ぶっちゃけ今の家庭用ゲーム業界って衰退してるの?成長してるの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+fE6b6IKd
ゲーム板で戦ってるお前らの感覚ではどう思う?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9zh5lSKN0
熱量は衰退してるけど規模は拡大している

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yFiRemqX

>>2
それ言おうと思った
僕自身はゲームにあまりワクワクすることも無いし
ゲームの発売日を楽しみにするようなこともない

でもスイッチでは百万本単位で売れてるし
サードも結構500万本超え出してるよね
なんだんだろこの空気…

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohtdegJf0
>>6
ゲームの話で何故Switch?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yFiRemqX
>>10
いやだってファミ通だってゲームとして集計してるじゃないか

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4VpUGB6C0
>>6
現役世代かそうじゃないかの違いだろう
今ハマってるやつらにしてみたら最高に熱量がある状態なんだし

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yFiRemqX
>>26
ようするに僕はもうゲームなんかやってるような人間じゃないってことなんすかねw

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9zh5lSKN0

>>6
簡単だよ

・倒産リスクを抑えるために売れる要素を詰め込んだ定番タイトルしか出さなくなった
・次代のクリエイターが一切出てこない業界の老害化

上記の2つはゲーム業界のサラリーマン化としてセットになってる
サラリーマンが作ったゲームは売り上げは伸びるが面白いわけがない

 

91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UAlplaVF0

>>6

要は、人の暮らしに対して、ゲームが特別なモノじゃなくなったって事だよ

 

104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6tBZTRMu0
>>6
おまえさんがターゲットから外れてるからだよ

 

133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:96oseD6Z0
>>6
なにその「二郎はラーメンじゃない」理論

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AuCH25CK0
売上本数自体は上がり続けてるな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VV+r72Xy0
任天堂だけで維持してる

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohtdegJf0
>>5
任天堂が作ってる物はゲームではない

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVKGRaC50
老若男女がswitchで遊んでるんだから成長してるだろ
ファミコンやPS2全盛期の頃でもこんなことなかったんだから

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohtdegJf0
>>9
だからSwitchはゲームではない

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lm/TFn4h0

ソニー→10年間売上右肩上がり

任→横這い&減収減益予想

MS→やや右肩上がり

会社によって違いますね(´・ω・`)

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U6P3Wzf/0
>>12
その横ばいがチョニーのはるか上なのが笑う

 

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xYyCpyUkp

>>12
なぜかソニーは売上、任天堂は利益?w

まあPSは宣伝工作費全額ソニー本体持ちでも減益しまくり、任天堂は大作の売れ具合によって波はあるけどPSに利益は圧勝だからな…何やってもスイッチに勝てないPSが惨めすぎるわw

まあPSって3以降は全て失敗してるからな、ソニーのゲーム事業のほとんどは任天堂の足舐め続けた敗北の歴史だしな…
PS4の頃も数千万台単位で行方不明の本体にソフト利益は鳴かず飛ばず、投げ売りと無料だけで数だけ稼いでも誤魔化しきれない凋落ぶり…DL率2割弱の現実も効いてるなw

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohtdegJf0
>>82
任天堂は研究開発も事業投資もろくにしてないから
利益高いだけだぞw
ただ口座に金貯めてるだけの馬鹿なんだよ
もっと金を上手く回せる経済のプロを雇うべきだな

 

100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U6P3Wzf/0
>>98
任天堂の研究開発費は多いし
新社屋もたててんのにこの馬鹿は何言ってんの??

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p9a9yMTG0
>>98
任天堂は色々研究開発してるだろ
でなきゃリングフィットなんてジョイコンのみで遊ぶ事になってたろ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pn155xIB0
娯楽に向けられる時間の使い方でテレビゲームは大分減った

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohtdegJf0
PCと家庭用の概念がなくなり
全部Steamが支配するだろう

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Um4xfBkM
ゲーム業界自体が衰退産業でしょ
たぶん任天堂のせい
あくまでもゲームは子供のおもちゃで流行り物として一般人に売る
ってやってるせいでゲームが文化として発展していかない

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OO4Rq7HU0
>>20
流行り物がほしくてワンピースオデッセイ出したら大コケしたのが数日前

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohtdegJf0
>>24
ガキの玩具をPSで売ったバンナムが悪い

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FfaEjl+J0
初動と累計の最高値が現世代で更新されているってことは成長してるってことだろ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohtdegJf0
AAAを動かせないハードはゲーム機ではない
任天堂がゲーム会社になりたければ最新AAAを動かせるハードを作る事だ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FfaEjl+J0
>>25
AAAって例えば何?
あと、それが動くようになって任天堂がお前にゲーム会社と認められたとしても、やってることは他のハードメーカーと変わらなくなるんだが、それが発展なの?
みんな同じことしかしなくなるのを衰退と言うんじゃないの?

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohtdegJf0
>>38
そんな事知らねえよw
俺が任天堂作ってる物が嫌いAAAしかやらんから
AAA作れと言ってるだけだw

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WEpomIj60
任天堂一人でどうにかなってる

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohtdegJf0
>>27
任天堂が作ってるもはゲームではない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WEpomIj60
Switchなかったら小売死んでるよ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kN1kh0Qhp
任天堂を含まないなら大幅に衰退してるって事になるな
PS4+xboxone>PS5+xbox seriesだし
単純に旧世代のPS4+xboxoneの客がsteamとゲームではないらしいSwitchにかなり流れている

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zSF/Es/r0
MSは20年連続大赤字
AB強奪失敗後はゲーパスが黒字化する見込みがないまま
今後もずっと家ゴミ市場にへばりつき続けるのかが争点だな
あとはゴミ箱信者のアイドル低脳フィルスペンサーの去就も

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Um4xfBkM
任天堂がCS市場を9割独占って日本だけだぞ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohtdegJf0
>>33
だから任天堂が作ってる物はゲームではない

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kN1kh0Qhp
>>33
Switchはゲーム機じゃないらしいから日本のCS市場は消滅寸前
海外視点で見てもとんでもない規模で一気に衰退したって事でFAやな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WEpomIj60
正直ソニーは日本捨ててもやっていけるならそっちの方がいいんじゃね?
コストカットできるし

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohtdegJf0
>>35
もともと海外の比率が大部分を占めるグローバル企業だし
トヨタもそうだが一応日本企業だから温情で日本でも商売してやってるだけよ

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WEpomIj60
>>42
温情でやってるならもう日本捨てたほうが決算でいい数字見れそうだな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4VpUGB6C0
大体スイッチ買うために当たるかどうかもわからん抽選に並ぶって
ファミコン時代でもなかったぞ
ドラクエ3の発売日が暫く続いてたような状態だからな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RoVEufq40

家庭用に限定する理由がない

steamにも同じタイトルがマルチされてるし

 

引用元

コメント

  1. スイッチをゲームから除外しないといけないところまで追いつめられてて草
    情けなさ通り越して哀れだなソニー

  2. ゲームではないって言ってるやつなんなの?

    • なんなのって頭おかしい奴だろ(ド直球)

    • 同じこと4回くらい言ってるよねその人。いちいち返信して大変そう

  3. 家庭用って括る意味は解らんが、PC含めオタク向けグラグラサイセンタン(笑)は衰退してるな、逆に一般層まで幅広くアピール出来るゲームは盛り上がってる。

  4. >>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohtdegJf0
    >>>>5
    >>任天堂が作ってる物はゲームではない

    こいつ何が言いたいんだ

    • 畏怖のあまり無意識に神格化してしまったんでしょ

    • ゲーム業界全滅論を展開するには任天堂を除外するしか無い

  5. ※()はミリオンタイトル数
           PS合算    任天堂ハード合算
    2016年 1193万本(0) 1519万本(2)
    2017年  941万本(1) 1859万本(6)
    2018年  918万本(0) 1449万本(4)
    2019年  728万本(0) 1505万本(2)
    2020年  549万本(0) 2073万本(3)
    2021年  264万本(0) 2027万本(3)
    2022年  244万本(0) 2096万本(3)

    PSハードしか持ってなければ衰退を感じるだろな

  6. 去年はSwitch最高の1年だった
    95年ころのSFCを彷彿とさせる素晴らしいソフトたち
    子供と一緒にゲームできて大切な思い出になったわ
    ほんとプレステが好きそうな人にはツライ時期ですね

  7. 良くも悪くも多様なインディーゲームが出てきている時点で業界的には成長中じゃないかね

    人気タイトルはパッケージオンリーでもミリオン出るし

  8. >>42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohtdegJf0
    >>>>35
    >>もともと海外の比率が大部分を占めるグローバル企業だし
    >>トヨタもそうだが一応日本企業だから温情で日本でも商売してやってるだけよ

    他機種の日本語版を妨害しておいてなんでこんなに恩着せがましいんだ
    Switchやソシャゲの売り上げを見れば日本のゲーム業界が儲かる市場なのは明らかで、そこで稼げないのは偏にソニーとその信奉者どもがバカなだけだろ

    • こんなバカな主張に引っ張り出されるトヨタもいい迷惑だろうよ

      • アクアみたいに国内専用車種まで投入してるのにな

  9. >>52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohtdegJf0
    >>そんな事知らねえよw
    >>俺が任天堂作ってる物が嫌いAAAしかやらん
    からAAA作れと言ってるだけだw

    それこそ「そんな事知らねえよ」だよなぁw
    念仏みたいに「任天堂の作る物はゲームじゃ
    ない」って自身に言い聞かせてるファンボの姿
    見ると、PSWの終焉も近いんだなと実感するよ

  10. >>42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohtdegJf0
    >>>>35
    >>もともと海外の比率が大部分を占めるグローバル企業だし
    >>トヨタもそうだが一応日本企業だから温情で日本でも商売してやってるだけよ

    いつも思うけど信者は海外って言葉で一括りにしすぎだよな、そりゃあ日本1国と海外比べたら海外の方が売れてるでしょ、そんなの任天堂だってそうだよ、国単位で見れば日本より売れてない国なんて結構あるでしょ
    PS5が売れない事がきっかけとなったとは言え、ゲーム好きはゲーミングPCとSwitchがあれば大体カバー出来るって気づいた人も多い中、割と真面目にソニーが日本撤退しても完全に困る人ってそんなに多くないし温情でやるぐらいなら利益優先しろよ、信者がそんな事言っても完全撤退しないって事は親玉がそう思ってないんだよ

  11. ファンボが必死で抵抗してて草
    日本がどんなジャンルで実績残そうと難癖つける頭しかないコリアンそのものですやん

  12. 凄いな、ファンボw
    壊れ過ぎて、任天堂のソフトはゲームじゃないとか連呼しだしてるよw
    いよいよ、あの足りない頭でも如何足掻いても勝てないって事に気付いちゃったのかねぇw

  13. >>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kN1kh0Qhp
    >>任天堂を含まないなら大幅に衰退してるって事になるな
    >>PS4+xboxone>PS5+xbox
    >>seriesだし
    >>単純に旧世代のPS4+xboxoneの客がsteamとゲームではないらしいSwitchにかなり流れている

    そりゃまぁ前世代では3年目から値下げ傾向だったのに
    今世代は値上げ傾向だからなぁ

  14. プレステとソシャゲしか見てない奴には勢いが無いように見えるだろうな

    • ソシャゲって面白いものでもゴールがないから嫌になってくるんだよね
      人気タイトルがごくごく一部にあるだけ
      だから全体的に廃れてる
      しかしソシャゲってCSで作ったら面白そうな題材やシナリオもあるのだけは惜しい

  15. 怒りのbad連打する暇あったらPS5買えっつーの!

    • 全部bad数2なのが分かりやす過ぎるわ
      特定の1人が顔真っ赤で押してるのが見え見え

      • 本人はバレてないと思ってるのがまた滑稽よなw

      • そしてこのコメントにもバッドがついてるのがまたw

      • 一番笑えるのは、このコメントがついて以降、bad押さなくなったことだな
        本当にバレてないと思っていた浅はかさ

        そこまできたらせめて最後まで貫けばいいのに

    • 無知な人がたまに来るんよ。
      連打したり暴言かいてるとすぐコメントも評価も全削除されて、コメントも評価も反映されなくなるのに。
      そしてその荒らしに構ってるコメントも一緒に消えるで。過去ログ見たら少し分かる。

    • バッド押した数で出来高制で報酬があるわけではないんやろな…

  16. ソフトの価格時代は40年前のFC時代からそこまで上がってないのに、
    開発期間と開発費は増加の一途を辿っていて、どこかで破綻しそう。

  17. DSの頃はまだ取り繕ってかゲームらしいゲームがどうたらとそれっぽいこと言ってたけどソシャゲで保ってるPS5の有様では頭ごなしな任天堂全否定しかできないというね
    哀れというかみっともないというか

  18. 任天堂のゲームじゃないことがAAAとやらの条件なのに、任天堂にAAAを作れとはこれいかに

    • ファンボ「AAAを作れ(そしてそれをソニーに献上しろ!)」だぞ

  19. この類の話題何度目だよ…現実見ろファンボ

  20. PS→洋ゲー、AAA病により多様性が失われ開発コスト増大によりラインナップが壊滅、売上もどんどん落ちてるがそれをセール等で必死に誤魔化してる状態
    任天堂→ファーストの勢いがさらに強まった上にサードやインディーズも集結、売上も絶好調で過去一満足度が高いと言っても過言ではない状態
    MS→売上等は相変わらずだが徐々に勢力拡大中、今後PSと逆転することがあるやもな状態

    熱量に関してはただの主観で、環境が悪くなった(ゲームで語り合う友人が減った等)だけだと思う

    • ほんとこれな。PSはゲームのジャンルが偏りすぎ。
      ソニーもソフトメーカーもユーザーがそれを求めて煽り、自ら狭いところに入っていったのだから自称自爆だけど。

  21. 消費者の好みの細分化でAAA作品はつらそう
    インディーとか含めれば市場規模は上がり続けてるだろ

  22. こと日本においては定着してきたって感じはあるな
    ゲームを遊ぶ事が特別ではなくなった

    極端な大作偏重主義が衰退して
    アイディア重視タイトルやインディーがマスに乗っかるようになったから
    これからが本番と言える
    未だに映画コンプな連中はポイーで

  23. ほんの数年前にテレビで識者ぶってる奴がソシャゲは成長産業で家庭用ゲームは食われてるとか言ってたの笑ったわ
    周回遅れ過ぎる

    • ソシャゲって手を出すのは簡単だけど、その分飽きも早いし無料でちまちまやっておわりとか大半だもんな

  24. 「俺が嫌いだから任天堂はゲームじゃない」
    「俺が嫌いだからPSはゲームじゃない」
    「俺が嫌いだから箱はゲームじゃない」

    この理屈でいくと、アンチが一人でもいればゲーム業界は消滅する
    これが新しい全滅論ですね

  25. 老若男女への広がりで言ったら今までにないぐらいに広がってるんじゃないかと思うが
    画面の前で一人座ってプレイするなんて昔ながらの不健康そうで暗いってイメージが払拭されてるだろうし
    昔ながらのイメージのままで作り続けてるところは衰退してるが

  26. 家庭用ゲームハードを現時点で生産販売しているのが任天堂だけで、任天堂の決算で会社は成長し続けてるんだから規模は大きくなってる。いい加減業界はPCを家庭用ゲームと言わないようにPSや箱を家庭用ゲームに含めるという馬鹿を続けるのはそろそろよしたほうがいい。だから、全てを見誤ってる

    • アメリカなんかだと任天堂以外ではCODやGTAO(欧州ならFIFA)みたいなのがファミリー向けやパーティゲー御用達としての地位を確立してるのでPSや箱も普通に家庭用ゲーム機の範疇に入るのよね。
      米国主導になってから「夫婦の日にオススメ」の中にCODが入ったりしたのを始め日本では如何にもマニアしか寄り付かなそうな洋ゲー推しが加速したのにはそう言う事

  27. ゲーム業界全体の話をすると思ったら
    なんかズレていて残念

    • だいたいID:ohtdegJf0のせい

タイトルとURLをコピーしました