1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mwHXRBfO0
今もかなりの数のゲームが一本道だと思うけど、
それら全部を否定するわけ?
それら全部を否定するわけ?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3KGjuIxy0
>>1
する
要は妥協と都合
結論
労力コスト低めで楽だから
する
要は妥協と都合
結論
労力コスト低めで楽だから
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pE9soW6Q0
バイオハザードRE3は一本糞です!
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WGvHuOqI0
俺は一本道よりカリビアンコム派
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Yzf1K490
一本道でも色んな遊び方出来るなら否定されないだろうね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYcdvrg80
うーん
動画でいいかな
動画でいいかな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txYdrSDV0
ダメです
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xymH3GQA0
ゼノブレ2って1本道じゃねえの?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:350Y4zRn0
>>15
あれは枝分かれが大量にある一本道だな
あれは枝分かれが大量にある一本道だな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6iL/oQQk0
ゲームのジャンルやシステムによりけりだろ
戦闘が楽しかったり話が面白けりゃ一本道が揶揄される対象にはならん
ちなみに一本道じゃなかったゲームをわざわざリメイクして一本道にするとかは論外だぞ
戦闘が楽しかったり話が面白けりゃ一本道が揶揄される対象にはならん
ちなみに一本道じゃなかったゲームをわざわざリメイクして一本道にするとかは論外だぞ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l69etULB0
もともと一本道って、シナリオの話じゃなくてマップの話だったろ?
FF13だっけ
FF13だっけ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MgQM+kMB0
>>20
いや、大元はシナリオの事だぞ
RPGで何処に行こうがシナリオに沿ってしか進めないから1本道なんて言われだした
アクションやシューティングの横スクは1本道が普通なんだし
RPGのマップで1本糞やったからうるさく言われるようになった
いや、大元はシナリオの事だぞ
RPGで何処に行こうがシナリオに沿ってしか進めないから1本道なんて言われだした
アクションやシューティングの横スクは1本道が普通なんだし
RPGのマップで1本糞やったからうるさく言われるようになった
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X01bZOac0
それを受けてのこの発言
Final Fantasy XIII Creators On The Influence of Call of Duty, Card Games & The Toyota Prius
https://kotaku.com/final-fantasy-xiii-creators-on-the-influence-of-call-of-5470533
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6rXcaW9W0
一本道でも面白ければ良し
面白ければな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M3GPDHXn0
FF7Rは評判いいし面白いんじゃね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/DLd5sy3H
ミッドガルonlyだけどボリュームは豊富にするって言われたら
GTAみたくミッドガルをオープンワールド化するんだって思うじゃん普通
GTAみたくミッドガルをオープンワールド化するんだって思うじゃん普通
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NPoLEBp5M
極論いうといいけどなそれでも
アンチャ4でも迷うからな
アンチャ4でも迷うからな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1PrUSeAgd
遊びが欲しいの
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BuhJnxM80
バカの一つ覚えでなんでもかんでもオープンワールドにしろってアホは消えてくれんかな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OFq5h3b3d
ダメじゃないけど、おつかいメインの一本道はキツイかな
昔はそれでも良かったんだけど
いろんなゲームがあるなかで今の時代それやルなら、シナリオに相当なクオリティーが欲しい
逆に言えばシナリオが凄く良ければ一本道も今の時代でもいける
そんなゲームなかなか無いけどね
昔はそれでも良かったんだけど
いろんなゲームがあるなかで今の時代それやルなら、シナリオに相当なクオリティーが欲しい
逆に言えばシナリオが凄く良ければ一本道も今の時代でもいける
そんなゲームなかなか無いけどね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JrkgwyjU0
1本道は別に悪くない、大抵のRPGのストーリーは1本道だし
ムービー見て1本道歩いてムービー見るFFは糞だと言ってる
ムービー見て1本道歩いてムービー見るFFは糞だと言ってる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xSQiRGJ70
一本道でも工夫してあるゲームならいいけどな
1本糞7みたいな時代遅れのしょぼい仕掛けしかないゴミゲーはつまらない
1本糞7みたいな時代遅れのしょぼい仕掛けしかないゴミゲーはつまらない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ULPBD1610
紙芝居でストーリー見るよりムービーの方が臨場感あって入り込みやすいしいいじゃん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GC+pvZkB0
>>31
紙芝居や人形劇の方がムービーより臨場感有るだろ
紙芝居や人形劇の方がムービーより臨場感有るだろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPJFs2q90
7Rは一本道じゃなかったよ?
軽く迷える程度には入り組んでるし
軽く迷える程度には入り組んでるし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TaVEj3Jv0
元々のFF7に一本道を感じさせない魅力があったのに
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E8AV1qC90
モノによるわな
ファイナルファイトなんかは一本道だけどあれベルトフロアアクションだから退屈しないし
RPGで一本道ってのが一番つまらないわな
ウィザードリィなんて、ずっとダンジョンの1階でマーフィーズゴースト倒してレベル上げしててもいいし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IUYXVJb80
一本道でもプレイスタイルに幅が出る作りならいい
7Rは動画で十分だった
7Rは動画で十分だった
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xSQiRGJ70
1本道ならアクション性がないとアカン
あとステルス要素を入れるとか
あとステルス要素を入れるとか
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rk6VcuDQ0
二周目やるときつまんないだろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tZ9pf3UC0
一本道がダメなんじゃなくてストーリーや声優がクソでムービー多すぎ、ボタン連打チカチカ目が痛いがダメなんでしょ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5L3bCdzs0
一本道は全く問題ない
一本グソがダメなだけ
一本道と一本グソは分けて考えろ
一本グソがダメなだけ
一本道と一本グソは分けて考えろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fT4PAuEF0
障害物競走は1本道でいい
迷路が一本道なのは大問題
迷路が一本道なのは大問題
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SVFjkXnN0
ムービー言うけどSFC時代からFFの作りは変わらんだろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uZK8x6bAa
RPGじゃなければ1本道も悪くないかなって思うときある
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mkzzT8AA0
一本道でもテンポ良ければいい。
FFのようなゲームさせないムービー地獄は無理
FFのようなゲームさせないムービー地獄は無理
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwfDi3Ju0
逆に一本道であることを逆手にとって
一本道である事がゲーム性の面白さに直結するような
新しいアイデアがあるならそれはそれで良いけど
少なくとも今の時点で
昔ながらの一本道ムービーゲームに未来はないし
未来を与えてもいけない
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sDKrphNg0
FPSのストーリーなんて、まさに一本道のゲームやん
はい、こっち進んでくださいねーって感じ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N02tCwjxr
オープンワールドと一緒で一本道の定義も結構曖昧なんよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xbo9vsEy0
FF13は道一本
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R1NZ6e3m0
結局一本グソがシンプルで面白い
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sDKrphNg0
ぶっちゃけオープンワールドの探索クソ面倒なだけだし
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lLR7s2YZ0
フェイブルの一本道とか嫌だったな
だからといってオープンワールドのお使いがいいってわけではないんだが
ドラクエ11ぐらいの自由さがちょうどいい
だからといってオープンワールドのお使いがいいってわけではないんだが
ドラクエ11ぐらいの自由さがちょうどいい
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+lS59dBj0
一本道が本当に問題になったのはFF13からでしょ
誇張なしに本当に一本道ばかりだからね
キャラクターの成長も自由にできるわけでもなかったし
FF10も似たスタイルではあったけどあっちはまだ自分なりの遊び方を見つけられるゲームではあった
誇張なしに本当に一本道ばかりだからね
キャラクターの成長も自由にできるわけでもなかったし
FF10も似たスタイルではあったけどあっちはまだ自分なりの遊び方を見つけられるゲームではあった
コメント
俺の感覚だと「2週目をやる気が起きるか起きないか」だろうか
DQ11Sは確かに面白いんだけど2週目をやる気が起きない
ゼノブレ2は2週目から本番
一本道な上にストーリーみんな知ってる中でのシナリオ5分の1しかないんだよなぁ。
一本道なだけでも全部入ってれば違ったんじゃないのか?
あばたもえくぼだけどそのあばただらけってさすがにね
やってて、そんなもの気にならず面白いかどうかではないでしょうか
ダメじゃないよ
それで面白ければね
でもゴミ13つくったのってスクエニだよね
本スレ>>24
「ミッドガルonlyだけどボリュームは豊富にするって言われたらGTAみたくミッドガルをオープンワールド化するんだって思うじゃん普通」
…えっ、違うの?
ゲームにとっての問題は一本道かどうかじゃないんだ
面白いか面白くないか
ただそれだけ
面白さで誤魔化せてないから批判されてるだけだ
つかコマンド式ターン制RPGで脚本がクソだとゲームとしていいとこ無くないか?
一本道なことを求められているタイトルかどうかにもよるんじゃないの
あれはRPGであるFFだから叩かれたんであって
本当にハイレベルなストーリーを作るという目的ならRPGであっても一本道が正しい選択だと思うけどな
それに余計な繰り返しをしなくていいというメリットも大きい
俺はマップが一本道が受け付けない
ストーリーは別に一本でいい
確かにシナリオが一本道のRPGは多い。
その中で、(分岐のない)ノベルゲーの場所移動中にバトルがあるだけみたいな作りのものが一本糞って呼ばれるんだと思う。
つまりフィールドの後戻りや行ったり来たりが極端に制限されて、ダンジョンにゲーム性がほぼなくて、ただ進めるだけでフラグ立てが自動でされてしまうようなもの。かろうじて場所移動中(バトルなど)にだけゲーム性があるようなもの。