【朗報】任天堂の宮本茂(66)さん、文化功労者受賞!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XI7p93gP0NIKU
おめでとう

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nogfkdkO0NIKU

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:r3yMS9KGdNIKU

 

122: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Jz4CJxETKNIKU
>>1
宮本茂さん、おめでとうございます!
来年の東京五輪開会式でマリオとピカチュウを使わせてもらうための根回しかもね。

 

254: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:laBs0gmi0NIKU

>>1
本当に日本は遅すぎるんだよなぁ
海外ではとっくに色々と受賞しているのに

ゲームとか毛嫌い散々してきてゲームとかアニメとかも海外の人気で、急に手のひら返しして国が持ち上げ
国としてバックアップしろよ

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mxhlaJ0iMNIKU
すげええええええええ!!!!

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/la4mQWDpNIKU
文化功労者程度ではなく、文化勲章をもらっていい人だと思うよ

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZG9auhZSdNIKU
ミヤホンおめでとう

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:yFTw2pG5MNIKU
文化になっちゃったか~

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hs6tvS4zdNIKU
宮本さんおめでとう

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zKqiOqge0NIKU
NHK見てて驚いた

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:iQezKwio0NIKU
ゲームクリエイター引退する時には国民栄誉賞もらうべき人だわな

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KW/F+Orr0NIKU
まず横井軍平に文化勲章をあげるべき

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9g+dZ2OgdNIKU
やっとか

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/la4mQWDpNIKU
宮本茂が勲章を取り巻くってくれないと
後進が取れないからな
堀井雄二も受勲レベルの作家だろうに

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZglZ5mhc0NIKU
>>39
離婚でイメージが

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:TRRBELnRrNIKU
>>39
堀井雄二程度ならシブサワコウの方がよっぽど文化に貢献してるわ

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:AqnRreDeaNIKU
>>39
堀井は海外RPGをうまくカルチャライズしたってぐらいの評価が妥当だからそれはないな

 

104: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6Rs34vQQ0NIKU
>>39
おもしろいゲーム作ってから言え

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gE7fwKKNMNIKU

ミヤホンレベルでも「佳作」扱いなんやな

やっぱりゲームのヒエラルキーは低いままだなw

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:v63dMsNJ0NIKU
こういう所なんだろうな任天堂のすごい所って
別にファンでもないけど子供の頃は一度は大体の人が夢中で遊んでた

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qBInSnK40NIKU
ゲーム分野はもっと評価されていいよな
海外のが評価されてて悲しい
漫画は割と認められてきてるのになー

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:s8tCWM9p0NIKU
国民栄誉賞もついでにあげよう
それぐらいの功績だからな

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/0I+IsHoMNIKU
>「一人では何もできない仕事だ」と仲間への感謝を忘れない。
これが言えるから凄い
どっかのステマ監督とはえらい違いだ

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0s0nCxsarNIKU
ゲームに関わる文化人がこういう賞をとるという事が今回の1番の事件だと思うよ
一般のゲームへの理解が進む

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:F09g0j4T0NIKU
>>56
理解されてどうすんの?

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:AqnRreDeaNIKU

ゲームは総合芸術でミヤホンも言ってるようにチームあってのもの
映画監督的な立ち位置ともちょっと違うしな

その点を考慮しても文化功労者として評価されたのはちょうどいいところ

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fl22Wpln0NIKU
>>57
だったら受賞を辞退しろよ

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nogfkdkO0NIKU

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:o+RIA+Um0NIKU
坂口博信、小島秀夫、堀井雄二のレジェンドクラスでも宮本に比べると一段落ちるからなあ
横井軍平が生きてたら良かったのに

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jpEU1ef1pNIKU

>世界中を笑顔にしたい

ゴリアテや弦巻こころが口にするそれとの圧倒的な重みの違い

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:uWh+ZCif0NIKU
時代遅れな日本でもやっとゲームが社会的に認められたという偉大な一歩じゃない?
「大人のくせにゲーム…」みたいな風潮がなくなっていくかも

 

110: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:v63dMsNJ0NIKU
>>69
小説もラノベやら官能やら携帯小説なんてものまで低俗とも思われそうなものまである
ゲームも幅広いジャンルがあるから一概に良いものとは言えないけど色々あるって認められたいね
ゲームはこうあるべきって言うのが一番可能性潰してる
ゲームでドキュメンタリーとか実話扱っても面白いと思うし、宮本さんの思想のみならず他にも進化してもらいたい

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4VwKEgV9xNIKU
まあ宮本は当然だろうね
ただ他は思い当たらない。堀井雄二くらい?

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fc19MSTg0NIKU
>>75
どう考えても田尻

 

91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4VwKEgV9xNIKU
>>81
ポケモンか
忘れてたわ

 

95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dIDR6ZqydNIKU
>>81
もう既に歴史上の偉人と同等の扱いだからな
漫画出てるし

 

105: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dMSrnDkXrNIKU
>>95
羽生善治とか松井秀喜も出てるな
その並びだと国民栄誉賞でもいいのか

 

83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BjXtpa7BpNIKU
文化功労者年金これから毎年350万貰えるらしい
なお非課税

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:uWh+ZCif0NIKU
坂口は今もFFを引っ張ってたら取ってただろうなー
有名になった人って大体何かしらの事情で独立しちゃうからねぇ

 

94: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XYbxMn6P0NIKU
遅いくらいだな
クールジャパンとか言いながらソフト方面で最も外貨稼いでる
ゲーム無視してたのが異常だった

 

引用元

コメント

  1. ノーベル賞の事を考えると、朝鮮ゴキブリソニー関連が「俺も俺も」してくるかもね。自称監督とか。

  2. 遅すぎると思ったけど今だからこそいいのかもな
    新しい年号”令和”の時代、その最初の年だし

  3. 実際勲章ものというか日本のゲーム賞作るなら宮本賞にして良いくらいの存在ではある

  4. 他の文化功労者の受賞者見てたら、ミヤホンが取れたのも奇跡に近いぞ
    多少売れたゲームを作ったとかブームになったってレベルでは到底無理

  5. 堀井さんのドラクエは海外でちょっと弱い
    坂口さんは退職後がいまいち文化に貢献と言いにくい感じ
    なので次は田尻さんかなぁ。次点で小島監督

  6. 社会貢献や、映画と違ってゲームは文化としてはまだまだだから、そういう分野ではタイトルいったら大概の日本人わかるレベルじゃないと無理。
    そういう意味で宮本さん以外今はいない。
    ポケモン位でも年齢行かんととれんレベル

  7. 赤塚賞手塚賞みたいに宮本賞つくろうぜ

  8. ミヤポンは海外ならヘタすりゃ勲章でオセロが出来るくらいには勲章もらってるしなぁ。
    仮に国民栄誉賞与えるとなると遡って最低でも恩人である山内組長、場合によっては横井軍平やいわっちにも与えないとあかんから、前例の無い大量贈呈ってことで流石に厳しいかもだな。

タイトルとURLをコピーしました