【徹底討論】ドラクエ12って酷評されそうだよね

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YCpewMV00
ダークファンタジー
コマンドバトルシステムを一新

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3B+Rza0T0
DQ9の再来

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NopdHUUN0
実際は知らんけど、
今の時点では最悪な印象しかないな
ダークだのが悪いというより、そんな些末な情報しかよこさず放置しているのが不味い
コマンドRPGの革命的な触れ込みもスクエニがこれまで散々やった

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3nz8RWXia
アクションゲームで作ってる
って言ってたの慌てて撤回しそうだな
そういうのヒーローズ3でやってれば良かったのに

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wKu8LthUa
て言うか入らんだろ
せっかく11Sで集大成的な作り方したのに、蛇足が過ぎる

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5cCvovq0

まず今の鳥山明の名前を出すのをやめよう
鳥山明キャラデザ新作!とか売りにならない

ドラゴンボール超やDQ11でわかったろ
キャラデザのセンスがもはや終わったことを

敵キャラは過去の使い回しすりゃいい
新キャラや新敵は
現役で人気の海外にもうけるようや
イラストレーター使おう

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NopdHUUN0
>>7
もうそれも良いよ。
ドラクエの場合は手遅れ。他がそれでうまく行ったからといって、別のものそうなるという事は無い
鳥山だから駄目というのなら、もう終わるしかないな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8wYTcGHp0
そもそも鳥山明は人間キャラ描きたくないのにむりやり描かせてるしな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JldrlXQv0
まだ構想の段階だろうな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fsb03vdDr
なんか鳥山明のせいにする風潮あるけど
堀井のセンスが終わってるせいだよな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWVvzj1Y0
スクエニの考えるダークってアレレベルだぞ…

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pPZMmGl20
今さら海外で売れるとは思えないし、今まで通りの路線のほうがいい
半端に海外意識したポークンやFF16で反省しろや

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8wUUgBQp0
日本のIPを潰したい連中が叩くんだろうね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hv0ythHZr
どうせ楽曲使い回しだしな
どうすんだよあれ、予想だがDQM3も使い回しのオンパレードだぞ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3nz8RWXia
>>16
既に星ドラもドラクエウォークもいつもの御馴染みの曲が流れてるだけだし

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MA3E8lxl0
でも少なくともアレみたいに「ゲームじゃない」とか「虚無」とか言われることはないだろうな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LnC3GQTeM
続報がないってのも含め今のとこ朗報になりそうな要素がない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+jfH8UX30
鳥山明外せ?新規ipで思う存分やりなさい
ドラクエは御三家と共に消えていく終活中のip

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WMcIsrOva
終わったFFの信者が道連れにしようとするからな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:92//cilb0
全機種マルチだろうから空気か、内容によってはスクエニ叩きだろ
私としてはダークで大人なドラクエなんてやる気無いから、PS5独占にしてアレみたいに盛大に爆死する所を見て楽しみたいがな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I7DmI1Ez0
今の所ドラクエ本編はそこまで大外ししてないからな
ダークファンタジーはともかくバトルがどうなるかは割と楽しみだけど

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QA5pFOpgx

スクエニならどんなに叩いてもいい

ゲーマー界隈の鉄則みたいなもん

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nV7xxZnU0
とりあえず6年経って音沙汰無しはもうこの時点でマイナス評価でいいよね?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NopdHUUN0
>>25
むしろ変な情報だけ寄越して来た分、マイナス3乗だ
長く空くなら空くで、想像の膨らむ情報を残していけば良いのに
アレだったら、開発中という事だけ言及しておけば良かったな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fsb03vdDr
4以降毎回前作以下の評価でファミコンがピークのIPだしブランド力が残ってるかなあ
9はハマったけど

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YlyHRdzz0
鳥山はパッケ絵1枚書いて終わりだろうし杉山は関わりようがないし
御三家なんてとっくに崩壊してるわな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I7DmI1Ez0
つかこれでドラクエも駄目なら今度こそスクエニ終わりだろ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A1/kRYm10
今もときどきは11やってるなんてやつっているの?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nV7xxZnU0
9のリメイクのタイミングってそろそろなはずなんだがこねーな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zcl7zJcn0
ダークとかほざいてるけどCERO Aにしてスパッツ強制にしてくるんだろ?
一度ぐらいスカイリムみたいな大人向けのRPG作れよ不倫簾ハゲ!

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nV7xxZnU0
>>35
今DQは5年に1度も出せねーんだぞ
貴重な子供初参戦チャンス捨てられるか?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zcl7zJcn0
>>37
キッズがこんな時代錯誤のゲーム喜ぶと思う?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nV7xxZnU0
>>41
違う、製作側の都合だ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I7DmI1Ez0
スクエニだって9リメイク作るなら今だ、というか今でも遅いくらいだとわかってる
ただ何もかも制作が遅れてて身動き取れないだけなんだ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:njTchiOud
12は多分、作って無いからな バカだなぁとしか思わない
ドラクエ3のリメイクさえ出せないスクエニ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vq4Y8trEd
BGMが使いまわしばかりでなければ大目に見てやるわ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dx+Z79y10
懐古に媚び媚びの11が称賛された
12は刷新しようとしてる
あとは分かるな?

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dn7gW0vG0

>>43
2Dモードが神過ぎたのと
DQ10風の戦闘設定に作れなかったのが突き動かしたか

その一方でトイレに行ってもクリアできるように作られたのがDQ10オフラインで

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hQtkbZUJ0
ダークだの大人向けだの
海外で受けるのはBG3みたいなので今更ドラクエなんかやるとは思えん

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OBB+q1hz0
ドラクエのアイデンティティにはちょっとダサいとちょっとエッチが絶対あるんでダークファンタジーとか昼ドラみたいな感じになりそう

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:si2MaHaH0
スパッツ強制の今のドラクエにちょっとエッチな要素なんかねえだろ
11であぶない水着が全くエロくない下が短パン風の糞水着になってるし

 

引用元

コメント

  1. ダークファンタジーってわざわざ明言するのは、今のおっさん層じゃなくて若年層も狙ってるのかなとは思うけど。中学生とかそういうの好きそうだし
    元々ドラクエって主人公の村は焼かれたり国は滅びたり、家族は皆殺しが普通のシリーズなので、見た目で騙しつつ中身は結構ダークだし、そっちを深彫りし過ぎないからこそ受けてたとは思う

    • 例のアレもそうだったが、ダークファンタジーをウリにして若年層にウケたタイトルってあるの?

      • その例のあれがあれなら、まず子供がお年玉なんかで買えないハード(7万円)かつ、一応CEROで高校生までは買えないので。若年層にウケる以前の問題かと。何ならそういうダークファンタジー()が一周して恥ずかしくなる年代以上しか買えん
        その年代でもゲーマー気取ってる背伸びしたがりはPSよりもPC欲しがってたりするので、あらゆる意味でどこ向けだったのかが迷子だよあれ

    • エログロすげええええしてるガキとの相性悪すぎだろ…

  2. 酷評されるかどうかは開発スタッフが表にでしゃばって失言したり
    ゲーム内容と無関係な場所で炎上する真似しないかどうかによる所もある
    最近のスクエニそういうのばっかだし(インサイダー取引も含め)

    というか周年記念イベントで映像一つ出せなかった12はともかく
    プレイ映像出してた3のHD-2Dリメイクすら未だに発売出来てないのがダメだわ

    • 文字情報だけとはいえ続報あった12に対して
      初報以来沈黙したままだからなそれ

  3. スパッツおじまだ生きてて草

    • 無いわー

  4. ペルソナみたく、徹底的に日本市場のためだけに作った方が良い。良作ができれば、海外ファンも、このJRPGはへんてこで面白いぜってなる。問題は、それを理解できる企業じゃないってことだな。

    • 日本人に向けて作ってるけど面白いゲームをプレイしてみたいっていう海外需要を読み違えて
      和メーカーが洋ゲーの真似事したソフト出しても本場の洋ゲーと比較され圧倒され成功しにくくなるのなんて簡単に予想つきそうなもんだけどなぁ

    • ペルソナは外国人が日本の学生生活に興味津々でウケたんだっけか
      まあ、マンガもアニメも世界的にはガラパゴスで大成功したしなあ
      それをマネしようとしてできてない滑稽なのもあるけど

    • 5は全然日本人向けじゃなかったろ
      発売までにあったキック・アスブームからくる変なアメコミパロの流れで作ってる
      というかペルソナですらなかった
      そしてPQ2は前作から大きく落としてああなった

  5. まぁダークファンタジー()大人向け()
    と、不穏なワードしか情報ないしな今のところ

    • このままだと、内容はいつもと大して変わらず画面の暗さだけアレ並になったダークファンタジー()が出てくるんじゃないかとワクワクしてる

    • まあ、好意的に捉えれば、

      ダーク>今までも暗い部分はあったからそこを煮詰めていくよ

      大人向け>11で懐古向けが成功したからその路線を強化するよ、あとエロをきわどくするよ

      かもしれん
      可能な限り好意的に書いたけど、うーん…

      • エロ強化したらpsに出せなくなるじゃんw

    • 今までのドラクエだって鬱だったり胸糞だったり
      選択肢あってもどっち選んでも救われなかったりとか
      十分ダークな話あったのにそっち方面ばかりに煮詰めたゲームとか
      正直言ってマジでやりたくないんだよなぁ…
      せめて最後がハッピーエンドならまだいいがバッドやビターならマジでいらない

      • 7とか初回職業選び失敗したから今度こそ、と思ったもののまたあのストーリー見たいか?って考えるとどうしても気乗りしないし、良くわかるわ…

  6. 徹底的に当たり前を見直して日本人向けに作ればアレより売れそう

  7. 特に海外意識しないで作った8や9が海外で100万本くらい売れてたのに、海外意識した11の方が海外売上低いからな

    • DQ11は国内でS含めて460万本ほど
      世界トータルで600万本だから130万本くらいの数字は海外で出てる計算になるぞ

      • Switch版のことは忘れてた
        11sまで含めれば一応海外売上も過去最高だったか

      • ただこれは、そもそもPS4に出すのは海外でも売りたいからとスクエニが公言しててそれにも関わらずPS4版の海外売上は過去最低でそこからのSwitch版11sの海外売上足したら過去最高売上になった、と言う流れではあるんだな

  8. まだ出てないゲームに酷評も何もないわ
    FFが失敗すると一緒にDQも落ちろ!みたいな人多いよね、謎

    • そりゃ、この前身バレしてたように、FF持ち上げてるのはアッチ系だものw

    • ほんとそれ
      13も15も16も失敗してるFFと違ってドラクエナンバリングは毎回国内じゃ評判良いのにね

  9. 個人的にはドラクエの最大の長所って、挑戦や進化をしても根っこの部分、RPG初心者でも安心して遊べるって事だと思う。
    新規ユーザーへの訴求力は確かに低いかもしれないけど、余計な変化なんてしないで何時ものドラクエを丁寧に作ってくれた方が売れると思うんだけどなぁ。

  10. FFどうこうを抜きにしても、
    モンスターズのクソDLCや疫病神Vにんほってるのを見ると、あんまり期待が持てないのは事実

  11. FF16の醜態を見せられたらPS独占なんてありえない
    例え最初そのように計画していても計画変更を余儀なくされるレベル
    でも任天堂ハードで出れば9や11Sレベルの一大ネガキャン
    内容関係なく大爆死か大ネガキャンになることはほぼ確定してる

    • まあSwitch系に出ることがほぼ確定してる現状、出来に関係なく「酷評」は受けるだろうな
      それに意味があるかは別の話だが統一四教会やアレ界隈からも攻撃来るだろうし

  12. とはいえ最低限ポケモンレベルまではシステムを近代化するのはもはや必須要件だろ
    今更11のシステムに多少手を入れただけものものを持ってこられたところで古臭くてたるいだけ

    • ドラクエに求められてるのって古き良きJRPJでゲーマーじゃないおっさんでも操作出来るレベルのものなんじゃないかな
      変に凝ったシステムにしない方が良いような

  13. 3D2Dモード切替継続してくれるなら買うけど、それがないなら面倒くさいな

  14. 鳥山明みたいなレジェンド叩くことで自分を大きく見せたい神谷みたいな奴らの集まる掲示板

  15. >>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fsb03vdDr
    >>4以降毎回前作以下の評価でファミコンがピークのIPだしブランド力が残ってるかなあ
    >>9はハマったけど

    ゲハにはこの手の歴史を改編したがる奴が必ずいるからわかりやすい

    • 9ははまったとか一文書いとけば何を書いてもても誤魔化せると思う安易さがいかにもファンボっぽい

  16. 取り敢えず戦闘にテコ入れするなら攻撃範囲や攻撃属性を確りさせて欲しい
    アトラス作品見たく物理ゴリ押し効かないとか見たいに

  17. ドラクエの戦闘って個人的に眠くなる印象なのでやっぱり戦闘システムは見直す必要あると思う。
    それが愛されてきたのはわかるけど

  18. 鳥山堀井は関係ないよ、今のスクエアエニックスと言う会社から出るソフトってだけでネガティブ要素なんだから

    • 鳥山はそうだけど堀井はちがくね? DQは良くも悪くも堀井頼りだろ
      スクエニ社員が提案してくるアレなプランをばっさり切りまくってるからDQの質を維持出来てる訳で
      堀井が抜けたらFF化不可避だろうが12は何とも言えん

タイトルとURLをコピーしました