1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G2JFR+jM0
いきなり過去作の三倍以上まで伸びた理由が分からない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a1tr7Mv50
>>1
Steamで安売り
グラボに無料バンドルの常連
PS4版のロードが罰ゲームレベルの遅さでPC版に買い替え需要
ゲームパスで遊び放題
Steamで安売り
グラボに無料バンドルの常連
PS4版のロードが罰ゲームレベルの遅さでPC版に買い替え需要
ゲームパスで遊び放題
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dI8YGJ1tp
>>16
脱PSして成功を納めたな
脱PSして成功を納めたな
112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nIMFBO46a
>>1
PCで安価でセールしたのが最大要因だよ
実際、パッケージではそこまで大きく伸びてない
薄利多売というありがちな手法
PCで安価でセールしたのが最大要因だよ
実際、パッケージではそこまで大きく伸びてない
薄利多売というありがちな手法
122: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t3NNMg4td
>>1
3倍出荷しただけ
3倍出荷しただけ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D5rXNDGl0
最初は面白かったんだよ、最初は
途中から似たようなモンスターに飽き飽きしてくるんだよなぁ
途中から似たようなモンスターに飽き飽きしてくるんだよなぁ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2JdW/Hy0
3か月で2000円になったぐらいだからな
小売りに相当数押し付け売り逃げたのは推察できる
それでもカプコン的には儲けになるから良いのだろうな
全国の小売りが泣いただけさ…
小売りに相当数押し付け売り逃げたのは推察できる
それでもカプコン的には儲けになるから良いのだろうな
全国の小売りが泣いただけさ…
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9pUqMUgC0
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NtiXrfpNp
ワールドは面白いぞ
IBはゴミクズやけどな なんなんあれ
IBはゴミクズやけどな なんなんあれ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CuCUGi1L0
ワールドは面白かったけどクラッチのせいでダメになったわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R61dhkyr0
グラボのオマケ
箱パス
箱パス
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Nu5Gt4A0
生産出荷の数値じゃないのそれ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n4+2FbZtM
coopで面白いアクション無いからだよ
coopだとハクスラ系とかfpsのキャンペーンとか程度
coopである必要がある骨太アクションが無いだろmhw以外に
有るなら例を出してみ
coopだとハクスラ系とかfpsのキャンペーンとか程度
coopである必要がある骨太アクションが無いだろmhw以外に
有るなら例を出してみ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KJJPtIxr0
W2で真価問われる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2JdW/Hy0
小売りに押し付けたけど実売は伸びなかった
その結果が3か月で2000円だからな
だからアイスボーンは小売りも学んであまり仕入れなかったのだろう
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bQDAAw240
久しぶりの据え置きというのとPS4の性能を活かした超美麗グラフィック、シームレスで開放感のあるフィールド
3DSモンハンからの大きな進化が売り上げを数倍に伸ばした主な要因だろう
3DSモンハンからの大きな進化が売り上げを数倍に伸ばした主な要因だろう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fKL0J80t0
そこそこのグラで狩りゲーというのが新鮮だったからだろう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fgl+Bbx/0
ビチビチのうん地
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwnrtNjT0
別にモンハンに限った話じゃない
最近はどの和ゲーも海外比率が上がって歴代最高売り上げ更新してる
ポケモンみたいな初代が強すぎる作品を除けば、むしろ更新してない和ゲーの方が少ない
最近はどの和ゲーも海外比率が上がって歴代最高売り上げ更新してる
ポケモンみたいな初代が強すぎる作品を除けば、むしろ更新してない和ゲーの方が少ない
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KEfeVcoq0
>>23
通常なら外需依存はリスキーでヤバイがゲームは特殊だからなあ
外国人を日本に入れなくてもDLで金稼ぎができる
とはいえ依存しすぎて外資系に食われたり外資の言いなりになったら結局はアホだが
通常なら外需依存はリスキーでヤバイがゲームは特殊だからなあ
外国人を日本に入れなくてもDLで金稼ぎができる
とはいえ依存しすぎて外資系に食われたり外資の言いなりになったら結局はアホだが
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G2JFR+jM0
モンハン4Gが欧米でミリオンを達成したのが海外での最高記録だったはず
日本はともかく海外でいきなりメガヒットした理由が分からない
日本はともかく海外でいきなりメガヒットした理由が分からない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TILAokBZ0
steamの市場が爆発するタイミングに乗れたのが大きい
今のsteamは本数ベースだとたぶんPS4とxbox足した数より大きい
単価やっすいけど
今のsteamは本数ベースだとたぶんPS4とxbox足した数より大きい
単価やっすいけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qGYvnCny0
元々その程度のポテンシャルはあったのに
超低性能ハードに足を引っ張られて買取補償で水増ししても410万固定しか売れなかった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A38JC9Iua
海外からしたら実質一作目だからな
ただアイボーは伸び悩んでる当たり結局投げ売りの結果なのかな
ただアイボーは伸び悩んでる当たり結局投げ売りの結果なのかな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YzoJ8uDc0
SIEの販路にぶち込んだだけで800万本は軽いぜ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3vt++WDr0
PC込みのマルチかつ据え置き機ってのは大きかったんじゃないか
Triあたりから海外にもある程度ファンいて下地はできてたし
Triあたりから海外にもある程度ファンいて下地はできてたし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oj6WOhwA0
マルチタイトルになって逆に独占より伸びなかったらえらいことになるけどなぁ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qGYvnCny0
>>37
後発PCでる前に大敗してますん
後発PCでる前に大敗してますん
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hfu5qK5w0
珍しくネットの世論と実際の需要がマッチした例
ずっとグラフィック強化して据置で作れって言われ続けてたよな
ずっとグラフィック強化して据置で作れって言われ続けてたよな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rILoviWd0
PC発売時点で中古価格が1000円ちょいまで暴落してたのに
それでもPC版が定価でかなり売れたあたり、潜在的な需要はかなりあったんだろうね
それでもPC版が定価でかなり売れたあたり、潜在的な需要はかなりあったんだろうね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qGYvnCny0
>>41
すぐに値上がりして買取3000までなってたんだけどな
すぐに値上がりして買取3000までなってたんだけどな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PoLyVwOg0
1600万という数字は出荷本数も含まれるんじゃないの?
つまり全部実際に売れたわけではないのでは?
つまり全部実際に売れたわけではないのでは?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:deGR0W1O0
続編がソニーが買取保障してまでタダでばら撒いたのにサンブンノイチになったのが答えだろw
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pEu9WFf40
何故か日本に英語版が3400円くらいで逆流してたという闇
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ncp0D9CS0
発売直後は周りのフレの大多数も割とハマってやってたし
売れてたというのは実感ある
でも何かみんな一気に冷めた感じだったな、誰が言い出すこともなくやるやついなくなった
アイスボーンやってる話は聞かなかったし、
んー、今思えばモンハンの限界がわかっちゃった感じではあったんだろうな
あれだけ熱中したモンハンが美麗グラの据え置きで出たらさぞ最高だろう、と思ってたのが実際実現してみたらまあ結局それだけだったというか
コメント
1000万本くらいソニーが買ってくれて
安く小売りに流してくれたからだよ
早くSwitchで出して
ワールド系はちょっと・・・
カプコンの技術じゃ最適化不可能
走りながらアイテム拾うのだけ持ってきてほしい
売れ筋ビデオカードとバンドルして箱のGamePassに入れてPS+でフリプになったからじゃね
カプコンが無料ばら撒きを売上本数にカウントしてるのはストVで分かってることだし
夢のような高性能機で夢のようなグラフィックの夢のようなモンハンを
夢見ていたんだろうが現実はこんなものかと目が覚めたんだろうな
グラは変わってもゲームとしての中身は進歩してなかったからねw
まずどのハードでどれだけ売れたかをキッチリ提示してくれ
売り上げ本数よりも売上高で見ないと意味がないって、
コエテクが決算でバラしたからなあ…
1600万本は良いけどそこんところどうなの?
一昨年の時点でpsでの販売は生産出荷って自ら吐露したからなぁ
カプンコの販売本数に対して利益少なすぎ、新品売れなすぎってあるし
今となっては1600万本という超ド級の大ヒットと呼べる数字が
アイスボーンの500万本っていう(一般的には立派なはずの)数字を
悪い意味で引き立たせ、挙句は遡って1600万本の方にも
カプコン、ソニー、小売り等の間でナニか通常ではない取引があったのでは?…と
色々邪推させちまってるのが何とも皮肉
ベース作り直して新時代開始かと思いきや
その作り直しをアカン人達が行ったせいで今後の絶望感が強まったという・・・
チーム同じなら次も要らないわ
FF15みたいに大量に出荷したから数字は凄いけど結局アイスボーンの売上がふるいにかけられた結果でしょ。昔から思ってたがモンハン開発は無能と有能の差が激しすぎるのが問題
まぁ、この結果は良くも悪くも次回作で真贋が試されることになると思うよ
今作を楽しんだプレイヤーが多ければ、次回作でも今作以上の売り上げになるでしょう
逆なら下がる
アイボー見てると若干食傷気味なのかな、ってところはあるけど
steam版だとオン無料でいつでも気軽にやれるのが良かったわ
PS4でワールドが出た当時本体ごと買うか迷って月額で懸念してたし