1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w7ULGGnf0
それがグラフィック論争への”答え”だと思う。
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LOgbCCSwM
>>1
売れてる方
話題になってる方だな
それらが全く同じなら、安い方か、はたまた既に所持しているハードの方か
グラフィック以外の全てが同条件だったらそりゃグラフィックが高い方選ぶんだろうが
そんなんないしな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RxXHsxFOd
視認性が良いほうが売れるよ、流れがアクションならなおさらな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/edDPvd70
>>4
情報理論でいくと判断を阻害するノイズが多いだけだからな
情報理論でいくと判断を阻害するノイズが多いだけだからな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1UNJ3Dxsr
>>33
実際oriとか美しいとは思うけど足場とかトゲが見えにくくてな
実際oriとか美しいとは思うけど足場とかトゲが見えにくくてな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3hdKDjc8a
携帯できる方
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/wHZapMB0
グラフィックが良いとは一体どういう状態を指すんだ?
そしてなぜ良いのかを、俺を含めてダンガン論破できるのかね?
そしてなぜ良いのかを、俺を含めてダンガン論破できるのかね?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:48AF0G2u0
つまりグラの差が評価に影響しないゲームって事だろ
プレイするハードルが低い方だろうな
プレイするハードルが低い方だろうな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A/4312+r0
60fps以上のゲームしか買う価値ありません
スマホアプリでさえ60fpsが当たり前の時代です
過去作はエミュで60fpsで遊べます
60Hzにも適応できない時代錯誤なプログレッシブ映像なんてどれも汚いです
インタレース時代に戻りたいならゲーム会社を退社してください
それが業界にとって最善です、技術進化を妨げているのはあなたなんです
スマホアプリでさえ60fpsが当たり前の時代です
過去作はエミュで60fpsで遊べます
60Hzにも適応できない時代錯誤なプログレッシブ映像なんてどれも汚いです
インタレース時代に戻りたいならゲーム会社を退社してください
それが業界にとって最善です、技術進化を妨げているのはあなたなんです
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WFzv5a+T0
解像度からくるグラフィックの良さなんて5分もあれば慣れてしまう
大事なのは何をどのように見せるかという所
それがよければたとえ解像度が低くてもプレイする度にあぁ綺麗だなと思うことができる
大事なのは何をどのように見せるかという所
それがよければたとえ解像度が低くてもプレイする度にあぁ綺麗だなと思うことができる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+H7KU527M
PSユーザーはグラが悪い方を選んでるようですね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pX+7nATJ0
そもそPSソフトでPS4版の方がPS5版よりもずっと売れてる時点で答え出てね?
大した違いないなら 持 っ て る ハ ー ドで や る
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6f5+C5Iqd
やりたいゲームを、買う
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x1OojA/00
エルデンとブレワイどっちを買うか
評価は同じぐらいでも内容は圧倒的にブレワイの方が優れてると
評価は同じぐらいでも内容は圧倒的にブレワイの方が優れてると
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nA9vu3M0
評価が高いならどっちもやるだろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wv7+DAYIa
グラフィックの差を埋めるような何かがあるんだろ?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wLSk4Tfma
クソエニのゲームみたいに信者だけが持ち上げてる凡ゲーじゃないんだろ?
ならどっちもやるわな
ならどっちもやるわな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U0lDeVVNp
どっちかしか選べないならシステムが自分に合いそうな方買う
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ki2miDeG0
グラフィックに予算と工数を割いた上で同程度の評価を獲得するのはなかなか難しいぞ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U6gQQBi7d
クソステはコントローラーがゴミだからいらん
はい論破
はい論破
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pkLOPT4y0
これ、PSのゲームは内容が相当面白くないって事になるけど大丈夫?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iEVCGEbq0
トルネコ2と3はアドバンスで揃えてるわ
視認性がいい
視認性がいい
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K61e2U+y0
グラが上のはずだったPSが負けたことがずっとショックなのか
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:afsElNTv0
持ってる本体のでやります
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cnoaCwC90
良い方に決まってんじゃん
ポリコレに擦り寄ってグロはヨシなコンテンツなんか玩具で見たくないもん
ポリコレに擦り寄ってグロはヨシなコンテンツなんか玩具で見たくないもん
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CKyCZiEs0
グラの評価込みで同等レベルっていうのなら
悪い方はゲーム内容で評価が高いって事?
悪い方はゲーム内容で評価が高いって事?
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tMB/N0z90
よほどグラに明確な差があるならともかく、今の時代SwitchとPS5ですらそんなに変わらん
使いやすい方選べばいい
使いやすい方選べばいい
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dShFeesr0
グラフィックが良いのに評価は同じ
つまりグラのために犠牲にしたものがあるということ
それはグラの価値が高いほど顕著になる
なので悪い方を買うのが正しい
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZNWvozkH0
同じ評価ならグラで評価されてるかもしれないんだよな
グラが悪い方が面白そうではある
結局、評価がどうより好きなジャンルかによるが
コメント
普及台数が多い方
次に性能が良い方
PS5?ご冗談を
グラフィックの良いのに評価が同じならその他の部分が劣ってるという事だろ?
それな
同じゲームをグラガーなら話は通るがそれだってハイブリッド機のがプレイはしやすいとか無駄にグラガするために開発期間や制作費跳ね上がるとか世の中色々あるのに
両方やるだろ
逆に言えば、この>>1は
「グラが凄いよ、高評価だよ」とメディアに言わせればそれが最高だと思っちゃう
PS5の商売に引っかかる今時珍しいチョロい客だって事
クソグラのPS5はいらん、グラ重視ならPC版買う
SwitchとPS5では性能()では到底超えられない高い高い壁があるってことよな
>>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A/4312+r0
>>60fps以上のゲームしか買う価値ありません
>>スマホアプリでさえ60fpsが当たり前の時代です
>>過去作はエミュで60fpsで遊べます
>>60Hzにも適応できない時代錯誤なプログレッシブ映像なんてどれも汚いです
>>インタレース時代に戻りたいならゲーム会社を退社してください
>>それが業界にとって最善です、技術進化を妨げているのはあなたなんです
fps60以上出すよりも安定させるほうが重要だと思うが
>スマホアプリでさえ60fpsが当たり前の時代です
ウマ娘とかは上限30fpsだったりするんだが
この手の事を言いだすタイプほど実際には60と30の見分けが付かないというオチが多い
俺は片方だけ見せられたら分からんって言う自信はあるな
並べて比べればようやくわかるかもってレベルの目なんで
処理落ちレベルでコマ送り状態にでもなってなけりゃFPSとか気にしねーな
人間の脳は勝手に補完するからなー
見分けが付くのと付かないのでどちらが機能が劣ってるかは判断が難しい
自称60fpsだけど、50fpsも出ないGeForceNOWとかあるしな
しかもストレージにデータ詰め込んでの力技だしなあれ
もっと条件揃えないと比較出来ねえだろ
ライズのPC版の体験版やったけど確かに精彩にはなっているものの
視認性はいいとはいえないし何よりどこでもどんな体勢でもとはいかないので
やっぱSwitchでいいやってなった
自分にとっては利便性>視認性>グラフィック
カレーとハンバーグどっちが良いかって?
美味しい方が良いに決まってるよね
これが“ 答 え ”なんだよね
ハンバーグカレーください
カリーバーグディッシュ好きやで
びっくりドンキー美味しいよね。
(まあ、これが答えにはなるわな)
寝転がりながらでもやれる方選びますw
全く同じゲームでグラが良い方ならともかくね…。
問題設定の仕方が下手くそすぎるわ。
そこまで合わせても携帯性を重んじるケースもあるからなあ
まあ元スレの時点で無意味な設問だったと言えばそれまでか
>>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A/4312+r0
>>60fps以上のゲームしか買う価値ありません
>>スマホアプリでさえ60fpsが当たり前の時代です
>>過去作はエミュで60fpsで遊べます
>>60Hzにも適応できない時代錯誤なプログレッシブ映像なんてどれも汚いです
>>インタレース時代に戻りたいならゲーム会社を退社してください
>>それが業界にとって最善です、技術進化を妨げているのはあなたなんです
グラ以外は技術じゃないんだろうなw
その時の気分によるかな
同じ評価のゲームでグラの良し悪しがあるなら、グラで下駄履いてる分、ゲームの内容で良し悪しが出てるわけで、グラが悪い方を買うよ
他のゲームで通り過ぎたから今さらゲーム画面見てフォトリアルすげー!ってなることないし
自分の好みに合うものだろ?
いくらグラフィックが良くても、自分の好みに合わなかったら楽しめないからね♪
PS5とPS4のソフトがあります
売れているのはPS4の方です
終了
PS信者だってグラでソフトなんて選んでないから
心置きなくPS5は撤退しろ
好みのグラしててフルインスコする必要なくお手頃価格の取り回しのイイハードで出てる方を買う
そのグラフィックが良い方の高評価は金で買えるから信用出来ない
>>57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tMB/N0z90
>>よほどグラに明確な差があるならともかく、今の時代SwitchとPS5ですらそんなに変わらん
>>使いやすい方選べばいい
ファミコン魔界村とAC魔界村くらい違わないとかなり違うとかもう言えねーよなぁ
頑張って工夫して再現しようとしたファミコン時代のグラは好きだぜ
Switch/PSマルチの作品でもSwitch版の方が売れてる時点で答え出てるじゃん
更に言うならPS4/5の縦マルチでもPS4のが売れてる時点で…
総合的に自分が遊びたいと思ったほうを買う
グラフィック論争なんて、それしか見てないやつがするものだろ
手軽さのswitch=クイックレジューム高解像度高FPSのXbox=最高クオリティとMODのPC>>>他
「グラフィックが好みな方」だったらまあそっち選ぶかもしれんけど
「グラフィックが良い方」でやるゲーム選んでるやつなんてそんないないでしょ
っていうかどんなにグラフィックがきれいでもまずは内容で決めるでしょ普通に
「グラフィックが良いゲーム」と「グラフィックが悪いゲーム」じゃなくて
「グラフィックしか評価点がないゲーム」と「一般的なゲーム」の間違いだろ?
“内要”じゃなくて“評価”って時点でほんとゲームとして見てないんだなあって
確かにユーザーの信仰心から明らかにグラの劣るハードが選ばれる時代があったな
10年くらい前、箱〇とPS3が競ってた時代のことなんだけどさ
そんときは連中選ばれる理由はスペックが上なんじゃなくて、日本のゲームが必ずリリースされるPS3が勝つ必要があるとか言ってたしな。
それが今じゃ和ゲーより洋ゲー、スペックガーになっちまったんだよな
そりゃ良い悪いなら良い方がいいけど
そのグラフィックが良いって言うゲームは
だいたい”ゴチャゴチャしてわかりにくい”としか思わんのだが
違うゲームで同じ程度の評価だったらどっちもやるでしょ。それぞれで
良いところが違うんだから。
同じゲームなら、古いゲームで恐縮だがスナッチャーや天外IIをもし遊べる
環境があれば規制のないPCエンジン版がPSやGCよりファーストチョイスに
なるし、極上パロディウスならサターン版が同時期に出たPS版よりずっと
いいからサターン版って話になるけどな。
ただSwitch版は携帯できる、っていう別ベクトルの評価が入ってくるんで
同列に語れないね。
単純に古いゲームとかならともかく、今どき「グラフィックはクソだけどゲーム性は良い!」なんてゲームある?
インディーズだな
思いっきり素人の絵なのにゲームは面白いって事は日常茶飯事
そりゃあ自分で環境を構築しやすいほうだろう
PCとか普通に設定で幅が出るんだし
純粋な疑問だけど
ファンボってどこまで馬鹿なの?
PV見て面白そうな方以外ある?
グラフィックが良いにこしたことはないと思うけど、そんな良くなくても面白いゲームごまんとあるだろ
それじゃPS5ユーザーXSXに買い替えなきゃダメじゃん
別に現世代のタイトルでもWiiUやPS3、箱〇時代並のグラでも文句ないくらいにはグラに興味ないから、持ち運びできて利便性のあるSwitchの方でいいや
エルデンをスルーしてVampire Survivors買ったよ
マルチなら持ってる方でやりますw
せめて「中身が同じで差はグラフィックの良し悪しのみの2本」っていう風な二択にすればよかったのにな。これじゃすでに言われてるように「同評価ならグラがいい方はグラで評価されてる分、グラが悪い方と比べて他が劣っている」事になるから面白いゲームを選ぶならグラが悪い方一択になるし
それでもPCやXSXでやります!
って言われちゃうから、PS5に勝ち目はない
ゲームの面白さが劣ってるのをグラフィックで補ってるから同じ評価なのに、そのグラフィックの質が一番低いPSを選ぶ理由がないからな
サクサク動く方を買います
実際には予算と期限のバランスで板挟みになるから
グラフィックのみ完全上位互換なんてそうそう出会えないと思うが
リマスターですらヤバいこともあるって最近証明されてるしね
この理屈で言うと同じゲームで差が出るマルチソフトはPCか箱で良くてPS5の出る幕がなくなるよね
根本的に他人の評価でゲームは買わないからなあ
評判の良いタイトルがどういうものかチェックしてみるくらいはするけど買うかどうかは自分次第