ニコニコ「社長のX乗っ取られてなかったわ。ニコニコは安全だよ安心して」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

昨日、弊社代表取締役のXアカウントより、スパムと思わしき不審なポストが投稿されるという事案がありました(該当ポストはすでに削除済みです)。これにともない、ニコニコへのサイバー攻撃との関連性について、ご不安の声をいただいております。ご心配をおかけして申し訳ございません。

代表取締役当人とともに弊社エンジニアが確認したところ、アカウントへの不審なログイン形跡は見当たらず、また不審なポストをされるより以前、サイバー攻撃を検知した当日にパスワードの変更を実施済みでした。
したがいまして、代表取締役のXアカウントが乗っ取られたわけではなく、Xアカウントに連携しているアプリのいずれかよりスパムポストが投稿されてしまったものと思われます。
なお、当該代表取締役のXアカウントには、ニコニコを含むドワンゴ・KADOKAWAのサービスとのアプリ連携は登録されていませんでした。

念のため、代表取締役のXアカウントは、パスワードを再度変更・二段階認証を設定したうえで、連携アプリをすべて解除いたしました。
また、ニコニコにおきましても、ニコニコ動画においてはサイバー攻撃を検知した6月8日に、それ以外のサービスにおいても順次、サービス側より、連携アプリの無効化(revoke)を実施済みです。

サイバー攻撃にもとづく長期間のサービス停止でご不便をおかけしているなか、ご不安を与えてしまったことについて、あらためてお詫び申し上げます。
本事象にともなって、ユーザーのみなさまに特段ご対応をいただく必要はないと考えておりますが、ご不安な場合は、Xアカウントのパスワードを変更・二段階認証の設定・不要なアプリ連携の解除など、通常のセキュリティ対策を実施いただければと存じます。

103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
まてよ
代表取締役がスパムリスクの高いアプリ連動と二重認証やらないセキュリティリテラシーのなさが問題なんだろうが
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>103
何か言えば言っただけ墓穴が深くなって笑えるよなぁ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まじカワンゴ何してんの
無能な味方そのものやん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
上がアホなせいでいらん嫌疑かけられて可哀想ではある
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ガッツリ株価下げてたのに、ゴメンンゴは草
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
川上は株価を下げる天才か
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
名指しで非難したメディアにまず謝罪が必要では?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
でも解約します
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もうめちゃくちゃだよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
でも犯罪者にお金渡したんだよね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いくら安全と言われても周りがアホすぎてもう付き合いきれんわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

先ほど、KADOKAWA社長の夏野剛のXアカウントが乗っ取られました。これはNEWSPICKSの報道による犯罪者グループとの関係の変化によるものです。脅迫中の事案について報道をするというのはこう言うことです。
NEWSPICKSは今後起こる同様の事象について責任をとる覚悟でもって報道されたのでしょうか?

このツイートの責任はどう取るんだろうな

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
ほんと子供だよな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
バチバチやってほしい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
こんな基地外がKADOKAWA第5位の大株主という悪夢
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
名指しされた一部メディアは名誉毀損で法的措置を取るべきだな
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
なんかここ数年のカワンゴおかしいだろ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>74
会長職に追いやられてから外でいろいろやらかしすぎ
社内でもこんなにだったんじゃないかと思うくらい
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
この数分後にアカウント奪回した発言があって、そもそもそんな短時間に「乗っ取られたこと」をどう確証取ったのかと思ってたけど、まさかそもそも乗っ取られてなかったとは、もう訳わかんねぇわ…
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>93
まるでドヤコンガじゃん
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

犯人刺激したぞ、どうケジメとるツモリだ!!

と恐喝的な言い回しだったのはどうケジメ?

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
そりゃハラキリやろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
揃いも揃って無能まみれで笑う
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
わけのわからんツイート信じて騒いでた奴らが言ってもなw
最初から信憑性ないっていわれてたのに
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
潰れよゴミ企業
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
解約したくても出来ない地獄
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
川上のアカウント取り戻した宣言はなんだったんだよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
ドヤコンガ事件を思い出した
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
謝ろうよ
newspicksに
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
情報共有が全く出来てない…こんな状態で安心安全アピールされても全く信用できない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
つまり報道が憎すぎて嘘ついてまで叩いたってこと?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
絶滅危惧種のニコ厨に更にトドメさして来てほんま草
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
錯綜してんねぇ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まじ最初は気の毒と思ったし応援してたんだがな
こんな会社に金落としちゃいかんに180度考え変わったわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
懐かしの動画を楽しもう!なんてやってる場合かよ
過去の栄光で現実逃避すんな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
カワコンガかよ…
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ほんと嘘ばっかりの企業だな
五輪汚職の証拠も暴露されて潰れてしまえ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>先ほど、KADOKAWA社長の夏野剛のXアカウントが乗っ取られました。これはNEWSPICKSの報道による犯罪者グループとの関係の変化によるものです。

被害妄想から墓穴を掘ったな川上
こんなの犯人との交渉を続けてるってのを暗に認めたようなもんじゃねぇか

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
無能すぎる・・・
こんなに無能な企業あるか?

引用元

コメント

  1. スクエニ吉田といいカワンゴや夏野といいひろゆきと親しい人間って問題発言しかしないな

  2. ランサムウェアの件をすべて差し引いても内部統制が崩壊してるという評価は揺るぎないところまで来てる

  3. なんでこんな関係者一同錯乱してんだろと思ったけど五輪汚職の件でまだ未公開のヤバい情報をバラされる可能性もあるのか

  4. KADOKAWA上層部のこういうところが本当に嫌いで俺はアンチになったんだ

  5. それは良かったですね
    安心しました
    ◯ね(直球)

  6. 擁護してたアホども冷えてるか^〜
    つーか情報開示にビビりすぎだろカドカワ
    どんだけヤバい内情を抱えてんだアイツら
    オリンピックの件でも汚職まみれだったし
    膿をすべて出し切った方が業界のためになりそう

  7. なんかのコピペで親がじっと見てきて怖いみたいな話をしてて
    最後突然人が変わったようになって何でもありません大丈夫ですっておわるやつ思い出した

  8. つまり知らないうちにスパムみたいなポストをしてしまう人物が社長と…

  9. 弱り目に祟り目だな

  10. 報道の是非は置くとして
    誤解と言いがかり付けた件は謝ろうぜ

  11. 淫夢よりも汚い内情を抱えてて草
    カワンゴも夏野も人間の屑、はっきりわかんだね

  12. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    まじカワンゴ何してんの
    無能な味方そのものやん

    運営として前面に出てた時からユーザーにとっては敵だったよ?

  13. 見事にやる事成す事裏目に出てるのう
    まぁ、思い付きだけで行動して何も考えてないんだろうな

    • 本人的には考えて行動した結果がこれだろうし
      なんなら昔から他人の足を引っ張るしか出来ることがない人間だった気がする

  14. もうコイツ等の言う事は何も信用ならんトップからしてこれだからな
    KADOKAWAは客じゃなく株価しか見ていない

タイトルとURLをコピーしました