1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LU7kPJOo0
あの時はマジでヤバいと思った
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1FF8jTQ+0
>>1
あくまでアニメのみの話だけどな
しかも国内限定で
あくまでアニメのみの話だけどな
しかも国内限定で
158: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zc3hEp9/0
>>1
マクドナルド恒例だった年末発売のポケモンカレンダーが、妖怪ウォッチに変わった年はマジで子供人気超えてた
マクドナルド恒例だった年末発売のポケモンカレンダーが、妖怪ウォッチに変わった年はマジで子供人気超えてた
159: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LVqLLQtvp
>>158
なお売上落ちて悪手だった模様
なお売上落ちて悪手だった模様
164: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zc3hEp9/0
>>159
ポケモンクビwリストラw
ってアンチは大喜びしてたな
ポケモンクビwリストラw
ってアンチは大喜びしてたな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LU7kPJOo0
ちょうどXY〜ORASの頃
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x0f0+nZeM
>>3
時期的にそれくらいだね
サンムーンのときには、妖怪?何それ状態だったからな
時期的にそれくらいだね
サンムーンのときには、妖怪?何それ状態だったからな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xoTu+mcp
玩具と連動して完全に子供だけを狙い撃ちにしてたからな。爆発力は凄まじかった。
爆発した後何も残らなかったけど。
爆発した後何も残らなかったけど。
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:btNMZtpZ0
大事に育てればポストポケモンにもなれたのに
結局、バンナムお得意のIP使い捨てにされただけだったな
ヨーカイ体操とか流行ってた頃が、遠い昔のようだわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJEQ07BRd
太く短く生きた
それも一つの生き方
それも一つの生き方
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpdqKRTha
越えてる時期なんかない定期
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJEQ07BRd
>>7
転売商材としては超えてた
転売商材としては超えてた
179: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ik+88Q/A0
>>7
越えたって言ってる記事はあったな
当時から突っ込まれてたけど
越えたって言ってる記事はあったな
当時から突っ込まれてたけど
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EMeFNGaJ0
バッジだかめんこが流行ったよな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x0f0+nZeM
妖怪メダルってまだ集めてるやついるの?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QWXqV1HQ0
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x0f0+nZeM
>>13
エグいな
まだ価値はあるのか
エグいな
まだ価値はあるのか
183: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IpzgRIwCa
>>71
むしろこれから値上がりするかもしれない
むしろこれから値上がりするかもしれない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DXSc9zIa0
あれと同じ流れるが今は人殺しゲームの間で再現されてるのが実に愉快である
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FObgcR4Ma
紅白歌合戦に出たんだぜ
鬼太郎にはなれなかったな
鬼太郎にはなれなかったな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8nlnFhMf0
3のあとなんであんなに売上落ちたんだ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QWXqV1HQ0
>>14
3での方向転換
日野の悪い癖「主人公を変えよう」
まあこれで多少のケチがついた
そしてダークサイドで完全にとどめ
子供新規ファンの獲得を諦めて、
既存のファンの成長についていかせようとしたが
そっちにもそっぽを向かれて
誰もいなくなった
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8nlnFhMf0
>>21
へー、凄いな。
150万本近くの売上からハーフ以下とか
へー、凄いな。
150万本近くの売上からハーフ以下とか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QWXqV1HQ0
>>27
2なんて3種類合算したら600万本だったからなぁ
2なんて3種類合算したら600万本だったからなぁ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqSOT3uO0
ハッピーセットまで妖怪になってたからな
あそこがピークだったけど
あそこがピークだったけど
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpdqKRTha
>>15
不義理してからカレンダーの縁がなくなったの草
不義理してからカレンダーの縁がなくなったの草
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6R12SOr+0
紅白に出たころがピークだったね、ポケモンと並んで調子に乗りすぎたw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTS+mfXp0
ポケモンって7割は海外売上だから
日本だけで特に人気が高くてもポケモンを抜いてるわけがない
日本だけで特に人気が高くてもポケモンを抜いてるわけがない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpdqKRTha
>>18
これを理解してないアホがステマの勢いでなんか言ってるだけやしな
これを理解してないアホがステマの勢いでなんか言ってるだけやしな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:piQAam9O0
何かが流行る度にポケモンは終わったとか言われてたけど
終わらないまま続けさせられる体力・持久力・忍耐力…
まあ財力が、その辺が強さなんだろうねぇ
終わらないまま続けさせられる体力・持久力・忍耐力…
まあ財力が、その辺が強さなんだろうねぇ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DXSc9zIa0
同じ対象年齢上げた作品として見ても鬼太郎6期とシャドウサイドのセンスの差が酷い
なんならシャドウサイドより昔の鬼太郎の方が遥かに面白い
なんならシャドウサイドより昔の鬼太郎の方が遥かに面白い
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xSttE8dsa
妖怪体操の次の曲を子供達に歌いながら振り付け覚えて貰おうとしてたが
曲と振り付けが微妙すぎて流行りもしなかったな
曲と振り付けが微妙すぎて流行りもしなかったな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DXSc9zIa0
妖怪メダルでは貧乏人虐めが問題にならなかったのに
何故人殺しゲームが流行ると途端に貧乏人虐めが問題になったのか
ボイスチャットでいじめが起きるなど問題が多発したため、「フォートナイト禁止」というプリントが配られた小学校があるほどだ。小学生におけるフォートナイト問題を見ていきたい。
https://japan.cnet.com/article/35159006/
162: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yr0i2Grh0
>>25
> フォートナイトは友だちとコミュニケーションしながらプレイする。
> ところが、有料のスキンを持っていないと、毎回性別も見た目もランダムに変わってしまう仕組みのため
へー、そうなんだ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HSSMKvJxa
あの頃のポケモンはというとXYの女性キャラが可愛いと一瞬オタクの間で話題になっただけ
当時の危機感は確かに凄かった
当時の危機感は確かに凄かった
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1eb/npE0
妖怪ウォッチどころかレベルファイブの落ち込みっぷりが酷い
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kuw22kZ90
歌番組で見たゲラゲラポーの姉ちゃん歌うめーな
くらいしか印象にない
くらいしか印象にない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9pA52W8bM
初代から2の3色目まではまさに怒涛だったな
その後に3を持ってこれず鬼ごっこと三国志でお茶を濁したのが敗因かな
勢いで子供も親も巻き込んでたのにそこで冷静になられてしまった
その後に3を持ってこれず鬼ごっこと三国志でお茶を濁したのが敗因かな
勢いで子供も親も巻き込んでたのにそこで冷静になられてしまった
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XPmHSf3x
妖怪ウォッチここまで失速すると思わなかった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TnUIl4fHd
ここまで急激に落ちぶれたの他にある?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9pA52W8bM
>>33
規模は違うけど同じメーカーのイナズマとか
規模は違うけど同じメーカーのイナズマとか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:btNMZtpZ0
>>33
規模的には比較にならんけど、アイマスがそうだったな
自分もそれで一度離れたクチだけど
規模的には比較にならんけど、アイマスがそうだったな
自分もそれで一度離れたクチだけど
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bsbb6zZd0
>>33
デジモン、たまごっちとバンナム系にありがち
デジモン、たまごっちとバンナム系にありがち
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p5RTs4wO0
>>33
レベルファイブそのもの
レベルファイブそのもの
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3+gWjRNC0
このスレでレベル5のこと思い出した
コメント
そもそも超えてないのはおいておいても
妖怪にそれだけ力が有ったというよりは
その頃のポケモンが低迷してたというのがより正しい気がする
他の妖怪に迷惑だからちゃんと妖怪ウォッチって呼ばないと駄目だぞ
妖怪ウォッチ全盛期の頃ってポケモンはXYの頃だろ
XYはゲーム、アニメ共に評判もかなり高かったし売れ行きも相当好調だったのに何が低迷してたんだよ
ポケモンはダイパのブームがBWで途絶えてそれが続いてたって感じ
爆発力で一瞬だけ煌めいてあっという間に消え去ったのが、まるでイグルーのヅダみたいだなぁって思いました。
よく知らないけどジバニャンの派生ばっかり増えてた気がする
後時々絵柄変わってて話どうつながってんだ?ってなってたような…
3あたりまではまだよかったが三国志あたりからアレって思い始め、
4で妖怪メダルじゃない商材を出してきたあたりでダメだわって思った。
子供向けに作っていたものを無駄にシリアス描写や悪いイメージつけたのが運の尽きだったと思う。
猫では鼠には勝てないんだよ
3のあと露骨にやる気無くなってたからな
「常に新しい子供層を狙い続ける」というセオリーを無視して年齢層上げようとしたのが致命的
アレ………超えたと言うのか………?
まぁ大事に育ててれば、今でも人気だったろうけど………
こち亀の両津が作ったようなブームだったな
日野がPS病を発症して3からPSに出す事を意識しだしたのが崩壊の始まりだったな。まずはオタ女を出してみて様子見して売れたから一気に攻勢に出た結果がシャドウサイド
元々がPSサイドだったがDQ8以外にヒットタイトルを出せず、
レイトンやイナズマイレブンなど子供向け作品のヒットでDSの主力になったが、
それでもダークファンタジー系を諦めきれず白騎士をPSに出し続けたがパッとせず、
その後二ノ国を作ったが何をとち狂ったのかクソデカブックレット付で出す。
何とかPS側にしがみ付きたい一心でダンボール戦記を開発(マルチで損しない様にしながら)
その後妖怪ウォッチのヒットやなんやら出したが結局どれも長期継続IPにならず、
今では全てのIPが死んだ状況になっている始末…
今思えば二ノ国が完全にターニングポイントだったんだろうなぁ…
本人気づいてないだろうけどダーク系のシナリオ作品程人気が無く、
明るく子供受けするシンプルで楽しめる作品程人気あったんだけどなぁ。
(この前提の時点でメガトン級ムサシの失敗は目に見えてたw)
ダンボール戦記はマルチじゃないぞ?バーストまではPSPだったがダメだったから3DSに移植したのが爆ブースト
ダンボール戦機/ブースト/爆ブースト
PSP: 36万5000本
PSP(ブースト): 25万2000本
3DS(爆ブースト): 18万0873本
ダンボール戦機W/超カスタム
PSP:15万5877本
PS Vita:2万8800本
3DS(超カスタム):5万8039本
ダンボール戦機WARS
3DS:10万2739本
これでも駄目扱いになるんか…(ダンボール初代はPSP売上31位 ミリオン超えてるのはMHPシリーズとディシディアFFの5本)
ゲームがイマイチだとしてもプラモなどの派生はバンダイも喜ぶレベルで売れたのに
というか毎年新作ゲーム出してたらそりゃ売れなくなるわ(ブーストに至っては初代から5ヶ月後)
ちょうど昨日桜井さんが上げた「遊びの仕事は遊びじゃない」という動画を
日野にはぜひとも観てもらいたいな
これを書こうとしたらすでに書かれてた
日野氏だけじゃなくうだつの上がってないサード開発者全員に見てもらいたいね
また歌が流行ったアニメのキャラクターグッズの場違いな話してる
ゲームもアニメも正直全然知らんが、大原優乃が世に出る機会を設けただけで意味はある。