1000万本~
4682万本 マリオカート8 デラックス
3938万本 あつまれ どうぶつの森
2882万本 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
2714万本 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
2450万本 ポケットモンスター ソード・シールド
2393万本 スーパーマリオ オデッセイ
1806万本 スーパー マリオパーティ
1479万本 ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
1466万本 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ
1454万本 リングフィット アドベンチャー
1331万本 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
1330万本 スプラトゥーン2
1264万本 Pokémon LEGENDS アルセウス
1143万本 ルイージマンション3
500万本~
*943万本 スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
*907万本 スーパーマリオ 3Dコレクション
*789万本 スーパーマリオメーカー2
*688万本 マリオパーティ スーパースターズ
*608万本 ゼルダの伝説 夢をみる島
300万本~
*484万本 Nintendo Switch Sports
*453万本 星のカービィ ディスカバリー
*428万本 マリオテニス エース
*422万本 世界のアソビ大全51
*412万本 ドンキーコング トロピカルフリーズ
*400万本 ゼルダ無双 厄災の黙示録
*398万本 星のカービィ スターアライズ
*391万本 ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD
*382万本 ファイアーエムブレム 風花雪月
*363万本 1-2-Switch
*334万本 ペーパーマリオ オリガミキング
*301万本 ヨッシークラフトワールド
200万本~
*290万本 メトロイド ドレッド
*266万本 ARMS
*244万本 ゼノブレイド2
*240万本 New ポケモンスナップ
*235万本 マリオゴルフ スーパーラッシュ
*223万本 ピクミン3 デラックス
*213万本 進め! キノピオ隊長
100万本~
*191万本 マリオストライカーズ バトルリーグ
*189万本 ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX
*180万本 ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT DX
*168万本 ミートピア
*168万本 ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション
*159万本 やわらかあたま塾 いっしょにあたまのストレッチ
*158万本 マリオカート ライブ ホームサーキット
*150万本 Marvel Ultimate Alliance 3: The Black Order
*142万本 Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit
*128万本 ASTRAL CHAIN
*127万本 おすそわける メイド イン ワリオ
*120万本 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング
*106万本 ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング
*104万本 ベヨネッタ2
*100万本 ファイアーエムブレム無双
*100万本 ファイアーエムブレム無双 風花雪月
この本数でSwitch本編最下位なのはゾッとする
まあ正直ポケモンは好評な作品に限って妙に売上振るわないパターンが多い印象
ポケモンは本編と外伝で売上差が出るからなぁ
アルセウスも外伝としてはかなり売れたんだけどな
株ポケの扱いとしては本編だぞアルセウスは
歴代でも三本指に入ってるんじゃなかったか?
Switchの上ってDSぐらいか
(主にポケモンスピンオフ系)
次のハードがいつ来るか知らんが
半々だと思うわ
さすがにコロナが終わった次回作ではあそこまで売れるわけないし
DS 9億4398万本
Wii 9億1428万本
switch 8億6359万本
GB 4億8807万本
3DS 3億8311万本
※DL専売、無料除く
国内だとスクエニもそこそこだけど任天堂には勝てないし
サードだとライズが国内累計500万本くらい行きそうか
それでも6位か
IPのバラエティで言えば和サードはバンナムが一番でしょ
版権モノ多いけど
まあほぼミリオンだな
数字的には悪くはないけど、続編が出たとして根本のゲーム性が変わってなければまた買おうと思うタイトルではないな
ロンチ付近で出たからこそってタイトルである
それなりに楽しんだけど、今だったら多分買ってないな
ポケモンと心中する気ないとか
ここまでのヒットは出来すぎとか言ってたらしいしなあ
偶然に頼りすぎるのも危険ということか
リスク管理の話じゃね
なんでもマリオって付ければよくね
Ratchet&Clank RiftApart 110万本
Returnal 56万本だよね・・・
え、これ世界累計?
その売上が正しいかはともかく国内でミリオンは無いので世界かと
ショボすぎワロタ
コメント
ファーストが牽引するってこういうことだからな
早々に撤退始めてPCに媚びてるメーカーはもっと見習え
結構遊び尽くしてる気がするけどまだ勝ってないソフトも結構あるな
ルイージマンション3とか今度買おうかな
これだけの本数を投げ売り無しで売ってるところに意義がある
ソニーの失敗は売れそうなジャンルでしかゲーム作らなかったところじゃない?
サードが柱だからこそサードが作らないゲームも作ればよかったのに
日本スタジオはカジュアルゲーあって新規獲得できそうなゲーム作ってたのにな
本数しか見なかったSONYの失敗だよ
組織がデカい、取り組み事業が多種って母体の安心感はあるけど
各種事業を公平に見ようとすればするほど外に出る数字が強くなっちゃうからなー
一度でもこけた事業はリスク中心に方針が流れやすいかもしれないね
そう考えると、グラビティデイズを潰したのは失敗よな
似たようなシネマティック3Dアクションゲームが多い中、アレは雰囲気違うかったし
任天堂は値引き販売せずにこの数字
安売りしてでも本数稼いで金融機関にアピールする必要が無いからな
ファーストタイトルはカタチケという値引きで売ってるんですけどそれは無視かよw
だいたいあきらかにカタチケといいファーストだけ優遇して売ってるんだよな、そんな事してたらいつかサードに愛想つかされてバッサリ切られるぞ
この文脈で言うなら、値引き=投げ売り、ばら撒きって意味だろ
お前はカタチケをなんだと思ってるんだよ…
サードが愛想ついてたWiiU時代でも国内で勝てなかったハードがあるらしいぞ
どんな御託を並べてもフリプという劇毒には敵わないよw
Switchにまともなゲームは無いとか言う人がいるらしい
ファンボーイ
「ガキゲーは除外」
「ブヒッチにはガキゲーしか存在しない」
「なのでブヒッチの売上は0本」
組長が言ってたのはポケモンで左右される会社になっちゃダメってことだよ
褒める褒めないとかそういう話じゃない
地味にマーベルが150万本売れてるの嬉しいな
続編出ないかな
カタログチケットで買うハードルが下がるのもあるんだろうけど、
任天堂ソフトならある程度のクオリティは保証されてるって安心感もあって、
買いやすいのもあるのかもね。
セールばらまきも少ないし中古値崩れも殆どないからカタチケ使うのが本当に最安ってことが多いってのもある
>>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6izV2Z2ja
>>ルイジマンションが1000万本行ってるの驚きだわ
ほんとこれ
舐めててスンマセンした
何がヤバいってこれが単一ハードの売上って事だよな
普段全方位叩きに奔走してるのにシレっとした顔で箱やPCとの合算売上誇るどこぞの負け組ハード信者とはエライ違いだわw
1000万どころか2000万以上が一軍って感じの層の厚さになってんな