【謎】スクエニがソニー独占を辞めない理由とは?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmKJBy/N0XMAS
漫画作品のアニメ化にソニーが関わってるから

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t0LfaEi60XMAS
アニプレって売却されてなかったっけ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmKJBy/N0XMAS
>>3
SMEの完全子会社やぞ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bwDgcKja0XMAS
>>3
アニマックスと間違えてないか

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmKJBy/N0XMAS
ガチでこれやと思ってる
KONAMIやカプコンやコーエーをソニーが独占出来なくてスクエニだけ独占出来るのはスクエニ作品のアニメ化に強く関わってるから
他所はアニメ化しないけどスクエニはアニメ化結構な頻度でするからな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CEw/b5U40XMAS
ゴミみたいなアニメしかないやん

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmKJBy/N0XMAS
アニプレ(SME)使って囲い込みしてるから他所が入り込める余地無いんよ
ちなソニーはアニメの有力配信サイトのクランチロールを持ってます

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yAQNMcWPdXMAS
なんでFFのアニメ作らんの🤔

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q5Hyesc/0XMAS
>>8
ん?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmKJBy/N0XMAS
>>8
FFUと言うのがあってだな…
尚スクウェアの財政危機で打ち切り
まぁFFアニメは見てみたい

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2kcSKl1adXMAS
>>10
FFUは惜しかったよな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t0LfaEi60XMAS
アニマックスと勘違いしてた

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFJtBLUB0XMAS
FFってムービー綺麗だから映画作ればいいのにな
もったいない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZI2I9cC20XMAS
FF15のアニメ作ったでしょうが!

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmKJBy/N0XMAS
スクエニ作品で1番アニメ化して欲しいのはキングダムハーツ
ディズニー作品とソラの冒険は見てみたい

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1YqV9faR0XMAS
映画とアニメを記憶から消すな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c+5Kh7Kf0XMAS
まぁヤバい限界集落アレ化して漏れてきているから出てこないでほしい

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uvAVhGb40XMAS
アニマックスはCS放送のアニメチャンネル
アニプレックスはアニメ系映像音楽ソフトの販売会社

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmKJBy/N0XMAS
言うてFF15の映画とアニメは出来よかったんだよなあ…

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZI2I9cC20XMAS
アレオンラインもCMでアニメーションも作ってた
ミコッテに人間の耳があったけども

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmKJBy/N0XMAS
FFは映画作ってるぞ
1回目は説明不要の黒歴史
2回目のACFF7は普通に成功

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4FRUhu19aXMAS
ソニー救えに
まあ頑張って!

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8qsjGa6Z0XMAS

スペック青天井のPCで伸び伸び作ったほうが良いよな

推奨スペック4090のFF見せてくれ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmKJBy/N0XMAS
>>25
スマホの原神みたくベンチマークの基準になりそう

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uvAVhGb40XMAS
つかガンガン系列でアニプレックス作品って少なくない?
しかも女性向けでゲーム事業にかすりもしない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmKJBy/N0XMAS
>>26
スクエニはここら辺のチグハグさあるよな
ゲームは完全におっさん向けなのに出版は若い女向けにしてるのが完全ミスマッチ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1GgZwEew0XMAS

ただの契約

違約金がヤバすぎ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmKJBy/N0XMAS
>>30
違約金ってどれくらいなん?
でもぶっちゃけ争って潰すにしてもアニメ化する際邪魔されそうやしめんどくさいよな
そこら辺カプコンとかはアニメ化に興味無いからフリーハンドで動ける

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NBGP+a4z0XMAS
出版側はアニメ化の要望を受ける側だよ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XBER9WHB0XMAS
アニメとか全然見ないから例に挙げられたタイトルをひとつも知らんかった
社運を賭けるほどの人気なのかい?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j9hlckEB0XMAS
FF映画で潰れかけたのを助けてもらった恩義

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1GgZwEew0XMAS
>>39
そこはFFナンバリングだけだったが、
決定権持つオンギーが余計なことしてしまったから、さぁ大変

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8u3sIPlu0XMAS
映画の時の恩義がいまだに足ひっぱてるんじゃないの?
契約するときに恩義の影響で契約内容にかなり色をつけている可能性は高いと思う

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xrp61UKH0XMAS
角川とか電通とかの絡みやろ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EgTOZkNUMXMAS
漏れによれば、スクエニにもブルシットの波が押し寄せ、一つの作品をつくるにあたって異様に複雑な過程がうまれ
(それまでは良かれ悪しかれワンマンオーナーがやると決めたら、あとは現場にほとんどゆだねて好きにつくらせていたことも多かった)、
一つの作品が制作される過程で、謎の肩書きの上司(なんとかなんとかエグゼクティヴみたいな)がうじゃうじゃあらわれて、口をはさんでいく結果、
意味不明なものができあがるといっています。

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k8e0nslV0XMAS

独占したら
契約金がっぽがっぽ ソフトはどうせろくに売れない
独占しなかったら
ソフトはどうせろくに売れない

結論
スクエニが独占するのは絶体に正しい

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nm2kGDF00XMAS
恩義というか資本参加してるから断れないんやろ、当時はそれで延命できたけど…

 

引用元

コメント

  1. >>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFJtBLUB0XMAS
    >>FFってムービー綺麗だから映画作ればいいのにな
    >>もったいない

    イヤミかな?

    • そんなにムービー作りたければやる側も映画でいいやだし、なら最初から映画作ってろよとずっと思ってる

    • 「お前等知ってて言ってる(書いてる)だろ」ってコメが結構あるよねw

  2. SMEとSIEの区別すらつかんのか

    • 任天堂のことを嫌ってるのがSIE
      任天堂とは普通に仕事するし何ならSIEの方を嫌ってるのがSME

  3. サーカスの象ってヤツじゃね?
    SCE/SIEに繋がれてる時間が長すぎて、とっくに逃げられる状況なのに気付いてない。

  4. >>40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8u3sIPlu0XMAS
    >>映画の時の恩義がいまだに足ひっぱてるんじゃないの?
    >>契約するときに恩義の影響で契約内容にかなり色をつけている可能性は高いと思う

    この話を元スクエニ社長がXで暴露してたな
    同時に任天堂との関係も回復させたから何とかここまで保ってるけど

  5. 自分たちにハード売り上げを牽引してその趨勢を決める力がある、
    それに相応しいゲームを作っているといつまでも勘違いしているからだろう

    だからインタビューとかでもユーザーとの温度差の激しい頓珍漢な戯言が出てくるんだよ

  6. 非常に複雑な紆余曲折を経て、2001年10月、ソニーに第三者割当をお願いする事になった(当時私はCOOの立場になっていたが、この案件を決めてきてくれたのはスクウェア創業者と当時のCEO)。
    それ以前もソニーのセカンドパーティのような位置づけだったところに、財務危機を救っていただいたとあっては、自他ともに認める完全なるソニー傘下になったことになる。

    ソースは和田洋一のnote そろそろ語ろうか(其の弐)

    • これだよな
      もう一緒に沈むか滅ぶかするしかないだけ
      どのみちもうセンスないからどうでもいい存在になっちまったけどな

    • 任天堂に砂かけて出ていったのをスク側ではめっちゃ軽く見てたらしいね

      • スクウェア社内で勝手にGBA版タイトルを計画していて和田氏を仰天させたやつだね

  7. ドラクエ系統はswitchで出してない?
    そう考えると結局3D•ムービーゴリゴリのゲームが作りたいから、そのへんのゲームを頭を使わず実装しやすいPS系統で出してんじゃないかと思うが。

    • 恩義があるのはスクの方だからな
      エニには何の関係もない

  8. あれっ10万は軽く超えるトライアングルストラテジーとかのHD-2D系の多くや30万は売ったトレジャーズやモンスターズは?

    ゴキの妄言に右往左往させられるのは賢くないぞ

  9. 今の召喚獣推しするなら素直にソイルを再利用したほうが良かったんじゃないかな?

タイトルとURLをコピーしました