【判明】プレステ5の敗因は『部品不足』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KvqoG9+20
これって納得できるか?
面白いゲームをそろえられなかったとかならわかるけど
部品が調達できないから量産体制にもっていけない
量産体制を確立できないから値段も下げられない。
まさか、ゲーム以外の部分が敗因とはね。
とほほ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9BuGs+z4d
性能不足も付け加えて

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XcxfGWrK0
ソフトの売り上げ不足も追加で

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ebJ6MaBud
PS5は高性能だから部品か多量に必要だからな
ブヒッチはPS5の100万分の1くらいの部品で作れるから量産できる

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3Ug0LOTd
>>5
部品数少ないのに画面付きって設計優秀すぎだろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CcVhbd7Aa
>>5
これもうSwitch持ち上げだろ…

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzTHvO4ea
>>5
バランス考えられてないってPS5ディスってんの?

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SbgPvrcxa
>>5
箱以下のポンコツが高性能って何の冗談だよw

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RtTE9K3E0
>>5
仮に自由にハード作れるとして
その条件で量産対象としてPS5選択する企業、無能集団だろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YeiKMcYw0
自身の生産能力を見誤ったとか言い訳できない無能なんですけど

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUjQbPzM0
ユーザー不足も追加で

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwAqTB/n0

デバフ5に

足りてるもの
大きさ
重さ
消費電力

足りないもの
ほか全部

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9bwkddKRM
数年単位で解消しない部品不足って普通に無能集団じゃね?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:edMXTOFZ0
今実際半導体不足ってまだ続いてるんかな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UEkJcuMj0
敗因は全部だろ
そもそも部品以前に人気が全然ないし
その証拠にソフトも全く売れないし発表もされない

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VVtC64FMa
ステマ不足
せめて「ソニーの言ったことは黒いことでも白として扱う」ってくらいじゃないと売れなかった

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZQP6blGd
存在する事自体が敗因だろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Sxajx1pd
ソフトじゃね

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQPEZSIP0
>>20
ソフトが無いのが一番痛いよな。PS5買わないと遊べないタイトルってのがほぼ皆無
PS4との縦マルチが殆ど。もし当初から安定供給されてたらもっとPS5専用タイトルも出たのかも知れないが…
そんなIFを語ってもしょうがない。実際問題今のPS5は買ってもやるようなゲームがほぼない

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2XuLrkiD0
MSに対抗したのがそもそもの間違い
ユーザー見てない

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:36J04AGfd
満足に調達できないパーツを使うと決めた設計が馬鹿なだけ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E6UVmblh0
ドリキャスもそうだけどさ、部品不足とか言っても結局はソフトなのよ

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/jYLVV+aF
>>23
ドリームキャストは発売の1ヶ月後にソニックがあった
2ヶ月後にセガラリー2があった

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Ag4SY780

赤字になる価格設定

このお陰でまともに生産せず、生産出荷だけは気前のいい数字にしてる

ソフトは売れずにPS4との合算しか出さないほど売れてない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T23RAEBB0
クソデカい
これだけで不可能

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQPEZSIP0
だからもし仮に今から安定供給が実現できても、以前の様な需要は
もう残ってない可能性が高いんだよな。待ってる内に多くのユーザーは
他のハードに行くなり、買うの自体を止めるなりしてしまってるからな
まさに機会損失そのものだ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7YiSggpa
Switchは品薄の時もなんだかんだ持ってる人は持っててスマブラなりマリカなり遊ばれてる様子は見えてたからやっぱ「自分も欲しい」って人が多かったね
PS5は転売の話ばっかりでユーザーの生の声聞こえてこないからそうなってない印象

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E6UVmblh0
ただドリキャスの場合は当時のコアゲーマーであるゲーセン層に独占ソフトを供給できる強みはあった

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8FhFykV0
部品選定も含めてハード設計なので安定供給できないようなものを採用するのがわるいとしか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cVI1YRhF0
MSに翻弄されやっつけで作ったハードって印象ある

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjxqxyy40
PS4本体の再生産しかねえだろ!急げよ!

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pq9RomO7a
ステマ不足だな魔法のSSDと魔法の液体金属では弱いもっとボッタクリ増やさんどwwwww

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2jax8CKGd
設計の時点で負けだし

 

引用元

コメント

  1. かつてないほど増産するんでしょ?w

  2. はいー?半導体は確保してたんじゃなかった?

  3. ヒートシンクは削減できたし!

    • 鉄や銅は随分値下がりしたね
      削るなら別の物にするべきだった

  4. 同業他社に対する行いとかファンボのネガキャン活動とかサードを腑抜けにしたこととか、
    これまでソニーが行ってきた数々の悪行がすべて返ってきただけ

  5. 「PS5独占というデバフ」がバズったときに購入者すら「使ってない」「やるソフト無い」「買わなくていい」っていう意見が目立ったからなあ
    出したのが敗因

  6. 部品があっても本体コントローラー共にあれだけトラブル続きじゃねぇ
    肝心のソフトもアレだし冗談抜きで転売以外の売れ筋が見えんのだが

  7. ソフトが売れない、ハードは足りない、コストダウンできずに値上げ
    むしろ敗因のオンパレードだろう

  8. >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Sxajx1pd
    >>ソフトじゃね
    部品不足ももちろん大きな要因だけど純然たるPS5独占タイトルが数えるほどしかないのが
    やっぱり一番深刻な要因だと思う、それもリターナルとかラチェクラとかでパンチが弱すぎる
    縦横マルチで数は出てるから分かりにくいけど「PS5じゃないといけない」理由がない

  9. 果たして不足してるのは部品だけかな?
    上の人間の知恵(知能)も足りてないんじゃないの?

    • 人気と(コアやニッチではない)面白いソフトと手に入りやすさとハードとしての気さくさかな
      そして商品としての魅力
      これらが圧倒的に足りなかった

    • ダメなものはダメと忌憚のない意見を言える環境ではないんだろうね
      信者のように持ち上げてばかりじゃこうなるという悪い例が今のソニー

      • 内部も、ソニーに欠点があるような報告は上がってない、みたいな
        パラノイアな世界になってそうなんだよなあ…
        プレゼン資料に片鱗あるでしょ

        • あんな誰でも嘘だとわかるような資料しか作れなくて、流石に社内は騙せないんじゃないかな

  10. 今も部品不足は続いてるけど、1~2年前と比べればかなり落ち着いてる
    部品不足を言い訳にする時期はとっくに過ぎてるぞ

  11. 普通のPSユーザーはXSSにディスクドライブ付けたようなPSを
    税込み4万円ちょっとで収まるように作ってくれないかなとか思ってそう

  12. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KvqoG9+20
    >>これって納得できるか?
    >>面白いゲームをそろえられなかったとかならわかるけど
    >>部品が調達できないから量産体制にもっていけない
    >>量産体制を確立できないから値段も下げられない。
    >>まさか、ゲーム以外の部分が敗因とはね。
    >>とほほ

    最大の弱点は「人気が無かった」からだな

    • いや人気はあっただろ、だからこその品薄だし
      ソフト関連の文句はそれを出してるメーカーに言えよ、ソニーに言うのはお門違いだろ

      • いやいや自前でタイトルを用意するのがプラットフォームホルダーの責任だろ

      • ここでいう人気は転売商材としての人気じゃないんだよ?

      • 商材としての人気じゃなくて消費者人気ね
        あんたまさかPS5が消費者に人気だから品不足と思い込んでる
        さっさと現実みろよ、PSなんか一般人にこれっぽっちも人気ねぇよ
        テンバイヤーっていうハエがたかってるだけで、その正体はウンコ、それがPS5だ

      • >ソフト関連の文句はそれを出してるメーカーに言えよ、ソニーに言うのはお門違いだろ

        むしろファーストたるソニーが率先してソフト揃えるんだろうが
        任天堂は自社開発力強化のために、自社隣の土地を買収して2棟目の開発拠点ビルを建てようとしてるんだぞ

      • 人気あったら日本スタジオ解散なんてしないだろ
        300人以上解雇したんじゃねーかな

        一本でも多くソフト出さなきゃいけない大事な時期に解散とか、人気あったら有り得ない

  13. ドリキャスはまだセガが自社でのソフトリリース頑張っててハードホルダーとして気概のようなものがあったけどソニーは他所にそれを押し付けてる感

    • 政争の果てにその結果に行き着いたからね
      ゲーム業ってのはコンテンツ業だから、そっちの比重を大きくするとソニミュとかあっちの力が強くなる
      ハードで売りたい連中からしたらそれは気に入らないから排除したいけどゲーム業であるかぎりそれは難しい。じゃあゲーム業(コンテンツ業)でなければいいじゃん!ってのが今だから
      パッケ否定ネットやPCに比重を置き始めたのもコンテンツ業ではなくサービス業として変貌するため

  14. 売れば売るほど赤字になるんでしょ?
    最初期の設計段階から間違ってるんじゃないの?

  15. それならば端から失敗ですよね…
    所謂生活必需品と同等以上のランクの部品を個々の環境の変化で真っ先に切り捨てられる嗜好品に使ってしまったのですから…
    必需品と無くても困らない嗜好品が競合したら間違いなく必需品が勝つのは明白なのに…

  16. ソフトの縦マルチ多すぎて買う必要性を見出せない
    現状マジモンの虚無ハード

  17. どこ見ても在庫ないし、ゲーミングpc買っちゃったよ

  18. >ブヒッチはPS5の100万分の1くらいの部品で作れるから量産できる

    原価、性能、工程、単純に部品数、どの設定にしても破綻するあたり
    ファンボーイの知性と品性が窺い知れますなぁ
    それにしても100万って数が好きだねファンボーイ

    • パーツ内部の半導体素子レベルまで細分化すればあるいはといったところか…

    • テレビで賞金100万円ってよくやってるし、豪華な数字と言ったら100万のイメージはあると思う。

    • ファンボの中ではSwitchは半導体を使わず作ってるらしいから…(きっと半導体使ってないから半導体不足でも大量に作れるんだ!理論)
      それが本当なら世界を覆すような革命起きたレベルなんだけどなw

    • メガヒット(53万)がトラウマになってるんじゃないの

    • ファンボ共に知性と品位って一番ほど遠い言葉だぞ

  19. 転売放置したせいでプレイする層に届かなかったからでしょ
    そんなヘイト稼ぎまくった状態にとどめの値上げ、阿呆でしょ

  20. 「頭の」が抜けてるぞ

    • (頭のネジが抜けてるという意味での)部品不足

      ただネジ以前に脳味噌があるかどうか…

  21. 部品不足だけでここまでコケるわけない
    ありとあらゆる負け要素が集まった奇跡のハードだろ

  22. ドリキャスはPSOがあったからな
    そもそもPS5とは面白さのレベルが違うんだわ

  23. エ◯規制とポリコレ主導一択
    中堅サードはこれでソフト出す気失せたはずだしインディーズ含めて出すのに一苦労してるとボヤいてる
    自分もこれが1番でPS見限った

  24. 消費者向けの商品でこれがどれだけ恥ずかしいことかわかってんのか
    働いたことないやつには無理か

  25. PS5って、天の時・地の利・人の和という三要素が一切揃わなかった稀有なゲームハード
    天の時:コロナ禍による空前絶後の巣ごもり需要
    地の利:北米及び日本というゲーム業界における2大市場への訴求効果を得やすい地盤
    人の和:(本来ならば)初代PSから支持を集め、PSNやPS4までで培われたゲームユーザー人口

    尚、PS界隈でのそれら全てが虚構だったっていう…

  26. どこに行っても、店頭でPS5を置いていないから普及しなくて当たり前
    抽選で買うという方法があるけど、一般人はそこまでして入手困難なゲーム機を買わないからね

  27. かつて、ドリームキャストの本体が供給不足になって販売機会を逃していたけど
    PS5ではそれがずっと続いている状態

  28. アメリカ人に完全に乗っ取られちゃったハードだし
    もうどうでもいいかな…

  29. >>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E6UVmblh0
    >>ドリキャスもそうだけどさ、部品不足とか言っても結局はソフトなのよ

    ドリキャスは部品不足じゃなくて発売直前に使ってたPowerVRにバグが見つかって作り置きしていた在庫がまさにゴミになって1から再生産しなきゃいけなかったのが原因

    • それはドリキャスがスタートダッシュでコケた要因であって
      ハード間戦争に負けた最大の理由ではないね
      最大の理由はPS2がPS1の上位互換を持ち、DVDプレイヤー再生機能をも持っていたこと。
      どんなに魅力的なソフトを出せたとしてもこのPS2にこれらがあった時点で勝ち目はなかった

  30. 普通に、PS5の本体が買える状況だったら
    PS4の売上よりは劣るが、もう少しマシだったと思う

    • それさえできていたらもうPS4はバトンタッチできてソフトも供給増えてただろうね。生産しない、してもゲームユーザーに渡らないからソフト購買数が上がらない、ソフトメーカーは顧客確保のために旧ハードへのマルチをせざるを得ない。ユーザー側もF2Pばかりでソフト買わない。挙げ句ファンボのグラフィック周りの高スペックだけあげつらっての他社下げ発言。全部が負のスパイラルになってる。

  31. カタログスペックの噓もあると思うわw

  32. >>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQPEZSIP0
    >>>>20
    >>ソフトが無いのが一番痛いよな。PS5買わないと遊べないタイトルってのがほぼ皆無
    >>PS4との縦マルチが殆ど。もし当初から安定供給されてたらもっとPS5専用タイトルも出たのかも知れないが…
    >>そんなIFを語ってもしょうがない。実際問題今のPS5は買ってもやるようなゲームがほぼない

    しかも真っ当なタイトルが来年や再来年にならないと出ないのがもう詰んどるw

  33. 部品(ユーザー)

  34. つまんねーからだろ

  35. Switchに大きく水を空けられているから
    現行機での立て直しは厳しいだろうね
    個人的には、Wii U並みの短命ハードになると思う

    PSのブランドを立て直すとしたら
    必然的に、次世代ゲーム機(PS6)のタイミングになるだろうね

    • PS4で指摘されてた不振要因を何一つ払拭できずPS4Pro2としか言いようのないくらい
      代わり映えのしないPS5を出したSIEに立て直しは無理でしょ

    • そもそもPS4から低迷→PSで更に加速の現状で「次が出れば」は無理筋でしょ

  36. 確かにPS4の時に、きちんと不振の分析が出来てたら
    PS5がこんなに失敗することもなかったよね

  37. ぶっちゃけ、PS5の性能に関しては申し分ない
    ただ、売り方が下手すぎる

  38. 転売とかで本体が無い時期が長すぎて
    逆にもういいかって冷静になった

  39. なんだって~そうだったのか~(棒)

  40. 行きつけの家電量販店とかゲームショップも最初は抽選とかやってたけど
    ウザくなったのかやらなくなったな

タイトルとURLをコピーしました