『凄いグラフィックだな!買おう!』←何でこうならないの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーマーならこうなるでしょ
おかしいわ

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KKYZs3aZd

>>1
すでになってるよ
RDR2やForzaがめちゃ売れてる

逆にポケモンはいつもの色違い商法と、別タイトルなのになぜか合算ランキングのマシマシしても届いてない

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SJKqZQd7d
ならないね

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zgejOu7j0
何でこうなると思ったの?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3L03PvTg0
ゲーマーじゃない人の方がずっと多くて、そいつらは「凄いグラフィックだなぁ、自分には手に負えなさそう」ってなるから

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oHQtKfPs0
お前の見てる現実社会未満のグラだからじゃね?w

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X1f72flGd
ゲームって別に映像作品じゃないし

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T9o43aXx0
このグラで「遊びたい」とか「動かしたい」って思わないから

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iCE+WPDOr
マトリックスで鼻息荒くしてる奴ら沢山いたぞ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ROZqWyhcH
>>9
ネットで声だけ大きくてゲームを買わない少数派の自称ゲーマーたちだけだろ
大半の人間はすごいねとか言ってはいても、その場だけ口だけで大して興味を惹かれてないよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PXgRuvz90
すごくても綺麗じゃないんじゃないの?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+y86brt0
とりあえずハード供給してから言えば?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kCrK76z7x
昔はあったよ
こすられすぎて売りにならなくなっただけ
今だとドットの滑らかで豊富なアニメーションパターンとかのがオタクは釣れそう

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7e7U+vaFM
>>14
スパロボがそんな感じだった

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3IC9OiSxp
グラで判断する奴のどこがゲーマーなの?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3w5AH8I00
見掛け倒しでつまんねーから

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zbU/UreH0
なってたな
裏切られすぎて誰も買わなくなった

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WD9qvVLwd
>>17
これだなぁ
定価が高いくせに大体すぐ安くなるし

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W4xqZKPxM
その需要なら映画見ればいいから
操作しないといけない映画の需要はない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MDHt7taz0
既にグラだけでつまらないゲームをいくつか体験しているので今更騙されませんわ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d2zdwCYM0
そんな理由でゲーム買うやつはいないけど
グラフィックがクソという理由でゲームを買わないやつはいる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ptokwfh70
トレーラーを外注で美麗に見せかけた○○の軌跡とか出たら皆が買いたいと思うか?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3e/aSF3ra

一般人「友達や恋人 家族と一緒に外出して凄い景色でも見た方がよくね?」

グラなんかに拘ってるキチガイはマイノリティだと自覚しような?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lPWcDcS70
マトリックス見てまたカーソルに合わせてボタン押すだけの作業かって思ったよね
あれはゲームではない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FVzI0jFw0
視認性悪いのが気になる

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N1L24Ggb0
凄いグラフィックというより面白そうな絵面で選ぶからなあ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3aGTJPG70
こんなヤツが本当に大勢いるなら
ラチェクラは今頃1000万本売れてますわ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zW+nvr+O0
内容による
映像すげえだけなら映画でいいし

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VTOqFzTE0
>>32
まぁハリウッド映画を動かすことが目標だからUE5のマトリックスとかになっちゃうね 映画の一部

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2L7o5RBj0
綺麗な映像だなぁ→見よう(実況動画)
これ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XQj6HQsma
凄くないから

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:umEy8xFbM
かつてのムービーゲーのせいで期待度低い。

 

引用元

コメント

  1. そりゃ20年以上も「凄いグラフィック」を売りにしてたら新鮮さは無くなるだろうさ

  2. 単にそういうのが一般層に求められてないたけだろ
    何回同じスレ立てるんだよしつけーなぁ

  3. GT7なんかそうじゃん?
    グラ綺麗っていう場合ほとんどプレイ画面じゃなくフォトモード。
    グラが一番プレイに影響しないしそういう宣伝の仕方もしないゲーム。
    でもなぜか綺麗でゲームも面白い同じジャンルのゲームもあるんけどね。フォルツァホライゾン5っていうんだけど、なんでPSではできないんだろうね?

  4. まぁ実際ただ映像がウリってだけなら動画サイトで充分って思われてるからな
    スパロボなんかその最たる例だろ

  5. 凄いグラフィック(絵面が美しいとは言ってない)だから定期

  6. グラフィックがリアルになると違和感が生じるからリアル過ぎるのも考えもんや
    FPSとかで倒した敵兵の遺体が気づいたらフッと消えてたり、背景とかリアルなのにモブの顔がよく見ると何パターンかだったり

  7. ゲーム慣れしてる人は様子見。
    ライト層は興味なし。
    フォトリアルは堅苦しく窮屈に感じるわ

  8. ユーザーが求めてるのは面白いゲームであって凄いグラフィック(しかも自称)じゃないからだな
    間違い探しレベルの差なんて誰も気にしてない

  9. 凄いグラフィックで汚い絵を見たくないです

    • 高精細の4K画像でブサイク見させらでもな
      アーロイみたいなのは要らんって事やぞ

  10. どこの世界の住人だよw

    36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KKYZs3aZd
    >>1
    すでになってるよ
    RDR2やForzaがめちゃ売れてる

    逆にポケモンはいつもの色違い商法と、別タイトルなのになぜか合算ランキングのマシマシしても届いてない

    • MS「巻き込むなやっていつも思います。

    • PSWの住人やぞ
      PS9キメてて現実の人と違うものが見えてる人達や

  11. 雰囲気あるグラがゲーム性と噛み合ってて面白そう!となるからグラがプラスになる

    フォトリアルや細密描画なだけの雰囲気もへったくれもないクソグラや
    ゲーム性と噛み合ってない取って付けたちぐはぐグラで喜ぶのは
    ゲーマーではなく単なる特定グラフィック愛好家なんですわ

  12. なぜ?もなにも、
    そんなこと言ってる >>1 がそもそも買ってないもの。
    議論もヘッタクレもあったもんじゃないよ。

  13. 昔はすごいグラだと
    どう動かせるのか?
    どう楽しめるのか?
    ウキウキワクワクして買ってたけど何度も裏切られてきたからすごいグラってだけでは買わなくなったね
    まぁ元から好きなシリーズがグラ強化されたとかなら即買いだけど
    FORZAとかね

  14. 他ならぬPSソフトに裏切られ続けたからだよ
    動画サイトで見てて楽しいソフトと実際にコントローラー握って遊んで楽しいゲームは違うから

  15. 昔から「グラフィックが凄い」って褒めてる人たちと感性が合わなかった
    影は凄いかもしれないが、視認性がわるくて面倒そうじゃんとずっと思ってた
    あと、情報量が多いのも煩わしくて酔う。ゲームの操作がしたいから、それの阻害要素は排除してほしい

  16. そういう時代がある事にはあったと思うけど、せいぜいPS3初期ぐらいまでじゃないか?
    それ以降は最早実写wを繰り返してるじゃん、この言葉何回聞いたかわからんよ
    別にそれだけで買う事を否定はしないからそれで買わない人にまで普通買うでしょ?って押し付けてくるのやめてくれよ

  17. グラフィックが良ければ売れるなら漫画やアニメは写実主義が絶対になってるわ

    • 最近流行った鬼滅や呪術、少し遡ってアニメ映画の君の名はとかは作画の良さや映像美を売りにしてたけど、写実的かどうかじゃなくて、そういう部分がアニメにとってのグラフィックの良さじゃないの?

  18. ゲーマーっていつから映像評論家のことになったんだ?ゲームで遊ぶ者のことだろ

  19. 見えない壁とか超えられそうなのに超えられない段差とかがあって自由にうごけなさそう

  20. グラフィックが良い→やってみよう
    じゃなくて
    おもしろそう→やってみよう
    なんよ

  21. ファンボ「きれいに整形した女を抱きてえ!」「けど金が無いから抱けない」

  22. 知らん、GKに聞け

  23. ブルー3部作とサイドストーリーズどっちがゲームとして面白い?って聞いたらゲーマーなら3部作の方って答えるやろうが…
    グラはあくまでもゲームの一要素であってその他の点が光らなければ唯のグラだけゲーにしかならんw

  24. >グラで判断する奴のどこがゲーマーなの?

    至言すなぁ

  25. ファンボがよくやってる車に例えるのをすると加速感が全くない
    昔は進歩の度合いが凄くてスゲーってなったけど今はだから?って感じ

    • 車のデザインは凄く優秀だけどいざ乗ってみると加速はいまいちだしハンドリングのレスポンスも悪く、運転するとストレスしか感じないつまらない車、って感じ。

  26. 1995年頃から来たんだろう?
    可哀想に、ここは2021年なんだよ

  27. 何と言うか蓋を開けて見ると金太郎飴みたいなゲーム性の物が多過ぎるんだよね
    しかも最近はポリコレ汚染というオマケ付き

  28. むしろどうしてそう考えると思えるのか
    映像美を楽しみたいと思ったところで今更ゲームなんて選ばねえだろ

  29. グラだけで中身ゴミのゲームを量産しすぎたからじゃね?もう誰も騙されなくなった。だから海外に逃げたんだろ?

  30. スレタイは日頃グラガグラガしてるファンボに言うべきだわ

  31. 「凄いグラフィックだな!買おう!」
    「グラフィックだけでつまんねーゲームだな…」

    こういうことが何度もあったからね

  32. 魂を入れるのを怠りすぎたね
    安易にグラフィックばかりに力入れ過ぎた

  33. スカスカで短いプレー→ムービーの繰り返しになるって知ってるから

  34. グラを売りにしてるのゲームの系統大体一緒で飽きるのと画面が暗い

  35. グラが凄い!とゲームが面白いがトレードオフになってしまってる
    限りあるCPUとメモリのなかでグラ偏重にしたら当然面白いゲームシステムは乗せられないよね?
    グラが凄いゲーム買ったんだからそこは織り込み済みだよね?になってしまってる
    ちょっと昔のゲームファンはそれでも天才プログラマーならゲーム的に面白くてグラもすげえって所に落とし込んでくれると思ってた
    そんな天才は結局のところいなかった

  36. お前がそのグラが凄いゲーム買ってないだろ?そういうことよ

  37. UE5みたいなSSDの使い方してたら本体の負荷半端ないんよね
    熱は持つ、冷却追いつかん、ssd酷使でいつ文鎮になるかのチキンレース

  38. ノイタはゲーマー向けでなかった?

  39. とにかく暗い絵面はノーサンキュー

  40. MCUドハマりしてた時にMUA3とスクエニアベンジャーズが出たけど
    MUA3のキャラデザとアートスタイルの方が好きだった
    ソシャゲのようなグラって当時さんざん言われたけど買って良かったと思ってる

タイトルとURLをコピーしました