1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3FfRzpFU0
自社で売れるソフトを作ればいいじゃん
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7E1T7vVDd
できないことが…できないから最低だ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CIlNkkAOd
マイクロソフトやその他もなれてないから任天堂が唯一無二
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3FfRzpFU0
アークザラッドとかあったじゃん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vkVHU+ne0
>>5
社員も知らないソフトやん
社員も知らないソフトやん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tT+LnJ8e0
サードに信頼されてないんだろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJH6Fcmk0
PSに寄り添ったFFも凋落しちゃったしな
新規IPも新サービスもほとんど無いし
ここまで酷いプラットフォームもなかなか
新規IPも新サービスもほとんど無いし
ここまで酷いプラットフォームもなかなか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7id6DrET0
新規ユーザーを蔑ろにしてゲーマー(笑)に媚びてきた末路がこれとはな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:setn0Bpl0
PC目指したい結果
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R+9kmIzXd
売れる売れないの前にターゲットを間違えてる
なぜか勝手に寄ってくるゲームマニアを取り込む事に躍起になってるのが間違い
普段ゲームをやらない人をターゲットにするべき
なぜか勝手に寄ってくるゲームマニアを取り込む事に躍起になってるのが間違い
普段ゲームをやらない人をターゲットにするべき
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wKXJDq+20
任天堂はゲームとユーザーを愛しているけど
SONYはゲームもユーザーも下に見ているから
SONYはゲームもユーザーも下に見ているから
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bb2xcrL40
ゲームスタジオ買収してるはずなのにソフト全然出してないな
今もまだPSが屈む時期だったか?
今もまだPSが屈む時期だったか?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11FiYSZp0
任天堂に対する面子で始めた事業だから任天堂みたいになるなんて以ての外なんだよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9knaoLT60
利益優先じゃないなら無料で配れよ
それくらいしないとダメダメなんだから
それくらいしないとダメダメなんだから
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rECfQA7R0
switchは初年度にソフトを揃えて勝負を仕掛けてきたからなぁ
俺はswitchがスタートダッシュできたのはこれだと思う
俺はswitchがスタートダッシュできたのはこれだと思う
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:njq++if7d
>>18
むしろ何故これをやらないのが意味分からない
直近のPSVR2でも同じ轍を踏
むしろ何故これをやらないのが意味分からない
直近のPSVR2でも同じ轍を踏
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bzZ73t3V0
ここまで信者が嫌われてるハードも珍しい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c9ku2tNBp
伊達に40年間ゲームを作ってきてないぞ。
この差はでかい
この差はでかい
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1tV5ZWv/0
ソニーみたいな新参には無理だろ
SMEはエンタメを知ってたから、音楽業界の文法でPSでは上手くやったのに
その後に娯楽のごの字も知らん無知な技術屋が全部捨てちまったからな
ソフトで、ニンテンドーに対抗できる可能性があるのは今も昔もナムコだけだと思うよ
80年代まではむしろニンテンドーが追う側だし
それ以降も、誰もが知ってるまでは言わないけど一般受けするタイトルを「複数」出せてる
ドリラー、もじぴったん、塊、太鼓、釣りスピ、湾岸
どれも初めてゲームするような人でも「面白い」って思う可能性があるタイトル
いろいろあって台無しになってるけど、さすがの老舗ナムコ
他メーカーがスマブラもどき作ったら失笑を買うだろうけど
ナムコだけは余裕で成立するくらいIP資産もある
>>20
エンタメって、もちろんひらめきとか発想とかもあるんだけど
芸事みたいな見方すると積み重ねなんだよな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yDGh0cB40
目先の売上が落ちてきたらすぐシリーズ打ちきり、新規IP立ち上げて見た目を変えて騙し売り
結果ファースト何年やってもジワ売れする定番IPがひとつもない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OhQGdatua
ユーザーを楽しませようという姿勢が足りてなさすぎるんよな
あるのは楽に稼ぎたいという浅ましい欲望だけ
あるのは楽に稼ぎたいという浅ましい欲望だけ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K5QGqTuZ0
五万超えのものが毎週4万台も売れてる現実な
試しにスイッチ5万円にしてみ
誰も買わねえから
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JFtVUij30
>>23
でもソフトはここ2週は前々週が合算6663本で先週が合算8741本で今週も4桁が濃厚
ハード台数は安定して高いのにソフトこれだけ売れないのは前代未聞では
でもソフトはここ2週は前々週が合算6663本で先週が合算8741本で今週も4桁が濃厚
ハード台数は安定して高いのにソフトこれだけ売れないのは前代未聞では
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EzAcLzCc0
ガチで疑問だよな
家族連れはスイッチもってて
独り身はPSもってるし
ガチで疑問だよな
家族連れはスイッチもってて
独り身はPSもってるし
ガチで疑問だよな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7qO4ECghd
ソフトはジャンルも見た目も偏り過ぎ
ハードも高いでかい重い携帯できないでそりゃ万人ウケするわけないじゃん
ハードも高いでかい重い携帯できないでそりゃ万人ウケするわけないじゃん
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EugZdfwN0
世界で任天堂以外成功出来ないんだからしゃーない
自社ソフトだけで市場形成できるメーカー無いし
自社ソフトだけで市場形成できるメーカー無いし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mQcJA6Tl0
ちゃんと若い層にアピールできてるってのは長期的にみると強い
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aWnQsOLdd
ゲームは作らないのに
ホモのパレードは開催するんだよw
コメント
その毎週本体は売れているがソフトはサッパリ売れないPS5は何なのよマジで
PS5にソフトを出すサードは、ケーム機として売れてると本当に思ってんのかね?
某関係者:本当にPSが売れているのか分からない…
若年層女性層で任天堂にボロ負けした言い訳にその主張を使い始めたに過ぎない
SONYには人間は歳をとると言う概念が無かったようで、若年層の獲得を諦めたらどうなるか想像できなかったもよう
出来る出来ないは仮定すら無駄だから置いとくとして
ジャパンスタジオ畳んだのは緩やかな自殺だったな
英語ができるだけの太鼓持ちしかいなかったから潰すしかなかった、とかいう言い分飲むなら
そういう風土になる環境そのものが癌
SCEは死んだのだ そのとき既にPSは死体
既存のゲーマーもソニーレイで大多数を振るい落としたからな
nitendo play stationの遠い親戚だから
そのためには初代以前まで遡る必要がある
ナムコは8ビット時代までは任天堂と渡り合える力あったイメージ。
ナムコは80年代初期までは強かったよね。ただその後はヒット作に恵まれず、パックマンやマッピー・ミューキーズを超えたキャラも生み出せなかったし、そもそもキャラクターも育てようとしなかった
なんか本で読んだインタビューで彼らアタリにあこがれてて同じゲームは二度と出さないっていうルールを作ってたんだと。結局アイデアに行き詰まって80年代後期には続編やってたけどね
90年代から2000年代は本当に暗黒期で、逆にこの時代はコナミやカプコンにみんなの熱視線がいってたよな
ぶっちゃけこれで話は終わりだと思う
任天堂みたいに社を挙げてお客様楽しませるみたいなマインドを定着させるのは10年かけても無理
とりあえずMSみたいに堂々商売するところから始めないと
PS1の頃はどこでもいっしょとかパラッパラッパーとか
PSなりに頑張ってたと思う
PS2くらいからその方面を軽視していって
最終的にジャパンスタジオ解散という
取り返しのつかないことやっちまったのが
ホント残念
>スレ28
いや、音楽業界の文法ぜんぜん捨ててないぞ
その会社やプロジェクトにおいて中心となるような人間をピンポイントに堕とすとか、芸芸能人に商品くばって使わせて褒めさせて宣伝させるとか、番組をまるっとソニーの宣伝に使う方法とか、ライバルの悪評を立てる方法とか全部ソニミュがやってたことだもんよ
いまソニーがPSで「汚い」とされてるやり方の元々は全部ソニミュ発
トランジスタラジオの頃からそういうことをやってきたんだから
もはや音楽とかゲームとか関係無くそれがソニーの社是なんだろう
だと思う
広告扇動会社かな
もはや信仰だよな
それはあるね。吉田にかぎらず業界には「ハードは一つに」って言う奴が昔から何人もいた。もちろんその本音はPS一強への願望
あいつらに聞いてみたいわ。「じゃあ任天堂機(またはMS機)に統一されたらどうしますか」って
PS3の存在は冗談抜きで日本のゲームをダメにしたと思うわ
ぎっくりをはじめ、(非常)識者たちがSwitchが日本のゲーム業界ダメにしたとか言ってるがSwitchは普段ゲームやらない人にゲームの面白さを広めた貢献者なわけで
switchどころか少なくともDSの頃からずっとその状況だからね
若年層やライト層を開拓し続けて「ゲームを遊ぶ人間」を新規に育て続けていた
結果としてDS、3DS、switchに力を入れてこなかったサードが衰退するのは当然のこと
DS以降の任天堂ハードで育った人たちにとってはどうでも良いサードに過ぎないからね
その層からすれば大手サードの印象はコナミはパワプロとウイイレ、スクエニはドラクエ、バンナムは太鼓の達人くらいで他のipは全く触れてない人が大多数だろう(カプコンとコエテクはなんだかんだで広く展開しているイメージ)
そのような中で今からpsに出てた主要ipをswitchに出しても手を取るはずがなかろう(アトリエシリーズのように徹底的にリマスターするなら望みはあるがそれには時期を逸している)
Switchはサードタイトルがマルチになっても何の問題も無かったのに、PSはサードタイトルがマルチになったら、見事に何も残ンなかったねw
一般層に売りたいならまず本体を3万円台だ
PS3で痛い目を見たのになんで繰り返すかね
任天堂より知名度が低いソフトばかりなんだから
ゲームよくわからないのに倍ぐらいの値段で買う人は少ないってわかるやろ
任天堂どころかハードを作ってた頃のセガやハドソンにもなれねえよ。
ソニーは娯楽屋でもなければ技術屋でもない、ただの業界の破壊者。
キャラクターを大事にしないから無理
新規IPも大事だけど昔から愛されるキャラクターがしっかり活躍することが重要だと思う
反日国賊メーカーチョニーが任天堂になれるわきゃねーだろ
PS運営とその信者によれば女子供は相手にしないそうだから
そりゃニンテンドーには成れませんわな
ソニーもそろそろ30年になる筈なんやけどな
ここまで何も残ってないのもスゲェわ
そこらの中堅サードだって
長寿ipの一つや二つ抱えとるぞ
海外ガーと大人向け()をやり過ぎて
PSならコレと言う全年齢で登竜門的なIPを全く育てなかったのが失敗
てかPS1時代のIP続けないなら勿体ないからクラッシュみたく余所に売っちゃえよ…
メインターゲットがすでにゲーミングPC持ってる層なのが悪いわ