1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ccQUp4D80
別にそれでゲームのおもしろさが損なわれるわけじゃないだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J8g8WqQX0
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZhDha0ZE0
>>1
お前の顔の主人公操作したいか?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3dTv0SK0
>>1
美少女とブス、どっちがいい?
俺は2Bちゃんみたいなのがいい
美少女とブス、どっちがいい?
俺は2Bちゃんみたいなのがいい
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VjEd5fF+0
>>1
いや損なわれるだろ
いや損なわれるだろ
110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hDcyOZL80
>>1
操作キャラを好きになれないゲームはすぐ飽きる
操作キャラを好きになれないゲームはすぐ飽きる
114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3hE94vJP0
>>1
漫画にも言えることだけど主人公が見た目的に魅力がない場合
他の魅力を持っているか、物語を進めるそれ以外の要素が無いと面白くないからね
ブスならブスでなんでブスにする理由があるのか欲しいし
漫画にも言えることだけど主人公が見た目的に魅力がない場合
他の魅力を持っているか、物語を進めるそれ以外の要素が無いと面白くないからね
ブスならブスでなんでブスにする理由があるのか欲しいし
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KXDjWiAf0
買わないことはないけどわざわざブス見たくないだろ
認めろよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1VlZHTZ+0
そこ拘んないゲームは出来も期待できないよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BzVoliiX0
ずっと見てないといけないキャラだから見るに耐えないブスだと嫌だろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5xeN/6iz0
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nCrxISJV0
>>11
髪下ろしたら美女だぞこれ
髪下ろしたら美女だぞこれ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pD4GrjXW0
>>55
髪下したところで顔の作りは変わんない
1のはほんと魚だよ
綺麗なSS撮ろうと思っても主人公のブサ顔が目立ってしょうがなかった
あのSSはまだそれがわからない真正面カットだし
髪下したところで顔の作りは変わんない
1のはほんと魚だよ
綺麗なSS撮ろうと思っても主人公のブサ顔が目立ってしょうがなかった
あのSSはまだそれがわからない真正面カットだし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f/t7KxeY0
キャラクターに魅力がないから買わないのは別に不思議じゃないだろう
それが成り立たないというならその逆も成り立たないわけで
それが成り立たないというならその逆も成り立たないわけで
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:10420D640
世界一女のツラに厳しかったPS信者も変わり果てたものだ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k1/CJYb10
ポリコレ規制が入るまではこういう意見は偶に見かけても全く通らなかった気がするわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8jo+owi70
あと殆どの洋ゲーはたんに感性の違いで日本人からは不細工に見えるだけだけどソニーファーストは意図的に不細工にしているって悪意があるのも叩かれる原因
アーロイのコンセプトアートからどんどん劣化させていってるの見たときは衝撃だったわ
アーロイのコンセプトアートからどんどん劣化させていってるの見たときは衝撃だったわ
178: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xiw1Vlzjd
>>15
SIEは意図的にやってるからな
気持ち悪すぎる
SIEは意図的にやってるからな
気持ち悪すぎる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/EMLERu0
主人公マリオだから買わないようなもんだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8jo+owi70
ミラーズエッジとか主人公不細工で叩かれたけど実は開発者の奥さんをモデルにしてるってことが判明して叩かれなくなった
そして続編では美人化した
ララクラフトも美人化してる
つまり洋ゲーヒロインのブサイクさは単に当時のハードの成約でリアル志向をした結果不細工になってしまったというのがほとんど
そんな中続編や次世代化で意図的にブサイクにしているのはSIEだけなんだよな
そして続編では美人化した
ララクラフトも美人化してる
つまり洋ゲーヒロインのブサイクさは単に当時のハードの成約でリアル志向をした結果不細工になってしまったというのがほとんど
そんな中続編や次世代化で意図的にブサイクにしているのはSIEだけなんだよな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wlk5Pst0d
>>21
え、切なっ
え、切なっ
159: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ZWA20wb0
>>21
当時SEGA役員名越「ツシマの主人公って凄くブサイクですよね、あんなのでよく成功したなってww」
当時SEGA役員名越「ツシマの主人公って凄くブサイクですよね、あんなのでよく成功したなってww」
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bMwzaucW0
たぶん、意識的に買わないのではなく並んでいたら華やかなパッケージを選びやすいってことじゃないの
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4MOm39kTr
理解不能で構わないが売れてるのは原神という現実を見ろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s7WPQjO/a
じゃあお前らがホライゾンやリターナル買ってやれよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SBjHokJT0
こういう見た目より中身とか言ってる奴は現実でも信用されない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:10420D640
アーロイのブスさはちょっとインパクトあり過ぎたよね
絵に描いた様なブス
ブスオブザブス
ゲームの主人公って余計な色を着けなくて良いんだよ
無色透明で長時間見ても嫌な気分にならんような
この世には色々な個性付けがあるけど、「ブス」という個性なんてドドメキ色の色付けじゃん
敢えてするヤツは酔狂だよね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4tPkoXq6p
顔見るたびにブッサ!って思いたくないだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8n0BxHUA0
いや、ホライゾンのアーロイはパッケージだとひどいけどプレイしてるとそうでもない
ムービーだと割りとかわいい
リターナル、あれはダメだ
それも死ぬ度にあの婆ぁの顔のアップにしやがる悪質さ
難しくてイラついてんのにあんなの見たくない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rsikiggr0
>>37
でもホライゾンは
モデルの子自体は可愛いのに
開発スタッフが女だらけで嫉妬なのか
モデリングだとブクブクのブスに改悪されてるんだぜ?
リターナルはほんとあれ誰も得しないな
どこに需要あんだよあのババア
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cMBnE1J80
キャラや世界観がどうしても好きになれないなら買わないわ
そんなの当たり前でしょ? 好みじゃなけりゃ楽しめないもの
そんなの当たり前でしょ? 好みじゃなけりゃ楽しめないもの
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s7WPQjO/a
AAAだなんだと持ち上げられてたリターナルより五等分の花嫁のが圧倒的に売れるハードがPS
PSユーザーが登場キャラ(女)の見た目に拘ってるのバレバレじゃんw
PSユーザーが登場キャラ(女)の見た目に拘ってるのバレバレじゃんw
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bnds9T920
ホライゾン2はPC版が出てからが本番
当然美人MODが出てくるだろうし
2Bとかに変えてもいい
当然美人MODが出てくるだろうし
2Bとかに変えてもいい
コメント
サムネ画像見て購入意欲湧くか?
ゲーム自体が嫌いになりそうだわ
主人公の美醜が商品価値に関係しないというならパッケ絵をサムネの写真にすればいいじゃないか
なに顔が分からないレベルで引いた絵にしてるんだよ(限定版は真横からの絵)
そうだよな、美少年児童じゃないとプレイしたくないよな
上級副社長の性嗜好に合わせないとな
見るだけで気持ち悪い、生理的に受け付けないのに何故そんなキャラを操作したいと思える?
メインディッシュにウ〇コが入ってる料理をわざわざ食べたいと思う?
フォトリアルが楽しいのならゲームじゃなくて映画買えばよくない?
ていうか、ブスと美人選べるなら美人選ぶやろ普通。
本当に、本当にサムネが気持ち悪い
モザイクかけて欲しい
まあファンボは買ってないし 答え出てるよね…
原神で可愛くなったからセーフ
ブスザワってバカにしてきたファンボーイがそれを言うんだ?
何度でも言うが、ゼルダは普通に可愛い
ファンボの切り取り方と
今までのが美人系だったからちょっとタイプが違うだけ
今までのゼルダもバラエティ豊かで美人系ばかりでもないけどね
初老世代には太眉が許せないってかんかあるんかね
バブル時代にも流行ったと聞くんだが
その後の就職氷河期の頃は太眉なんてダサくて細眉が流行ってたような
ファンボはちょうどその頃青年だったんじゃねw
世代年齢関係ない、というか昨今はアニメもゲームも漫画も芸能人も細眉だらけだから”普通の眉幅”に違和感もっちゃうオタクが多いんじゃないかね
キャラデザは重要やと思うよ
仮にサクナヒメのキャラ絵がフォトリアルやったらバズりはしても売れんかったやろ
絵が綺麗だから買うって発想は普通に有るんだし、醜かったら買わないって判断も十分有るだろ
普段任天堂機の作品はグラが汚いから買わないって言ってる割にはキャラの顔面の醜さには目を瞑るダブスタファンボーイ
見た目は重要やろ
もしごちうさのメインキャラ全員がゴリラみたいなキャラだったら見るか?って話よ
声はオリジナルのままでな!
ハリボーのCMみたいになるな
でもお前好きなのは五等分の花嫁だよな
俺はいいと思うぜ
PSWの醜悪さがこれでもかと表現されている
彼女の強烈なビジュアルの前じゃアタリ時代の棒人間でさえも美の女神アフロディーテに見えるぜ
ゲームにまで現実持ち込むなよ
リアルな体験できるゲームがあるよ
人生ってゲームなんだけど()
それクソゲー
2Bの顔がサムネのジャガイモだったら買ってたか?
2Bが可愛いだのエロいだの騒いでだクセに、よくもまぁそんなこと言えるよな
わざわざブサイクにする必要はなかった
まぁこれが一番の正解よね。
ブサイクキャラ自体を否定する気はないが、自分で操作したり仲間にするキャラ選ぶ時に見た目は絶対に考慮している以上、見た目も重要は俺は否定できない。
普通の人は余程の事がなければ
不快感や苦手意識感じるような要素前面に押し出したゲームを買うことは無いからな
キャラクリあるゲームでネタキャラ作って後悔するとか、ゲーマーじゃなくても一度は経験してそうなもんだがな
>ミラーズエッジとか主人公不細工で叩かれたけど実は開発者の奥さんをモデルにしてるってことが判明して叩かれなくなった
それ名誉棄損で裁判になる可能性が出てきたから静かになっただけじゃね?
最初の画像のはいつ見てもありえんな
窓から投げ捨てるレベル
単純にbsなのが嫌というのもあるけど
その背景にいる”そういう思想の奴ら”も見えてしまって更に不快
逆だぞ
ブスだけどゲームは面白いと言われるんじゃなくてゲームは面白いけどブスだしなぁって言われるんだぞ
>ララクラフトも美人化してる
リブート後のシリーズ重ねる毎に順調に不細工にされてます、残念ながら…
ゲームで男のケツなんか眺めたくない!だから女キャラ使う!
とか言って見た目第一でゲームをし、ゲームを語る連中からしたら死活問題だと思うよ?
主人公がブスでしかも変えることも出来ないってのは
だったら2BやA2がブサイクだったらニーアやってたのかよ
サムネのキャラに関しては元々のデザインは悪くなかったのにわざわざブサイクにしたから文句出たんだろうに
パネマジで写真加工してもブスと分かる嬢を買う人はマニアですよ
融合が楽しかったらリピーターもつくけど、プレイ内容がバタ臭くて面白くないので、いわゆる地雷なんだもん
2Bの見た目がホライゾンやリターナルだったらニーアは今ほど売れてない
一昔前はグラフィックそのものが荒かったから美醜は気にならなかったんだが
リアルな不細工をわざわざゲームで操作したいとは思わないんだよな
そもそもブスかどうか以前に買わないヤツが理解不能とか言っても
ヤマダ電機もPSの棚にピカチュウ置き始めたし、馬鹿なことばっか言ってないで現実見ないと
いつ株式会社プレイステーションとしてソニーから追放されてもおかしくない状況なんだから
こうなったらこんなバカみたいなごり押しに誰も付き合ってくれなくなるぞ
現にそうなってきてるけど
ルッキズムとかLGBTとかにフォトリアル系は殺されそう
ゼルダや原神みたいなトゥーンに逃げても奴らは追っかけてくるんかな?
サザエさんのカツラかぶったブタゴリラ
目を覚ました方がいいよ
自分の恋人になるわけでもなし、どうでもいい
別にどうでもいいよ
特にホライゾンなんてアーロイ目当てでやってるわけじゃないし
サザエさ〜ん♪(の顔面)は(不)愉快だな〜♪
ポリコレなんてエラソーに抜かしてるけど
マジモンの虫けらになった消えゆくPSがなんとかこの世に爪痕残したくて
流行りのジョーカーみたくあがいてるのが現実なんだろ
もう人々の記憶から消え去ってるんだけど
不快感を感じる人が居るから美人を辞める→わからなくもない
不快感を感じるブスにする→意味がわからない
普段グラガーグラガー言ってるのに、美醜にこだわらないのか。
意味不明。
グラ気にせんから別にだけど、
背景とかオブジェクトのグラフィックと主人公のそれのデザイン傾向が違うと、
この開発大丈夫か?となって手に取りづらくなるな
ブスでもいいけどそれを前面に出さないでほしい
かわいいと美人とブスとブサイクを履き違えてる
PSのご自慢のゲームはリアルなだけの不細工
PSのご自慢のゲームというと、美男子集めて媚びまくった結果きっしょいホスト祭りになったFF15か
2店舗の風俗店があります
サービス内容も料金も待ち時間も全く同じですが
片方は女の子が最低でも2Bクラス、片方はラスアス2のエリーやホライゾン2のアーロイみたいなのしかいません
どっちが繁盛しそうですか?
おまえら本当に2B好きだな。
全作はまだマシだったよな、アーロイ。節制しないで食っちゃ寝したんだろうか?
ミラーズエッジとかあの辺には西洋人のアジア人への悪意が透けてみえてイヤってのもある。
リアルとか言われても、それは「ステレオタイプ」でしょ、としか。
まあ、アメリカ人=ゴリマッチョというステレオタイプに捕らわれている面もあるし、互いに指摘し合って笑えるくらいの余裕を持ちたい。
媚びすぎてるキャラもクソだが、明らかにデザイナーのセンスが悪いだけのブスはマイナスでしかない。
ストーリー上で役割としてブスと設定されてるなら無問題。
エリーは媚びてもないし、それでいてかわいい絶妙なラインだったけどレズ設定ぶっ込みで台無し。
ポリコレほんま。
ミラーズエッジはブス専の社長が自分の嫁をゲームにぶっ込んだだけで差別とかはお門違い。
>>69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pD4GrjXW0
>>>>55
>>髪下したところで顔の作りは変わんない
>>1のはほんと魚だよ
>>綺麗なSS撮ろうと思っても主人公のブサ顔が目立ってしょうがなかった
>>あのSSはまだそれがわからない真正面カットだし
トゥーンレンダリングしたアイマスみたいなアニメ顔ならよかったのにね( ´,_ゝ`)