メディア『「ゲームの歴史」販売中止を発表。希望者には返金対応』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M9oHJfIU0

講談社、『ゲームの歴史』販売中止を発表 「編集部による事実関係の確認が不十分だった」

講談社は4月10日、物議を醸していた書籍『ゲームの歴史』全3巻の販売中止を正式に発表しました。編集部による事実関係の確認が不十分だったとして謝罪しています。

同書は2022年11月に発売された書籍で、内容に誤りがあるとの指摘が相次いでいました。講談社は「多くの方々にご指摘いただいた通り、内容に事実誤認と情報元が確認できない箇所が多数見つかりました」とし、このため販売を中止し、書店に店頭在庫の早急な返品対応を依頼したと説明しています。

同書は岩崎夏海さんが企画・構成・口述を、稲田豊史さんが文章を担当。編集部による事実関係の確認が不十分だったためにこのような事態になったと述べています。

返品を希望する購入者には、現品を送付すれば返金対応するとし、Webサイトで送付先を案内しています。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2304/10/news082.html

http://aoitori.kodansha.co.jp/game_rekishi/information.html

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CL/NWXcea
捏造の歴史

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:61dZ16eWa
ツッコミどころ満載って話だから逆に読んでみたいわ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDDoGF2LM
>>4
3巻全部持ってるけど、期待外れだと思うよ
別方面に過大評価されてるよ。一般人が読んだらそこまでおかしなことは書いてない
ただ歴史を名乗るには色々と足りてなさすぎるってだけ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPXDYpEE0

>>10
事実誤認とソースのない事(想像とでっち上げ)をベースに著者の史観を構築しちゃった思想本(ハッキリ言うと歴史書を騙った怪文書)になってしまった

それが販売後の読者からのクレームで発覚、販売中止

書店の在庫まで回収すんだから、ゲームメーカーとかから訴えられるとヤバいって思ったんだろね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qEBqtWZLa
>>10
その一般人ってのがゲームのことをまるで知らないってんならそれは「てにをは」が間違ってないと言ってるのと変わらん
山内組長が「ゲームに著作権はない」と言った、なんてのは色々足りてないんじゃなくて知能と知識が足りてないんだよ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PAHgE4n70
>>4
タイトル名しかあってないクズ本やぞw

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NLNHUS6e0
誰も持ち上げてない
岩崎夏海本人しか

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Tg1639rd
古本で買い集めたら儲かる?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZvO+JiMm0
焚書すべき本

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8GMFv9Ky0
リアルステイファンで草

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oL300YWI0
通説と異なる発言や記述のソースの有無をちゃんと説明してから死んでほしいわ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDDoGF2LM
>>13
この本オリジナルの新事実は全部作者の妄想で済ませて構わないと思うよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDDoGF2LM

パッと思いつくのだと
『枯れた技術の水平思考を任天堂の社是だと思ってる』
『PS1に任天堂のDNAが入っていると思ってる』
『モバイルゲームに大手サードが参入しなかったと思ってる』
『アタリショック周りの描写が変』

まあこんなところで、実際みんな間違って認識してるところをそのまま間違えて本にしたって感じ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eh+Yw2Vxd
>>14
YouTuberが適当にまとめた情報みたいなのが講談社から「歴史」なんてタイトルで売られたのか
マジで出版社の存在意義無いな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uD2SJVPN0
著者の代表作もしドラが陳腐な内容だしな
野球部の女子マネがドラッカーのマネジメント術を実践したらあっという間に全国強豪校になっちゃいましたというストーリー

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ow1Fd1JXd
>>15
アニメのえっ、あっ、はいとしか言わない奴とノーバントノーボール作戦()だけは強烈に覚えてる

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zjf6OHpWM

これのヤバいのは一度は流通してしまったこと
通説や歴史ってのはともすると10年20年後に
変に上書きされる場合がある

作者と講談社は全国紙の一面使って告知するレベルで
回収したほうがいいと思う

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDDoGF2LM
>>17
過大評価しすぎ
80年代90年代に出た業界本読んだことある? デタラメばっかりだぞw

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RPNPG1sjM

>>18
別に評価はしてない

ただ、得てして通説や歴史というのは
不作為の上書がされる場合がある
特に”それなりに”名のある者の著作というのは
独り歩きする可能性は残るのでいただけない

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPXDYpEE0

>>19
朝日や毎日がやった従軍慰安婦キャンペーンだな
放置すると嘘記事がソースになっちゃうのよな

朝日新聞の記事にあった、講談社の本に書いてあったってのが当時をよく知らない人にとっては情報の真偽をはかる指標になりかねないのよね

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p7vsZcNM0
>>17
だからこいつじゃない方の岩崎が頑張ってるよ
安心しろよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u4ez17480
これが貴重になるからといって買うやつはバカです

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NLNHUS6e0
売るやつは賢い

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DlyxdPh80
最後夢オチなんだろ?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5DsUNaPI0
全3巻予定だったの?
これは講談社もアホだわ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qEBqtWZLa
>>23
予定じゃねえよ
3巻セットで出たんだよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SOQUPPr9d
ウィキペディア書くときにちゃんとこの本のタイトルを証拠として挙げてくれるならいいよ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:79DHPDSBa
名前忘れたけど他人のブログの文章丸パクリした疑惑もある

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xJ6tlM6U0
本の返金は珍しいな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q7jSAejQ0
逆に所有してた方が良さそう

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/96zqDuEr
欲しいけど今から本屋に行ってももう遅いのか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NLNHUS6e0
本当にやばいのはゲームの歴史関係ない韓国人は大脳辺縁系が発達してるからオンゲーが得意!みたいなトンデモ疑似科学
純粋な子供は間に受けて岩崎夏海教祖様に洗脳されかねない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hKar7/sk0
もしドラってなんか大ヒットしたじゃん、読んでないけど。アニメ化もしたんだから、その本の作者が書いたんだから真実なんやろなぁって思う人が出てきてもしゃーないよな。作者はさっさと間違いを認めて謝罪しなきゃあかん。

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J1/IBxZ00
作者はTwitter消したままなのか?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Z2qTsRwd
次の着地点は作者の謝罪だな
よく調べもせずテキトー書いてゴメンね程度でいいから謝罪はするべき

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bms/e0860
岩崎が岩崎にキレ散らかしてて笑った

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CZV7C7XKM
ネットで聞いたことあるような…レベルの情報を平気で正史として載せてる捏造本だよ
それで著者はなんか知らんけど私の書いたことがおかしいわけないだろボケどもがって喧嘩売ってたアホ
ある時ヤバいかなって気づいてツイートやアカウント消した救えないタイプの人
ただ本人があれだっただけで本の内容はその辺に転がってるやつ適当に載せてるだけだからショボいしおもんないよ

 

引用元

コメント

  1. ちゃんとしたゲーム史の本はあった方がいいけど
    昔のゲームの資料なんて残してる方が稀だし
    今から史料編纂しようにもほとんど当時の開発者の記憶頼みだからものすごい労力必要になるし
    労力に見合った売り上げは望めない
    そんなボランティア引き受けてくれる人いるかなあ、という結構根の深い問題

  2. これで岩崎夏海本人は一切謝罪していないってのがすごい
    普通は建前だけの謝罪文くらいは出すだろ
    多分本当の基地外

  3. 訴訟リスクを怖れたのか?
    同じ講談社から出ているふしぎなキリスト教は130箇所以上の事実誤認を指摘されて検証本まで出てるけど
    出版停止になんかなっていないぞ

  4. 引用元のスレの書き込みでも指摘されているけど

    ネットの噂レベルの話を 
    あたかも正史のように、ゲームの歴史の本として
    載せていたのがマズいと思った

    本に書いてある内容の事実確認も
    きちんとできていないみたいだし

    回収は妥当だと思う

  5. とりあえず岩崎は逮捕されろ。こんなクズは痛い目を見るべき

  6. >32
    >19
    >>朝日や毎日がやった従軍慰安婦キャンペーンだな
    それな、記事や本で残れば、後世から見てそれが「事実」となる
    サヨなんかはそれを良く知ってるのでとにかくトバしで形に残るようにしてるのよ。当時のことなんてどんなに史料そろえても当時の人間しかその時代に怒った事実や空気なんて分からんからな
    「韓流」なんて実際はまったく流行って無かっただろ?冬ソナくらいで。でも「韓流は人気だ」と新聞記事や週刊誌で残っていて、実は教科書にもすでに載ってる。それを20年、30年、50年後の人間が読んだら……

  7. ちゃんとしたゲーム史は前に田尻さんの伝記学習漫画出してた小学館にお願いしたい

  8. こういう明らかな金儲け目当てなクズの動向をちゃんと業界人本人が指摘して
    ストップをかけられる状況に追い込めるだけゲーム界隈はまだ自浄作用が働いている
    ってのが分かったのは大きいかなと思う

  9. 関係者が大部分ご健在だったという事でなんとかなったのでしょうね…
    あと本人のみが知っている一子相伝的な情報の動きをするような業界ではなかったからというのもあるかと…

  10. 大幅な修正を入れた改訂版という名の完全版が出る流れなんじゃねーの?
    パワーアップキットとか猛将伝とか色々出すんだろ
    the best、アルティメットヒッツ、ネタは沢山あるぞ

    • 今のところ修正版販売の予定は無いと言ってるね

    • 発売日以外の記述がほぼ間違いなのにどう修正しろと?

    • 既に言われてるが誰がどう改定するんだ?

  11. >>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPXDYpEE0
    >>それが販売後の読者からのクレームで発覚、販売中止
    >>書店の在庫まで回収すんだから、ゲームメーカーとかから訴えられるとヤバいって思ったんだろね

    これは勘違いだね
    書籍は委託販売制度なので、販売中止した時点で回収になるのは当然の事だ

  12. 詐欺で逮捕されたらええのに

  13. 筆者はまず干されるやろ
    この規模の回収騒ぎなら尚更、なんなら大損こいた出版から負担しろとか言われそう

  14. この手のが希少本として価値を持つ事はないので
    買い占めたいというアホは今の内にどうぞ

  15. >>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NLNHUS6e0
    >>本当にやばいのはゲームの歴史関係ない韓国人は大脳辺縁系が発達してるからオンゲーが得意!みたいなトンデモ疑似科学
    >>純粋な子供は間に受けて岩崎夏海教祖様に洗脳されかねない

    そんな事言ってんのか
    本格的に病気だなあのBBA

タイトルとURLをコピーしました