1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GcyNPpzGd
https://twinfinite.net/2021/07/xbox-microsoft-finacials-q4-2021/
ゲームの収益は前年比で11%(3億5700万ドル)増加し、Xboxのコンテンツとサービスの収益は前年比で4%(1億2800万ドル)減少したことがわかりました。Game Passとファーストパーティのゲームからの収益は増加しましたが、サードパーティのゲームのパフォーマンスが前年の比較対象と比較してマイナスに変化したことで相殺されました。

ゲームの収益は前年比で11%(3億5700万ドル)増加し、Xboxのコンテンツとサービスの収益は前年比で4%(1億2800万ドル)減少したことがわかりました。Game Passとファーストパーティのゲームからの収益は増加しましたが、サードパーティのゲームのパフォーマンスが前年の比較対象と比較してマイナスに変化したことで相殺されました。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GcyNPpzGd
うわあああああ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xSQLRkad0
ゲームの収益は3億5700万ドル増加し、
Xboxのコンテンツとサービスの収益は1億2800万ドル減少した
収益要因がスライドして差し引きとしては大幅プラス?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+db+pYWO0
ソニーは独禁法キャンペーンみたいのに働きかけてMSのPCとCSを別会社に切り離させるべきだなw
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wehS8hOs0
やっぱりゲームでサブスクは無理があったな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ccTW51dua
MSのゲーム事業=ゲーパス時点でこのネタどこの数字なの??
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bROEHU+d0
「ゲーム全体の売り上げ」は増えてるんだから、むしろMSの思惑通りでは?
新サービスが軸になれば同じ枠の他のどこかが減るのは、事業の自然法則だろ。
新サービスが軸になれば同じ枠の他のどこかが減るのは、事業の自然法則だろ。
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d9NDHei60
>>11
新ハードだし他の忘れてない?
増えるに決まってんだろ
コンテンツとサービス減少ヤバいわ
新ハードだし他の忘れてない?
増えるに決まってんだろ
コンテンツとサービス減少ヤバいわ
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x37S/1v20
>>16
つまりPS5は新ハードではないと…
つまりPS5は新ハードではないと…
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eo0zF7+ZM
ソフト単体で減った分がサブスクに行ってさらにプラスってこと?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xSQLRkad0
日本語訳されてる1の内容から読み解くと
ゲームの収益とは
Game Passと自社タイトル
のことで
Xboxのコンテンツとサービスとは
サードパーティのゲーム
のこと?
になるん?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EwIXw0G70
減ったところ
サードパーティのゲームのパフォーマンスが
前年の比較対象と比較してマイナスに変化した
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qEP65pcxp
106億円かな
日本円にすると一億ドル
日本円にすると一億ドル
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:US87dsAkx
8月からMSストア(PC)のロイヤリティも30%から12%に下げるから、サードからの収益はこれからも下がるな。
122: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ex8Z6F6w0
>>18
あんなクソストアからサードを買うやついんのか?
あんなクソストアからサードを買うやついんのか?
151: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yXHoT6QEp
>>18
CFOの発言だと増える見込みだとさ
CFOの発言だと増える見込みだとさ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HKdgWdd60
自社タイトルで儲ける時代って事だわな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xSQLRkad0
Xboxハードウェアの収益は、
Xbox X|Sの継続的な需要により、
前年比で172%増加しました。
あの価格と台数でも、黒字幅大幅アップ!?
スゲェな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vHN0mGC80
>>22
情報商材を売りつけられるタイプ
情報商材を売りつけられるタイプ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SaCSGf950
ゲーパスの売り上げはサードにも回るんだから全体が上がってればいいんでないかい
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bROEHU+d0
どう計算しても
「2億ドル以上増えてる」
んだが…
「2億ドル以上増えてる」
んだが…
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xmbwG4lR0
ゲーパスのはどんどん下がるよ
最初の100円終われば入らんわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bROEHU+d0
>>25
この手のキャンペーンは今後もやるだろ。
もちろん、期間が過ぎれば退会するユーザーも少なくないだろうが、そのまま残るユーザーも相当数いる。
何度もキャンペーンをやって、そのたびに新規会員が40~50%残れば、ゲームパスは絶対安泰だ。
この手のキャンペーンは今後もやるだろ。
もちろん、期間が過ぎれば退会するユーザーも少なくないだろうが、そのまま残るユーザーも相当数いる。
何度もキャンペーンをやって、そのたびに新規会員が40~50%残れば、ゲームパスは絶対安泰だ。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eg4phstvr
>>25
オンで遊ぶための有料会員価格が月単体だと842円
全部入りのゲーパスアルティメットが月1100円
普通にゲーパス続けるわ
オンで遊ぶための有料会員価格が月単体だと842円
全部入りのゲーパスアルティメットが月1100円
普通にゲーパス続けるわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xSQLRkad0
>>31
サブスクのキャンペーンに飛びつくのは日本だけで、
日本以外はその価格帯で回してるからね
日本の異常な利用法で全世界の人が利用してたら
この数字なんて到底ありえんしなw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jjyMKGiC0
全体の収益が11%増加しているから順調だな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RXBLSDcm0
前年同期のソフトがコロナで良すぎただけ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xDKFUKLDa
収益が減ってるならともかくサービスの比率が変わっただけやん
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xSQLRkad0
Revenue を「収益(利益)」と訳してるけど
「売上」の話であるなら割と妥当な動きかね
高価なハードが(前年より)よく売れ
ゲーパスや自社タイトルの売上が伸びて350億円増えた
サードのロイヤリティが700~1000万本くらい減った
という、割と当たり前の内容に帰結するのか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tmUjYlcM0
Game Passとファーストパーティのゲームからの収益は増加しましたが、
サードパーティのゲームのパフォーマンスが前年の比較対象と比較してマイナスに変化したことで相殺されました。
ゲームパスのおかげで増えてるじゃん
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DRepKJ5Sa
箱ユーザーがゲームパスあったらゲーム買うのは馬鹿とか言ってるぐらいだからね
コメント
>箱ユーザーがゲームパスあったらゲーム買うのは馬鹿とか言ってるぐらいだからね
なのにMLB THE SHOW(SIE謹製)の
PS版が箱版に米尼でボロ負けした話は
SIEが惨めすぎるからやめてさしあげろ
俺の周りではそんな事言ってる人いないから、どこで言ってるか気になる。
>新ハードだし他の忘れてない?
>増えるに決まってんだろ
「PS4との合算」でQ4売上が前年比で減少した
PS5っていうハードのこと忘れてない?
2億2900万のプラスを相殺でゼロにするのは、いささか乱暴ではないか?
発売日にゲーパスに入ってないタイトルは普通に買ってるよ
全体じゃ増えてるのに下がった所だけを切り抜きネガキャン
わかってやってるバカなのか会計の計算ができないバカなのか
収益と利益は別物なんだが