海外ゲームメディア「ゼルダの伝説BotWのアートデザインはアニメにインスパイアされてる」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:11:38.30 ID:CsvBuIPS0USO

ゼルダチーム「トゥーンで~トゥーンが~トゥーンの~!」
海外ゲームメディア「(どう見てもアニメだろ)アニメにインスパイアされて~ジブリが~」

オリジナリティを主張したいんだろうが無駄だ
完全にアニメ由来とされてる

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1554081098/

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 11:02:51.17 ID:Vvj3N7qhMUSO
要はwifeとwaifu、pantsとpantsu、animationとanimeは違うって話だろ
俺らはアニメ=animationで話をしてるけど>>1はanimeイズビューティフル、animeイズナンバーワン、animeを崇めよ、
トゥーンじゃなくてanimeと言えっていう俺らの誰もが賛同できないキモオタ世界から一歩も出て来ないから会話ができない

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 12:46:10.67 ID:PCuP1945d
>>1
スタッフかアドバイザーにジブリの背景スタッフ出身者いたと思うんだが?

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:14:14.71 ID:w6PT8hcpMUSO
アニメ調の事をトゥーンって言うんちゃうの?

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:15:25.79 ID:CsvBuIPS0USO
>>2
日本のトゥーンはトゥーンではなくアニメだろ
だからこそナチュラルに向こうの外人はアニメアニメ言ってる

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:19:48.61 ID:CsvBuIPS0USO
俺は別にいいんだけどゼルダチームはアニメ調のアートデザインとは一切言わない
日本人に向けてでも
そこがちょっとムカつくんだよ
アニメって物がオタク臭かったりとなんかちょっとイメージ悪いのは分かるけど
ただトゥーントゥーンと連呼するが日本のトゥーンはトゥーンでは無くアニメだから外人には通用せんねん

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:19:59.01 ID:u9gh+Kol0USO
4/1でもKPD

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:20:55.33 ID:sdiD2ezu0USO
風のタクトからフツーに「触れるアニメ」を掲げてたろ
ソニーと違ってウリジナリティ目指してねえよ

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:22:32.20 ID:5GwaWZQ5aUSO
だからどうしたん?
煽りも弱いし盛り上がりに欠けるスレ

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:24:43.63 ID:XLUvMlG50USO
トゥーンレンダリングって確立した言葉があるのに
それを使ったらオリジナルを主張?
春になるとキチガイが増えるな

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:26:06.78 ID:tmZM2H5eaUSO
風タクのころは海外でanimeってそんなメジャーじゃなかったような

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:33:35.70 ID:TZOTKlQ3MUSO
>>15
風のタクトのトゥーンはcartoonからくる正統派トゥーン扱いじゃないの

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:31:16.72 ID:CsvBuIPS0USO
要はアニメとは一言も言わずにトゥーンとしか言わないのがムカつくんだよ
2016年の試遊プレイの時に「アニメみたいですね?」って外人記者に言われても青沼は「トゥーン」としか言わずに濁してたんだよ
なんでアニメと認めたくないんだと

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:32:08.17 ID:b9uvMc4E0USO
トゥーン=アニメなんだけどw

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:33:19.63 ID:CsvBuIPS0USO
>>20
でもゼルダチームは、アニメって一切言わないじゃん
他の有象無象の和ゲーのアニメアートスタイルは違うんだが?って事なんだろそれは

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:55:01.15 ID:EZIJFT65dUSO
>>20
ニノ国や妖怪ウォッチ4だとそう思うんだけど
BOTWはドチラかというと絵画調に見えるな
2014か15のE3コンセプトムービーは油絵チックでその路線な気が

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:32:47.90 ID:EsWskWNoaUSO
cartoon と animation なんてまったく違う単語や
日本語のアニメはあっちじゃcartoon
中学で英語習うまで知ったかすんなよガキは

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:34:24.04 ID:qHyY5wkO0USO
だから何としか言いようがないな
何を目的としたスレなんだ?

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:39:03.81 ID:PEaUWbOP0USO
くだらねえ事言うな

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:39:10.76 ID:QXd1Cc3T0USO

4/1なのでワザとかもしれんけど

アニメ(アニメーション)って言っちゃうとコマ撮り実写やクレイ,リアルレンダなCGアニメも全て含むから

いわゆるセル画調アニメはトゥーンって呼ばないと通じない
JapanimationやAnimeって言えってんなら海外の一般人に通用するトゥーンを使うわってなる

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:42:34.90 ID:CsvBuIPS0USO
>>34
アニメは基本的にセル画調のアニメが主流なんだから
3Dアニメとか上につかずにアニメとだけ言えば皆セル画アニメを思い浮かべるし通じるだろ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:45:52.72 ID:QXd1Cc3T0USO
>>37
そんなん日本だけだろ
海外でアニメーションって言っちゃうと幅広すぎて言いたいことが伝わらん
だからなるべく広く一般に伝わる言葉を使ってるだけ

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:47:07.70 ID:CsvBuIPS0USO
>>41
海外じゃanimeは尚更セル画を指してるだろ
だから色んなとこがアニメアニメ言ってんだよアホ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:41:52.83 ID:o10D81iI0USO
背景はただの糞グラ3Dでアニメ調とはいいがたいけど
背景にまともにシェーダーかけてないし

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:50:18.57 ID:CAoINkjG0USO
だから何案件

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 10:59:16.12 ID:v6axQ6SP0USO
猫目リンク拒否った外人が何言っても笑えない

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 11:05:25.92 ID:+/9oJkb50USO
CGワーク的にはトゥーンシェーダとセルシェーダは名前が違うだけ

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 11:15:45.40 ID:uF8MfD1x0USO
つか絵画調のアニメなんか昔からあるからな

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 11:19:05.57 ID:PAkkoJgS0USO
トレーラー公開当時、誰かがCGなのにアニメの動きをしてるのが凄いとか評価してたな

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 11:29:01.31 ID:v6axQ6SP0USO
>>65
ヌルヌル動くアニメは3DCGて分かりやすいよね
無駄なコマが多いと気持ち悪い

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 11:20:09.85 ID:/BLfE7jJ0USO
むしろアニメの認識をゼルダでいい方に持ってかれるほうがアンチちゃんには都合悪くね

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 11:22:34.51 ID:8XxTAHOadUSO
アニメならゼルダはあんなにブスじゃねーだろ

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 11:28:02.16 ID:a+JrnHZl0USO
トゥーンシェーディングって技術を指してるだけで
何に影響受けてるかでトゥーンと言ってるわけじゃない
低能って本当に哀れだな

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 11:33:43.42 ID:lXS3mQ/H0USO
完全にジブリを意識してるけど
当のジブリは 皆から望まれる 冒険活劇は作らなくなったし
ゲームだから別もんだし 別にいいだろ

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 11:37:48.00 ID:MO0o6VAo0USO
ジブリ?タクトの頃からの東映動画リスペクトだろ

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 12:26:30.90 ID:C13QV2do0
>>74
タクトの東映オマージュもあるけどそれだけでなく
タクト&BotWのコログはコダマ・トワプリのラトアーヌはシシ神・BotWの山のヌシもシシ神
あたりは直接的なもののけ姫オマージュだろな
デザインだけでなく音とか演出もヒネリを加えつつ引用してるし

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 11:50:30.76 ID:Z7oEs9ll0USO
インスパイアって単語が何か違うけどな
実写にインスパイアとは言わないし、むしろアニメ、トゥーン系の方がゲームでは当たり前というか
ジブリに色遣いが似ててもそこからインスパイアと言われたら違う感じがするとしか

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 11:55:30.77 ID:VoEwsx1ZdUSO
何が言いたいのかよく分からんけどどっちにせよただの言葉の違いであって物は変わらんよ

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 12:44:01.43 ID:9rGaFkHQa

任天堂の美術スタッフは小田部洋一の教え子だからな
宮崎駿のジブリと対になる日本アニメの源流たる東映動画の遺伝子が流れてる

ジブリと違うのは後継者がガッツリ育ってる事か

 

88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 12:55:37.11 ID:dzYSsjQW0
>>82
ゼルダにおける青沼に相当する近藤さん(「耳をすませば」の監督)が早死にしちゃったのが痛いね。

 

91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 13:06:04.27 ID:eKM6//6B0
>>88
キブンさんねトトロと火垂るの墓同時製作で宮崎と高畑が取り合いした唯一の存在

 

96: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 13:16:09.68 ID:C13QV2do0
>>88
近藤喜文は青沼とはプロジェクト内のポジションも役割もだいぶ違うから
無理矢理例えるのはどうかと思う
それぞれ重要なスタッフではあるけど別物

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 12:45:28.50 ID:Yl1XyIyDM

CEDECの公演ではトゥーンとは言わずスタイライズドって言ってたな
まぁどっちでもええんやけど

エフェクトの公演では和アニメテイストって言ってたから正しいで
粘り気のある紐表現が今回のエフェクトの要だったらしい

 

87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 12:52:17.66 ID:C13QV2do0
>>84
あの講演のスタイライズドって表現が指してたのは
タクトでのディフォルメの強すぎるデザイン全体の事なので
トゥーンシェーディングはその中の要素の一つにすぎないな

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 12:49:45.77 ID:9rGaFkHQa

https://jp.ign.com/the-legend-of-zelda-hd/17049/news/botw3d

アートスタッフと技術スタッフがガッツリ組んで作り上げた美術スタイルの強さはヤバい

 

89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 12:56:28.11 ID:ZeooDyHW0
>>86
たいしたことかかれてねーし
こんなもんどこでもそれなりのことやってるのにほんとこいつらって胃の中の蛙やな

 

93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 13:11:46.39 ID:26e4T3Xi0
つーか京アニとかも関わってるんじゃなかったっけ

 

97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 13:16:23.72 ID:PCuP1945d
>>93
京アニのアニメってCG使ってんだっけ?

 

102: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 13:53:46.83 ID:Vvj3N7qhM
>>93
京アニから任天堂に出向してる社員がいる

 

100: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/01(月) 13:30:39.49 ID:arTyjh4Z0
プロモーションの時点で完全にもののけ姫だったからな

 

コメント

  1. まあ妄想で話始めたの?
    ただでさえ論が無いって言われるのに妄想で話始めるのはほんと病気だよ

  2. もう両陣営何話してんのか分からんくて草

  3. 主張が意味不明すぎてキモオタなのかマジキチなのかさえ分からない

  4. いい加減ゴキブリはPS卒業して死ね

  5. リアルにインスパイアされた人達は個性が出せなくて大変ですねw

  6. 今度のNHK朝ドラは主人公のモデルが小田部さんの奥さんだから
    たぶん旦那がいきなりゲーム会社に転職するエピとかありそうね

  7. >>たいしたことかかれてねーし
    こんなもんどこでもそれなりのことやってるのにほんとこいつらって胃の中の蛙やな

    ゼルダの講演凄い数の業界人が見に来たらしいね
    つまりゲーム業界は井の中の蛙だらけだな()

    • 「それなりのこと」に貶めたところで残念ながら
      大半はそれすらこなせていないんだよなあ

  8. アホのスレまとめんなよ、せめて話がまとまってるスレまとめろボケ

タイトルとURLをコピーしました