クイックレジュームなんて滅多に使わないだろwwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1/C98IuXd
そう思っていた時期が私にも有りました
https://youtu.be/2dncVbzRGiE

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cutspNiy0
>>17
ゲーマー視点じゃなかったドンちゃん期があったんじゃよ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1/C98IuXd
ジワジワと効いてくるやつ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gehe7gHc0
もうテレビと変わらんなこれ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwJGAyMa0
いろんなソフトを同時期にストレスなく遊べる素晴らしさよ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uqnKZ26u0
ほんとクイックレジュームの良さは使ってみないとわからない

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2z5r9KuZ0
海外PSユーザーが欲しがってる機能No.1なだけの事はあってクッソ便利

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SMs7/mw80
ゲームによっては誤作動たまにするから困る

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cutspNiy0
>>8
これはある
なんならファーストタイトルの方がバグる率高いんじゃまである

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:slRZujsa0
地味に使ってるなあ
他のゲームやってる合間に、なんとなくフォルツァでタラタラ運転するか、っときとかに、
待ち時間なく始められて重宝してる

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y6oqIGAsd
OTOGIもクイックレジューム対応してて驚いた、旧箱でもいけるんだな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E7KxliQs0
クイックレジューム体験した後だとPS5が旧世代機に感じる

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yYSqOYmdr
>>14
いやだれも箱なんか持ってないからシラネ
ってのが現実

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cI7IuS4xM
>>58
糞無様だな お前w

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1TzsEXgg0
あれば便利なのはわかるがそれ以上の魅力がPCにはあるんで

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jpKSTX87d
>>15
たとえば?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1TzsEXgg0
>>20
性能大好きなのでそれだけでも十分よ
ほんとに一例だが大事なのでこれかな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZyHq35aM0
便利すぎてここ数年で一番ゲームをしてるかもしれん
何しろソシャゲより起動が早い

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4TBEah0Yd
楽、快適、ストレスフリー

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TeXNNNpb0
これは半導体性能向上の正しい使い方
ようやくシステム面で前世代と違いを見せ始めた
箱onePS4時代はここが弱かった

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bLHQu6jy0
次世代Switchにも搭載してくれ
素直にクレクレしたくなる機能

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cutspNiy0
>>21
あきらかに便利なのにソニーがパクってこないし、MSでさえバグる時あるから相当むずいんだと思う

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TeXNNNpb0
箱○後期~one初期は汎用家電デッキを目指していたな
結局求められてなかったが

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IueMko/N0
バグに遭遇してから怖くて使えなくなったわ
たまにどーでもいいタイトルをはしごしてるときに使うくらい

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cutspNiy0
>>26
え?バグってたらゲーム再起動して普通にロードしたらいいだけじゃん

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Mo673Cg0
>>28
そうなんよな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fStw/tMa0
スマホと同じってことやろ
Switchに入れたら熱いしバッテリー喰いそう

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cutspNiy0
>>27
SSDに保存されてるから別に大丈夫です

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PNvnuLo90
seriesなんて上位互換だけだと思ってたが
もうOneに戻れない
PSがパクりそうな機能

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rLuEZkUrd
常に複数の仮想OSを動かしてるXbox Seriesだから出来る機能であってPS5に後付けで実装するのは難しいんじゃないか

 

引用元

コメント

  1. ワイXSXユーザー
    XoneX買って2年経ってなかったけど
    クイックレジューム見て即予約ゲット

  2. シャシャってきて説明出来ないPCPCダセエなって

    • PCもXBOXも大本は同じなのに噛み付いてくるのでやめて欲しいよなぁ
      ゲーミングPC持ってるけど seriesXも使ってるしほんま不毛やわ
      そもそも seriesX以上のスペック持ったPC持ちの方が少ないのに何言ってるんだって感じでも有るし

  3. 機能の話してるのに性能の話してくるPC厨さん

  4. 性能ってフワッとしたことしか言えないのほんとは高性能PCなんか持ってないんだろうなって

  5. 環境が固定されているのと、言葉は悪いが信頼性が重要ではないゲーム用途に特化している分、最新の技術を惜しみなく投入出来るのがXboxコンソール
    WSL2やWSAといったHyper-Vベースのサブシステムシリーズも、技術の源流はXboxの互換機能な気がする

    • Hyper-Vには稼働中のマシンを、その時の状態ごと保存する機能があるのよね
      クイックレジュームはその機能を、素人でも無意識に扱えるようにした発展形
      OS屋の本領発揮って感じ

  6. 初めて見たけどスゲーな
    本体の電源入れたときに前回の続きからすぐに再開できるだけかと思ってたわ
    XSX欲しいけどってどこに売ってるんだろ、都内じゃないと無理なのかな

    • 技術的には仮想マシンのサスペンドと同じだからな
      余談だが、似たような仕組みをWin32アプリ(いわゆる普通のPCアプリ)のモダン化の為にWindows 10Xに導入したかったみたいだが、いかんせんChrome OSの対抗馬として開発されてたせいで仮想化のオーバーヘッドが無視できずに頓挫した歴史がある
      この時の成果物を基に従来通りのデスクトップOSとして開発されたのがWindows 11

    • 大阪のヨドバシで発売日に買ったけどちょいちょいネットでも売ってるし売り場でも出てるみたい
      まぁ即売り切れるみたいだけど(Sの方はXに比べてかなり買いやすいけど)

  7. PCの利点挙げるなら複数のアプリが普通に共存するからクイックレジュームなんぞ不要、ってところに持っていけば良いと思うんだけどなんで性能の話から入っちゃったの

    • 知らないからもし突っ込まれたらどうしようと日和って、性能の話にした説

  8. オンラインゲームメインだから実はあまり有効活用出来てないのよね…

    クイックレジュームで復帰してもオンライン切断でタイトル戻っちゃうやつ…

    ゲームごとに機能のオンオフとかできたっけ?

    • ゲームごとに無効化はできないね
      中断する時はタイトル画面に戻っておけば切断からのタイトルに戻らされる時間は無くなるのではないだろうか

      • オートHDRでも思ったんだけど、ソフトごと設定出来たら使い勝手良くなって文句無いんだけどな…

        それにしても今はオンライン接続前提のゲームが多すぎる

        • オートHDRはソフトごとに切れますよ
          「ゲームとアドオンを管理」→「互換性オプション」

          • えっホント!?
            アケアカとかの2Dゲームやる時は逆に邪魔だと感じてたからとても有難い!

            早速変えてくる(・ω・)ノシ

  9. 任天堂は似たような特許を申請してたな

  10. クリックレジュームええね
    次に据え置き買う時はXSSにしよう
    PCはSteamメインなんでサブで考えとったけどメインでいけそう
    MSと任天堂が手を取ってくれたら、もう一段便利になりそうやけど
    クラウドで何かしてくれんかなぁ?ってそれは流石に高望みやな

  11. これの恐ろしい所は、完全に電源を落としてコンセントとか抜いても、立ち上げたらちゃんと続きから遊べるって所よ…本体がスリープ中に停電したら毎回エラー吐くPSには無理な話や。

  12. HALOやりたいからseriesX欲しいけど売ってないからoneでやるしかない…
    欲しいなぁ

  13. 腰据えてプレイするゲームの横で、FH5みたいにメインでプレイするんでなくてふらっと時間があるときに少しプレイするのに便利そうだなって思った

  14. 真面目にゲーミングPC持っててもXSXは快適だと感じるぞ
    FH5だと起動時のメーカーロゴ画面見なくていいとかファストトラベルやマシン変更でのロードが早いとか快適さでは明らかに上

タイトルとURLをコピーしました