1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qgmdn/8ya
・知らない人でも面白さや凄さが分かりやすい
・中継の一画面で試合状況が把握できる
・グダらない
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qgmdn/8ya
他に条件あるかな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kAOxb3LOF
スマブラ
認知度的にも
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FeDodoDnH
>>3
ステージから落ちたら負けというルールが非常に分かりやすくて観戦向けだな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bF1hxmWb0
スプラ、スマブラ、ポッ拳
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XGpxNN/o0
スマッシュピンポン
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qgmdn/8ya
あと運要素の低さも重要かね
数年間練習してきて本番のアンラッキーでひっくり返されたらたまったもんじゃないし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qgmdn/8ya
個人的には格ゲーが第一候補だと思う
実力が一番反映されやすい
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kAOxb3LOF
1画面でやる都合上ステージが広いのはまず除外されるだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jeUqgnO7p
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6WlR9qlG0
FPSMOBAは論外だな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ukVbiEZCH
レースゲーはどうなんだろうか
スポーツゲーもそうだけどあんまりリアル過ぎると本物で良いじゃんってなりそうでなぁ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TFEwZyej0
パワプロやプロスピが9対9で対戦できるようになればな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qgmdn/8ya
>>25
野球やソフトが五輪から外されてゲームでは有りみたいな事になったらどうかと思うがちょっと面白い
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kAOxb3LOF
ゲームならではの事しないとリアルスポーツに見劣りするだろう
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d82r3DHvp
>>27
となるとやっぱFPSとかのアクションシューターになるんかな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xolpHnOTd
アソビ大全の中にあるゲーム
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:whWk+SOn0
スプラトゥーンでいいんじゃないか?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:36sOF6KP0
アクションは指先を映さないと凄さが分からない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cebwH9jX0
暴力表現と残虐表現はダメなので
五輪で可能なのはFIFAぐらいしかないと五輪幹部が言っている
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lF45m0DG0
MOBAは分かりにくいから格ゲーだろうな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+z7B/DgNa
スマブラしかないな。出てるキャラの知名度がダンチだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRpCZzZf0
やっぱ音ゲーじゃない
格ゲーは一見良さそうだけど何が凄いのか説明が難しいし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DicJBmapM
テトリスしかねーだろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uZmIZinS0
スマブラかマリオ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:de9+ZdJM0
リングフィットアドベンチャーRTA
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oLGAFJuL0
eスポーツって上位はほとんどシューターなんだけど
平和の祭典で撃ち合いするゲームで競うとかマジでやるのかな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A6sJjw7HM
>>44
人が刺し合うフェンシングが競技種目にあるぐらいだし、撃ち合いも別に問題ないだろ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qk+EXY8k0
浅い観客にはプレイヤースキルとゲーム実装上の仕様との区別がつかない全能のパラドックス
>>47
平和の祭典として勝者の人間性を評価できるか否か(その文化的準備の有無)の差
スポーツは物理的に可能だとしてもコンセプト違反や過剰な暴行等は避け、結果的に演技性を含んだ勝利を求める、すなわちルールを弁える自制が要る
コンピュータゲームはルール違反行為は基本的に試行すら不可能だから、逆説的にできる事は全部やっていい精神を誘発すると思われてるし、
実際そういう風潮も対戦ゲーにおける他の風潮よりは目に付く
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ie2z+XcG0
格ゲーがいいといってもモータルコンバットは論外だろうな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID://kgjqqJ0
水谷とかが視力低下をおして金メダルを獲得したりとか
100メートル走の肉体の説得力に比べるとねえ・・・
ゲームピコピコやって、俺もアスリートだいって言われてもなあって感じ。
ゲーム大会をやるのは普通にいいと思うけどさ。
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MVJHztnk0
スマブラ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID://kgjqqJ0
Eスポで感動はしないと思うな。
うわ、上手いとは思うけどさ。
ここをどうにかして乗り越えないと厳しいよ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nP4BGg8B0
スーパーマリオブラザーズのRTA
マリオでなくてもいいけど、どの世界かついろんな世代の人が知ってるゲームがええ。
逆に有名なゲームでも画面の情報量が多過ぎるゲームだと一般人はついてこれない。
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KfuQ1l780
スマブラ
ボンバーマン
マリオメーカー
スプラ
ポケモン
マリオカート
ARMS
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSgANmvRM
まあ落ち物パズルやろうな
時点で格ゲー
引用元
任天堂のゲームならあんまゲーム知らない視聴者でも知ってて遊んだことある可能性高いのに盛り上がるかもしれないね