ソニー衰退のきっかけ?『PS Vita』はなぜ廃れてしまったのか

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3oHknru8d

『PlayStation』の発売を皮切りに、ゲームの一時代を築いてきたソニー。現在もそのネームバリューは任天堂に勝るとも劣らないが、その陰でひっそりと携帯ゲーム機『PlayStation Vita』は終焉を迎えた。なぜ同機は不本意な末路を辿ってしまったのだろうか。

「PS Vita」は、2011年に『PlayStation Portable』の後継機として発売されたハード。「携帯型エンタテインメントシステム」と銘打たれており、タッチ対応の有機ELディスプレイが採用され、圧倒的な美麗グラフィックでファンを沸かせた。

また、あの『Minecraft』を携帯機でいち早くプレイできるようにしたことでもお馴染み。新たなゲーム性を追求した『GRAVITY DAZE』や、『サガ』『ペルソナ』『ゴッドイーター』といった人気シリーズも発売されており、ソフト面が充実していたことは間違いない。

「ゲームアーカイブス」で、「PlayStation」や「PC エンジン」の名作ソフトを遊べたのも大きな魅力。さらにはウェブブラウザやメールも使えるなど、ゲーム以外の性能も抜群だった。

しかし2019年に「PS Vita」は生産を終了。これをきっかけとして、ソニーグループは事実上携帯ゲーム機市場から撤退している

ユーザーが語る「PS Vita」衰退のワケ

今なお遊び続けるファンも多いのだが、少しでも触ったことがある人からは操作性に対する文句が続々。ネット上の意見を見てみると、《スティックがくそくそホントくそすぎるわ。視点操作しづらくて楽しくない》《背面とかジャイロみたいなクソ機能がいらなすぎ》《開発泣かせの背面タッチ》《L2R2オミットして背面タッチパッドとかいうゴミ付けた無能采配》と非難轟々だ。

多くのプレイヤーが不満を抱いているのは、スティックの位置や故障率の高さ、同機の特徴であるジャイロ機能・背面タッチパッドの使いづらさなどだ。とくに背面タッチパッドは広範囲を占有する割に、活用できるソフトはごく少数だったため、《使った記憶がない》という声も多い。さらには指が当たり、無意味に誤動作を引き起こす始末だった。

ソフト面は充実していたものの、そのラインナップがコアなユーザー向けだったのも失敗の原因かもしれない。実際、同機で最も売れたのは2015年に発売された「Minecraft」で、売上は約109万本。しかも国内のミリオンヒットはこの1本だけだ。なお、世界累計でも一番売れたのは同作の約247万本で、100万本以上売れたのは7本のみ。

また、ゲーム以外の性能が盛りだくさんであることも大した意味を持たなかった。“DVD再生もできるゲーム機”としてヒットした「PlayStation 2」の2匹目のどじょうを狙ったのだろうが、スマートフォンの台頭によって水の泡になった印象だ。

果たして「PS Vita」以降、ソニーが携帯用ゲーム機を発売することはあるのだろうか。“幻のハード”で終わらなければよいのだが…。

文=野木

https://myjitsu.jp/enta/archives/99106

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jHP2xYPRa
もっと前から

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lyWtbEgW0
モンハン

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5L58zoFZ0
>>4
Vitaにもモンハン出たぞ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1WTzCOeF0
PSPでモンハンが成功してしまったせいでPSにポテンシャルがあると勘違いが起こった

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:seCzx+uka
>>5
サード集めただけなのにな
ファースト強かったのってPS1の初期だけやない?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O6lClNwD0
始まる理由が無い

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oz+CVniid
モンハンが3DSをメインに選んだ時点で爆死は確定してたろ
あの時はどこ見ても終戦ムードだったぞ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:icYj2/DYH
>>8
MHがVITAに出ていたところで3DSの勝ちは動かなかったと思うけどね
そしてPSPとPS3の時と同じで、中途半端に国内のVITA市場が大きくなって和サードがVITAに群がることでPS4の邪魔をして
海外では完全に見捨てられたハードになって事業としてはまるで美味しくないという状態になるだけじゃないかな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HVUra/C5a
>>45
携帯機でニンテンドウと戦うこと事態が無謀なんだよな
だからこそXboxは据え置き専門、スチームはソフト流用なんだろうし

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JmYEVAQL0
スペックダウンしたあたりでもうだめだろ。
メタルギアとか龍の如くをドヤ顔で発表していたのに…

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0lu3xGN40
>>9
物見事な梯子外しだったな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8q0h8HQ0
発売されるゲームがゴミだらけだったから廃れただけ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lAgoOcLl0
PSPの時点で負けハードだったからな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OoxmaHPS0
保証期間終わってすぐpsが壊れて嫌になった

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OddZw9KSa
VitaのせいでPSPも実は下駄履かせてたんじゃ…って疑惑が残った

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pZTMICyz0
国内外共にPSP⇒スマホに移行した

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VgVNwshb0
グノーシアもvita独占だったんだよな。
メーカーもなぜそんな判断をしたのか理解できん

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8HkDQ6Yd
>>17
埋もれず注目されるから
まあ開発期間長かったしあそこまでvitaが死んでたのは想定外だっただろうけど

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kgqsmsfs0
>>17
話題性
他に移植するのは織り込み済みだったという

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hx5LS/dg0
この失敗でジャパンスタジオが解散された

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hBz3g6BDa
>>18
次は蓮舫の失敗でサンタモニカスタジオ解体されんじゃね

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OtI9/HHU0
『携帯ゲーム事業から撤退する』って明言しなかったもんだからいつまで経ってもこんな世迷言のような記事を書かれる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YwDw+hhO0
LRが2つずつあれば結構イケてた気がする

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HelvZ7mN0
PSPなんか下手に出してDSに負けたから任天堂が完全に蘇生したわけだろ
Vitaは敗戦処理投手に過ぎない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:truxrr8Z0
モンハンと同時発売だったらな。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B4CdLVWV0
ミリオン7本の内約求む

 

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9BDRh/xYa
>>28
日本だとマイクラしか行ってない気がする
海外はしらん

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8iML+e1P0
活用例はほぼ皆無に終わってしまったものの背面タッチ操作自体は携帯機ならではの独自の操作性を実現するポテンシャルがあった様に思える
まあそんなん付ける前にL2R2辺りを付けるのが先決だったとは思うが

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L3hFH1kUd
いくら売れてないからって公式が売上隠すなよ…黒歴史みたいな扱いじゃないか

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2giP5RWSd
中小サードにとっては希望の星だったしインディーズがVITAに風を吹かせ始めていた
それなのにソニーがあっさり殺した
手軽なインディーハードとしてスイッチに対抗できたのに

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PGKFK4A9M
>>32
いや全然中小も売れてなかったろ…記憶捏造はノー

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CLwk8PIua
「他社がうちより性能高いの出してきたらうちの勝ち」
ってのを再び証明したハード
一応我が家ではアーカイブ専用機として現役だけどね

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:smspgM5Ja
>>34
メモリーカード高過ぎてアーカイブ出来ません!

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/8+wXfu6M
メモカもSDカード使ってりゃ
落ち目のメモステどころか汎用性の無いぼったくりメモカだしな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w9YVzLOE0

なんかVitaで何もDL出来なくなったんだが
君らは出来とる?

もうVita捨ててるかも知れんけど
まだ持っとる人は試してみて

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pejdo6J7d
Vitaはフニャちんスティックごみすぎる

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w9YVzLOE0

ゲームもDLCもしばらくしてからまた試せやって表示が出てさっぱりDL出来ないまま
改善されない

新規に買ったアーカイブは金だけとられてDLは不可ってさ…

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KYeaeBRQ0
一番売れたのMinecraftだったんだ
ペルソナゴールデンって聞いてたわ

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0lu3xGN40
>>47
マイクラはミリオンだけどP4Gはハーフも行ってないし

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jzTbZwp50
・SDカード対応
・標準でTV出力
・外付けUMDでPSPソフトが使える
をやってればまだ、勝負になっただろうな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d9xohH0na
>>48
今からでも新型出して欲しいわ
互換機で儲けとる会社おるくらいやし

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7VG8ztOJ0
スピーカー位置がクソなのも触れろよ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CLwk8PIua
>>50
それどころか音質も3DSより悪いよ
オーディオメーカーなんだからもうちょい頑張れやって思うくらい

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MDkDdMJcM
PSPが割れで成功してるハードだからユーザーが移行しないんだよな
割れを止めて後継機出してるDSとの違いだわ

 

引用元

コメント

  1. Vitaは廃れたんじゃなくて当初から売れてなかったんでは?

  2. VitaもそうだけどPSPの頃から前評判良くなかったじゃないか

  3. 本当にソフトが充実してた、なら売れてるんだよねえw
    ソフトが揃わなかったのが全て
    モンハンが無かった、なんてのは象徴的な話に過ぎない

  4. 背面タッチは本当に必要なかった

  5. グノーシアは沈みゆく船の中であえて注目されるためにVitaで出して乗り換え前提だったのは開発陣よくやるわと思ったな
    恩義で沈みゆく船にしがみついたままの一部メーカーよりかは異質ながらも前向きな判断ではあるか

    • 博打する賭場が無くなったけど次はどうするんだろ
      PS5か?w

  6. そもそも、PSPも失敗では?

    • この判断が出来なかったのが最大の問題
      モンハンも罪作りや

    • DSの1万5千円にビビって
      2万円と逆鞘にしてしまったので
      PS3と共に二度の債務超過の
      原因になってしまったからね

    • ソフトが壊滅的に売れなかったからな
      ゲームハードはハードだけ売れても無意味

  7. 「廃れた」という言葉は一度隆盛を誇ったモノに対する言葉だ。
    死にながら産み落とされたVITAには不適切。

  8. PSPはDSと久夛良木が無ければ成功するポテンシャルはあったやろ

    • もし世界に任天堂が無かったらって前提は、任天堂がなければCSは無くなってたので無意味では?

      • 任天堂が無くなるifとは言わんけど
        dsの発表はアドバンス発売してからそんなに経ってなかったし
        何かのボタンの掛け違いがあれば1年くらい開発遅れるifもあったと思うんだよね
        まあ久夛良木はどうにもならんけど

        • 遅れたのが1年、なら脳トレブームが1年遅れるだけでポケモンもあるしぶつ森は大ヒットするし結果はほとんど変わらないのでは?

        • ”空白の17分”が起こらなければPSPの定価はもっと高かっただろう
          と言われているから、もしDS発売が遅れたとしてもPSPが実際より売れるとは限らないと思うけど…

          • あー、逆にPSPがもっと売れなかった可能性も確かにあるな

    • PSP自体はゲーム機として見ないで色々出来るモノって見れば結構良かった
      vitaはその良さを全部かなぐり捨てた
      いやvitaを悪しざまに言ってるが3Dダンジョンゲー用には重宝しとる

      • 実際、友達はメディアプレイヤーとして活用してたな

      • これにしても世界樹がある3DSの方が3Dダンジョンゲー用として重宝するっていうな

        • 当然そっちもやってるぞ

  9. class4以下の速度しか出ないメモカを10倍以上の値で売るぼったくり
    iPhone 4sと同じsocを2つ載せてるのがウリだったが
    4sが888Mhzで動作するのに対し222MhzのVITA、選別落ち再利用?2つ載せても半分の性能
    しかも最高性能と言うだけで実際はもっと低い運用だった
    Switchは発売時点でも10万のスマホよりGPU性能は1.5倍あったのに

    あとはセーブデータ破壊のC2エラーが酷すぎた
    背面タッチやふにゃふにゃスティックも大概だったなぁ
    この頃からドリフトって存在したんだが爆死したおかげで広まらずに済んだね

  10. > 《L2R2オミットして背面タッチパッドとかいうゴミ付けた無能采配》
    これに尽きる。
    VitaをデザインしたやつとそれにOK出したやつはダーウィン賞を受賞しろ、ボケ!

    一番面白いゲームがPS1のアーカイブなのにL2R2オミットしてどうすんねん。

  11. PSPの2大人気コンテンツの
    モンハンとCFWがどっちも無いんだから当然
    性能云々以前の問題

  12. Vitaは3G推しだったのが致命的だったかな
    あと販売不振なのにテコ入れも遅かったし値下げ幅も足りてなかった

    対する3DSは素早く価格を下げて立て直しに成功した

    • 推したまでは良かったが、割高なプラン同梱にしたの大失策
      ドコモが売れ残ったプラン押し付けたとも言われてるが、きちんと交渉出来る人材が居なかったんだろうな
      あと、3DSは半年で国内100万台売れてるんだけどねw

    • あれ結局何のためにつけたかさっぱりわからない謎機能だったな
      Wi-Fi版用意した時点で有効活用は無理だし

      GPSもついてたからnearで活用するつもりだったんだろうが、near自体謎機能で終わったし

      まあ、docomoが絡む話なんでやめるにやめられなかったんだろうが

  13. ゴミステはPS3発売からずっと衰退してるが?

  14. えっちな動画ばかりみてました。エヘ♪

  15. PSの衰退自体はPS2後期から既に始まっていた
    VITAは衰退するほど売れてもないし流行ってもない

    • 名作はあるんだがマルチだったりするのがね

  16. PS2もPSPもファーストまぁまぁ強かったイメージ
    ぼく夏とか

    • まあまあにしても強いは言い過ぎ
      ぼく夏は面白いし評価も高いゲームだが13万ちょいくらいのタイトルだし
      とは言えVITAよりは色々出してたかな

      • 目くそ鼻くそ言われたらそれまでだけど、3(PS3)は7万本だったらしい

    • 実況で勘違いしてるんだろうがぼく夏もサイレンも売れてない
      だからPS2PSPて根こそぎ死んだ

  17. この手の話はvitaにかぎらずwiiuでも言われたりするが
    wiiuは全てがSwitchに受け継がれたのに対し
    vitaは完全に断絶されて終わってる
    据置メインにしたいならWifi6や5G対応版でも出してリモートやcloudにでも対応すりゃいいのに

    • 言ってるのファンボだしな

  18. PSPからVitaになった時もそうだしPS4からPS5もそうだったけど「今のままでもまだまだ遊べるのにもう次出すの?」感が凄かった

    • わかる
      ようやくハードの性能を活かせるメーカーが増えつつあると思ったら次世代ハードだもん

    • こういう停滞を招かないために任天堂は常に独創してんだろうな

      • いよいよ5年目迎えるSwitchのまだまだこれから頑張る感の強さよ
        サードがハードに慣れるにも5年とかはかかるし構想練った新作が出るのも時間かかる
        今年はもちろん来年以降のSwitchが楽しみでしょうがない

  19. vitaの失敗はクソ高メモカと背面パットだわ
    あれさえなければ

    • 売るソフトが無いからダメー

  20. >ソフト面が充実していたことは間違いない
    >ソフト面は充実していたものの、そのラインナップがコアなユーザー向けだったのも失敗の原因かもしれない

    答え出てんじゃん。ソフトが売れてないってのとコアなユーザー向けだったかもってのと合わせると単に一般人向けじゃなかったソフト群だから売れなかったって分かりそうなもんだけど。そしてつまりこれってソニー自身に自社ハードを支えるだけの力が無いってことだから、ソニーが携帯用ゲーム機を発売することはほぼ無いだろうね

    多分、衰退自体はその前から始まっててあくまでVitaは「ソニー衰退の表面化」ってだけだと思う。事実、自分は「ソーレソレソレPSVita」CMを知ったことでそのうちPS自体撤退するんじゃ?って当時考えたし。

  21. PSPでも専用特殊メモカを割高で売って置いてそれ使えません、新しく買ってくださいをやるクソさだもんなぁ・・・
    PSPでソフトをDL購入した人はVitaでも遊べます、UMD買った人はもう一回買ってね、シリアル通すと割安で売ってあげる、だもんなぁ・・・

    背面パネルって何か有益な使い方してたソフトあったっけ?塊魂で伸びたり縮んだりするのに使ったぐらいしか覚えてねぇや
    初期型のケーブルってVita以外に何か使えるんだっけ?後期型でようやくmicroUSB-Bになったけど、あのケーブル位置のせいで折れやすいんだけどなんで下側についてたんだろ?

    • サポセン「あざーすw」のためかな
      折れるの指摘されたのが悔しかったのか
      Switch出てから場末の修理屋なんていうわけわからん奴に折れる連呼させてたな

  22. こうみるとほんとPSって昔からグラフィックしか売りないんだね。
    任天堂の周辺機器メーカーとかが一番居場所作れてたんじゃね?

  23. 改造対策なのか独自メモカにコンテンツ管理はソニー製アプリ強制だったな
    どっちも酷いものだった。そう言えばソニーはウォークマンの管理ソフトもクソだったな
    ソフト作れないのは昔からか

    • 独自規格で儲けるためだぞ
      ギネス級のお漏らししても何一つ対策しない会社だ

  24. VITA 二番目に遊んだ塊魂ノビータ
    ボリュームスカスカの上 金トロフィーがゲームと言うか拷問だったなぁ…

  25. 面白いソフトはまぁまぁあったんだがな。アーカイブやダウンロード版で遊ぼうとしたらたっけぇ値段のメモカ買わんといかんからゴミだった。

  26. PSPが受けたのはPS3の失敗ありきだからな、PSPがサードの避難所になって一時盛り上がった

  27. 最高容量がたったの64GBだから入れるソフトを厳選するのが
    すごく考えるのが面倒で大変だったから左スティック壊れて放置

    メモリードが大容量で気軽にオールインワン出来てたら
    愛着がわいてスティックも修理してもっと長く使ってたのに

タイトルとURLをコピーしました