【悲報】Twitter「『スプラトゥーン』が〝イカ〟なのマジで日本的ですよね。」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dm0zRxKva

『スプラトゥーン』が〝イカ〟なの冷静に考えてみるとマジで日本的ですよね。ヨーロッパだったら〝インクゾンビ〟になってるしアメリカだったら〝インクマン〟になってるし中国だったら〝美少女が水鉄砲でびしょびしょになるゲーム〟になってるはず。さすがは人口あたりの水族館が世界一多い寿司の国…

https://twitter.com/rootport/status/1571510500349083648

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8BLAIr5h0
日本というか任天堂だからやろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CeIllLxf0
>>2
これ
ゲームデザインに合うキャラクターとして最終的にイカになったまで

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H121i3I30
お前、会話の振りかた絶望感に下手だな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KNQiVyJ1H
サイバーコネクトツーならケモノになってたぞ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xLEsNqdb0
イカの姿がゲッソーなので

 

142: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rea6CblT0
>>6
そう思うと最初の案のマリオかヨッシー使うってところのところにプクプクとかゲッソーもあったんやろなぁw

 

174: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RcHI/X0m0
>>142
そもそもマリオでもゼルダでもない新しいIPを作ろうと始まったんだから
最初の案にマリオやヨッシーなんかない

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6izSlZF+0
スクエニだったらホストがシャンパン掛け合うゲームになってた

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hido0pRB0
>>7
それはそれで面白そうだな
すぐ飽きそうだけど

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yBmSDQi+0
>>7
スクエニはそういうバカゲーも作れればいいんだけど、実際はホストがなんか深刻な顔して支離滅裂なこと言いながら銃を向け合うゲームにしかならんだろ
シナリオライターが自分のこと好き過ぎて、道化になれないのがあの会社の1番ダメなところ

 

189: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:phyDdIcdd
>>7
ドンペリ入りまーすってドンペリ持って射出されるホスト想像したら徹底的にバカゲーを貫けばいけそうな気がしてくるなと思った

 

194: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eVU6ijrx0
>>189
本当にそれができたらそこそこ売れそうだけど残念なことにスクエニスタッフはあのホスト感が今の中高生に受けると思ってるからな

 

193: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vkg7x6WTM
>>7
お前センスあるなwww

 

195: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xD6D5+rj0
>>7
結合男子のノリでそれつくればワンチャン狙えるかも

 

196: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q7lFPdG+0
>>7
スクエニにアイデア持ち込めw

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8BLAIr5h0
流行りに便乗したニワカのファボリツ稼ぎって感じ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZmXBK6md
安定のオチ担当→中国人

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7jZDG/eyd
日本こそ基本的に美少女がびしょびしょになる国で任天堂だけが例外なんだろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:439KuZqt0
日本だから日本的なんじゃん

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d5Yi5VVAr
あのキャラデザは他社じゃ無理だわな
世界観もぶっ飛んでるしなんでこんなに人気になるか他のメーカーは理解出来んだろうな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDeFuJkD0
>>14
その他のメーカーに理解できないことって、君は理解できてるの?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1xje1DD0
>>14
んな事は無い
1発表時とかセンスがドリキャス時代のセガっぽいって言われてたのに

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GON1FkQ20
>>44
セガとかいうゴミがスプラトゥーン作れるわけないだろ
ほんまセガ信者のジジイはきっしょい

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1xje1DD0
>>48
ジェットセットラジオとかクレイジータクシーとかRezとか一時期のセガはオシャレ路線に走ってた
水口がだいたい悪い

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EgEhnDgz0
>>44
ゲームの雰囲気がジェットセットラジオっぽいはよく聞いたが、キャラデザをセガっぽいという評価は聞いたことないな

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RE42No9oa
>>49
キャラデザというかセンスが昔のセガっぽいみたいな意見はよくあったよ、どう昔のセガなのかはともかく
1のヒーローモードPVが出た頃だけどね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wLmv0/blp
任天堂は除外ではないが、任天堂=日本ってのは違うと思う

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q7lFPdG+0
まあ今の中国はそんなイメージだわなw

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MXFnmKcid
こいつスポンジボブみたらどう思うんだろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xeFfryCX0
水生生物しかこのゲームデザインに合わないだろ何言ってんだ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vLEImApR0
イカは墨を吐くって日本て人的にはわりとポピュラーなイメージだよな。
大陸だとそうはならん。

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MaeKvZ/d0
マリオがインクかけあうゲームなら今ほど売れなかっただろうな
マリオストライカーとかいうのもオリキャラでやってればもっとヒットしたんじゃね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZGTlvt60
>>22
ARMSはどうなった?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mR0iFmSDd
>>28
ARMSも売れたろ
新規ブランドのヒットもピンキリという話さ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:reExLf5k0
元が豆腐だった事の方が日本的だぞ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VZhL3Bmu0
最初はウサギだったんだぞ
けどウサギとインクの組み合わせに説得力ないから海鮮物になった

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CeIllLxf0

塗るシューター

インクの中を泳ぐ

泳いでる向きが分かりやすい物体

イカ(矢印みたいな形状だから)

こんな感じの経緯だしな

 

引用元

コメント

  1. >>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6izSlZF+0
    >>スクエニだったらホストがシャンパン掛け合うゲームになってた

    コントローラーを振って威力を上げるシステムなら
    バカゲーとしてめっちゃ売れてそう

    • 結合男子も出す事だし、スクエニ社員は願望、欲望についてなら誠実なんだと思うw

      • スクエニは小規模なタイトルは挑戦的で割と面白いけど、それが人気出てからは上からチャチャが入ってクソ化するのパターンが多いイメージ

  2. ある程度の形ができた時点でこのまま進めるならマリオのゲームにしたほうが良いみたいなことを言われたとか聞いた
    その上でわかりやすくて可愛くて子供向けなキャラとしてイカになったとか

    • ttps://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/agmj/vol1/index.html

      まるで違う
      社長が訊くに全部経緯が書いてあるのでどうぞ

  3. 韓国なのに忍者がガムバトルしてるんだけど

    • ニンジャラの事だろうけどガンホーって日本だぞ
      韓国企業が作ったラグナの日本運営権を持ってるからそう誤解してる人多いけど
      ニンジャラ自体の制作、運営は日本

      • まじで勘違いしてました。ありがとう

      • ただまぁ、大株主がSON Financial合同会社の孫さんやし、分からんでもない。

      • ソフトバンクとガンホーが似てるな
        朝鮮人が日本で起業したから一応日本企業っていう

      • ソフトバンクとガンホーが似てるな
        挑戦人が日本で起業したから一応日本企業っていう

  4. >>49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EgEhnDgz0
    >>>>44
    >>ゲームの雰囲気がジェットセットラジオっぽいはよく聞いたが、キャラデザをセガっぽいという評価は聞いたことないな

    グラフィティとイカのインクの色合いからそう言うイメージが先行したけど実態は完全に別物だったな

  5. 豆腐→ウサギ→イカ人間(頭がイカ、胴体が人間)→インクリング(ヒトとイカの切替)の順に変遷していった筈
    ゲームデザインとキャラクターデザインが切っても切れない関係なので、開発スタッフは相当頭悩ましてたみたいやね、社長が訊くを読む限り

    • 作中の話になるが最初のイカ人間の想像図ってそう言う意図だったのかあれ

    • 知ってたらごめんだけどみんな「最初は豆腐だった」って言うけどアイデア段階ではそのアイデアが表現できる最低限程度にしか作らないからキャラクタが真四角なのは当然だしUIも作らない。
      つまり最初から豆腐が色塗るゲームになる予定は無かった。

    • 本来的にデザインってそういうものなんだけどね
      イラストレーターがキャラクターを作るだけでそれをデザイン、キャラデザと呼ぶ人が多いけど大体デザインとして成立してない
      ゲームにおいては絵的な世界観だけでなくゲームデザインとレベルデザインに工学的にマッチさせてアクション的にもアニメーション的にも納得のいく身体をキャラに持たせなきゃいけない
      全てがイコールで繋がった完璧なものをデザインと呼ぶんだと思うよ
      任天堂ほどデザインが強いゲーム企業はない

  6. イカが主役の作品なんてイカ娘くらいしか知らなかったし
    寿司のイメージも大多数がまずイカが最初に出るというほどの人気があるようにも思えないし
    ちょっとよくわからないですね

    • イカやタコはいわゆるデビルフィッシュで海外じゃあんま食わないしゲームに出てもモンスターになりがち
      主人公に採用される、そもそも候補に上がるのが日本人の発想ってことじゃないかな
      イカやタコに嫌悪感がない

  7. 日本人やからスルメ大好きやでw

  8. よくわからん品評する前に社長が訊く見て欲しいなせっかく公開してくれてんだから

  9. もしワイが開発にいたらデフォルメ海魚人と川魚人で海水と淡水ぶっかけ合う感じにしてたな
    「この夏、マーメイドと河童の戦いが始まる」みたいな

  10. 例のアレ

  11. ヒトっぽいイカでなくて良い。ヒトっぽいヒトとイカっぽいイカ、この切り替えで良い。
    こうしてインク生命体が生まれた経緯が凄い。
    開発時に複数の問題を同時に解決するこんなアイデアを出せるのが素晴らしい。
    後で結果を知ってからは簡単なんだけどね。

    • まさにコロンブスの卵。

  12. スクエニは全部FFの作風だと思ってんのか

    • ニーナとイカどこに行った?

  13. >>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7jZDG/eyd
    >>日本こそ基本的に美少女がびしょびしょになる国で任天堂だけが例外なんだろ

    日本は全国津々浦々までマスコットキャラだらけのマスコットの王国やぞ
    各市区町村は言うに及ばず企業やら団体までマスコットキャラまみれや

  14. 試作段階は兎だったが、テストプレイで「何で兎がインク撃つの?インクに潜れんの?」って突っ込まれて、試行錯誤をした結果イカになったらしいからな
    それも最初はイカ人間みたいなキャラデザだったけど、どうしても可愛くならないってことで今のイカから人間に変身できるようにしたらしい

  15. >>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KNQiVyJ1H
    >>サイバーコネクトツーならケモノになってたぞ

    けもケットってやつの企業ブースにに出展するくらいだしな

  16. スプラを開発したチームが考えて考えてインクリングってキャラを生み出したからこその今の成功
    ひょっとしたら今までマリオがやってきたゲームの中には
    インクリングを生み出せなかったチームの作品もあったのかな…

  17. ffキャラがシャンパンかけ合うゲームとか一瞬だけ話題になりそう
    ティーダのシャンパン気持ち良すぎだろ

  18. 48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GON1FkQ20
    >>44
    セガとかいうゴミがスプラトゥーン作れるわけないだろ
    ほんまセガ信者のジジイはきっしょい

    こいつSEGAに親でも殺されたのかよw
    まぁ昔はかなりトガってたけどね
    今のSEGAは酷いから、言いたい気持ちは分かるけど…

  19. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VZhL3Bmu0
    >>最初はウサギだったんだぞ
    >>けどウサギとインクの組み合わせに説得力ないから海鮮物になった

    つまり…こういう展開もありえたということか…
    兎「哺乳類の帰還」

タイトルとURLをコピーしました