1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
待っているものほどIP続編、リメイクが出ない
たまに出たかと思えば変な奴ばっかり
たまに出たかと思えば変な奴ばっかり
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
並のゲーム作れねーのにちゃんと作れるとでも?
並のゲーム作れねーのにちゃんと作れるとでも?
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
じゃあ何も作る必要ないな
誰も何も望んでないから
じゃあ何も作る必要ないな
誰も何も望んでないから
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
リメイクしてほしいタイトルを人気投票しろってこと?
まあ募集開始してから実際に遊べる日が来るまでに10年はかかりそうだよなあ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アルテピアッツァはマリオRPGでようやくしのげた
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
何気にSFCのドラクエ3もそこなんだよな
何気にSFCのドラクエ3もそこなんだよな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そんな期待してもらえる時期はとうに過ぎ去ったよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リメイクは付加価値次第だよ
ただたんにグラ良くなるだけならイラネ
ただたんにグラ良くなるだけならイラネ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
それすらまともにできないからうんざりされて見放されてるんですが
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
パラサイトイヴやりたいのに出てくれんし
アクションに拘ってるくせにいつも方向性がズレてる
アクションに拘ってるくせにいつも方向性がズレてる
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
版権モノなんで
そんな金と手間がかかることしないだろ
サードバースデーも売れなかったし
版権モノなんで
そんな金と手間がかかることしないだろ
サードバースデーも売れなかったし
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やっぱスクエニすげー会社なんだなってところが見たい
今動いてるプロジェクトを全て凍結して全社員一丸で社運を賭けた大作を作るくらいしないと見向きもされなくなるよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サガもあんなんなっちゃったしな
まともそうなのは聖剣くらいか
まともそうなのは聖剣くらいか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DQって9だけは意地でもリメイクしないみたいな感じだよな
すれ違いだけならスマホで楽勝だと思うが
すれ違いだけならスマホで楽勝だと思うが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
それが出来たら世話ないんだわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ハードを作ってない企業の中で自分たちが一番偉いみたいに思ってるよな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF7????のせいでスクエニのリメイクの評判が最悪なんよな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もうあるんだから旧作遊べばいいじゃん
わざわざリメイク望む意味はあるんか?
わざわざリメイク望む意味はあるんか?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
細かい欠点やバグ、UIを直してほしいのはある
細かい欠点やバグ、UIを直してほしいのはある
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
マリオRPGやペルソナ3Rみたいに原作の要素をほぼ全部削らず余計な改変を入れず現代向けに改良されたリメイクなら何本でも買うわ
マリオRPGやペルソナ3Rみたいに原作の要素をほぼ全部削らず余計な改変を入れず現代向けに改良されたリメイクなら何本でも買うわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエの移植すらまともにできてないじゃん
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>21
まともな経営者らなら過去作DQのリメイクは間に合わんでも移植全部Switchにさせてリリースしたりするよなぁ
未だに4、5、6、7、8、9とかリマスターやリメイクやる気ないよね……
4、5、5、7、8、8をDSや3DSに出してから古いのからだと10年以上やで…..
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
原作改変のリメイク
これはもう新作なので業界的にリメイクと言うのは嘘になる感じかな
これはもう新作なので業界的にリメイクと言うのは嘘になる感じかな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FMはよくでてきてるのにな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
キングスナイトのリメイクとかか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニはお客様よりもクリエイターの方が偉いって考えなんじゃないの?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
基本的に劣化するのがなあ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リメイクってメインの客が当時遊んだ客なんだからまずはそいつらを満足させないといけない
グラフィック向上にUIの手直し
シナリオ上分かりにくい部分の深堀やちょっとした追加要素
追加アイテムに追加ダンジョン追加ボス
この辺りが実装されれば満足で遊んだ奴らが良リメイクって声を上げれば新規に買う奴らもでてくるだろう
グラフィック向上にUIの手直し
シナリオ上分かりにくい部分の深堀やちょっとした追加要素
追加アイテムに追加ダンジョン追加ボス
この辺りが実装されれば満足で遊んだ奴らが良リメイクって声を上げれば新規に買う奴らもでてくるだろう
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>31
これ割と疑問なんだが、そいつらは騙し効かないじゃん
当時やってない奴狙った方が強くないか?
DQ1~8全部リメイクでやったけど、オリジナルの話どれだけ聞いてもそっちの方をやりたいとは思わん
そんときリアタイで触れられる環境があったなら別だけど
これ割と疑問なんだが、そいつらは騙し効かないじゃん
当時やってない奴狙った方が強くないか?
DQ1~8全部リメイクでやったけど、オリジナルの話どれだけ聞いてもそっちの方をやりたいとは思わん
そんときリアタイで触れられる環境があったなら別だけど
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
出さないか超余計な事するかの2択ってのが辛い
この2択だったらどっちがいいんだろうな
この2択だったらどっちがいいんだろうな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF7はもっと大事に扱わなきゃダメだったと思う
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>39
逆だと思う
大切どころか神棚に飾って崇めまくったんだよ
だから温存し過ぎて腐ったのかと
逆だと思う
大切どころか神棚に飾って崇めまくったんだよ
だから温存し過ぎて腐ったのかと
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>39
逆だろ
大事に扱いすぎてああなった
リメイクは若手にやらせりゃいいのに大御所が出しゃばって3分作で爆死とか目も当てられん
逆だろ
大事に扱いすぎてああなった
リメイクは若手にやらせりゃいいのに大御所が出しゃばって3分作で爆死とか目も当てられん
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
となりトトロ2が出る時はジブリが危険になったときって昔言ってたくらいなのに
計画せずに伝家の宝刀FF7使っちゃってな
計画せずに伝家の宝刀FF7使っちゃってな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ずっと前から思ってたんだが
元々大したゲームじゃなかった
面白く感じてたのはゲーム業界が発展途上だったから
あんなのでも凄いものに見えた
元々大したゲームじゃなかった
面白く感じてたのはゲーム業界が発展途上だったから
あんなのでも凄いものに見えた
コメント
「クリエイター様と愚民(消費者)」っていう意識がスクエニにある限りどうしようもない気がする
FF7Rとかいう
「思い出の中でじっとしていてくれ」
というクラウドの台詞がぶっ刺さるギャグのような存在
私は思い出にはならないさってそういう意味だったのかっていう
ユーザー「思い出の中でじっとしていてくれ(こんなリメイクならもういらん)」
北瀬「私は思い出にはならないさ(だが断る)」
アップルタウン物語を今の技術でリメイクしてくれよ
アップルタウン物語はアクティビジョンのPCゲームの移植だからアクティビジョンにお願いしろ。ちなみに移植元のゲームはリトルコンピューターピープルというタイトルで、ファミコンで女の子だったピープルはパソコンではおじさんだ
実際のところスクエニに求められてるのは
ゼノブレDEみたいなキャラグラフィックだけ完全に作り直したリマスターだよな
システムから何から全部改変されたリメイクじゃ懐古も釣れない
もうそれはやらんでw
ドラクエとFFゴリ押しやw
誰も買わんわw
吉田直樹「客が求めるものは絶対に作らない、正解を出したら次が売れなくなるから。シリーズ存続には『次こそは』と客に思わせる心理が重要。だから意図的に外し、正解は絶対に作らない」
いつかは忘れたけど、どこかでこう明言してたはず
なおこれは吉田個人の持論ではなく、スクエニの社是
FF13を分割したのも、
FF15の本編を歯抜き構成にしたのも、FF16で一本道ムービィに戻したのも、
FF7を開発の都合で分作にしたのも、
全てこの思想から来てる
客の方は絶対に向かないという鉄の意志
だからユーザーの自衛を誹謗中傷と認定し、責任転嫁する
ゆえに『普通にリメイクしてくれ』という要望が叶うことは決してない、諦めたほうが良いよ
一見コンコルド効果でも狙ってるかのように思えたが
たまにでも超大正解なタイトルを出せなきゃ意味ないんだよな
常に不正解な作品しか出さないんじゃ「次こそは」と思ってる客も懲りて「もういらない」と愛想尽かすに決まってる
で、本来その大正解であるべきFFナンバリング本編ですら不正解な形で出すようにしたもんだから
今のスクエニにはもう正解のタイトルが無い
本来なら幻想を魅せる側の人間が幻想に囚われてしまっているのがね…
正直中身改変とか変な要素いれるくらいなら完全ベタ移植でいいまである。「せっかくのハイスペック機種で過去のそのままとか」って言われそうだがそのハイスペックをゲーム面白くすることに生かせないならそんなの使った要素なぞいらん。せいぜい解像度が上がる程度で充分。
プライドが糞高い集団だしいわゆる高学歴の陽キャ(笑)でもあるからなあ
自尊心は業界でもクソニー級なのと自分だけ目立って評価されたい連中だから
自称一流アーティスト()みたいなもの
(ボクちゃんは凄いけど低学歴には理解できない!とか言い出すタイプ)
スクエニ凋落の要因はこの『悪魔の囁き』に乗ってしまった事。
この『一部の信者』の言ってる事を真に受けた経営戦略を取って
大変な事になった。これスイッチで言えばファンボが
『超高画質・超高性能のスイッチを10万円で出してくれれば
俺は買うし皆買うと思うんだけどなーチラッチラッ』
(大嘘・殆どのユーザーが買わない為大損確定)と喚いてるのを
任天堂の上層部が大真面目に受け止めちゃってる様な状態。
この破滅の願いがごく少数のクレイジーな要求(恐らく言ってる奴も買いはしない)
である事を理解しない限りスクエニの浮上は無いと断言出来る。
ダサイクルの典型みたいな会社
グラムービー厨のスクエニには無理
北瀬「よし、FF7リメイク、リバースは赦されたな!今後もたっぷり”付加価値”をつけて中身を一新させるぞ。次はクロノだ」
それでも社員一丸となってベッド作るだけだよ。どうせ
リメイクしても余計なことするしたとえ当時の開発者連れてきても昔できなかったやりたいことをやるぞって感じで捻じ曲げるんだからスクエニには無理だよ
なぜだろう、サムネの方が愛着湧くし楽しいゲームにみえてくる。
そもそも2で原作者怒らせてパラサイトイブの名前使えなくなってるんだからそれ以前の問題や(パッケージ裏に2まであった原作/原作者表記がなくなってて、キャラデザノムリッシュって書いてある)
何も手を加えずにただ移植だけして欲しい(どこでもセーブとかの便利機能は追加するとして)どうせリメイクにセンス無いんだから。ルドラの秘宝とかトレジャーハンターGとかバハムートラグーンとかさぁ。
これだな
結局のところFF7発売時はポリゴンなど色々と発展途上だから売れた
今見返すとストーリーも良いとは言えずせいぜい凡作
キャラやシステム自体はFF6までの方がいいくらい
時代で売れたものを神聖視しすぎた結果が三分割商法なんだろうな
ピクリマですら古参ファンの中で賛否別れる出来だし技術力がもう無いんだろうな
同一タイトルのリメイクを名乗る以上、既存ファンは絶対に手を出すから根底から変えると余程完成度が高くない限りバッシングの対象になる
リメイクは醤油ラーメンを醤油ラーメンのまま風味を変えるか豪勢にするのが正解
醤油ラーメンを名乗って味噌ラーメンが出ても詐欺扱いされかねないのに牛丼が出て来たら完全にアウト
と言うか、それでも絶賛される牛丼を出せるなら、最初から牛丼(完全新作)として出した方が良いよねと言う話にもなる
やりたいのはオリジナルシナリオのリメイクなのになんで変えちまったのか
7に関しては最後世界線混ざるんだなってのが透けてるからなにしても茶番
あれならACゲーム化のが売れたわ
お手本のようなリメイクとされるペルソナ3とリメイク失敗のFF7
どこで道を誤ったのか
リロードは基本を維持したままどうすれば面白くなるのかを模索してあれこれ追加したり削除したりしてるけど、FF7は分作にしたせいで色々と破綻したのを取り繕おうと水増しして失敗してる感じ
SO2Rはリメイクとして上出来の部類だろ
今のスクエニでも出来る人はいる
だからって根元から変えるのも違うんだよなあ