AMD「RDNA2 A NEW JOURNEY BEGINS 10.28」→PS5 10.28TFlops ←これは…

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5nXhxNf/M

どうみてもPS5を意識してるよねw

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TZeujqIDM
そして更にBIGNaviが高クロック路線確定してPS5のGPUと完全にシンクロしたしな
一方定格低クロックのXSXさんは一体何者なんだろう

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PGbHBvVq0
いや20.31TFLOPS超えてないとお披露目する意味がないから

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZFrVKK60
それだけならさすがにこじつけwってなってたけどRDNA2はプリミティブシェーダー採用、可変高クロック採用とか見てたらマジでありそうで困る

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:44W1XDfjM

コンソールの発売とほぼ同時期に、同じようなディスクリートGPUがPCカードとして
発売されるとしたら、それはAMDとのコラボレーションが成功したことを意味します。

マークサニーの言う通りになった

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZFrVKK60
>>6
このサーニーの発言も相まってマジでありそうなんだよな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67Ofzo060
12TFじゃ新しい旅は始まらないらしいね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RYEq0Kjz0
ps5は液体金属の採用もあり軽くxboxを超えてくる

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8zY4fX68d
まぁPS5のユニットは入門的な体験版だろう…
そこで今度は本格派RDNA2搭載PCのお面被って入門機PS5煽りやろ(※なお、Xさんは行方不明の模様)

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RHw6uYK4M
野獣先輩新説シリーズみたいになってきた

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:boMZjhUca

・「もしPS5が発売される頃に同様のPC用GPUが出ていたら、それは(ソニーからのインプットも含めて)AMDとのコラボが実を結んだもの。PC向けの汎用品を持ってきたのではない」

うおおおおおおお

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DDVt80VYM
実際RDNA2にSIEの特許技術が組み込まれてるんだよな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8POarFzWp
ライバルのNVIDIAが20TFとか30TFとかの次元にいるのにPS5とか何世代前だよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5GPfhFzmM
>>21
NVIDIAはFLOPS盛ったくせにたいして性能上がらなかった肩透かし野郎だから
RDNA2の出来次第でRadeon復活の芽あるでこれ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PxhDiEdB0
>>21
nVIDIAのは内部の演算器をいじって見かけのTFLOPS上げてるだけだから実際に出せる性能はもっと低い

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XVJHnMd20
>>54
ボロクソワーゲンが燃費詐欺をしてたみたいな
感じか?

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PxhDiEdB0
>>58
具体的に言えばシェーダーをINT32とFP32の両方が扱えるようにして片方に全振りするという実際にはありえない想定の数字
実ゲームやベンチ見れば分かるが純粋な性能はトランジスタ増加分の1.5倍前後になってればいい方

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8POarFzWp
ライバルのNVIDIAが20TFとか30TFとかの次元にいるのにPS5とか何世代前だよ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TtilX6vmM
>>23
べつにPS5のGPUを発表するわけじゃないぞ
ただRDNA2はソニーとのコラボの結果できたものって発表する可能性があるだけ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZFrVKK60
ちなみに識者はRDNA2がソニーとAMDのコラボである確率はどれくらいだと睨んでるの?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z4ncw0hf0
RX6000シリーズのチラ見せで計測したソフトCoD:MWボダラン3ギアーズ5でこれの映像版使う可能性が高いという事は…
プレステ5か!!

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yxyoVgmbd
28日どちらかに特大ブーメランが返ってくるわけか

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c13nfmcva

これだからなw

サーニー
『コンソールの発売とほぼ同時期にディスクリートGPU PC力一 ドとして発売されるとしたらそれはAMDとのコラボレーションが成功したことを意味します。』

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZDMmP7NS0
>>36
外注らしい予防線の張り方だなw

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G/9QHMb20
間違いなくPS5のためのイベントだな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N+f5dwNM0
都市伝説みたいなことになってきたな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WgsZocxiM
最低限そこはRadeonのためのイベントだよw
ただSIEが自称コラボしたと主張していることに言及するかしないか
これでCSの真のRDNA2が決まる

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TtilX6vmM
PS5っていうよりソニーとAMDの共同開発がうまく行って次世代RDNA2はソニーの特許がたくさん入ってるって展開はありえる
だからPS5はもちろんだけどXSXのRDNA2は本家RDNA2とは仕様が違うかもって話しだろ?

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GaJwJXiFM
>>41
なんでソニーとわざわざ共同開発なんてしなきゃいけねーんだよw

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZFrVKK60
>>43
いや次世代機(PS5、XSX)のGPU開発でMSともソニーとも共同開発はしてるぞ
何言ってんだお前

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F9vZcUw8M

>>43
知らんのか、RDNA2はSIEとのコラボだぞ

私たちの機能セットは柔軟性が豊かでした、つまりPlayStationには独自のニーズがあって、それがAMDのロードマップに反映される可能性があるのです。

そこでコラボレーションが生まれました。

広く役立つと思われるコンセプトをAMDに持ち込めば、それがRDNAに採用される可能性があり、PC GPUを含め、広く使用することができるようになります。

コンソールの発売とほぼ同時期に、同じようなディスクリートGPUがPCカードとして発売されるとしたら、それはAMDとのコラボレーションが成功したことを意味します。

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C2ylUZLdM
まぁどちらかというとそりゃソニー側との共同開発を活かしてるでしょ
可変高クロック採用、プリミティブシェーダー採用とかな
ただMSとも業務提携みたいなの結んでたからハッキリ言うかは微妙

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GYuAhfiG0
それはホントかキバヤシ!

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZxJlkHuh0
10.28TFってそれ…箱に負けてね?

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+NEHuZdn0
これはワクワクする

 

引用元

コメント

  1. MMRで草
    スイッチにモンハンは出ないと叫び続けてた頃思い出すわ

  2. 12TFだったら12月発表なのかな?

  3. ファンボーイがなんか言ってるがゲームがRTX30xx番台に最適化出来てないから性能上がってないように見えるだけだがな

    • マジこれ
      あとCPUのスループットも関係しているのに

    • ってかファンボーイが大好きなVRはAMDの選択肢すら入らないレベルで差があるのにな

  4. 何を言ってるのかさっぱりわかんねえ…。

  5. で、なにが遊べるんですかねー

  6. これから5年は使うハードのスペックを
    いち発表会に合わせるって…

  7. ・そもそも10.28TFはオーバークロックした瞬間最大風速の数値
    ・AMDの発表に先駆けてレイトレを発表してる
    仮にコラボだとしたら連携取れてなさすぎでしょ

  8. ファンボ、オカルトに走る

    • やめろよ!もうそこまでしないと擁護のしようがないんだぞ!

  9. 「話は聞かせてもらった!PSは滅亡する!!」

  10. rtx30シリーズが出た今、20TF超えてくれないと出す意味ないんだが?

  11. まさに信者って感じ

    AMDはCS贔屓しないよ、だってCS用SoC売っても儲けが無いから
    PC用GPU売らないと利益が無いから
    PC用はDirectXが重要だからMSとは懇意だし歴代Xboxは次期DirectXの機能の一部は
    搭載してきたから今回も同じだろうね

    でもソニーとSoCの共同開発は実際に行っただろう。だってRDNA1のカスタム品なんだからw

    • これは信者というより患者というレベル

  12. ものにならない時代遅れとこことかで叩かれていたプリミティブシェーダをソニーがものにしたからじゃないの。MSとソニーはどちらもRNDA2でみ石の違いはプリミティブシェーダ実装の有無と可変クロックだけじゃないの。

  13. 天才()サーニーさんなんて、半年以上も雲隠れしとるやん。
    教祖様のお言葉を妄信するのもいいが、安否確認くらいしてやれよw

タイトルとURLをコピーしました