ゲームの字が小さい問題ってずっと言われ続けてるのになんで無くならないの?ゲーム開発者は馬鹿なの?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xNu6VCo80St.V
例えばロードが長い問題がずっと無くならないのは分かるよ、技術的に難しいんだろうし
でもさあ、字が小さい問題はどうにでもなるやろなんで頑なに小さくすんだよマジで開発者は馬鹿なのか

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfCMoIFA0St.V

>>1
文字小さいのはほんとつらい

なんであんなに小さいのだろう

特に洋ゲー

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RK14xwModSt.V
ゲーミングモニタで遊ぶ前提になってるんだろう

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qt87B03ApSt.V
switchだとそういうの少ないよな
まだ解像度低いゲーム多いから

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rsweV1IXdSt.V
>>4
時代錯誤の老人かよお前
Switch Liteでeshop覗くだけでもちいさくびっしりの文字だぞ
まったく子供に易しくない

 

172: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vfvl67LFaSt.V
>>7
老眼のジジイかよ
面倒くさい奴だな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x2hjkHvb0St.V
馬鹿なんだよ
それを決定する権限者がね

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aEVBj7sWpSt.V
字が小さいと一度に沢山の情報を画面に表示出来る
開発者からしたらユーザーに情報を与える事の取捨選択の必要が減るから楽なんだよ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jp5jk3Uy0St.V
他所の会社の開発者が馬鹿にするくらいだから
ゲーム業界内でも相当の馬鹿なのは間違いない

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2QHKMC80St.V
なんか昔誰かが説明してたな
画質に合わせて文字作ってて、それを丸ごと大きく作り変えると
描写の根本から組み直さなくちゃいけなくなるから不可能とかなんとか
知らんけど

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fsolEn2B0St.V
やる人の事考えない画面作りはプレイヤーを目減りさせていくと思う

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rsweV1IXdSt.V
大画面が二画面を兼ねるなんてやる気まったくない詭弁だったからな
美観か情報量のためにDS系と全く違う表示系が作られる

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BWaFpI1f0St.V
洋ゲーの方がサイズ変更オプション備えて親切だったりする

 

184: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zMYN0y1L0St.V
>>12
もう最近は洋ゲーのほうがインターフェースとかオプションもわかりやすくて親切

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jp5jk3Uy0St.V

> 画質に合わせて文字作ってて、それを丸ごと大きく作り変えると

しょっぱなから馬鹿丸出しだよなこの言い訳でも
頭悪いのがこれだけでわかるんだから説明なんかいらんわな

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kVU3dVkWdSt.V

>>13
大きく間違ってもいないんだよ
HUD比が調整可能かつアウトラインフォント使ってても
無理やり拡大縮小したら結構汚くなるので
設計値以外のサイズではなるべく使いたくないものらしい

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uaCCqdff0St.V
実際馬鹿なんでしょ
PS3や360の時代から言われてることなんだから

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HqboxJkh0St.V
小洒落たUIに2バイト文字ぶち込んで
枠からはみ出してるのを見れば分かるだろ
デザイン優先だよ
それでも最近は字幕の拡大表示付けてるゲームも多いが

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ta+YD+/+pSt.V
なぜサービスを特定の老人に合わせなければならないのか

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfCMoIFA0St.V
>>16
老人じゃないし子供の頃から文字が小さいと思ってた

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NnkvQzaA0St.V

解像度が高いなら、多くの情報を載せないと損という
わけわからん風習があるんだよ。

8k時代になったらどうなることか

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ta+YD+/+pSt.V
無能老人「小説の文字が小さくて読めないとずっと言い続けてるのになぜ対応しない!出版社にクレーム入れてやる!」

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kVU3dVkWdSt.V

>>18
本はページ全体を見る必要が滅多にないからな
(いわゆるタイポ芸だとか、あるいは縦読みが仕込まれてるときくらい)

ゲームは画面全体を見ながら文字を読む必要があるので
相応に文字が大きくないと画面と文字の両方を同時に認識できない
最低でも映画の字幕くらいは必要

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8tSKO3NMSt.V

steamで買ったゲームが字が小さければ毎回カタコト英語でコミュニティに要望書いてる。
unityとかだとUI調整簡単らしいし、やらん理由がない

視力は有限だからマジで大切。目がかすれ出してから気づいても遅いぞ。みんなもやろうぜ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HqboxJkh0St.V
ところで老人が大好きな新聞より文字が小さいゲームなんて
無いと思うんだがなんで新聞は許されてるんだろうな

 

185: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QvjvzrsaSt.V
>>20
新聞は背景が白地に黒の文字だから
ゲームだと、背景に透けウインドウと小さい文字みたいな超絶頭悪いやつとかあるんで

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jp5jk3Uy0St.V
何もできなきゃ新聞みたいに高齢者でも購読しなくなるだけだろ
だからおまえは底なしのマヌケなんだ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aEVBj7sWpSt.V
ps2あたりからキャラのセリフとかがウインドウ表示されなくなって
背景に溶け込むように直接表示される小さい字幕は読ませる気無いよな
FF10なんかは見やすかったけど

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jp5jk3Uy0St.V
ビデオゲームなんか死滅したところでいまさら誰も構いやしねぇよ
ジジババだらけでボケてんのかこいつら

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+L0Q1z/F0St.V
フルボイスとアイコン化で文字読む必要なくなっていくって見通しなんじゃねーの
文字が読めない層にも売っていきたいだろうし

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:15exvFvb0St.V
洋ゲーを真似てちっちゃくしてるんだろうけど
あれは形の単純な英字だから小さくても読めるんであって
日本語で同じように小さくするのアホすぎるのよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:swHkCkcc0St.V
スイッチに体験版が来てたクラウド方式のRPGで字幕サイズでかく出来てええやんと思ってたら全然音声と字幕が合ってなくてワロタ
音声はちゃんとした日本語で字幕は機械翻訳っぽい感じ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ziy/4ruc0St.V
字幕なんかだとフォルツァやら特大に出来たりするし
結局は怠慢

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5cL3CJ0LrSt.V
文字が小さい方が没頭感が増すと思い込んでるのが馬鹿すぎるな
小さい文字読むのに集中力使うんで逆にゲームに没頭出来ねえんだよ
ほんとにテストプレイしてんのかいな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pptY6xzq0St.V
海外マーケット指向を言い訳に英字を取り上げたところで
だったら漢字しかない中国マーケットはどうなんだと突っ込まれるだけだよな
何を言わせてもマヌケな馬鹿だと証明してくれるじゃないの

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:79AMqTuj0St.V
グラフィックと一緒で見栄え良くしたいアホなクリエイターが多いんだろう
ゲームに重要なのは快適性なのにな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J5PY+nsb0St.V
GAIJIN文字を読んでない可能性

 

引用元

コメント

  1. 文字が小さい上に背景色と同化してんのにそのまま出してくるの本当にクソ
    ホモセと不細工の描写にしか本気出せないんかあいつら

  2. 家族用にノーマルもあるけど自分用のLiteでKHクラウド体験版やったら文字が小さすぎて無理だった

  3. 没頭感🤔

  4. 結局上から下までエンドユーザー目線で考えられる奴が少ないところばかりってことかね

  5. これに関しちゃ陣営国関係なく同じこと言われてるな

  6. PSファンボーイは75インチテレビでプレーするんだから関係ないだろ(適当)

    • ファンボーイはゲームしないから関係ないんだよ

      • 動画の文字が小さ過ぎて文句言っている可能性あり

  7. 文字の大きさは問題なくても、フォント自体がゲームから浮いてるという
    スクエニのリマスターでよくある話

  8. 野口さん「デススト文字小さすぎて5分で挫折しました」
    急遽プレイすることになったとは言え、作った人を目の前に電源だけ入れてやめました宣言とか、ストレス耐性MAXの宇宙飛行士でも耐えられないくらいムカついたんだろうな。

    • 「宇宙飛行士でも5分で投げ出すレベル」は
      「ガンジーでも助走を付けて殴るレベル」と同等に語り継がれてイイ

  9. 360のスターオーシャン4だったかな
    23インチのPC用モニターに繋いだら本当に読めなくて投げ捨てようかと思った
    あれから10年以上経ってるのに駄目なとこはほんと駄目だな

    • 同じ360のロスオデなんかは結構大きくて見やすかったのにな

  10. mhwも字小さすぎてテレビだと何書いてんのかわかんなかったな
    卓上モニターなら近いからだろうけど見えたが

  11. 要するにプレステおじさんと同じで”他人”を想定できないんでしょ。ゲーム作る奴らはその手の事で、プレステおじさんは架空のお友達と家族設定でソレが顕著に出てるだけで。

  12. ムービーゲーばっか作ってるくせに映画の字幕とかテレビ番組の字幕とかから学べないの無能すぎるんだよな

  13. 開発者の環境依存な上に配慮が足りないと起きる不具合
    後はデザイナー上がりがUIの仕様決めをしてしまうと見た目重視で見づらくなる

  14. 国によると思う

  15. mhwとFF15の頃が一番やばかった
    今はアサシンクリードなんかは字幕の大きさ3段階あって快適

  16. 真面目にカタカナひらがなアルファベットはまだ分かるけど漢字はマジで小さすぎる
    ついでにふりがなはもっと小さい

  17. カプコンが「外人は文字だけのチュートリアルはスルーするからフルボイスにしないと海外展開できない」つってましたね…

  18. 英語だと文章長くなるから文字小さくなるのはある程度仕方ないけど、中には没入感上げるためとか無益な理由で小さくしてるところもあるんよね
    その癖やたらと操作やシステム複雑にしたがったり、一から十まで文字や言葉で説明しようとしたり、やってることがチグハグすぎ

  19. ある程度細かい字のゲームに慣れてたから
    ゼノブレイド2やったときは衝撃だったわ
    あれ、こんなに見やすくしていいの?とか訳のわからないこと思ったレベル

    • あれもクロスで文字小さいよってクレームが来たから反省を生かしたんだと思う
      クロスはマジUIの字が小さくて苦労した
      多分3は2の時に言われたマップUIとチュートリアルを反省してきっちり仕上げるんじゃないかな

  20. 基本大小52種類+αを見分ければいい英語と何千種類っていう文字を見分ける必要がある日本語を同一に扱い時点で無理があるんだよ

タイトルとURLをコピーしました