1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8b8OihLx0
SamsungとAppleが買収を検討か
そうした新たな問題を抱えたIntelに対し、テクノロジー業界の巨人であるAppleとSamsungの両社が、Intelの買収または合併の可能性を探っているとされている。この動きは、先日報じられたQualcommによるIntel買収の噂に続くものであり、半導体業界の勢力図を大きく塗り替える可能性を秘めている。
特にAppleの関心は、同社の将来的な製造戦略と密接に関連していると見られている。Intelが保有する米国内の製造施設は、地政学的リスクが高まる現在の国際情勢において、極めて戦略的な価値を持つ。さらに、将来的な関税リスクへの対応策としても、米国内での製造能力の確保は重要な意味を持つ。加えて、AppleのシリコンアーキテクチャにIntelの専門知識を組み込むことで、近年やや停滞が指摘されているIPCの向上にも貢献する可能性がある。
一方、Samsungの動きはより複雑な戦略的意図を含んでいると分析されている。同社は自社のファウンドリー事業で直面している技術的課題、特に最新プロセスノードでの歩留まり問題の解決を模索している。Intelの製造技術と統合することで、この課題を克服できる可能性がある。また、QualcommによるIntel買収を阻止する狙いもあるとされ、これは携帯電話用プロセッサ市場での競争力維持を目的としている可能性が高いと見られている。
特筆すべきは、業界関係者の間では、SamsungによるIntelとの統合の方が、より進展している可能性が指摘されていることである。これは、両社の製造技術の相互補完性や、既存の事業構造との親和性が高いことが理由として挙げられている。Samsungにとって、Intel統合後のファウンドリ事業を「Samsung Foundries」としてリブランディングすることで、第三者製造の信頼性向上にも寄与する可能性がある。
ただし、これらの動きはまだ初期段階の協議であり、実現までには数々の障壁を乗り越える必要がある。特に米国の国家安全保障上の観点から、詳細な審査が行われることは確実視されている。また、Intelの企業価値評価や、統合後の事業運営方針など、検討すべき課題も山積している。
https://xenospectrum.com/intel-shakeout-arrow-lake-cpu-instability-exposed-apple-and-samsung-rumored-to-be-considering-acquisition/
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CjFy0Vahd
20年前の自作PCオタ
ウィンテルこそ最強、アップル(笑)
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e8AGWUSG0
サムスンはないだろうな
日本製鉄のUSスチール買収と同じく、交渉が成立した途端にアメリカの魂を奪うのか!と反発されて賠償金だけふんだくられて終わり
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OR0ZQsg3d
まさかこんな事になりとかぶる土下座の時は想像できんかった。
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6zdlaTV+0
atomを進化させるべきだった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDaqhO9q0
仮にAppleが買収したらどうなるんだ?
Windows向けCPUは出なくなるのか?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bcum/Dfw0
Qualcommが買えばええや
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQyWdldM0
どうするACミラン⁉
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qz/rX/LL0
ARMをインテルに作らせるのかw
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mnRFAmg80
Ryzenはゲームだけしか取り得ない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WuemgGSka
>>13
元々AMDはエンコード用だったろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GhO6vJA0
Intel Macを切り捨てたくせに買収するのか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PTWK57Blr
米国内に製造拠点を持つことが強みのIntelを海外企業が買収するのはどう考えても無理や
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PulkeM6w0
Appleがいまさらx86買っても無駄じゃないの?今からまたx86使うメリットないし
買収していきなりx86の生産やサポートやめるわけにもいかんだろうし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eu+7X/880
インテルがどんなけパテント持ってると思ってんねん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFVuhK690
そりゃAppleだって製造拠点は欲しいだろうが、x86とかいらんもんついてくるしな
いきなりx86捨てるわけにもいかんだろうし
まあコパイロット次第ではWinもARMに移行するのかもしれんが、そうなるとAMDも連鎖で死んじゃう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rFIRnNtI0
>>20
他社に売るだけならx86を畳む理由はないのでは。そもそもx86は今すぐ無くなるべきとか極端なこと言ってる奴はこれからはスマホでオフィスの時代とか言ってる壊滅的なアホウだけだろう。PCも持ってなさそう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rMvDnL8nr
>>20
AMDもARMの開発中
だからARMが主流になった頃に終わるのはIntelだけ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yzu0omwQ0
>>20
20年前はねーよw
20年前ってAthlon 64が出た時だろ
自作オタはこぞってAMD使ってたわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HBum7Kg40
Appleは孫正義からARMの買収の打診された時に
うちは他社にライセンスするビジネスはしないからと
断ってるからIntelを買うのはないと思うけどなぁ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jqvvtV2V0
GAFAは金ありすぎて買収しか使い途ないんか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rFIRnNtI0
サムスン買収って無理じゃね?アクブリであんなに綱渡りだったのに、この規模の水平統合が承認されることこの先もうないだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uxq4uZLT0
少なくともAppleはファウンドリを分割した上での話だろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rFIRnNtI0
>>24
インテルの設計部門はそんなひどい事態にはなってないからな。
米国としても一応米国生え抜き企業のAppleが安定したファウンドリ資金基盤築いてくれるならメリットあるし、FTCのあのおばさんくらいしか騒がんだろ。中国としてもAppleマネーが欲しいから買収止める理由がない。
EU(CMA)はわからんが今の国際情勢的にビッグテック憎しで近視眼に妨害したりすると米国に見捨てられる恐れもある。
特にトランプ再選した場合は世界のどこ探してもApple以外に有力な引取り先がないと思われ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:umkGt+A80
intel株落ちまくった時に買って持ってるけど、上がるかな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDaqhO9q0
>>27
18Aが成功すればあるいは
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jF6KTTE70
革ジャン買えよ🤣
え?いらないですか😭
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ifDaM35m0
Samsungが買収しようとしてもアメリカ自体が阻止するやろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k1ebTdT90
サムソンなんかリスクしかないやろ
韓国は中国への半導体輸出規制に協力しないし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BufCAErn0
日本相手と違って甘えが効かない状況で爆笑もんだなw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zPFBrmpU0
落ちぶれた今のインテルを買収するメリットってなんかある?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vs3IEseKr
アップルが優秀なチップを作れる理由は
TSMCに大型投資して最先端のプロセスノードを使わせてもらってるからだし
インテルなんて抱える意味ない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bshDjVZb0
時価総額
Apple 3.52兆ドル
NVIDIA 3.47兆ドル
Microsoft 3.18兆ドル
¦
¦
AMD 2528.55億ドル
Qualcomm 1896.81億ドル
¦
¦
¦
Intel 967.76億ドル
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WuemgGSka
>>36
AMD頑張ったな
かつてはIntelに手も足も出ない感じだったのに
それ以上にMicrosoftとAppleが凄ぇが
ソフトとハード、互いの得意分野だけでここまで牽引するんだな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OTa2BDzeH
>>40
ラデオンが1割という弱々が改善されれば兆超えなんだがなあ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDaqhO9q0
>>42
過半数超えてた時代もあったのにねぇ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vs3IEseKr
アップルが金を出す
TSMCが技術研究する
先端技術をiPhoneのチップ製造に使う
iPhoneが世界中で売れて大儲け
アップルが金を出す
この循環が出来上がってる
引用元
コメント
株価操作?
インテルなんて買えるようなシロモノじゃないぞ
リンゴ頑張って
サムチョンだけは嫌だ
韓国が絡むとまたリーマンショックみたいな事が起こるぞ止めとけ
あるならappleが買収すればいいかな
Armに切り替え完了しているのに今更IAに戻る訳ないじゃん
PSの買収の時もそうだけどAppleの名前しか知らない奴が妄想してるなあ
アップルは最近停滞してて再設計するみたいな話出てるしワンチャンあり得るだろうけど、
サムスンは規模も勢いも無理だろ。
いやどっちも現状では無いだろう。サムスンは米国企業じゃないから論外として、appleが自社で生産拠点みたいな固定費がかかるものを抱え込むのは考えづらい。あるとしても、設計と生産の分社化をしないと。
まあbulldozer時代のAMDだって、一時は買収が噂されていた。様子見するしかないだろう。
AppleがIntelを買う理由が、技術力じゃなくて工場の確保ってところが泣かせる
実際はどうあれ買える域まで落ちて来たとか笑えんな
まぁ、AMDの本命CPUはえいkquote>
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mnRFAmg80
Ryzenはゲームだけしか取り得ない
まぁ、AMDの本命CPUは鯖用のEPYCさんだぜ