1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iS/dSsjK0
コンソールよりPCが人気、Switchの普及はわずか8%!東欧のゲーム大国ポーランドのゲーマーの実態「Polish Gamers Research」レポート
まずポーランドではコンソールプレイヤーよりも人口の多い、PCゲーマーについて。
人気のジャンルとしてはカードゲーム、戦略ゲーム、シューター、アクションゲームが挙げられた。カードゲームが一番最初に挙げられたことは少し意外だったが、『マジック:ザ・ギャザリング』や『ハースストーン』、CD PROJEKT REDの『グウェント』でもポーランド人プロ選手が活躍していることを考えると、これらのような戦略的カードゲームが人気となる土壌があるのだろう。
プレイ人数の傾向については、パンデミック開始直後にはマルチプレイの増加傾向が見られたようだが、近年の調査では1人プレイを好む人が大部分を占める結果となった。マルチプレイを好む人の中では「FIFA」や「ニード・フォー・スピード」などのレースゲーム、「カウンターストライク」、「オーバーウォッチ」、「バトルフィールド」、「コール オブ デューティ」のようなシューターが人気だ。
またゲームの購入状況については、約半数のポーランド人PCゲーマーがゲーム本編を購入し、そのうち30%程がDLCなどの追加コンテンツを購入している。残りの約半数は、無料プレイゲームを楽しんだり、友人・家族間でソフトを貸し借りしたり、違法ダウンロードしたゲームを遊んでいる層となる。ここで少し補足しておきたいが、ポーランドは共産主義時代を含め長らく海賊版ゲームが台頭していた歴史がある。また、西ヨーロッパと比べて平均的な賃金が低いポーランドにとって、西側と同レベルのゲーム価格は依然としてゲームの正規購入の大きな障壁となっているという。
次にコンソールゲーマーの分布だが、Playstation 5の登場以降もポーランドでは未だにPlaystation 4が最も主流なコンソールだ。同世代で比べると次に主流なのがXbox Oneで、Nintendo Switchはわずか8%に留まる。この点に関しては、Xboxがほとんど普及しておらずSwitchが大人気な日本とは大きく異なる特徴であるといえる。またPlaystation 3やXbox 360のような旧世代のコンソールでも、未だにそこそこの割合を占めているのは興味深い点だ。
https://jp.ign.com/games/60276/feature/pcswitch8polish-gamers-research
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzNGytxRa
日本のゲーム市場と比べたらカスみたいな市場だなポーランドって
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kPqx/EKw0
出稼ぎで戦争やってるような国を世界の基準にしてる無能がゲームメディアいるからこのザマなんだろな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TKndy/4UM
割れ大国
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kPqx/EKw0
ゲーム業界人は社会常識や教養が致命的に欠けてんだわな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3NQ7JS80
%表記の記事は数字がショボいから出せない奴やん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ozjfkZBQ0
任天堂どころかPS側の資料ですら10位にも入ってない国をゲーム大国とか笑わせないで欲しい、そらポーランド自身の事業としては重要なんだろうけど

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qgm+9niWa
>>11
PS5は今まで得意としてきた南米では苦戦中に見えるな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2DM70Ml30
>>11
ポーランドを軽視するとはソニー許せんなあ!
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3IKQBFRF0
>>11
日本、3位に落ちてるじゃん
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/S+eJUvHa
>>11
日本だとPS5完全に死亡状態で、何が一番ヤバイって本体の売れ行きが鈍い事もそうだけどそれより本体が売れた分だけソフトの装着率が右肩下がりっていう凄まじいオワコン状態なんだけど
これで世界3位のPS大国ってどうなってんの
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iCWQ5qpo0
ゲーム大国なのに未だにps4が主流なの?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzNGytxRa
世界2位のゲーム大国にして世界2位のプレステ大国である日本をガラパゴスガー言ってる割に、日本より遥かにしょぼい国は持ちあげるんだなw
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+ZZaw/e0
>>13
日本は世界3位
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BeYMmvIL0
>ポーランドは共産主義時代を含め長らく海賊版ゲームが台頭していた歴史がある。
なるほど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+4nbHndia
ポーランド産のゲームが一番多くでてるのはPC抜いてSwitchが一位
結局ポーランドだけじゃ商売にならないってことだよね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTRAMAbO0
国策の有名メーカーあるってだけで、
市場としては極小さくて新陳代謝が少ないから古いコンソールが残ってる
単なるゲーム後進国ってだけでは?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PMGhhqjZ0
発展途上国ほどPC率が高いよな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yg2BTMei0
>>21
家庭用機が人気の国なんて米英と日本ぐらいしか無いけどな
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cjMxQevl0
>>21
まぁ貧乏でPC頑張って金貯めて買えば海賊版、割れやピーコでタダ同然で手に入れて遊べるようにしてるからな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qoAZsA2K0
知らんけど、おそらく日本の10分の一くらいの市場だろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ot2mPXBy0
で、その御自慢のPCゲームの売上はいかほどで?
ヨーロッパでベスト3には入るの?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:REB5yVCr0
海賊版のROMを店売りしてたし、取り締まらなかったならず者国家だわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:14aBT3E00
海賊版が当たり前だった国というか地域だし当然
まあその結果CD project redみたいな会社も生まれたわけだが
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:coxPPaIX0
結局PSの販売国・販売地域の一覧って出ないままなんだっけ
調べるの大変だな…
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rspzIW3p0
ポーランドってPC手に入りやすいの?
日本でゲーミングPC買おうと思ったら大卒初任給より高いのに
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tzy/l1sa0
仕方ないよねサイバーパンクでPSに酷い目に合わされたし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:laW0pfu60
ゲーム大国とか歴史的背景がある訳じゃなく、ウィッチャーが当たってそのままポーランド最大の企業になっただけじゃないの
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HiyE28tK0
むしろ携帯機の可能性があるな
CSはもう無理そうだけど
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jvdfrMVL0
で、ポーランド市場は全体の何十%なのかな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:elXKastO0
いやまともにコンシューマ市場ない国はこんなもんだぞ
PC市場て流通格差に影響されんからね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DNLybHi50
ゲーム大国とは草
引用元
コメント
もう面倒な姑みたいな事言ってて草
もう旦那のPS5は死んでるから、一緒に逝ってやれ
っぱマジコンよな
ポーランドのPCとSwitchの差より日本のSwitchとPS5の差の方が圧倒的に大きいんですけど大丈夫ですかね?
貧乏神のファンボに叩き棒にされるとかポーランドも可哀想だな
あの15〜16世紀位に隆盛を極めたポーランドが今やこんぼうやひのきのぼう扱いか、、
貶すつもりはないが戦車に騎馬隊で挑んでた国やで
裏を返せば、第一次くらいまでフィジカルでは圧倒してたって事や。
兵器が急激に発達して一気に国力落ちてからも、何かあればノータイムで殴りに来るヤベー奴ら扱い。
全方位に喧嘩売りまくってボッコボコにされてもまだ国家として残っとるし、伊達に東欧の狂犬とは呼ばれてないで。
そんなにポーランドが好きなら移住すればいい
どうせい日本良い場所なんて無いんだしな
>>まぁ貧乏でPC頑張って金貯めて買えば海賊版、割れやピーコでタダ同然で手に入れて遊べるようにしてるからな
おすぎとピーコなんて20年位忘れてたわ
だからサイバーパンク2077はあんなことになったのか
そろそろ10周年見えてるPS4が未だに主流って、単に進歩が遅れてるだけなのでは…
家庭用 PC
アメリカ 162億$ 58億$
日本 56億$ 12億$
イギリス 28億$ 8億$
中国 6.2億$ 143億$
ポーランド 1.6億$ 2.2億$
ゴミ市場やんけ
>知らんけど、おそらく日本の10分の一くらいの市場だろ
3%くらいやね
アメリカのちょうど1%くらい
ポーランドの人口が約4000万で
日本の人口の1/3
比率的にPCゲーマーすら
日本より劣ってるね…
どう喚こうが落とそうが他力本願の惨めっぷりは変わらんな
今回は虎の威ですらないしアホだわ
PC海賊版で成り立ってた東欧
歴史的に仕方ないね
アンケートの適当な数字をソースに嬉ション漏らすけど、公的な流通や経済レポートで正確な数字出されて惨敗って3DSの時に何度も経験しただろう
いっそ北の将軍様に頼んでswitchのシェアは0だとか言ってもらえばいいんじゃね?
PC盲信してる奴らが憧れる外人も基本的に割れ当たり前の犯罪者メンタルなんだよな
こんなもの任天堂にしてみればまだまだ開拓の余地が残る市場ってだけだろ
ソニーハードファンいつもの限定勝負
去年の夏あたりでポーランド世界的ヒット連発!なんて言いながらウィッチャー3しか名前出てない一発屋を過剰に持ち上げ記事がやたらあった。サイバーパンクもバグと対応機種で返金起こしたまくったダメゲーでしょ
ウィッチャーに限らず洋ゲーのまぐれ当たりを持ち上げるバカ多くないか?マトモに当ててるGTAもTESも続編いつだよ状態だし……インディーゲー持ち上げにしても発売年見るとビビるわ、何年前の続編出ないゲーム持ち上げてんだよってなる
洋ゲーは和ゲーの10年前の後追いとは有名な話だが大ヒットインディーすら30年近く前のポケモン(ゲフリ)の劣化後追いというね……
スタフィーのプレイ動画出た直後にTESいつだよとか言ってる時点でお察し
発展途上国でもコンシューマーが全く普及してない訳ではないと思うよ。ただ、実際はゲーム機本体が無許可のコピーだったり、ソフト内蔵か別売りかに関係なく無許可で勝手に作られた互換機だったりすることが少なくないのと、外資系ではないローカルの商店で売ってるゲームソフト自体が海賊版だったりすることが少なくない為に定価の高い正規品がゲーム機、ゲームソフト共にあまり売れてないだけじゃないかなと思う。
どうでもいいわそんな小国
もうPCの対抗馬はSwitchだとファンボも認めちゃったって事でいいのかな?
身内にまで未限られたPS5さん・・・
今の時代割れが多い国に売るメリットて何だろうね