1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S1/VA1gc0
なんか物理法則に反してないか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rMzFGkdba
>>1
任天堂はユーザー目線で面白い「ゲーム」を作るが、
SIEや大手サードはクリエイター気取りが上から目線で「作品(笑)」を作る
この違いでもある
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KnATViota
>>1
デザインのセンスがライトユーザーと合わないから
ライトユーザーはアニメを見たいのに実写ドラマを見せ、マンガを見たいのに油絵を見せるようなことをしてるのが今の大手ゲーム業界
金のかけ方が根本的に間違ってんのよ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVnmz6n+0
>>1
ゼルダシリーズは昔から見えない壁が無く
落下した時もその落下の仕方に合わせて
ちゃんと違う場所に落ちる
この細部へのこだわりに時間をかけているので
他社が同じものを作る事が出来ない
ファーストタイトルなのでコスト度外し売っている
ゼルダシリーズは昔から見えない壁が無く
落下した時もその落下の仕方に合わせて
ちゃんと違う場所に落ちる
この細部へのこだわりに時間をかけているので
他社が同じものを作る事が出来ない
ファーストタイトルなのでコスト度外し売っている
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K9rRr9sT0
>>1
そんな物理法則は元々ない
そんな物理法則は元々ない
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OC4CWqxI0
>>1
価格の安いもの(Switch)が高いもの(プレステ)より売れるのは
誰でも知ってる当たり前の経済原則なんだが
日本は30年給料が上がらず相対的にどんどん貧乏になってるから
他国と違って低価格のSwitchで遊ばざるを得ないんだよ
プレステを遊べるのは裕福な層だから
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M3CEV97w0
物理法則?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UYGbmNLUd
どうせSwitchは低コストで作れるとか見下してるだけだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yez0OoeE0
ユーザーがいないハードに金をかけたソフトを出しても売れないだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C/e32h+ld
金のかけ方がおかしいんよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rMzFGkdba
>>6
そもそも、ゲームで金かけて作れば売れるなんて法則無いからなあ
宣伝広告費に大金かければ売り逃げ出来るってのは有るが
そもそも、ゲームで金かけて作れば売れるなんて法則無いからなあ
宣伝広告費に大金かければ売り逃げ出来るってのは有るが
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D3RYUrV1a
グラフィックとステマに金かけて中身が微妙
そういうゲームばかり高評価になってる現状の方がヤバい
そういうゲームばかり高評価になってる現状の方がヤバい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qprlSOdc0
ホライゾン、エルデン、バビロン、GT
どれとってもチョンテンドーのガキゲーの千倍は金かけてるし本物のクオリティだ
スイッチなんか売れちゃいけない、ユーザーも買っちゃいけない
もう法律とかで禁止するしか無いんかね?
どれとってもチョンテンドーのガキゲーの千倍は金かけてるし本物のクオリティだ
スイッチなんか売れちゃいけない、ユーザーも買っちゃいけない
もう法律とかで禁止するしか無いんかね?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4bwBQ7ot0
>>8みたいに本物本物ってテキトーな事言って持ちあげて
だが買わぬする様な奴等をあてにしてゲーム作ってる無能が多いんだろう
金かけても買うつもりないただの野次馬連中なのに
だが買わぬする様な奴等をあてにしてゲーム作ってる無能が多いんだろう
金かけても買うつもりないただの野次馬連中なのに
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yez0OoeE0
>>8
お客様は神様だぞ
お客様は神様だぞ
200: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rk9MkJ/Ud
>>8
全て糞ゲーで草
マジで糞ゲーステーションやんか
全て糞ゲーで草
マジで糞ゲーステーションやんか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iATfTe+s0
バランス調整とバグチェックの金ケチってどこに注ぎ込んだのか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p69TSNica
ええやん。それマニフェストにして
出馬してみたらええやん!
まあ扱いは外山恒一とか又吉イエスのカテゴリーだろうけど。
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B6+Gz4490
金のかけ方を間違っているとしか言えないんじゃないか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iYlMxUARa
人が求めてないとこに金使っても無駄なのだよ
なんでもそうだけれど
なんでもそうだけれど
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rMzFGkdba
そもそも、昔からマリカとGTじゃ桁違いにマリカの方が売れとる
ゲームとしてどちらが優れてるかは一目瞭然
ゲームとしてどちらが優れてるかは一目瞭然
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3k2OAZF0
ソニーは知る人ぞ知る三ツ星の超高級料理店、ニンテンドーはサイゼリヤ
本物知ってる人間ならソニーを選ぶ
本物知ってる人間ならソニーを選ぶ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M8w2lYM+0
>>21
ソニーを選ぶ(だがソフトは買わぬ)
ソニーを選ぶ(だがソフトは買わぬ)
187: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iE9NQ0izr
>>21
月に2回来店してくれる人が1万人いるサイザリアと年一回しかいかない人が百人しかいない高級レストランかな
月に2回来店してくれる人が1万人いるサイザリアと年一回しかいかない人が百人しかいない高級レストランかな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JFHBZ58Ga
金かけて出来たのがゴミだから当然じゃね
客の求めてるものを作れずオナってるだけ
客の求めてるものを作れずオナってるだけ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F91Phyip0
自社企画じゃない場合淡々とお仕事モードになってポジティブな化学反応が起きない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HUc4SgR00
グラフィック重視にしたらみんなプレイ動画見て満足しましたとさ
めでたしめでたし
めでたしめでたし
163: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F8WDrEkx0
>>26
本体に配信機能つけるとか正気の沙汰じゃないな
本体に配信機能つけるとか正気の沙汰じゃないな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DJ5zQN9x0
面白いもんができてからグラ盛れよとしか
洋ゲーて昔から訳のわからん作り手の自己満なだけの箱庭みたいなもん作って放り投げるだけやから
洋ゲーて昔から訳のわからん作り手の自己満なだけの箱庭みたいなもん作って放り投げるだけやから
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6v9h0+pEd
金かけてるけど面白くないんだろうなぁという認識が定着しちゃったから
逆に任天堂ゲーは買ってもハズレが少ないという認識が定着してるから売れる
実際遊んで面白いかどうかは初動には関係ない
実際遊んで面白ければジワ売れする
逆に任天堂ゲーは買ってもハズレが少ないという認識が定着してるから売れる
実際遊んで面白いかどうかは初動には関係ない
実際遊んで面白ければジワ売れする
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DEE8f1UJ0
レビュー買うのとか広告にお金かけてるの?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:odtuucCC0
昨日プレダイ見てたけど似たようなゲーム多すぎじゃね?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KveEj8/10
金かけて作られた美麗CGムービーなんてTwitchやらのゲーム動画配信で見ればいいだけ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zNBbaaga0
今はソシャゲも高コストの時代なんだがな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sCTp1Oah0
成果も出せない馬鹿に一生懸命投資してるだけだしょ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cqJxoROU0
外注とか大人数でやるから監督がしっかりしてないとバラバラになるんじゃ?
少ない人数でやると開発機関長引くし
少ない人数でやると開発機関長引くし
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:btJQifw60
そろそろ主観や背後視点やめたら?
俯瞰のカービィのが見てて面白そうに感じるぞ
俯瞰のカービィのが見てて面白そうに感じるぞ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Baq+pX440
おせちみたいなもん
一見豪勢だけど食ってみたらあんま大した事ないなって感じの
一見豪勢だけど食ってみたらあんま大した事ないなって感じの
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fzJv8IKp
>>44
たまに…というか割と頻繁にグルーポンのおせちも混ざるしな
たまに…というか割と頻繁にグルーポンのおせちも混ざるしな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qE9WjlNm0
例えばさ。
地盤の弱い土地に
豪華なマンション建てても
怖いし、地震の度に安心出来ない状態が続く。
そんなマンションは、みんな出ていくわな。
地盤の弱い土地に
豪華なマンション建てても
怖いし、地震の度に安心出来ない状態が続く。
そんなマンションは、みんな出ていくわな。
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4nzN7uM3a
プロのコックが1000円、こどおじの俺が10000円貰って自分で材料買ってきて飯作ってもコックの飯の方が旨いだろ?
そういうことだ
そういうことだ
164: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F8WDrEkx0
>>46
昔のテレビ番組で似たような企画やってたけど、後者の方が評価されてたぜw
料理は素材の差もかなり大きい
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVOggXO20
金かけてもセンスが悪い
本当にセンスが悪い
とにかくセンスが悪い
もっと他の業界がどんな作品作ってるかとか参考にしろ
本当にセンスが悪い
とにかくセンスが悪い
もっと他の業界がどんな作品作ってるかとか参考にしろ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sPGL5GiS0
ユーザーの方を向いてない開発してるってことだろう
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PaqzJxwAC
エルデンリング一本作る期間でポケモン3〜4本作れるんだぞ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wKKIWVHd0
金かけてもユーザーの望むものを作らなきゃ売れないぞ
主人公が不細工とかさw
主人公が不細工とかさw
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1psjS2u0
国内パッケージランキングでソフト開発をしてる訳じゃないからな。
国内なんて狭い市場を対象にしてたら潰れるよ。
国内なんて狭い市場を対象にしてたら潰れるよ。
コメント
PSはあのDLランキングでソフトが売れてると思い込めるのは凄いわ
switchに金かけたゲーム出したらいいじゃん
最低限の努力もせずに愚痴るだけの奴なんか誰も聞く耳を持たん
>>100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OC4CWqxI0
>>>>1
>>価格の安いもの(Switch)が高いもの(プレステ)より売れるのは
>>誰でも知ってる当たり前の経済原則なんだが
>>日本は30年給料が上がらず相対的にどんどん貧乏になってるから
>>他国と違って低価格のSwitchで遊ばざるを得ないんだよ
>>プレステを遊べるのは裕福な層だから
雑なニホンガーしてるところ悪いけど
海外でもPSユーザーが一番平均所得が低いって調査結果出てんだわ
「金が無いから買えない」と「金を出す価値が無いから買わない」の違いも分からん馬鹿が
ソニーの選民的な広告に引っ掛かってPS買っちゃうのよ
>ソニーは知る人ぞ知る三ツ星の超高級料理店、ニンテンドーはサイゼリヤ
その三つ星店、サイゼリヤと同じような値段設定(場合によってはサイゼより安価)なんですが
それなのに客の回転率は圧倒的に低いとか商売なってないじゃん
その三星、宣伝費増し増しのステマってのバレバレなんで。
>>100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OC4CWqxI0
>>>>1
>>価格の安いもの(Switch)が高いもの(プレステ)より売れるのは
>>誰でも知ってる当たり前の経済原則なんだが
>>日本は30年給料が上がらず相対的にどんどん貧乏になってるから
>>他国と違って低価格のSwitchで遊ばざるを得ないんだよ
>>プレステを遊べるのは裕福な層だから
雑に日本sage入れれば賛同してくれるとでも思っているのか。
面白いゲームが作れてないのを買う側の責任にするな
実はそれほど金がかかってない
又は、馬鹿しかいない
もしくはその両方。
ユーザーの求めてるものはアニメ化なのに勘違いしてドラマ化してイキってる感じ
金の掛け方を間違ってるだけ
ゲームの内容も固まっていないのにPV作る様な事してたら予算がいくらあっても足りなくなる
だらだら大人数で開発して結果金がかかったことを金をかけたって表現するのは詐欺だよな
ほんとこれ。
つまるところ人の使い方が下手っぴってのもあるだろうにね。
もっと言えばそこを改善できれば多少は制作費と工数抑えることもできるんじゃないの?とも思うけどね。
ほんとはお金かかってないから今の売り上げで満足してるんじゃね?
正直グラってホントに金かかるのか疑問だ
>>53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1psjS2u0
>>国内パッケージランキングでソフト開発をしてる訳じゃないからな。
>>国内なんて狭い市場を対象にしてたら潰れるよ。
世界でもPSソフトは売れてない定期
それな
売れてもマルチ合算で売れてるように見せてるだけだからな
おまけにNPDのデータなんて任天堂とマイクロソフトはデジタル販売は含まれてないんだよね
本スレ>>100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OC4CWqxI0
>>1
>価格の安いもの(Switch)が高いもの(プレステ)より売れるのは
>誰でも知ってる当たり前の経済原則なんだが
>日本は30年給料が上がらず相対的にどんどん貧乏になってるから
>他国と違って低価格のSwitchで遊ばざるを得ないんだよ
>プレステを遊べるのは裕福な層だから
でもソフト売れてないよね?
ハード買って満足しちゃったの?
三ツ星の超高級料理店は値段に見合った美味しい料理出すだろ
ソニーが出してんのは見た目取り繕っただけのゴミ
据え置きソシャゲ問わず素人でも美味しく作れる高級素材で産業廃棄物を出してくるところの多さよ…
ゼルダを見て、徹底したバグ取りとオープンワールドとしての完成度とそのためのエンジンその他の設定に金がかかってないと思うのかな……?
「金かけた=面白い」じゃないから
大体「金かけたんだから売れなきゃおかしい」と言うなら海外AAAメーカーが赤字に苦しむ必要がなくなる
物理とは…?
札束のビンタ
何が売りか分からないから、費やした金額載せるしか出来ないのでは?
ゲームの面白さに開発費なんてクソの役にも立たんわ。宣伝費を開発費に入れることできるからいくらでも水増しできるし
任天堂はゲーム性にクッソ時間かけてる。そこにめちゃくちゃ金使っとるよ
PSはグラと広報に金使ってる
それだけのこと
つーかソニーはその宣伝費、もっと現場に流してあげてればここまで酷いことにはならなかったんじゃない?
とエルデンリング97を見て本気で思ったよ。
金のかけ方の問題の気もする
開発にかけないで宣伝にかけてるようにしか見えないゲームが特にpsは多すぎるw
バグもそのまま実際遊ぶと単調でつまらない
そのくせすごい量のCMは打ってるから最近では大量のCMうつゲームは警戒してるw
つぎ込んだ金額と作品の面白さが比例する訳無いだろ
仕事と同じなんだよね
金つぎ込めば何でもできると思ってる
面白さと制作費はまったく無関係ではないが法則を見いだせるような相関関係は無いよね
あとファンボーイが挙げてるタイトルを見ると大した金をかけて作ってないのがごろごろ混じってる
無計画に作り始めて、ダラダラ作った結果でしょ? 自慢するところじゃないわ
ps買ってるのは富裕層じゃなくて不遊層じゃねーか
>>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3k2OAZF0
>>ソニーは知る人ぞ知る三ツ星の超高級料理店、ニンテンドーはサイゼリヤ
>>本物知ってる人間ならソニーを選ぶ
まともに金出す客がいなくなって基本無料の炊き出し始めようって公式が言ってるんだが
自分の女児以下の購買力が情けなくならんのかコイツラ
小島監督見ればわかるだろう。
最初はいいゲームを作っていてもそれの成功の積み重ねで、ゲームではなく『作品』を作るようになった。
それでも小島監督はゲーム性を忘れずにゲームとして遊べる作品を作ったが、
FFシリーズみたいにムービーでゲームとして中身を無くしたり、
ラスアス2のようにオ○ニーみたいな物語を無理やり押し付けるようになれば終わりってだけ。
ユーザーが何を求めているのか、そして自分達が何を作るべきかを忘れた結果なだけ。
小島監督もその「ムービーでゲームとして中身を無くしたり」
「オ○ニーみたいな物語を無理やり押し付ける」のお仲間であるって点以外はその通りだな
というか、そもそもなんで売れてるソフト(この場合、任天堂ソフトのこと言いたいんだろうけど)
が金かかってない前提なんだろう。
自慢げに発表とかしないけど、金の使いどころが違うだけで、普通に金かけてると思うよ?
金は結果的に掛かってしまってる状態。問題は時間で経営者が発売日を発表したがるから未完成品が世に出てしまう。書くのは簡単だが任天堂の「納得のいくものじゃないと出さない」は世界では異端であり羨望。
それができるのもファースト内でもきちんとバランスよく並行して進めることができるマルチタスク管理体制があるからでしょうね…
Switchはさらにセカンドもサードもインディもなんだかんだバランスよく動けているからニンダイとかの直後に配信開始とかもできるわけですし…
>>100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OC4CWqxI0
>>>>1
>>価格の安いもの(Switch)が高いもの(プレステ)より売れるのは
>>誰でも知ってる当たり前の経済原則なんだが
>>日本は30年給料が上がらず相対的にどんどん貧乏になってるから
>>他国と違って低価格のSwitchで遊ばざるを得ないんだよ
>>プレステを遊べるのは裕福な層だから
目を覚ませ海外でも…!
そんなのは金の使い方が間違っているに決まってる。
トータルで面白いモノを作る必要があるのに歪なバランスの状態になっている。
シナリオ、グラフィック、ゲーム性、操作性などバランスよくしなければならない。
そしてユーザーが求めているものかどうかも。
一部に評価されるモノにお金を使い過ぎている。
ユーザーと製作者の間に温度差がある。
金かけまくったバカを蹴落とすのが最高に楽しいから。
蹴落とすというより勝手に落ちてってるよね
明らかに金の無駄遣いしてるんだよね。技術としては素晴らしいけどそれが面白さにつながってないというか。
プレイヤー側からすればそれいらないから安くしてくれと思うわ。
ドラゴンクエストを映像化するとして
ダイの大冒険のアニメを作るのが任天堂
ドラゴンクエスト ユア・ストーリーを作るのがS社
面白さで誤魔化せれば良いんだよ
まぁそれが一番難しいから
グラフィックで誤魔化してるメーカーがあるんですけどね
あちらの親分選ぶ選挙も終わっちゃったし
今後また
日本は(ウリの国より)貧しい(はず)
みたいな糞レスが乱発されるんだろうなw最近あんまり無かったんだよなw
本当にゲーム関連でそれが出始めたらファンボーイとかは間違いなくそちら側なんだろうなという答え合わせになりそう…
ゴミみたいな国籍投資と、ゴミみたいな妄想を垂れ流す発達に何か違いはあるんだろうか
おいおいもう上のコメで言われてる答え合わせができちゃうじゃんwまあどこの国かは知らんけど
日本語はちゃんと推敲してから書き込んだほうがいいぞw
「真に才能のある人間に十分な予算と時間を与えて作らせれば、それは売れるゲームの条件を満たしているけれども本当に売れるかどうかは分からない」
これ、組長の言葉な。
ただ金をかけたってだけじゃこの条件の一つしかクリアしてない。
>>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qprlSOdc0
>>ホライゾン、エルデン、バビロン、GT
>>どれとってもチョンテンドーのガキゲーの千倍は金かけてるし本物のクオリティだ
>>スイッチなんか売れちゃいけない、ユーザーも買っちゃいけない
>>もう法律とかで禁止するしか無いんかね?
グラフィックの見た目だけで騙してる方がよっぽどガキゲーじゃないかな?
全くゲーマーじゃないライトな自分からしてみれば
金かけたゲームって全部似たようにしか見えん
最近だとエルデンとかホライゾンとか見た目だけじゃ何が違うのかよく分からん
PSのゲームが売れてないのはやっぱりPSユーザーに無職が多いからなのかね?
PS5なんてもの買うならSwitch複数とかスマホの買い替えするわ
なんでゴミ買わないといけないんだよ
仕事してないくせにカネの使い方が下手だからファンボの大半は貧困底辺なんだよまぶ働けバカたれ
指してる対象は異なるけど
「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ」
の典型例でしょ
間違った方向で努力したりリソースを注ぎ込んでも
成果が出ないなんてよくある話
そもそも売値に大差ない定期
なんなら有機switchよりPS4のが安いじゃんっていう
高いから売れないという嘘も虚しくソフトもハードもswitchの方が売れるのが現実
グラってあくまで要素の一つなんだよね
料理店で例えてるけど料理の見た目はすごく美味しそうなんだけど食べてみたらそこまで美味しくないし接客も良くないし微妙かなって評価になっちゃうんだよ
金と時間をかければ売れるなどというナイーヴな考えは捨てろ
金と時間を掛ければ名作が出来るのであればそこら中に名作が転がっている筈だよ
良い物を作るのに必要なのはセンスと発想とそれを表現する技術だよ
欲しければ買うし欲しくなければ買わない
ブレワイ超えたっていう過剰宣伝とメタスコでどんなに面白いんだと急に欲しくなって
発売日に買っちゃったエルデンは二度とメタスコ信用しない教訓になった
スレタイ奴はそう思うならバビロン買ってやれよw
たぶん多くの人は金や技術なんかより、ゲームやそれをプレイするユーザーへの愛が感じられるゲームのほうが好きなんだと思うよ
「金をかけてる」部分が岩やおにぎりのグラフィックでゲーム性全く関係ないからな
マインクラフトがどうして世界中で人気なのか全く分かってない
>>ソニーは知る人ぞ知る三ツ星の超高級料理店、ニンテンドーはサイゼリヤ
本物知ってる人間ならソニーを選ぶ
金落とさねえクセに図々しい上に最高に気持ち悪い
物理的に脳の体積小さそう
金かけたゲームでも売れるもんは売れる。でも、条件としてはそれに見合っただけの内容が詰め込まれてる場合。億単位の金額をかけたAAAゲームですっていう宣伝をする為だけに億単位の金額を費やすのでは却って逆効果。そして、グラフィックも綺麗であることに越したことは無いが、外見より中身が充実してることの方が重要であり、中身を充実させた上でグラフィックも綺麗なら尚良しが正しい。なので、グラフィックより中身に金をかけるべきである。そして、声優の料金も本当は安く抑えられる物だ。とにかく有名な声優を使うよりも、ナレーターとしてゲームの雰囲気に合った声を出せる無名の声優、キャラクターの雰囲気にあった声を出せる無名の声優の方が安上がりで効果もある。つまり、金の使い方を間違えて、大半が無駄金になってしまってるとも言えたりする。
結局は買い手を納得させられる中身、もしくは細かい部分の心遣い。
グラよりゲーム性、分かり易さを重視し、常に自身の中身を高める事に注力してきたもの。
いかに客を騙すか、客によく見てもらえるかを考え、ゲーム性よりグラや広告費に注力してきたもの。
どちらが真の意味で客に寄り添っているか、そしてどちらが最終的により売れるのかは一目瞭然。