SONY「世界中の人に楽しんでもらえるよう幅広い国で売るぞ~」任天堂ファン「ソノタランドガー!」←なにこいつ?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCbz2Yz40
発展途上国に娯楽を提供しようとするゲーム会社の鏡みたいな行動なのに信じないとか頭おかしいのか?

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cce27qrwM
>>1
人々が娯楽に金を使えるのは娯楽にアメリカとヨーロッパと日本韓国香港台湾くらいだぞ?
他の国は生きていくのに必死
餓死だってまだまだ無くなってない

 

109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IBmTFnQq0
>>1
それで
結局その他に分類される国は、全部で何ヶ国あるの?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BWihDEX6a
じゃあ買ってやれよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCbz2Yz40
>>2
今の会話の何を持ってして「じゃあ買え」になるの?
日本で売れてないから信用ならないとでも?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2nw7ihqzd
世界中の人とかいっときながらVITAでは日本アジア地域以外撤退したろうがw

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GS9Xd4vD0
インドはソノタランドなの?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W959XTl9r
ソノタランドって言いたいなら
ソニーの売上の発表は大嘘だっていう確実な証拠持ち出して批判しないと駄目だぞ
言いがかりにしか見えないわ
その癖ソニーは批判して任天堂の売上は全肯定だし
アホにしか見えないよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8CLq3a/s0
どの国でどれくらい売って、ゲームソフトもどれくらい売ったのか明示してからにしてくれ…

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X4pWFvK30
不信の原理すら理解してない奴に不信を攻撃する権利なんかないと思うが

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dpxeqBhGM

つーかグローバルな流通網では任天堂どころかマイクロソフトもソニーの足元にも及ばんよ

国内でもセガが任天堂に勝てなかったのは流通の弱さが原因だがソニーは音楽流通使えたから勝てた

ビデオ戦争のときは松下の流通網にコテンパンにやられたけどな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mvm91vRb0
ここは日本だから
他国より日本を優先してほしいなー

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2nw7ihqzd
貧困層に売れてるPS4…

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:krMPnflId
>>21
「年収より高いps4が売れるのか?」と誰かが聞くと、
「途上国には日本では考えられないくらいのレベルの富裕層がいるの!」と誰かが答えるので、
世界中の富裕層に嗜まれているのは間違いなさそう。

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/8v0MpMa
任天堂が販路すら築けないことを何故だか誇らしげに話すよな 笑

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:krMPnflId
発展途上国の富裕層に娯楽をお届けするソニーまじ神

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dpxeqBhGM
任天堂はWiiU時代に海外支店閉鎖しまくってレイオフも大量にしたんで中核国から周辺国に
売るという形態になってしまった。
買取当番とかが中国に7割流れてるとか言ってるのはそれも理由としてある。

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W5ITYB8cM
半角英数字で草生やすのは、この板じゃホモノスケHPDしか見たことないな…

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bkf+84UG0
知らない国の知らない金持ちがなぜか大量に買ってるのか
それ途上国に遊びを届けてる?
ごく一部の人だけだしそんな人だったら自国に売ってなくても普通に自分で輸入するよね?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:022d8keo0
日の食にありつくことすら苦しい途上国で爆売れしてるPS4ってすげえな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTa+qTE10
ソノタランドで大量に売れてるんだから何処で売れてるか発表すればいいだけなのにな
都合が悪いから発表できないんですか?

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Vp8CHu10
そもそも工場から倉庫に入れただけで出荷台数に入るからな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vHltn6E8d

ソノタランドって、全部足すと人口50億人くらいになるから、その中で3000万台売れれば
いいわけよ。

そしたら166人に1人が買えばいいんだから、余裕余裕。

日本でこの計算でいくと72万台しか売れないことになる。
その程度の比率でうっすーく売ればいいわけよ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Opz8DF3M0
>>48
3000万÷(123国-公表されてる主要国数)=ソノタランド1国あたり平均販売数

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X4pWFvK30
>>53
1国平均の裕福層人数、約25万人以上……

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EnSa1k/h0

PS1時のローカライズはマジで頑張ったから
今の欧州ではPSが強いんだろうな

逆になんで任天堂は欧州を開拓しなかったの?

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZVQ8wUx0

ソニーの家電流通網に乗せれば世界中の弱小市場にハードだけは流すことが出来るだろうし、それら一つ一つは取るに足らない零細市場でも「チリも積もれば山となる」のもまぁ分かるんだが、ゲーム機ってハード売って終わりじゃないからね。
地域ごとにサポート人員置いたりソフトも責任持って流通させたりしなきゃならないからある程度の市場規模がないと進出しても割りに合わないわけ。

現にソニーですら昔から世界中に流通網を持ってるけどPS3までは主要国以外の零細市場を頼りになんてしてなかった訳で、なのにPS4から急にその他地域への販路増やしてるんよね。
別にソニーの決算を疑う気はないし、「チリも積もれば」でその他地域で3000万台以上売ってるのも本当なんだろうけど、任天堂やMSがコスパ的に割りに合わないと判断した弱所市場で本当に商売になってるわけ?というのが「ソノタランド」って揶揄の真意だと思うが。

実際に利益で任天堂に負けてるってことはそういうことだろうし。

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2nw7ihqzd
PS5が今後数年「ロード時間0じゃなかったの?」で煽られるかと思うと楽しくなるよなw

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8t1H9CU0
台数が嘘とは言わないけど、ちゃんとソフトを買ってくれるユーザーなのか?ってのが気になる
日本以下のソフト販売数だったら普及してる意味あんまねーし
やっぱ先進国の方で売れてる方が強いだろうし

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eb1Dl+e10
幅広い国で売る前に主要国で売る努力したら
主要国ではイマイチだけど幅広い国へ出荷してるから累計では多く見えるって、それ誤魔化しですよね

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AOr+GIZ/0
販路広がる事を何故煽り対象にするのかよく分からん

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ejLmu3wy0
いつか販売台数じゃなくて販売利益で勝負するようになればいいと思う

 

引用元

コメント

  1. そりゃソノタランドに売るのは勝手にしろとは思うが
    それをやってない任天堂とそのユーザーをバカにして叩くのとセットで主張してくるから問題点を指摘されてるだけだぞ

  2. ソノタランド余程都合が悪いようだな
    PS5でも使う予定だからか

  3. 日本900 北米3000 欧州3000 その他3000

    って(概算だから古いし少ないけど)数字出てるのに一大市場の北米欧州並みなのに具体的な言及のないその他が訝しまれてるだけだぞ
    120カ国の半数以上が年収100万切るのにどこが買ってるんだってな
    そのくせ3000万台市場のその他向けゲームなんて言及されたこともないし、更に平気で未だに生産出荷使うし(psアワード2018)

    怪しいとこだらけだから突っ込まれて当たり前では?突っつかれるのが嫌だからこういうスレ立てるんだろうし

  4. いつになったら120余の国と地域を公開するんですか?もうそろそろPS4は終息しますよ

  5. イチオクイチオクとか言わなきゃ良いだけ

  6. 本スレ>>23
    「任天堂が販路すら築けないことを何故だか誇らしげに話すよな 笑」
    PS売ってるのはSIE(元SCE)の販路じゃないだろ?

  7. >ソノタランドって言いたいなら
    >ソニーの売上の発表は大嘘だっていう確実な証拠持ち出して批判しないと駄目だぞ
    なんでソノタランドって言われているのかすら理解できていなかった

  8. イチオクダイという「設定」が呪縛になってるんだよなぁ。
    「設定」と「現実」の乖離、辻褄合わんよな1%とかさw

  9. ソノタランドって言われたくないなら
    その国名を公表すればいいだけのこと
    それが出来ないのは理由があるから

  10. そもそもソノタランドって言われる原因がソニーにあるんだがな
    何か架空のものと勘違いしてないかね

  11. 架空のソノタランドに出荷している
    じゃなくて
    公表してる国と数字でその他の比率が高いからソノタランドって呼ばれているのを理解できてないのか

  12. それ日本じゃ関係ないですよね

  13. ソノタランドと呼ぶしかない状況はソニー自ら作ってる事をPSおじさんは理解してるのだろうか?

  14. 任天堂ゲームもPSのゲームも両方楽しいよ
    どっちのゲームも一長一短だよ
    宗教に入ってないゲーマーは気が楽だよ
    今すぐ宗教やめてゲームやろうぜ
    クソスレ立ててるソニー信者とコメ欄で一致団結してる任天堂信者
    仲良くしようてゲーム楽しもうぜ

  15. 120以上の国でのアフターサービスとかどうやって維持してるんだろう?

  16. ソノタランドって倉庫だろ
    生産出荷で同じ荷物をグルグルしてんのか?
    まるで、転売屋だな

  17. これ任天堂とソニーファンに置き換えても全く同じこと言えるよな。まじで外野はゴミ

    • >任天堂「世界中の人に楽しんでもらえるよう幅広い国で売るぞ~」ソニーファン「ソノタランドガー!
      うん、間違ってないな

    • いえません。

      決算発表内容を見聞きしたことがありますか?

  18. 任天堂が「その他の国に輸出しています、でもその他の国の詳細は発表できません」とか株主総会でやってればそうだな(株主総会というかIRで意図的に嘘をつくと罰せられるから「嘘じゃないけど極めて誤解しやすい様な発言をする」ってのは不調な企業ではよくある話)。
    ソノタランドと揶揄されるのは、散々突っ込まれてるのに「詳細はご勘弁頂きたい」とかやり続けてるからやぞ。しかも、今回だけじゃないどころか詳細拒否は一度や二度じゃないし、ましてや後で1/3に売上が「訂正」されたVitaちゃんとかおるしな。

    • よく間違えられてるけどVitaの販売量を間違えて発表したのはソニーじゃなくてCESAだよ
      ソニーのIRでは一貫してVita単独の生産出荷量は非公開にしてる(PSPとの合算のみ発表)

      ようするに「嘘じゃないけど極めて誤解しやすい」に引っかかった犠牲者がCESAって事だ

      • 犠牲者?グルなんじゃないの?

        Vitaの修正って2012と2014、2回もあるし誤植で済ませてるところが臭い
        あとこの数字が話題になったのって12年、14年当時ではなかったように思うけどそれもひっかかる

タイトルとURLをコピーしました