現役東大生ライター「元PSユーザーだったからわかるけど一旦PCを経験すると戻ってこれない」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ep7xlFFjd

@Temma_Fusegawa
PSユーザーだったから分かるけど、いったんゲーミングPC体験したら、戻れないよ。

①PSより幅広い分野のゲームができるし、
②steamやepicのほうがサポート手厚いし、
③キーマウ/パッドの両方で操作できて、
④ゲーム以外のこともできる。

デメリットは専売タイトルが遊べないことくらい。

https://twitter.com/Temma_Fusegawa/status/1565796895850516480

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AL0/7BEM0
PSは本当にソフト無いし意味不明な規制ばかりなうえに低性能だからな
そこから移動したら戻れないのは当たり前だろうな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HzqXJEPx0
はい裏切り者

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hrKMAdw80
ゲームハードに拘るのではなくゲームソフトを愛するまともなゲーマーならこれが当たり前だろ
プレステとかいうおもちゃで劣化版遊ぶなんてビデオゲームに対する最大の侮辱だろ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H1oe7hs3d
>>5
もともとゲーム機ってパソコンよりゲーム用にお手頃価格とコントローラーセットにして始まったもんだしね

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M3atiR/3a
専売ソフトなんかあったっけ?
あったとしてもファースト自ら脱Pしてるんだから、ただの時限独占じゃん
どうせソニーが撤退すれば全部PCでプレイできるよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XZQYJAFn0
VRや高性能なコントローラーで「体感」として遊べるようにPSも頑張ってんだろ
パソコンゲーはコントローラー繋いでもあくまで入力装置に過ぎないから

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AL0/7BEM0
PS全否定に誘導するのわざとらしすぎるぞw

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xustAuwVp
PSの専売ソフト何かあったっけーと頭フル回転させたらあったわ!
新サクラ大戦!

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OOW4zUCsa
FF16とかいうPS5専売ソフト
本当に専売で出すんだろうか

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HzqXJEPx0
>>10
契約料ガッポリもらってんだろうし一定数買い取り保証契約もしてるかもしれんから大丈夫だろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5O0HOUZ8d
>>10
時限に決まってるから欲しいなら待てば良い

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:czyDfCz4d
pcを弄りはじめる年頃になると嬉しくなって興奮しちゃうよな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yzbyGp1V0
まあ、自分で働いててPC買える程度の経済力あって、Windowsの操作が苦にならない程度のPCリテラシーがあれば、PCゲームの方がいいだろうな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hG9k1wEt0
特にSwitchには戻れなくなるな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvzAc1oo0
コンシューマー機はコントローラーが付いてくる!
世代ごとに買い替えだが

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJr3Ii8C0
任天堂のゲームがSwitchでしか遊べない以上、それはないな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6IoQ4oDO0
>>18
みんなが絶対やるわけじゃない

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ZAIDvxra
>>19
もちろん「ごく一部の人たち」は遊ばないよなー
かなり多くの人が遊ぶってだけだよね(´・ω・`)

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yVY9aoZz0
>>22
ゲームをする人全体でみたら極一部どころかそれなりの割合ではやらん人いる

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ZAIDvxra
>>30
だからさ「かなりの割合でやらん人がいる」というならば
「相当な割合でやる人がいる」って言い方になるんだよ

今の売り上げランキング見れば一発でわかるだろ?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ZInbPrG0
SwitchユーザーだけどPCを経験しても余裕で戻って来ます

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AL0/7BEM0
PCで1番手の届かないところがSwitchだしな
SwitchになれなかったSwitchもどきが高価格低性能で延々と出てる

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oIe8mpj7d
エピックのランチャーはクソだろw

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RJbVIlArd
30万くらいのPC組んでゲームしても3DSやソシャゲやるけど?
似たゲームしか買ってないんかな?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6SQR6rn0
PS5の専売タイトルって何あったっけ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6whdB//r
>>31
TV売場で必死にラチェクラとか言うの宣伝してるよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oIe8mpj7d
まぁ戻れないは嘘だよな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IHcleB4Ld
少なくとも自分は戻れなくたったよ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6whdB//r
>>34
子供だった時に遊んだ思い出のソフトとか出ても?
そういう事じゃない?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AL0/7BEM0
>>35
プレステ独占で何か出るたびにまたクソゲーまたブランド破壊と言われてるから無理だろうな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oIe8mpj7d
戻れないとかいいつつCSのゲームやってんだからw

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O9p4C8ICd
PCで出来るならPS4を押し入れから引っ張り出さなくて済むやん

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mpmjk6Cta
PCの方が便利だしCS買う気起きないんだよね
CSだけだったゲームもPCに出るようになってるしPC独占のゲーム色々ある

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sCsBTl9p0
しばらくはPCとスイッチとスマホかな
今後どうなるかは怪しいけどな
任天堂がPCにどう向き合うかだな

 

引用元

コメント

  1. >>16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hG9k1wEt0
    >>特にSwitchには戻れなくなるな

    急にSwitchガー、どしたん?辛い現実から目を背けたくなったん?

    • 持ち運べてPCじゃできない任天堂ゲーができる時点で相互互換なんだよね
      一方PSはファーストが展開すると言う愚策ををやらかしたせいで完全下位互換にしちまった

      • それは相互補完だと思う

    • PS2以降PCだったがSwitchで20年振りに家庭用ハードに戻って来たんだよなあ
      それ程Switchのコンセプトとソフトは魅力がある

  2. 買ってきてテレビに繋ぐだけでゲーム環境が一通り揃うという強みがCSな訳だが(PCだとパーツの相性だとかドライバの不具合、そもそもOS起因の問題とかいちいち面倒見なきゃいけない)、マルチ前提だからそれ以外の部分で魅力出さなきゃ負けるわな

    • CONFIG.SYS「そうだね」

  3. PCユーザーが増えれば増えるほど、まともに掃除や手入れせずにすぐに壊れた壊れたと騒ぐ輩が増えるのが難点か

  4. パソコンは確かにゲーム機としてもすばらしいよ。
    ただマリオもポケモンもゼルダもカービィもスマブラも任天堂でしかできないのが。
    IPって大事

  5. 任天堂がPCにどう向き合うかって、多分PC展開にはならなそうよな

    • PCが幾らするか分かってないんじゃね

    • UMPCより安価に手元でゲーム出来て
      面白い独占タイトル豊富なSwitchの時点で
      大分向き合った上で差別化図った結果だろって思うよね

  6. 専売タイトルが遊べないのがデメリットって言うけどPSの場合それがほぼ無くなってる状態だからな
    なんならSIE自身がPCに展開していくと言ってるし
    マジでPSハードを持つ理由が無くなってしまった

  7. Epicのサポートが手厚いっての以外は当たり前のこと言ってるだけだね

  8. ソニはPCにも出し始めたしデメリットなしだな

  9. 金銭的なハードルを超えてしまえばPCが便利だろうなー
    ゲーム機のメリットは価格面とそれじゃないとできないゲームがあることだからそこを頑張らないとね

  10. PS5が満足に供給できない状況だし
    ユーザーがパソコンに流れても仕方ないと思う

    ただし、ゲーム機はパソコン買うより割安だから
    まだ需要はある

    • switchには幾らでも需要あるがポンコツ産廃PSには皆無だぞ

  11. PCゲームはやるがゲーミングPCは買わん。
    俺の今持ってるPC(5年前20万円ノートPC)で動くゲームしか買わんからサードは俺に気を遣え。

    ちなみにWowsとウマ娘は辛うじて動く、Raft辺りになると冷却ファンが悲鳴を上げる。

  12. 専売の話をし始めたらもうPCの方がまだ多いんじゃないの
    一昔前のインディーズ中心にCS移植ほぼ無かった頃に比べたら少ないけど
    襟付きハードに比べたらまだまだあるでしょ

  13. パソコンでも、時期が来たら買い換えないといけないなら
    必ずしも万能とはいえないよね

  14. TES6出たら買い換える予定
    5年後くらいになりそうだが

  15. 低スペックのPCでも8~10万ぐらいするし
    パソコンでゲームやるなら最低でも15万からだと思う

    • どうせPS5ネットワーク加入4年位で8万行くでしょう?w

      • 確かにPSでも有料会員になれば、金はかかるね

  16. 大手が性能のわりに割高なパソコンを売っているせいで
    未だにパソコンに手が出せないわ

  17. >>任天堂のゲームがSwitchでしか遊べない以上、それはないな

    ゲーム好きで金をかけられる人はやりたいゲームのためにPCもswitchも買うから問題ないんだわ。カバーしてる範囲が違うおかげで某ハードと違って共存できるんよね

  18. >>49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sCsBTl9p0
    >>しばらくはPCとスイッチとスマホかな
    >>今後どうなるかは怪しいけどな
    >>任天堂がPCにどう向き合うかだな

    疫病神がPCに向かったのでPC市場はそう遠くないうちに崩壊するだろうから様子見が正解

  19. それこそ、コスパで言ったら
    Xbox Series Sが最強だし

    PCもそれぐらいのコスパじゃないとね

  20. スペックも分からないような年寄り向けに
    中途半端な性能のパソコンを作っている
    大手メーカーにイライラする

    全然、高性能じゃないのに高いしな

  21. >デメリットは専売タイトルが遊べないことくらい。

    SIE「ファーストタイトルPC展開するから安心していいよ」

    • 正直これめちゃ助かってる
      むしろ買わなくてよかったと胸を撫で下ろしたわ

  22. PCに出せ!とかほざかなきゃなんでもいいよ

  23. キーボードマウスをキーマウって言う奴は学歴や収入関係無く一段下に見ることにしてるんだ、すまんな

    • さすが学歴や収入で下に見られてる人は言うことが違うな

  24. 昔はPSゲーってPCでほとんど遊べなかった
    PCゲーはPSに無いゲームばかりで住み分けできてた、そもそも日本語化されれいないし、当時のsteamは、日本円決済不可、PSゲーはおま国当たり前。
    その後、開発費高騰、PSユーザーのソフト購買力低下、独自仕様が無くなりPC寄りなハードウェア、スマホゲーの登場などで、
    PSの存在価値が無くばってもた

  25. >>44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oIe8mpj7d
    >>戻れないとかいいつつCSのゲームやってんだからw
    CSのゲームやるにしてもPS5は選ばれないって言ってるんだから笑い事じゃないと思うんだけどな

タイトルとURLをコピーしました