1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O27wQRnt0
Windows向けレトロゲーム配信サービス・プロジェクトEGGのNintendo Switch展開である“EGGコンソール”に『イースPC-8801mkIISR』が登場!2/15の配信をお楽しみに。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TKWZ4CQlr
やっときたか
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6I7wHK1d
曲のためだけに買う
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bSwT8TCOM
サターン版がすごく快適だった思い出
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HLw9+zfR0
ダイナソアとメイルをだね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Hswb2zva
Switchだけ買い切りで高いお金を払わされてるな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+RjTR2eX0
>>6
PCは買っても毎月500円以上払わなけりゃ遊べないんやぞ
Switchは880円で買ったらそれっきりだ
PCは買っても毎月500円以上払わなけりゃ遊べないんやぞ
Switchは880円で買ったらそれっきりだ
148: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QuB8GjND0
>>9
>PCは買っても毎月500円以上払わなけりゃ遊べないんやぞ
違う。
会員だったころにEGGでDL購入したゲームは退会後も遊べる
非会員でもDLできるゲームもいくつかある
物販枠のソフトは非会員でも買えるし買った物販ソフトは会員にならなくても起動できる
Steamみたいなサービスじゃねえのよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IWQrlfnxd
イースなんて決定版あるのにな
ジジイが喜ぶだけだろ
ファルコム側もジジイしかいないのか?
ジジイが喜ぶだけだろ
ファルコム側もジジイしかいないのか?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b9Oul9NL0
>>7
コレクター向けだろ。
コレクター向けだろ。
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4M+eB96C0
ありがとうファルコム
これからもSwitchに出し続けてくれ
これからもSwitchに出し続けてくれ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vmh1jvQjr
EGGコンソールは殆どファルコム関係ないけどなw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+RjTR2eX0
>>11
しかし純粋に88時代のもの遊べるのはEGGだけなんだよ
DMMとかはwin版とかで手が加えられちゃってるから
画像もボケボケで、窓化でくっきりドットで遊べるのはEGG
しかし純粋に88時代のもの遊べるのはEGGだけなんだよ
DMMとかはwin版とかで手が加えられちゃってるから
画像もボケボケで、窓化でくっきりドットで遊べるのはEGG
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zTR6UIMY0
PC-9801VX版でたのむ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BfGqXrAq0
未使用曲ミュージックモードとは?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PvWqGnqA0
PC-8801mkIISR
ぴーしーはちはちまるいちまーくつーえすあーる
なんて懐かしい響き
親父のパソコンでちょくちょく遊ばせてもらったなぁ
ぴーしーはちはちまるいちまーくつーえすあーる
なんて懐かしい響き
親父のパソコンでちょくちょく遊ばせてもらったなぁ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d3peGvKE0
>>15
わからん!PC88とは違うのか?
わからん!PC88とは違うのか?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6I7wHK1d
>>23
8801無印
8801mk2
8801mk2SR
って進化してるから
PS無印とPS3くらいの差かな
8801無印
8801mk2
8801mk2SR
って進化してるから
PS無印とPS3くらいの差かな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xOWg1ACM
イース6のおまけディスクに入ってたやつか
どうせなら68kのイース配信して欲しい
あれこそポリコレイースだね今の時代にぴったり
どうせなら68kのイース配信して欲しい
あれこそポリコレイースだね今の時代にぴったり
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FOH9klNE0
ドラゴンスレイヤー英雄伝説のPC-88版も頼むわ
いろんな移植あるけどPC-88のBGMめっちゃ好きなんだわ
いろんな移植あるけどPC-88のBGMめっちゃ好きなんだわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BiXzX8k7M
ドラゴンナイトかカオスエンジェルスのほうがいいな
ワーズワースでもいいけど
ワーズワースでもいいけど
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K/fWjaG10
X68k電波イース→PCE版イース1&2だったから88版未経験なんだよな
兄がサントラ持ってたけど音楽めっちゃ良いよね
兄がサントラ持ってたけど音楽めっちゃ良いよね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hiLnEOzu0
ミュージックモード出せるの?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XWagY7R90
ああ、イースのミュージックモードね。
タイトル画面でShift + F5 だったか、ys2だか同時押しだかで
あったね。
「なんだこりゃ。ショボいなぁ」って感じだった
シルフィードはShift+F5でミュージックモードあってよく聴いてたわ。
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N9kPfZkRM
マニュアル収録が楽しみ
>>21
なんでわざわざキーボード対応してんのかと思ったらそのためか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b9Oul9NL0
イースの楽曲聞くだけならAmazonMusicUnlimitedでも良いんだよな。
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HyYdCYTJ0
ハイドライド3出たら買うかも
ファミコン版とメガドラ版しか知らない
ファミコン版とメガドラ版しか知らない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:azkSF9vea
PCE版のイース1&2をうやったことある人は多いであろうからな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xlTRmNy9H
そんな事より古代の髪が増えてるのが気になるよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/kf5/dtd
今のイースは半キャラずらしがないクソゲーだからこれは楽しみ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hiLnEOzu0
スムーズスクロールが無いのが半キャラズラしにハマってて良かったな
最近のはいちいち攻撃ボタン押すのダルいわ
最近のはいちいち攻撃ボタン押すのダルいわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5U+9nbYkd
PC88って言うからファミコンより前かと思ったらイースは1987年発売か
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+RjTR2eX0
SC88で聴くイースのエンディング曲と、ダルクファクト戦の曲は最高
今でもたまに聴いてる
今でもたまに聴いてる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQNZTbkR0
switchにくるの完全版より先に元の88版かよ
ファルコム何してんの?
ファルコム何してんの?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XWagY7R90
>>36
88以外はぜんぶ劣化よ。98は早過ぎてゲームテンポがおかしいし、
PCE CD-ROM^2版は声がキモイ上に戦闘がテンポが軽過ぎてくそつまらんし
え?ぼくのゲームの腕前?・・・魔界村なんて当然2週目クリアせず投げ出してますよ。
スーパーマリオは5面ぐらいで投げ出しました。大魔界村も無敵コマンド使ってすらクリア
出来ないほど下手です。シューティングは最初の雑魚キャラにやられます。
グラディウス?最初の雑魚でうち漏らして体当たりされて死ぬのデフォで普通ですよね??(´・ω・`)!
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BkIWLbf70
正直 PCエンジン版の方が良いよな
154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j5If+DwAM
>>39
ストーリーはいろいろ改悪してるし、1のエピローグ部分カットしてるしBGMはアレンジしすぎてうるさいのもあるし原作やってるといろいろうーんとなる
ストーリーはいろいろ改悪してるし、1のエピローグ部分カットしてるしBGMはアレンジしすぎてうるさいのもあるし原作やってるといろいろうーんとなる
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AfsBTJrP0
マーク3版のギンギンしたアレンジが好きだった
コメント
MIDI音源とは懐かしいな
昔は対応ゲームとかも出てたんだけど大容量化でPCMや圧縮音源が再生できるようになって一気に廃れたなぁ
イース1&2のMIDIなんて当時はないけどね。
ファルコムMIDIコレクションか、Windows版に収録されているmidファイルかもしくは職人さんの耳コピか。
てかおれも2年前まではMML打ち込みでハチプロ鳴らして遊んでたので懐かしさはないわw
コレクションシリーズにYs MIDI Collectionがあるからスレの元コメントはそれじゃないかな
MIDIが廃れたのはJASRACがサイト等で公開してる(無料公開含む)曲の使用料払え!って言ってきたからじゃねーの?
まあ音楽鳴らすだけのために音源に5万とかかける時代じゃないわな(クリエイターは別だろうが)
それ関係ある?
それにJASRACは信託を受けなきゃ使用料の請求なんてできないはずだし、ましてやフリーのネット公開の曲にまではケチつけられんはず。
単純にmidiは音源によって曲調自体が変わってしまうのが問題で、かつ大半のユーザが音源数も音質も良くないMS GS音源しか使って無いから、定額常時接続が当たり前になった2010年以降廃れたと思ってるのだが。
これは楽しみだな。イース三作品はいろんな機種で遊んだがいつでも面白かった
まぁPCE版が一番だがな!(火種ポイー
PCエンジン版が素晴らしいのは間違いない
しかしPC88版の良さは別物よ
嵐の結界ナシで無事に船でたどり着くアドル君にお茶吹いた思い出
でも一度でも課金止めると別のPCやOS再インストール時に購入したゲームの再インストールの権利は無くなるんですよ。
神殿でフィーナを助けたときの棒読みで一瞬にして萎えたぞ。
渡辺菜生子なんて当時売れ線声優だったがまだ主流じゃない、ゲームのアテレコになるとあそこまで下手になるのかと驚愕だわ。
あの当時のCD-ROMゲーの豪華声優陣!長編ムービ!って売り文句のだめさがよく分かる作品だったわ。
あれはフィーナが物静かな女性だったので演技としての喋り方なんじゃない?
ドリームキャストでGD-ROMをCDプレイヤーに挿れた時の警告音声も彼女だけど演技として機械的な無感情ボイスにしてたよ
>>ゲームのアテレコになるとあそこまで下手になるのかと驚愕だわ。
音響監督の演技指導がアレだと有名声優ですらアレな演技になる事あるぞ
とあるアニメでこのキャラ、酷い演技だなぁ…って思ってエンディングのキャスト欄見て推してた声優だった時はびっくりしたわ
ダームの塔が鬼畜仕様だった記憶
不評しか押せない88信者
youtubeでも他の機種でイースやってても88が良いという信者
FinalBattleの完全版が入ってるFM77AVが最強だろ
ボスキャラが途中で変化する訳でもなし、最初の部分繰り返してる方が相応しい
クレリアに気付かず長時間戦闘してるとヒントをくれる要素でもあればまた違ったかもだが
こういうまるで分かってない奴しかいないからPSはこの手のが出ないし売れない
この時代のゲームは各機種の違いを楽しむもんだろうが
古代氏の原曲を楽しめるのもオリジナルの魅力の一つ
PCエンジンのアレンジは良いものだがゲームに合ってるとは言い難い
え、バチクソあってたけど?
配信順はプロジェクトEGG、Switch専用ホームページの配信予定表のまんまみたいだから、今月の25日辺りにハイドライド3配信開始かな。
バビロン以降、何が配信されるか楽しみ。
おー、イース待ってた!けどⅡと地繋ぎだからⅠ止まりなのはなぁ…
レトロ国産PCゲーをやるにはProject Eggしか選択肢ないのかな
いまいち使い勝手というか取り回しが悪いんだよね