1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kVWOeWp0
それどころか問屋も囲い込みしてたよね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4pTprJxnd
だから一回這いつくばったじゃん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M25m8KSi0
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kVWOeWp0
>>3
?
それってうちと取引するならほかの問屋との取引やめてくださいつって他社ハードの供給も操れるっていうことにしかならんのだが
?
それってうちと取引するならほかの問屋との取引やめてくださいつって他社ハードの供給も操れるっていうことにしかならんのだが
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M25m8KSi0
>>4
その圧力は、任天堂がやっているわけではないってことが理解できるか?
その圧力は、任天堂がやっているわけではないってことが理解できるか?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kVWOeWp0
>>6
三店方式で別会社ですって言ってるパチンコ屋的言い分でいいならその言い分でいいぞ
三店方式で別会社ですって言ってるパチンコ屋的言い分でいいならその言い分でいいぞ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M25m8KSi0
>>9
言い訳も何も初心会と任天堂は別組織の別会社
そうでもなきゃ不甲斐ない初心会に組長が切れて初心会解散させるわけねーだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kVWOeWp0
>>12
逆でしょ
下部組織だからあっさり潰したと考えるのが自然
完全別会社ならスーファミなくなったくらいで問屋業やめるわけないじゃん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLF4m4wzd
>>15
スーファミ無くなったぐらい?
それがどれほど致命的かわからんか?
スーファミ無くなったぐらい?
それがどれほど致命的かわからんか?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kVWOeWp0
>>18
問屋業してるのに一つの商品に偏ってるとかそれそのものが関係性の証明になってるじゃん
問屋業してるのに一つの商品に偏ってるとかそれそのものが関係性の証明になってるじゃん
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLF4m4wzd
>>20
ソニーは卸してくれないのに
スーファミ無くなってどうしろってんだよ
ソニーは卸してくれないのに
スーファミ無くなってどうしろってんだよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kVWOeWp0
>>21
??
ゲームストアの話じゃないぞ問屋の話だぞ
もしかして馬鹿?
問屋なんて取り扱う商品なんて無数に用意できるだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLF4m4wzd
>>23
主力商材が壊滅して平気な問屋などどこにいる?
主力商材が壊滅して平気な問屋などどこにいる?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kVWOeWp0
>>26
え?お前の話だと存続してるって話じゃん
え?お前の話だと存続してるって話じゃん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kVWOeWp0
>>28訂正
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M25m8KSi0
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kVWOeWp0
>>34
任天堂に買収されたってのが答えじゃん
おつかれー
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M25m8KSi0
>>40
買収されたのいつだと思う?
2017年だぞ
買収されたのいつだと思う?
2017年だぞ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kVWOeWp0
>>42
それ何年か関係あるの?
答え合わせが遅れたってだけじゃん
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b8EukK3D0
>>45
いやWiiUがあまりにも売れなかったから内部崩壊しちゃっただけだから今でも寄生虫の如く搾取され続けてまっせ 気をつけろ
いやWiiUがあまりにも売れなかったから内部崩壊しちゃっただけだから今でも寄生虫の如く搾取され続けてまっせ 気をつけろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLF4m4wzd
ユーザーから見たらぼったくりだが
ゲーム店は潤ってたよね
みんなプレステで死んだけど
ゲーム店は潤ってたよね
みんなプレステで死んだけど
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLF4m4wzd
そもそもそんな圧力はないからな
メガドラもPCエンジンも普通に置いてあったし
メガドラもPCエンジンも普通に置いてあったし
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kVWOeWp0
>>7
踏み絵的使い方で仕入れが多いと切られるようなこともあったんだろうなと推測
ゼロイチ思考で置かないとか何もわかってない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mhm+jxxv0
>>11
推測www
妄想って言うんだよお爺ちゃん
推測www
妄想って言うんだよお爺ちゃん
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLF4m4wzd
>>11
妄想はいいからソース出して
ソニーが小売ぶっ潰したソースならいくらでもあるけどw
妄想はいいからソース出して
ソニーが小売ぶっ潰したソースならいくらでもあるけどw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kVWOeWp0
>>14
ソニーの話はどっから出てきたの?
ソニーの話はどっから出てきたの?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M25m8KSi0
ちなみに初心会問屋が「ほかの問屋使うな!」と圧力かけたことはあり得ない
だって初心会問屋自身が二次問屋にものを卸してたんだから
だって初心会問屋自身が二次問屋にものを卸してたんだから
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STESpbtN0
統一が衛星組織を別組織ですと言うのに似てる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:27e9Y2Fid
言葉の上げ足とりしかできなくなって惨めだねぇ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kVWOeWp0
>>31
これは揚げ足取りじゃなくて言うことが反対だから整合性のある発言を求めているだけな
これは揚げ足取りじゃなくて言うことが反対だから整合性のある発言を求めているだけな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yyuBi/sep
初心会=問屋の組合という認識だったが凄いのが湧いてるな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLF4m4wzd
こいつ初心会なんだと思ってんだ?
玩具問屋の集まりだぞ
玩具問屋の集まりだぞ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fNvbc6b+M
ソニーが来てから色々おかしくなっていったのは確かだしなw
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+MvkAEod
最初からうちソニ要素はあったものの、当時はそれなりに理想に燃えて参入したのだと仮定したところで最終的に収束したのがこの結末ってのがな
やっぱ社内政治の権力構造をSMEから簒奪したあたりから凋落がスタートした感じだよな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f4kZMmLQ0
初心会が何者なのか位調べてからスレ建てろよ…(呆
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yi4N13WBd
よりによって今のSONYが初心会の精神的後継者なのが皮肉過ぎるだろ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OonQ3v3Fr
地元にかつてあったおもちゃ屋さんにはセガサターンやロクヨン、ネオジオのソフトがあったけど
プレイステーションのソフトがいっさいなかったのはスペース的に無理だったってわけね
2006年くらいまでやってた
プレイステーションのソフトがいっさいなかったのはスペース的に無理だったってわけね
2006年くらいまでやってた
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M25m8KSi0
>>55
それ単純にPS扱う問屋(というかハピネット)と取引なかっただけでしょ
それ単純にPS扱う問屋(というかハピネット)と取引なかっただけでしょ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLF4m4wzd
スペース小さいゲーム屋がゲーム平置きになって
ソフトおける本数少なくて馬鹿かと思ってたが
まさか強制だったとはなw
その後1年も持たんかったがな
ソフトおける本数少なくて馬鹿かと思ってたが
まさか強制だったとはなw
その後1年も持たんかったがな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x27kGSOn0
>今のSONYが初心会の精神的後継者
それはないですね
それはないですね
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STESpbtN0
そういえば初心会の問屋から
売れないソフトを入れないと
ドラクエみたいな売れるソフトは
卸さないということが
あったなあ・・・
売れないソフトを入れないと
ドラクエみたいな売れるソフトは
卸さないということが
あったなあ・・・
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STESpbtN0
定価販売強制なのかもしれんが
任天堂のハードのソフトよりも
半額以下の値段でソフトが手に入るのは
正直、消費者としてはありがたかったよ
任天堂のハードのソフトよりも
半額以下の値段でソフトが手に入るのは
正直、消費者としてはありがたかったよ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STESpbtN0
3割引、4割引でどんなに小売が苦しんだことか・・・
コメント
>>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kVWOeWp0
>>>>28訂正
何を?
見苦しい
囲い込みが悪い事じゃないと思ってるならMSの買収も認めないとならないし、囲い込みが悪だとするなら現在進行形で発覚してるブロック権について真剣に討論しなきゃならないしで大変だな
「初心会が絶対悪」っていう根拠のない妄想がファンボの思想の根底にあるのがよく分かるスレだな
ゲーム小売店がなぜ潰れたのか
でググってからスレを立てろw
とりあえず、初心会って単語を最近覚えたんだろうなぁってことはわかる
お前らちゃんとゲームが出るゲーム機買おうな…
そんなにソニーがブロック権を行使してることが都合悪いの?
だからソニーがブロック権を行使してることを擦り付けようと頑張ってるの?
でもソニーがブロック権を行使してるのは第三者の証言によって確定された事実だから
ソニーがブロック権を行使してることを無かったことにするのは不可能だよ
ファンボの認識ではブロック権はまずいことってことでいいのかな?
知られたら非常にマズイ内容(他社との契約内容をソニーに教える義務)があるからね
ぎっくり辺りなら「敵対企業(任天堂、MS、それらと取引ある全企業)の情報を教えるのは当然」と擁護しそう
本スレ>>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M25m8KSi0
>してない。してたら初心会問屋がPCエンジンとメガドラ取り扱いするわけない
前々からおかしいとは思ってたけどね
PSが来る前の3社時代にそういう問屋関係での文句(トラブル)聞いた事なかったし
>>61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STESpbtN0
>>そういえば初心会の問屋から
>>売れないソフトを入れないと
>>ドラクエみたいな売れるソフトは
>>卸さないということが
>>あったなあ・・・
それ初心会じゃなく二次問屋だろ
ちなみにソニーとスクエニは今もやってる
むしろ任天堂はソフトの価値下がるから止めろって言ってたからな
初心会は任天堂と直接関係ない組織だから強制的に止めさせるなんてできない
初心会(問屋制度)を叩くのはソニーの独自流通を正当化させるためだろ
そうやって「問屋(流通)は任天堂が牛耳っている」という触れ込みでソニーの独自流通が革命を起こしたみたいに見せる為に
問屋が信用取引してくれなかったらスクウェアら新興ソフトハウス全滅してたのによくいうよ
今日も任天堂ガーしてるキチガイ
平和やね
前々からなんか変だと思ってたがやっとわかった
「任天堂が1部(CS)とはいえ日本の流通(問屋制度)を牛耳ってる」様に言ってるんだ
今頃ニンテンドーガ―してもPSの窮地はどうしようもないんだが
理解できないんだろうなあ
タイトルの特定プラットフォームからなぜ問屋の話になってんだろうかこの1は
問屋の囲い込みならある意味ソニーの方が酷くね?
アホを皆んなでからかって面白くしようとしたけど失敗した例やな
>>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kVWOeWp0
>>>>7
>>踏み絵的使い方で仕入れが多いと切られるようなこともあったんだろうなと推測
>>ゼロイチ思考で置かないとか何もわかってない
なんの根拠もない妄想じゃねえか
FF、DQはMSXで、ロックマンはMDで出たよ
ハドソンもナムコもNECやセガでバンバンゲーム出してたし
ソニーだけが「ウチ生まれのIPは外に出すな、外から移植する際は+αつけて差別化しろって戦略獲ってた」ってクタラギ氏がインタビューや書籍で自慢してたよ
仮に任天堂がやってたと仮定しても、ソニーの行いが正当化されることはないんだよなぁ
嘘を平気でばら撒くなよファンボーイw
よく分かってない事を
ソニー擁護のために無理やり持ってくるから無様な事になる
途中から逃げ出したのコイツ?
普通にレス返してなにも言わずに消えたみたい
その後で↓のクソスレ立てて誰も書き込まず落ちた
ペルソナとかいう浮気多股推奨ゲーム
1 :名無しさん必死だな[]:2022/08/27(土) 14:24:22.19 ID:0kVWOeWp0
ギャルゲのほうがまし
過去どころか今でもしてるというかあくまで囲い込み自体は商売の基本戦略かつ究極系やぞ
ただ任天堂は公に標榜してるように、ソフトウェアやIPの価値を維持することによる囲い込みが基本で、あくまで機種はそのための道具でしかないってスタンスは変わってない
それに対してソニーの囲い込みが殊更に馬鹿にされるのは、もはや前提自体がハードウェアやプラットフォームやそれらの規格そのものの方にユーザーや客が別に望んでもいない制限や縛り等をわざわざつけることでの私欲丸出しのセコい囲い込みありきになってるから、主客逆転して本末転倒してる上にそれでことごとく無様に負け散らかしてるから無能だって話なんだよ
その程度も時系列追ってわかってないからファンボゴッキーは池沼だって話なんよ
こういうのって「話題逸らし」って言って都合の悪い時にやる行為なんだけど
「ソニーどこから出てきたの?」とか書くあたり誤魔化せてると思ってるんだね
頭が悪いって悲しいね