独占はしていないから叩かれはしないが
ゲームとして最初から買い取っちまうのはいいのかという気持ちはある
ゲームとして最初から買い取っちまうのはいいのかという気持ちはある
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MoMuka8JH
そもそもユーザーの母数が少な過ぎる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cjr0/sd30
MS XBOXマーケティングディレクター「ゲームパスは大きな利益を生むビジネスではない(震え声)」
https://www.gamespot.com/articles/xbox-game-pass-is-not-a-big-moneymaker-right-now-b/1100-6480241/
現状赤字でこれからどうすんの・・・
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y6EXtg4Id
>>23
赤字なんて書いてないやん?
赤字なんて書いてないやん?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLktoWl70
>>23
駄目なら株主や出資者たちに叩かれて終わるだけ
駄目なら株主や出資者たちに叩かれて終わるだけ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RN2ssupE0
PCスマホ含めた一大サブスク市場作るのが目的で
そのために大枚はたいてんのは誰でもわかるやん
そのために大枚はたいてんのは誰でもわかるやん
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lIcIk4PWM
500円で3年とかほざいてる痴漢がどうやって黒字にしてんの?ってのは確かに
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:82/zAZFmd
>>33
これ
出来るならPSNOWのラインナップも充実するわ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G0D1FuZq0
>>33
3年ユーザーはそんなに居ないぞ
俺ですら既に通常料金普通に払ってるし
最上級プランの1100円、これでも安すぎて解約する気は微塵もない
3年ユーザーはそんなに居ないぞ
俺ですら既に通常料金普通に払ってるし
最上級プランの1100円、これでも安すぎて解約する気は微塵もない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RN2ssupE0
マルチで売っていかなきゃ採算取れない状況で
ハード商法でのシェアの奪い合いなんかもう成立しないやろ
ハード商法でのシェアの奪い合いなんかもう成立しないやろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q6xdD2Rnd
ゲーパスはネトフリと違って3年分を先行して払ってもらってるからな
その時点で3年分の金は入ってきてる
だから継続的に会員数を増やす必要があるわけだが
その時点で3年分の金は入ってきてる
だから継続的に会員数を増やす必要があるわけだが
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f/WEFhJb0
叩かれてやめたけどライブゴールド値上げしようとしてたからな 儲かってるわけない
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLktoWl70
始めた瞬間に黒になるビジネスなんて今時あるかよ
金鉱堀りにジーンズ売ってる時代と違うぞw
金鉱堀りにジーンズ売ってる時代と違うぞw
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+3fckXe2H
ゲームパス事業単体で黒字か赤字かなんか外部に発表したことはこれまでなかったんじゃね?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RN2ssupE0
steamとガチバトルしてるEPICよりかは勝算がある
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZsqYKjiJM
MSは資金力ありすぎて赤字でもノーダメージ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s6quMXJ4a
逆鞘の件ならPS5こそ瀕死でしょw
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLktoWl70
MSは会社がなくなったり本社ビル売ったりする羽目にはならんやろ
どっかのマヌケ会社と違って
どっかのマヌケ会社と違って
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gaMw8D1s0
仮に赤字運営だとしたらユーザーにとっては得しかないじゃん
ゲーム会社の経営者か何かの立場での意見なの?
ゲーム会社の経営者か何かの立場での意見なの?
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cjr0/sd30
>>59
そうだよ
新作ゲームのバーゲンセールを行った挙げ句に撤退されたらゲーム業界が衰退する、
これはPS+のフリプ以上に買い控えに繋がる由々しき事態というのがスレのテーマ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y6EXtg4Id
>>64
独占期限が切れる直前にフリプいれるff7r以上の毒は当分ねえだろw
独占期限が切れる直前にフリプいれるff7r以上の毒は当分ねえだろw
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6i6nmWDx0
3年アルティメットは3年分のゴールドを入れるの前提な事を理解してない
500円で3年とかワケワカラン
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kYiRDbg2M
ネトフリもスポティファイも赤字運営だけど潰れる気配なし
赤字でも走り続けられる常識外れのビジネスモデルが確立された?
赤字でも走り続けられる常識外れのビジネスモデルが確立された?
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RN2ssupE0
市場作りの投資だろ
バカしかいねえのか?
バカしかいねえのか?
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CtyNVXdo0
ゲーパスの影響でDLCも売れるっての忘れてるよねw
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLktoWl70
サードが困るなら無理に乗ってこないだろ
嫌なら逃げる先だってあるんだし
嫌なら逃げる先だってあるんだし
コメント
ps nowって知ってる?w
サブスクリプションは数年間は赤字垂れ流しで会員数を増やして黒にしていくやり方だろうが。会員数を増やす為に投資してオリジナル作品作ったり人気作を独占で配信したりしないといけないし。まさかアマプラやHuluが黒字だと思ってんのか?
赤字ガーwユーザー分母ガーw
奴等がどれだけゲーパスを恐れててそれでいて妬ましいかよ~くわかるスレだな
赤字云々とか先のことを見据えずその場のことしか考えてないSIEやファンボーイらしい思考だわ
ずっと先のことを見据えて投資を続けてきたらこそMSがここまで築き上げることができたんだよ
ユーザー分母にしてもどこぞの見せかけの数字ばかりで実情が全く伴ってない企業とは違い多くのユーザーが遊んで儲かってるからこそサードが挙って参入してるんだろうに
psのフリプはボロカスに叩かれるのにMSのサブスクが叩かれないのはおかしい?
そりゃpsのフリプって真っ当に発売日に高い金で買ったユーザーがすごく損した気分になるサービスじゃんw
これやられると発売日に買おうって気をなくすんじゃない?
根底の問題は別にある
日本軽視の挙句にばらまきで釣ろうとするから叩かれるのだ
日本で話題になってないはずなのに日本語でこんな業界荒らしがどうのこうのとかスレ立ててどうすんの?
Redditとか行って英語でスレ立てなきゃダメでしょ、ホントにそう思ってるなら
つまりこんなスレを立ててる時点で設定が破綻してる
発売日から配信なら買い控えもクソも無いやんけ 頭ファンボーイかよ
PCやスマホを含めたゲームのサブスクシェアをどこよりも先に搔っ攫う為の先行投資
クラウドストリーミングも一緒にやるなどめちゃくちゃ金がかかるが
既に自前でクラウドサーバ持ってて金もゲーム資産も持ってる
MSだからこそ出来ることでソニーや任天堂には真似できない
サブスクという問屋を構築したいんやろなぁ
配信後無期限で遊べるとか以上に
PSの運営のフリプタイトルの選抜が猛毒極悪
発売後1年以内とか、他のPF移植される直前とか
仕組み以上にココが腐ってるのが問題だろ
ゲームパスはサードが自由に引っ込められるんだから好きにやればいい
PS+のフリプは一回落とされたら引っ込められない
「発売日からサブスクのラインナップに入る」と「しばらく待てばフリプになるかも」は全く違う
前者はユーザーが最新コンテンツを楽しむためのいちサービスだけど
後者は新作に対する買い控えを起こし、待つ間にじわじわと興味を無くしてしまう
発売日に購入したユーザーが損を感じてしまうやり方かどうかだよ
無料ばら撒きや完全版商法とかで不信感が続くと、買い控えを通り過ぎて「買わなくていいや」になってしまうぞ
つかAmazonだって最初の数年は赤字だったはず(今調べたら7年は赤出してたらしい よく続いたな…)
それが今は世界を動かす一角になってるわけで…ゲーム好きとしてはメーカーにしっかり金が回ってるならそれで良いぞ
こんなことしなくても死んでいく国内PSゲーム市場さん
SEGA「ゲーパスに出したらむっちゃ儲かった、めっちゃおいしいからみんな来い!」
スクエニ「俺も俺も!」
ソニーの5倍ぐらい黒字だけど赤字のデータあるの?
GamePassってとっくに黒字転換してるだろ・・・
あと受け入れられるかどうかは別として、サード主導で「リメイクするので元のはゲーパスから外すね」が出来る(DMC5とかそれをやった)
欲しけりゃ外れる前にゲーパス特価で買ってねというスタイル
フリプとは根本から違うんだなぁ
日本国内だけでみると「本当に大丈夫か」って感じだけど
アメリカじゃ2年ほど先行して月18ドルでサービスインして、未だに会員数が増えてる状況だからな
現状問題はないんじゃないかな?
まぁ、ゲーパスにだってゲーパスなりな問題点があるのは確かだが悪質なフリプバラ撒きしてるソニーさん達は何も言える立場じゃないだろうに。
某5のどこかの会社は焦って無料ゲー増やして宣伝してるよねえ