PS5がここから挽回する方法を思いついたから

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3STYySIi0
・値下げ
・和ゲー充実させる
・やっぱり〇決定×キャンセルに戻す

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BVHuCm78d
>>1
売れてないならそれで解決する可能性は高いけど
売れてるんだからそんなもん意味がない

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YqdjTDgYa
ファイナルソードで挽回するらしいぞ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:96kEXt990
>>2
地味に3D出力対応で草
もう死んだ規格かと思ってたわ…

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3STYySIi0

GTA6をPS5独占タイトルにする

これで今の流れを全て良い方向に変えることができる

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4qeyb73m0
まず売ってない

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:61JyOu5mp
無料で配ればよくね?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pNiSl4MS0
とりあえずまともに売れ
話はそれからだ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rU/btJTN0
根本的に現代のライフスタイルに合ってないから無理だぞ。
和ゲーだの罰ボタンだのの問題じゃない。

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v8dIUSAha
>>7
マリオゼルダ並に売れるソフト作ればワンチャンあるやろ
今だって原神のおかげで死なずに済んどる状況だし

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YiYQ4GXPa

値下げ
↑無理

ソフト充実させる
↑サードは逃げたしファーストは売れない

やっぱり〇決定×キャンセルに戻す
↑❌決定で出たソフトはそのまま

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNTdPZE30
なにそのPS4

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I4ZCkpLRM
マネーゲームじゃ勝ち目ないし
日本に媚びても売れんやろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ljS784/0
SwitchやXBOXの半導体部品を作ってるメーカーを買収して、PS5以外の生産を出来なくする。
半導体供給も安定する攻防一体の秘策。

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6HGyBVaha
PS4で出た大作軒並み死んだからな
本体牽引するようなソフトがない

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BVHuCm78d
>>24
どんなに面白いゲームが出ようと売っていないハードは牽引しようがない

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h0wDJt+10

1で書いてある事しても無理

そもそもソニーは既にPS5に注力することはグループ方針としては無くなったと考えるべき

先日の吉田のメタバース注力とさらに前のライブサービス型の発表を合わせるとマルチデバイス前提の戦略に移ったと読み取れる

PS5の販売停止はしないだろうが積極的な販促はせずマルチデバイスからのアクセスに注力するだろうな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZcCPJxX0
>>25
MSが半導体優先権買い取って箱の製造優先した様に
ソニー本社もPSが屋台骨だと本気なら、そういう支援してるだろうからね。

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h0wDJt+10

>>38
うん
少なくともハードを逆ざやで売るなんて事には注力出来ない状況

PS5の定価を引き揚げる、なんて事は流石にしないけど調達コストが下がりつつ型番買えて内部構成調整中しつつ逆ざやが解消するまでは惰性的な販売になる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iPShQeND0
せめて家の中だけ専用GamePadの携帯モードで操作出来るようにしたらどうかな
この世代は諦めて

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h0wDJt+10
>>26
次の世代ってなると(PS6)
ファイアスティックみたいな機器になる可能性も多分に在るかと

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3iV7Ftdl0
まだ160万しか売れてねえんだぞ!

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AIDeoAbS0

1.スリム化
2.性能アップ
3.生産体制強化

この3つをやらないとダメ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZPDHTir0
>>40
全部無理っぽいし詰んでね?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SWXgOdiV0
今の半額にして大量出荷を1~2年してれば
2位にはなれるんじゃないの

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYuP88F90
いや普通にポリコレ無くすことが一番大事だろ
PSにポリコレて一番痛いからね

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:osbkNd530
専用ソフトのないハード売っても意味なくね

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:masF2UvSd
ハードの魅力を上げたところでそのハードが売ってない問題を解決しなきゃ普及しようがない

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wix/phTz0

オープンワールドファイナルファンタジー独占
モンスターハンターワールド2独占
ダークソウル4独占

これで勝てる

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nBXTQi+I0
>>47
良かったなファイナルファンタジー()は独占だぞ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYuP88F90
>>47
いやMHW出して勝てなかったやんwwww
何で記憶消してるのw

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+jBHSdZr
今からハード普及させようにもソフト作り始めて出るの5年後とかだぞ…

 

引用元

コメント

  1. 無理です、全部無理。Switchはおろか国内でもXBOXに勝てないよ。ファーストのIPに魅力がない、なのにサードはMSに抑えられてる。日本国内だけの売上でやっていけるビジネスじゃないのに世界でも日本でも売れる見込みがない。

  2. まぁ技術の発展のためにもハイエンドモデルは必要だと思うし、そういうのは汎用モデル程売れるもんでもないとは思うけど、残念ながらゲームでハイエンドを求めるとパソコンには絶対勝てない世界になっちまったからな。かつて幻に終わった構想のように、任天堂機の周辺機器として生きて行くのが一番長生き出来るかもしれん。

    • 任天堂機に超弩級のキングボンビー
      押し付けるのはやめてくれよ😭

    • CSの中でもハイエンドでもないし、ただのPCパーツ組み合わせただけのPS5が
      技術の発展のために一ミリも役に立っているとおもえないな

    • 家庭用ゲーム機ってハードを量産してからソフトもしくはサービスで稼ぐ商品なのでハイエンドうんぬんは的外れだよ
      PSも2以外は適正価格になってからようやく普及するのがいつものパターンだったからね

      今回のPS5はソフトが売れなさすぎるのと原材料費の高騰で当面値下げの目途がつかないのが致命的かな

  3. サードにとってPCの売り上げが無視できない規模になった時点で
    ファーストがキラーソフトを出すしかないんだがな。

  4. その前提の上で最後の値下げってのを
    10億台くらい在庫を用意したうえで
    スカスカカス10年無料つけて一台5千円で売ればワンチャンあると思うよ

    まあ悪魔にソニー全社員の魂を売ったところで不可能だと思うけど

  5. IP育てないのがダメ

  6. >>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3STYySIi0
    >>GTA6をPS5独占タイトルにする
    >>これで今の流れを全て良い方向に変えることができる

    GTAに玉砕せよと申されるか!

    • サード頼みがまず思い浮かぶというのが草生える

  7. ハード事業を辞め、現パブリッシャーの上位パブリッシャーとして契約で騙し囲いした上で、Steamのカテゴリの1つにPlayStation作品群として参入。
    囲い込んだサードの売上のみならず、Steam全体の売上すらもソニーの売上のように広告扇動し、さも覇権を取ったように見せかけることで株価を上げる。
    もちろんXperiaにも同様のサービスを展開し、実際にAAAのゲームはプレイできなくてショボいゲームしかできなくても合算することでスマホでも覇権のように広告扇動する。
    これでコンシューマーレベルではなく、世界全体のゲーム市場を制したものとする。かな

    • MSやベセスダ・EAがすでにSTEAMと共同してるのに入る隙間あると思ってんの・・?

      • 無いと思う
        だから、DL&返品でゴマかして、いつものソニーみたく広告扇動するパターンを無理矢理妄想した。
        パッケージを買取保証で小売に大量出荷して押し込む手法をDLに持ち込む形。

  8. まず店頭に並べないとw
    どんなゲームがヒットしても本体が気軽に買えないと無意味w
    つまりps5はスタートラインにすら立ってないw

  9. 散々突っ込まれてるが
    その要素全て並べたPS4は惨敗した

  10. ティファの誕生日なんて祝ってる場合じゃねえだろ

  11. 今までのツケが回ってきたんだろ
    まぁ日本では”虫の息”みたいだし、撤退して海外メインに心力注げば生き残れるんじゃねーの?(適当

  12. ダウンロードだけじゃなく
    パッケもサードの売り上げ全部
    一旦SIEの売り上げにしたら
    売り上げの数値だけは伸びて
    ファンボ喜ぶぞ

    それ以外の意味は全くない

  13. 任天堂ソフト抱えてる任天堂でも勝てない時は勝てないもんなのに
    今更1本2本程度独占で何か出たって状況が変わるわけないだろ
    そもそもサードが今のPS5独占にしてなんのメリットがあるんだよ

    • アンチ乙
      任天堂ソフトをPS5独占で出せばワンチャンあるから。
      無論switchには今後一切の任天堂タイトルを出させないようにし、今出ている定番タイトルもPS5に移植後switchでは全てプレイ不可にするのは大前提としてだ。
      まあそんだけやっても、ファンボが真人間になれる可能性より勝率低いだろうがな。

  14. 最早何をやっても挽回不可能
    本体にこれ以上迷惑かける前に終わっとけ

  15. PS1の遺産を以降浪費し続けて来たがついにそれも尽きかけているだけ
    どうにか出来る地点は20年前に過ぎ去った

  16. 真面目にPS5やってる連中は×ボタンに慣れたからアサクリとか一部のゲームが日本に配慮して〇ボタン決定にしてるのを、やっと慣れたのに混乱する!ってブチ切れてるんだが
    ×決定ならSWITCHに慣れた新規が入らず、〇決定なら古参が切れるって、もうどうしようもなくないか?

  17. >>19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ljS784/0
    >>SwitchやXBOXの半導体部品を作ってるメーカーを買収して、PS5以外の生産を出来なくする。半導体供給も安定する攻防一体の秘策。

    こんな発想が出る時点で、ファンボの人間性が
    垣間見えるけど、驚くべきはこの腐った戦略を
    WiiU相手に実際に行ったというね。
    業界を健全なものに戻す為にも、ソニーには
    一刻も早くゲーム事業から撤退して欲しいと
    思ってるよ。

    • ソニーの生殺与奪を決める権利があるのはMSという皮肉

    • DCでもやったって話があるね
      そのせいで生産が追いつかなくなったらしいけど、GKが「必要な時に揃えられなかった」ってのはWiiUの「失敗」と同じで工作の隠蔽なんだろうね
      (ちなみにソニーが出資しているJDIはSwitch用のディスプレイを生産していたけどいきなり価格を吊り上げた後「Appleに供給するわw」と一方的に生産打ち切ってます)

      • リスクヘッジくらいしろって話だろう
        switchはそこらへん改善してる

  18. つくづく絶望感しかないハードやなあPS5・・

  19. ポリコレ排除と規制緩和
    最低でもこの2つはやらないとPS5買わない

  20. 世界で1000万以上売れてるんだろ?
    国内でも100万は超えてる
    じゃあなんでユーザーは持ってない?(ソフトの販売数から見ればあまりに少なすぎる)
    まずそこの矛盾をどうにかしろよ
    ソフトの販売数から仮定された国内では8割くらいが転売にあってるというのが事実でない限りおかしすぎるわな

  21. もうおとなしく保険屋やってりゃいいんじゃないかな?

  22. 和ゲー充実といってもPS4互換も含めて特にソフトが出てないという事は無いだろ
    ハード普及のペースもPS4と比べて特別差はない
    なぜかソフト売上だけ異常に数字が出ない

  23. PS6はSteamOS互換にしてまるっきりコピペしたようなPlayStationStore作れば良いんだよ。
    MSのEdgeのchrome拡張使える、みたいにあっちのサーバーからインストール出来るってやれば。

  24. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h0wDJt+10
    >>1で書いてある事しても無理
    >>そもそもソニーは既にPS5に注力することはグループ方針としては無くなったと考えるべき
    >>先日の吉田のメタバース注力とさらに前のライブサービス型の発表を合わせるとマルチデバイス前提の戦略に移ったと読み取れる
    >>PS5の販売停止はしないだろうが積極的な販促はせずマルチデバイスからのアクセスに注力するだろうな

    結局これでしょ、いつの時点でこの方針になったかは分からないけど
    実際のところ本社では相当早期に決めてたんじゃないの?

  25. まず今から何かしようというのが間違い
    現状は20年くらい前から続くミスの積み重ねが顕在化しただけなので
    プラットフォーム自体の戦略を見直して地道に再出発すれば20年後に芽吹くかなくらいのレベル

  26. Steamに頭下げて共同戦線張らせてもらうしか方法ないんじゃないかと割とガチで思う
    PSVRもオキュラスに食われたしさ

  27. もう任天堂とMSの会社を関連会社も含めて全部爆破してまわって、世に出てる箱と任天堂機を全て粉砕でもしない限り無理では?(鼻ホジ)

  28. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h0wDJt+10
    >>1で書いてある事しても無理
    >>そもそもソニーは既にPS5に注力することはグループ方針としては無くなったと考えるべき
    >>先日の吉田のメタバース注力とさらに前のライブサービス型の発表を合わせるとマルチデバイス前提の戦略に移ったと読み取れる
    >>PS5の販売停止はしないだろうが積極的な販促はせずマルチデバイスからのアクセスに注力するだろうな

    これやると、ソニーはスタジオ潰したりIP育てなかったせいで苦手なソフト面での勝負になるから、マイクロソフトやSteamを運営するValveとソフト面やサービス面での真っ向勝負することになるんだよね。
    サービス面では自社で圧倒的な物量のデータセンターと、ソフト開発において技術の蓄積を持ってるマイクロソフトにクラウドを初めとするサービス面で勝てるわけが無いし、Steamに関しても先行者利益に追いつくには並大抵じゃない投資が必要になる。というかソニーはそもそもユーザーのデジタル資産を守ることには全くの無頓着なのでユーザーからの信用がない。
    ゲーム部門がたち行かなくなったらパソコン上でSteamみたいなプラットフォーム立ち上げたのを畳んでユーザーが購入したゲームにアクセス出来なくするのなんて見に見えてる。
    で、ソフト面に関してだけど、これもマイクロソフトの巨額買収で大手のスタジオを傘下に置いたマイクロソフトと真っ向勝負は厳しいものがあるし、キャラクタービジネスに走るにしても今のソニーのセンスじゃ無理、というかポリコレ跳ね除けなきゃ無理。
    で、コンソールやPCからも1歩引いてマルチデバイス路線となるとプラットフォーマーの優位性を捨てることになる。仮にスマホでの展開をするとなると、ソニーはスマホのプラットフォーマーではないから、今度は頼みの原神が敵対者として牙を剥くわけで、詰んでると思う。

  29. そもそもハード普及をサードに委ねるのっておかしくない?

  30. とりあえずファンボを殲滅したうえで
    全年齢向けゲームを定期的に出しつつ一般向けマーケティングを何十年とやるしかにいんじゃない
    ようはPS5はもう予後不良

タイトルとURLをコピーしました