1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C0qNDz3K0
機能ONOFFではなく実用性の問題で
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QMWmFGzqM
>>1
テーブルモードエアプか?
テーブルモードエアプか?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YOxIhEHF0
>>1
ここまでswitchエアプとは
ここまでswitchエアプとは
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AEzF2ZPu0
そもそも>>1がアホなだけ
両手で使う携帯モードを、なぜマウス用に片方のジョイコン外したのと両立できると思ってるのかと
両手で使う携帯モードを、なぜマウス用に片方のジョイコン外したのと両立できると思ってるのかと
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uAjWd4cu0
できるだろ??
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gethytco0
テーブルモードで使えるな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GDI0eXaud
携帯モードならタッチパネル使えるんだから問題なくね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ID9jpq90
>>4
これ
これ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7e4XS+Jm0
>>4
普通に考えてそれ
普通に考えてそれ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WKuQAG6O0
>>4
これ
これ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9M6StDwl0
>>4
やめたれ
やめたれ
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7KCpyypm0
>>4
ソフトメーカーの負担が大きいんだよな
ただでさえ携帯モードとドックモードの2種類に最適化しなきゃいけないうえに、今度はジョイコンだの画面タッチだのマウスにも対応させなきゃいけない
手間は何倍にも増えるのに売上は現行スイッチより見込めない
サード総ハブになるだろう
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0f1xmmWv0
携帯モードで大掛かりなゲームもそうやらんだろ。
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C0qNDz3K0
皆ベッドとかでゴロゴロしたり仰向けでやりたいから携帯モード使ってるのにその状態でマウス操作とか無理
腰据えてマウス操作でやりたいなら最初からPC買うよね
腰据えてマウス操作でやりたいなら最初からPC買うよね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HymuZzi/0
携帯モードから秒でテーブルモードに移行できる
PSには真似出来ないんだよ悟れよ
PSには真似出来ないんだよ悟れよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gxFJGciD0
>>8
ガッ(本体スタンドを出す音)
ドンッ(Switch2本体を置く音)
カチッ(取り外しボタンを押す音)
バキッ(ジョイコンを外そうとした瞬間、接続端子が折れる音)
こうなるぞ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ygAJg139r
>>34
横方向に端子はとれると動画でやってただろ低能
ねじ切りながら外すのか?
横方向に端子はとれると動画でやってただろ低能
ねじ切りながら外すのか?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:irpAeQgJ0
>>34
どれもパワープレイすぎるw
でもそれぐらいやらなければ折れなさそうではある
どれもパワープレイすぎるw
でもそれぐらいやらなければ折れなさそうではある
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uAjWd4cu0
パソコンのマウスも繋がるんかね?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GDI0eXaud
>>9
今でも繋がるぞ
今でも繋がるぞ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dclAMd640
そもあんなクソ細いものでマウス代わりって方が無理あるだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/PMw2bF0
モニタにドック繋いでみたいなパターンも別に考えられるしなぁ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jG2ECTUU0
テレビにも繋げられるから携帯モードでタッチパネル使うゲームもそんなに重要じゃなかったよな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k7MtpCEF0
それは思った
ただマウスが一番の売りじゃないからね
ただマウスが一番の売りじゃないからね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C0qNDz3K0
要するに携帯モードメインで使ってる大半の人にとっては死に機能になるということ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uAjWd4cu0
これドッグモードのとき液晶見えないよね並みのイチャモンじゃね?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HymuZzi/0
Nintendo Switch2というハード名について
マウス機能がどの程度活かせるかが
3DSの3D機能のような命題である理由が全く無い
過去の成功体験にすがりつくアンチが知恵遅れすぎるやろ
マウス機能がどの程度活かせるかが
3DSの3D機能のような命題である理由が全く無い
過去の成功体験にすがりつくアンチが知恵遅れすぎるやろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lRBewGh30
マウスパッド持ち歩くの?w
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kO9bPvJV0
>>26
今時のマウスはパッドいらんのやでお爺ちゃん
今時のマウスはパッドいらんのやでお爺ちゃん
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ygAJg139r
テーブルモードでできると言われてんのにひたすらミエナイキコエナイ
ソニーさんさぁ、これだからただただコピペするだけの半島人はバイトに雇うなとあれほど
ソニーさんさぁ、これだからただただコピペするだけの半島人はバイトに雇うなとあれほど
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C0qNDz3K0
>>27
寝転びながらテーブルモードか
寝転びながらテーブルモードか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HBj2UbLK0
IRセンサーと同じくほぼ使われないまま終わりそう笑
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8eaTSIrV0
貧困層向け低スペPCなのホント草
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:irpAeQgJ0
上部のUSB-Cをどう活用するかも気になるところ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jG2ECTUU0
>>35
充電コードは上についてた方が都合はいい
充電コードは上についてた方が都合はいい
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5xH5iX1W0
>>35
今まで下しかなかった穴が上も下も使えるようになった
それはつまりテーブルモードの時に無理に増やす必要がなくなったという事
今まで下しかなかった穴が上も下も使えるようになった
それはつまりテーブルモードの時に無理に増やす必要がなくなったという事
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uAjWd4cu0
>>35
逆さでもドッグに刺せそう
今まで微妙にストレスだったし
逆さでもドッグに刺せそう
今まで微妙にストレスだったし
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kO9bPvJV0
>>44
確かに
対応してたら結構運用上は便利になるな
確かに
対応してたら結構運用上は便利になるな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZWNWwrib0
>>44
確かにそこタブレットとかみたいにフレキシブルになったら便利で嬉しいけど排熱どうすんのか気になる
確かにそこタブレットとかみたいにフレキシブルになったら便利で嬉しいけど排熱どうすんのか気になる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HymuZzi/0
VitaTVやリモートプレイがハイブリッドと同じと言い張ってきた詐欺師みたいな連中にとって
携帯モードが一瞬でテーブルモードになれる実用性利便性はオーバーキルだよな
携帯モードが一瞬でテーブルモードになれる実用性利便性はオーバーキルだよな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IecKDKpBM
結局はどういう遊びを提供してくれるかってとこなんだろうけど
ロンチ付近でちょこちょこ使うだけであとはどのメーカーも使わない機能になりそうな気もする
それこそ任天堂も
ロンチ付近でちょこちょこ使うだけであとはどのメーカーも使わない機能になりそうな気もする
それこそ任天堂も
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:liYqmyMm0
「携帯モードはタッチ操作できるじゃん」に誰も反論できてない時点で任天堂の勝ちやね
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GDI0eXaud
携帯モード以外でタッチの代替手段あれば
テレビでもスマホゲー移植遊べるからな
テレビでもスマホゲー移植遊べるからな
コメント
だから公式からは何も発表されてない、ってんだろ
公式が何か言うまでにボロくそ言おうという算段なんかね
メディアもそんなノリだし、ソニーのいつもの“アレ”でしょ
せめてメディアだけはやっちゃいけない事なんだけど、ゲームメディアは学級新聞みたいな気概しかないからね
SIEってすげーよな
自分から挑戦せず何かギミックやるとなったら全部
『任天堂がある程度成功を収め既にやったギミック』だけなんだぜ
全部任天堂の後追いしてやがるの
それでいてファンボーイは『そんなギミックに何の意味も無い!』
何だこの救いようも無い地獄みたいな光景は。
そんなことないぞMicrosoftの後追いもやってるから
惨めに足掻いてるんだなファンボ達は……
こういう答えありきで道筋立てるから訳わからん事言いだすし
他人の反論にも答えられないんだよな
「寝転びながら〝も〟使用できる」って話なのにファンボ脳を通すと「寝転びながら以外の使用方は何が何でもしません!!!」になるんだな
おめでたい脳みそしてて羨ましいわ、人生考えること少なくて済むもんな
まだ何も発表されてない現段階でイチャモンつけてる時点でお話にもならないが、今のスイッチの仕様すら知らんのは呆れて何も言えねえな
PSポータル見りゃ判るように、ファンボは正式発表されてても仕様が理解出来ないからなぁw
PVであんなにスタンドでかくしたのアピールしてたのに…
そんなことも忘れてるのかそもそも見てもないのに騒いでるのか…たぶん後者か
それ以外のハードはテレビの前以外の場所だと何の操作もできないけど?
パワー系池沼ファンボーイ
実際その手の奴らって力の加減ができないし
すぐに癇癪起こすからよく人に怪我させたり物を壊したりするんだよね
その状況なら携帯モードだろ…
ファンボ「もうさぁッ無理だよ!ゲーム買ってなくて分からないんだからさァッ!」
それデュアルセンスで草
デュアルセンスに加え、PS5とPS5Proと場合によってPS4とPS4Proに対応させるほうがより数が多くて大変だよな
アダプティブトリガーとかハプティックフィードバック対応させても
させなくても、PS4時代より売上がらないPS5はサード総ハブだろうな
スレに犬がたくさんいて草
パトラッシュ…
ぼくもうつかれたよ…(泣
ファンボ「でもSwitch2のマウス機能って『携帯モードでは使えない』よね?」
一般人「え…、それ当たり前じゃないの?」
まぁよくて「そういやそうだな」くらいだろうねぇ
>サード総ハブになるだろう
おやおやファンボの脳内設定だとSwitchはサードに総ハブされてるはずなのに何を今更
なんでこんな馬鹿なんだろ
この程度の対応できないほど技術ないんだなファンボのサードって
さすが誰も使ってない・買いもしないVR2やポータル出してるハードは説得力が違うな