戦闘が複雑だってことしか書いてなくて草
https://www.ign.com/articles/xenoblade-chronicles-3-the-final-preview
ネガティブな事は極僅かで相当褒めてるぞ。
誰かがブレイクしたらホムラでダウンさせる、味方がライジングしてくれたら
スザクでスマッシュするだけだし、そこまで複雑ではない
わかりにくいとは思うけど
いや何がどう分かりにくいんだよ
その程度の事すら難しいと感じる奴が存在する事の方が理解出来ない
で理解出来ないのを自分のせいじゃなくゲームのせいにして憎み始めるのも理解出来ない
>>16
そりゃイーラでわかりやすく改良された通りで、2の時点では
不親切だったよ
どのキャラに何を装備させればコンボに必要な技を使えるかが
わかりやすくなっていなかったし
ですね 説明不足でしたよね
モノリスソフトの壮大なJRPG「ゼノブレイドクロニクル3」の次章に100時間以上を費やすつもりなら、その冒険の核となる戦闘システムに期待するのは当然だろう。この数週間、このとてつもなく複雑な戦闘システムにどっぷりと浸かってきた筆者は、今のところ期待を裏切らない出来だと自信を持って言える。ゼノブレイドクロニクル3」は前作の戦闘の良いところをすべて再利用しつつ、カスタマイズ性やクラスオプション、そして2人のキャラクターを邪悪なサーフボードに乗る紫の魔物に変身させるクレイジーな変身メカニックが何層にも重なって追加されている。ゼノブレイド」では常にストーリーやキャラクター、素晴らしく奇抜な世界観が主な魅力だったが、こうした素晴らしい戦闘のオーバーホールは、多くの時間を必要とする旅に歓迎すべき変化といえる。
ゼノブレイド」のゲームといえば、自分の体よりも大きな武器を振り回すキャラクターたちを操る戦術的な戦闘システムなしには語れない。前作同様、様々なコンバットアーツを習得し、致命的かつ満足のいくチェーンアタックを繰り出し、スーパーアビリティを発動させ、極端な偏見で悪人を叩きのめせる必要があった。特に、キャラクター同士が互いのキャラクタークラスを引き継いでスキルを習得できる新システムには、興奮させられた。一度マスターすれば、そのクラスの特定のスキルを保持したまま、別のクラスに切り替えることも可能で、各クラスの良いところを取り入れ、自分の好きな能力を1つのビルドにまとめたカスタムカクテルを作ることができるのである。さらに、これまでに習得したクラスの服を着せることができるのも嬉しいポイントです。
また、新機能として「インターリンクシステム」があり、2人のキャラクターが固有の絆を利用して「ウロボロスフォーム」になることができます。大ダメージを与えられるだけでなく、2人のキャラクターを死から救う機会にもなるため、このフォームを発動させる完璧なタイミングを覚えることが成功のカギとなったのです。また、ウロボロスというモンスターは、文字通り髪の毛で攻撃してくるのだが、これがたまらないのだ。
ゼノブレイド3』の戦闘システムの進化はこれだけではありません! 直接操作できる6人のプレイアブルキャラクターや、戦闘を助けてくれる7人目の勇者など、パーティーの幅が広がっているのだ。画面には常に多くの出来事があり、慣れるまで数時間かかった。
画面上では常に多くのことが起きているので、足元を固めるだけで数時間かかってしまった。
”
実際、心配な点があるとすれば、戦闘が何十時間も続くと退屈になるかもしれないということではなく、あまりの複雑さに溺れてしまうかもしれないということだ。正直なところ、あるメカニックをすっかり忘れていて、後で思い出してがっかりしたことがある。幸いなことに、これほど巨大なゲームでは、時間がかかるかもしれないが、すべてを学び、こなすための十分な時間を与えてくれる。
カスタマイズ可能なクラス、クレイジーな攻撃コンボ、大げさなモンスターの変身など、非常に複雑なサンドボックスに没頭する時間がかなりあったにもかかわらず、このゲームの提供するすべてにまったく飽きず(時には快適ですらある)、何時間も没頭するのにぴったりの微妙な戦闘システムが好きな私のような人にとっては朗報といえるだろう。
IGNのくせにベタ褒めだな
>>8
長いので自分なりに要約してみた
ゼノ3の戦闘は複雑だが期待を裏切らない出来。
今まではストーリーやキャラ、素晴らしい世界観が主な魅力だったが、戦闘の改良は歓迎すべき変化。
ゼノブレイドといえば、戦術的な戦闘システム。
アーツ習得、チェーンアタック、スーパーアビリティ、キャラクター同士が互いのクラスを引き継いでスキルを習得できる新システムに興奮。
一度マスターすれば、そのクラスの特定のスキルを別のクラスで使用可能、各クラスの良いとこ取り。
習得クラスできせかえできてすげえ。
新機能インターリンクは2人のキャラクターでウロボロスフォームに変化。
大ダメージを与えたり、死のピンチから抜けたり結構な肝。
6人のプレイアブルキャラクター、戦闘を助けてくれる7人目のヒーロー、出来事多いよ!
心配な点があるとすれば、戦闘カスタマイズ項目が多すぎて、忘れてた手順があった。学び直す時間はたくさんあるけどね。
カスタマイズ可能なクラス・攻撃コンボ・ウロボロスなど、複雑なサンドボックスに夢中になる時間がかなりあったけど、
このゲーム6まったく飽きず、何時間も夢中で遊べる戦闘システムが好きな私みたいな人、期待して待て!
「邪悪なサーフボードにのる紫の魔物」とか
「素晴らしい世界観」なのに「オーバーホール」されてたり
巧妙な皮肉にしか見えない
戦闘が改良されたってことでしょ、オーバーホールって
慣れるのに時間かかるとは言ってるが
メタスコア95だな
「ぼくがりかいできないからくそげー」
なんてマヌケなネガキャンが通るのはゼノブレだけだな
未だにIGNはこれでバカにされてるという事実
難しいゲームであればあるほど高評価を取れないようになってるし
問題はチュートリアルがきちんと確立されてるか
それが出来てるならいいんだよ
チュートリアルなんて無くてもプレイしてれば分かるもんなんだけとな
チュートリアルで1から100まで細々細々と押すボタン指示するソシャゲに毒されてる感がある
謎の人が実践中に教えてくれるもんなw
ポイントをボーナスまでしてくれる
自然と覚えられるプレイヤーばかりじゃねえだろ
少なくとも俺は2で外部サイトや動画を見て理解を深めていった
でもまあ1,2楽しんだ人なら3も大丈夫な出来で安心
システムは複雑です、覚えるのに何時間も掛かりました、覚えれば大丈夫です
これしか言ってない
あなた達とちがって
ゼノギアスの頃からはじめで理解できない事が前提でしたし
実際そうでは?
そらそうよ
チンパンには無理
後から確認する方法がゲーム内で用意されてなかったこと
1はここまでやるのってぐらいチュートリアルが充実してたからその対比もあって不満が出た
だから後に動画でチュートリアル上げたりして対応してた
チュートリアル一応売ってることは売ってるけれども図解なしでテキストだけではねぇ…
コモンブレイドの能力は汎用性があって普段はレアブレイドより有用だとか、
ドライバーコンボを発動できる武器とそうでない武器とに分かれてて
その違いがインターフェイス上でわかりづらいとか、もうちょっと説明を
すれば随分と違ったとは思う。
でもまあイーラで改良されたし、モノリスソフトも理解しているんだろう。
EoEではよく聞いた
草
コメント
ワイの読解力だとスレ元記事は複雑な戦闘システム面白れぇーって書いてるように読めるんだけど果たしてワイが間違っているのかスレ主がおかしいのかどっちだ?
>>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJk7SHNed
を見ても分かる通りベタ褒めだね
本スレ>>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4onYgMZUa
>難しいゲームだからヌルゲーばっかりやってるニワカがまた叩きそう
>「ぼくがりかいできないからくそげー」
>なんてマヌケなネガキャンが通るのはゼノブレだけだな
>「ぼくがりかいできないからくそげー」→×
>「ぼくができないからくそげー」→○
そして本気のネガキャンはこんなもんではない
でこう言うやつらが自称コアゲーマーってところがね。
ゼノコンプ爆発してますなぁ
本日のゼノコンプか
ゼノコンプさんネガティブな部分がないか一生懸命読んだのだろうねw
その熱意を他に向ければもっと人生楽しくなると思うw
>>16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4onYgMZUa
>>>>6
>>いや何がどう分かりにくいんだよ
>>その程度の事すら難しいと感じる奴が存在する事の方が理解出来ない
>>で理解出来ないのを自分のせいじゃなくゲームのせいにして憎み始めるのも理解出来ない
こうやって指摘されてもまだ言ってんだから異常だよ
>>54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZfYcpB3T0
>>「邪悪なサーフボードに乗る紫の魔物に変身するクレイジーな変身メカニック」
これは中2心をくすぐられるワードですねぇ…
対岸のヌルゲーしかやってない奴らには複雑やろうなww最初の敵も倒せないんじゃねww
RPGって基本的にはシステムとしてキャラの成長は味わえても、アクションゲームのように自分のプレイスキルの成長を感じにくいもの。
しかし、ゼノブレイドは、最初はそれなりにしか戦えてなくても、次第に戦闘について理解が深まり、ダメージを稼ぐ方法を使えるようになってくるの好き。
2はいまだにフュージョンコンボを理解出来てない
そもそもフュージョンコンボについて触れてたのは
ウカのスキルしかなかった気がするから仕方ないけど
兎に角、粗を探す何が何でもだ!って姿勢がキモい
ラスボス付近で戦闘システム理解してウッキウキで二週目に突入する俺みたいな人の話かと思ったら違った
無駄な信仰心捨ててSwitchとゼノブレイド3買えば良いのに