1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TTEieERXa
エアプが動画やまとめサイトとかの評価見て実際にプレイしてないのに酷評してる率が異常に高い何でなんやろな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aL5yjy7tr
そういう率でいうならフォースポークンのほうが多そうだけどな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G9wAsjKea
>>2
フォースポークンは誰が褒めてるんだろうか?
フォースポークンは誰が褒めてるんだろうか?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BQKwIUfO0
誰も買ってないもんなPSソフト
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:00yphtIpa
ブレワイに限った話ではないのでは
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yCOUvUiEM
話題になって買ってみてちょっと遊んで積んでる人がほぼ大半なのに?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6NpPjt3R0
>>8
なら中古が暴落するだろアホ
なら中古が暴落するだろアホ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zNJc3oOn0
絶賛してる奴がエアプ定期
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KURqw0+U0
スプラトゥーンプロゲーマーのたいじはゼルダが面白かったのは最初だけって言ってた
その後ゼルダ信者のリスナーがうるさいから嫌々クリアまでやってた
その後ゼルダ信者のリスナーがうるさいから嫌々クリアまでやってた
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1eUUQVlp
>>13
「〇〇が××って言ってた」って評価はまさしくエアプのそれで草
「〇〇が××って言ってた」って評価はまさしくエアプのそれで草
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KURqw0+U0
>>15
実際にプレイしたやつがつまらん言ってただけだよ
実際にプレイしたやつがつまらん言ってただけだよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1eUUQVlp
>>20
お前はプレイしたことないから他人の感想しか引用できないみたいだが、俺は実際に最後まで面白いと思いながらエンディング迎えたからな
そもそも配信であの手のゲームやると指示厨も湧くしストレス溜まってまともに楽しめないだろ
お前はプレイしたことないから他人の感想しか引用できないみたいだが、俺は実際に最後まで面白いと思いながらエンディング迎えたからな
そもそも配信であの手のゲームやると指示厨も湧くしストレス溜まってまともに楽しめないだろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KURqw0+U0
>>25
自由気ままにやってて謎解きとかも自力で解いてたよ
半分くらい塔解放したあたりで純粋に飽きたって
そしたらゼルダ信者が発狂してはいはいじゃあクリアまでやりますよって感じでやってた
自由気ままにやってて謎解きとかも自力で解いてたよ
半分くらい塔解放したあたりで純粋に飽きたって
そしたらゼルダ信者が発狂してはいはいじゃあクリアまでやりますよって感じでやってた
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JargPBmL0
ブレワイとアイスボーンとエルデンのアンチは大体エアプだよな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tchotruJd
単純にゼルダがつまらないゲームだから、だろうね
国内でもそんなに売れてない、海外のいったいどこの国に出荷されてるんだろうと不思議でしかたがない
ゲーム内容も退屈で、時止めて一方的にボコるの1パターンしかない
国内でもそんなに売れてない、海外のいったいどこの国に出荷されてるんだろうと不思議でしかたがない
ゲーム内容も退屈で、時止めて一方的にボコるの1パターンしかない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oPWmQftWa
>>22
是非時止めだけでライネル倒してください
是非時止めだけでライネル倒してください
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WCzWuvq8a
ブレワイがつまらない奴は人としての感性が何か欠落してるんだろう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OpRYTYxs0
確かにブレワイの始まりの台地のワクワク感は異常
そしてパラセールで始まりの台地を抜け出した開放感は神
ここで脳みその有る奴と無い奴で評価が分かれる
脳みそ無い指示待ち人間はここからどこに行っていいか分からずやめる
そしてパラセールで始まりの台地を抜け出した開放感は神
ここで脳みその有る奴と無い奴で評価が分かれる
脳みそ無い指示待ち人間はここからどこに行っていいか分からずやめる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPmasxu4a
ブレワイ動画は人のプレイ見てたらいろんな方法あることに気づけて
自分自身プレイしてるほうが動画勢より楽しいんだよなぁ
上手な人の真似してできること増やしていってた
自分自身プレイしてるほうが動画勢より楽しいんだよなぁ
上手な人の真似してできること増やしていってた
156: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mqb2JJ2RM
>>28
どんなゲームでもそうだろ
ブスザワしかやったことないのかよ
どんなゲームでもそうだろ
ブスザワしかやったことないのかよ
162: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jhwvo/7Xd
>>156
大半のゲームはルート固定解法固定が大半だからな
大半のゲームはルート固定解法固定が大半だからな
164: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mqb2JJ2RM
>>162
オープンワールドのゲームなら進行手順がある程度自由なものはいくらでもある
それ以前に元レスは敵の倒し方とかギミックについてだろ
オープンワールドのゲームなら進行手順がある程度自由なものはいくらでもある
それ以前に元レスは敵の倒し方とかギミックについてだろ
169: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jhwvo/7Xd
>>164
それを解法と言ってるだろ
Aをしろと言われてAしかできないゲームが大半(又は別解を開発側がわざわざ作るしかない)なんだが
ブレワイはAという事象を引き起こせば全て正解たからな
遊び方のアプローチが根本から異なる
それを解法と言ってるだろ
Aをしろと言われてAしかできないゲームが大半(又は別解を開発側がわざわざ作るしかない)なんだが
ブレワイはAという事象を引き起こせば全て正解たからな
遊び方のアプローチが根本から異なる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyulHuYid
実際やってないゲームを批判や擁護するのは難しいと思うが
逆にそう思うなら普段からそう言う事をやってそう
逆にそう思うなら普段からそう言う事をやってそう
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Ab/UV260
発売前の持ち上げと発売後のスルーっぷりの話?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pmXrHvKod
一人が批判してるだけで万人が言ってるみたいに言う
ただ叩きたいだけだからそうなるんだよ
ただ叩きたいだけだからそうなるんだよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oPWmQftWa
だってこの人が酷評してたもん
なんて子供の言い訳未満だろ
なんて子供の言い訳未満だろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tchotruJd
けっこう驚いたよ
ユーチューブでゼルダの動画がおすすめされて「まるでアニメのような倒し方!」とか「IQ1000の戦闘!」とかどれどれと見てみると内容が全部同じ、時止めてボコボコにするだけの動画
「オレだけの最強バトル動画つくったから見てくれぇぇぇえ(全部同じ時止めボコボコ動画)」というエゴばかり強い創造性ゼロのプレイヤーしか遊べないゲームなんだなと理解した
ユーチューブでゼルダの動画がおすすめされて「まるでアニメのような倒し方!」とか「IQ1000の戦闘!」とかどれどれと見てみると内容が全部同じ、時止めてボコボコにするだけの動画
「オレだけの最強バトル動画つくったから見てくれぇぇぇえ(全部同じ時止めボコボコ動画)」というエゴばかり強い創造性ゼロのプレイヤーしか遊べないゲームなんだなと理解した
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oPWmQftWa
>>39
そして批判もこのように雑
そして批判もこのように雑
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPmasxu4a
スクエニはまず信頼回復するところからだろ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:steVLTKza
つか、ブレワイほどクリアしたくないって意見が出たゲームある?
結局クリア後も目的もなくハイラルを彷徨うだけで楽しかったけど
結局クリア後も目的もなくハイラルを彷徨うだけで楽しかったけど
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oPWmQftWa
>>48
神獣3体解放した辺りでハイラル城のどの辺まで行けるのか試してみようって思って
試しに壁よじ登って突入したら最奥まで行けて間違ってクリアしちゃった思い出
やっちまった…って頭抱えた
神獣3体解放した辺りでハイラル城のどの辺まで行けるのか試してみようって思って
試しに壁よじ登って突入したら最奥まで行けて間違ってクリアしちゃった思い出
やっちまった…って頭抱えた
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3TIB7PEXa
>>48
クリアしたくない、というより
記憶をリセットしてもう一度やりたい
って意見をよく見る
クリアしたくない、というより
記憶をリセットしてもう一度やりたい
って意見をよく見る
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GdbebatDd
>>57
ゼルダでそんな意見聞いたことないわ
むしろ、評判のわりに何がおもしろいのかわからなかったという意見をよく聞く
たぶん褒めてるのは任天堂以外のゲームやったことない人だけだと思う
ゼルダでそんな意見聞いたことないわ
むしろ、評判のわりに何がおもしろいのかわからなかったという意見をよく聞く
たぶん褒めてるのは任天堂以外のゲームやったことない人だけだと思う
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3TIB7PEXa
>>62
個人的には、別にエアプで批判するのは悪くない、というか
ビジュアルやらが自分に合わないとかもあろうし当然の意見だと思う
問題なのは「未プレイなのに、プレイした体で批判する」エアプで、これは圧倒的にファンボーイ率が高い
>>63
つまり4大GOTYも任天堂以外のゲームやってない人の集まり、と
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKvXleYRa
クリアした俺は許されたな
コメント
エアプ率が高過ぎる件というスレですらエアプ率が高過ぎる件
>>22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tchotruJd
>>単純にゼルダがつまらないゲームだから、だろうね
>>国内でもそんなに売れてない、海外のいったいどこの国に出荷されてるんだろうと不思議でしかたがない
>>ゲーム内容も退屈で、時止めて一方的にボコるの1パターンしかない
というエアプの感想
たとえエアプだろうと販売データの分析自体はできるので
こいつらはエアプとかそれ以前に色々と能力が欠如してる状態だけどな
スレ内でも言われてるけどやれるもんならやってみろとしか言えないよなぁ、魅せプレイでビタロック駆使して戦うのってどれだけ凄いことしてるのかは実プレイヤーにしかわからんだろアレ
桃白白飛行法も実際は難しいし、なんならトロッコ飛行も地味にコツが要る
エアプだからラッシュとビタロックの違いもわかってなさそう
凄いよね
これだけ売れてるのに虚偽報告だと思ってんのかな
そのエアプも総じて頭悪いからすぐばれるのよね
>>63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GdbebatDd
>>>>57
>>ゼルダでそんな意見聞いたことないわ
>>むしろ、評判のわりに何がおもしろいのかわからなかったという意見をよく聞く
>>たぶん褒めてるのは任天堂以外のゲームやったことない人だけだと思う
PSすら持ってなさそう
あんま例に出したくないけどコイツの言う通りなら
ゼルダに97点出した世界中のレビュアー達は他のゲーム一切遊んだことがないって事になるよなぁ
いいのかねぇ…こんな大勢に喧嘩売るような事ばっかしてるから
肝心な時に自分の行動が一切信用されなくなるのに
GK「ゼルダでそんな意見聞いたことないわ」
GK「むしろ、評判のわりに何がおもしろいのかわからなかったという意見をよく聞く」
GK「たぶん褒めてるのは任天堂以外のゲームやったことない人だけだと思う」
完璧
そりゃゲハ板で周りの人に聞いても任天堂ゲームを褒める奴はおらんだろ
ブレワイってプレイしてるときは常に探索意欲を掻き立てられて楽しいんだよね
だから不満はあっても「楽しい体験」としてに上書きされるようになっていて
批判してるやつは最初から不満を言うためにプレイしてるかエアプの二択というわけ
ゲームの楽しみ=戦闘の人には無理かもね
いろんな楽しみ方のゲームがあって良いのに
>>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KURqw0+U0
>>スプラトゥーンプロゲーマーのたいじはゼルダが面白かったのは最初だけって言ってた
>>その後ゼルダ信者のリスナーがうるさいから嫌々クリアまでやってた
>>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KURqw0+U0
>>自由気ままにやってて謎解きとかも自力で解いてたよ
>>半分くらい塔解放したあたりで純粋に飽きたって
>>そしたらゼルダ信者が発狂してはいはいじゃあクリアまでやりますよって感じでやってた
半分くらいで飽きたのは別にいいけど最初だけじゃないじゃん。他人のふんどしすらまともに締められないなら変な批判やめなよ
たいじはエルデンも面白いのは最初だけって言って、「sekiro90点でこのゲームが97点は信じられない80点くらい」って評価してたぞ。
そもそも発売当時からしてゲームマスコミ系のレビューがこぞって、これまでのオープンワールドを知らないニワカが騒いでるだけの他のゲームのいいどこどりしてるだけで全然凄くない、こんなのやるならアサシンやれスカイリムやれみたいなの一辺倒という異常さだったが?
>>こんなのやるならアサシンやれスカイリムやれ
今でもアンテナサイトの底辺のまとめサイトとかを怖いもの見たさで覗くと
そこで時が止まってる奴たまにいるなw
まあ今でも純正プロコンは糞とか叫んでる化石みたいなのもいるからなw
アサクリとかワンパターンでゲーマーから飽きられた奴なのにな
アサクリからアサクリ4くらいまでは歴史としっかり絡んでて昔の偉人と仲間だったり、暗殺したり、いい感じだったのにその後アサクリオリジナルの敵みたいの多くなって、しまいにはウィッチャー3に影響されてオープンワールド化、魔法もあるよ🧙♀️みたいのでで迷走してるなと思ったわ。
暗殺ゲーとオープンワールドって相性悪いでしょ。
アサクリの場合オープンワールド化よりレベル制の導入が相性悪すぎた
あー、レベル制で暗殺できなくなったんだったね。
そこも大きいんだけどオープンワールドなのにレベル制のせいで高レベル雑魚が居るエリアには終盤に至るまで侵入できないのがね…
ストーリーについては、3か4の時点で「完結しようとしたらあと30作ぐらいかかる」とか言っちゃってユーザー唖然
結局ノベルやコミックで補完しつつのスタイルに落ち着いたけど、よりによってクッソ大事な話がそっちに回されてゲームの方は話がキンクリしまくりなのがここ数年のシリーズの現状
時を止めて殴るだけ(敵を止められる機能拡張までどんな素材が必要か知らない)
そもそも強化で拡張される機能ということを知らなそう
これどうもラッシュを勘違いしてるだけ説
結構テクニック居るんだけどなw
逆に他ゲーと比較する時にブレワイ持ち出してくるエアプスイッチ信者とかも居るよね現実として…
超えたゲームいっぱい出てるはずなのにねぇ
Switch持ってないのバレたのによく続けるな
「時を止めて一方的に殴るだけ」って言い方をするからビタロックだとは思うけど…まさかとは思うがエアプ達はジャスト回避時のラッシュ用スロモ演出を「任意発動できる時止め能力」と勘違いしてるんじゃなかろうかという疑惑が頭をよぎったわ
あと空中で弓撃つときの事かもな
時止め能力があると勘違いしてるに違いない
オープンワールドゲーム好きだが2022年末にブレワイをやって、普通に一番面白いと思ったぞ。
世間でいわれてるオープンワールドゲームとはまた違うと思うんだよな。
というかブレワイのあっちには何があるんだろうっていう感覚が元来、オープンワールドに求められてるもので今のオープンワールドゲームって大体、会話の選択肢だけ多くて逐一マーカーが出てオープンワールドを舞台にしたノベルゲー?みたいなんだよ。
近いのはむしろマイクラじゃないか?って感想は面白かった
追記
ブレワイの問題点として挙げられる武器の消耗や雨で崖登りがしにくくなるとかは割と面白い要素だと思った。
武器に関しては他のゲームは中盤とかで最強クラスの武器を手にしちゃうとその後の戦闘が物語を進めるための作業になることもある。ブレワイではマスターソードが壊れるが回復するから気兼ねなく振れて、物語的な要素と武器として強さが合わさって他の武器との格の違いを表現できてたと思う。雨は他ゲーでは風景を変化させるものだけどブレワイは崖が登りにくくなったり鉄製の物には雷が降って来たり、自分にもいい事じゃないけど雷は敵も武器に降って来たり、上手く利用すれば有利にもなり得るってのは面白かったと思うし、雨も崖を諦めて回り道することで新たな発見があったりする。
またまた追記
オープンワールドがノベルゲー?みたいになってるのってスカイリムがすごい評価されたのが、多分あるんだけどスカイリムはTESの枠組みの中で積み上げて来たタムリエル(舞台となる大陸、スカイリムとかは地域名)の歴史を上手く使って、物語に深みを出してるのに新規IPでその世界の歴史みたいのやられてもちょっとしらけるんだよな。
スカイリムは前作で大陸全土を支配してる帝国の皇帝の血筋(この世界の主神の力を使えるみたいな)が途絶えてるとかそのストーリーに深みが出る要素とかがあるから、そのノベルゲー?チックでも成り立ってる。
ビタロックにクールタイムがあるのも知らんのやろなあ
本スレ>>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G9wAsjKea
>>>2
>フォースポークンは誰が褒めてるんだろうか?
血も涙もない返しだな
面白くないわけじゃないぞ
マップの広さの割にコンテンツと敵の種類とダンジョンが少なすぎるだけだ
ここはエルデンリングの記事じゃないぞ
少なくとも尼の長文レビューが受け入れられてる時点でねぇ
ブレワイを楽しめない人もいると思うよ
ただそういう人は自分で考えて遊ぶってことを放棄してるっていうか、欠けてるっていうか、そういう人たちだと思う
例えば前にみたブレワイ実況動画なんだけど、敵を見かけたら正面から突っ込んで武器を振り回す、しかやらない人がいたな。夜、敵がみんな寝ている状況でも、同じなの。縛りプレイとかじゃなくてね
そういう遊び方しか出来ないのに「単調で面白くない」みたいなことを言ってて、そのうち実況もあげなくなっちゃってたな
例えばエルデンとか戦闘難易度でバランス取っているタイプのゲームではそういう攻略を強制してくるから頭が硬くなっちゃってるんだろうな
かわいそうに
意見が合わないからキチガイ言い出すまでレベルを合わせる必要はあるまい
別に戦わなくてもいいんだよねぇ
敵見てるだけで楽しいし
あ、「敵が楽しそう」じゃないですよ
問答無用で爆弾を蹴りにいくボコブリンとかね
マスクかぶって食事恵むプレイしてる人いたな
「だんだん可愛くなってくる」って
彼らの目的はPSのゲームを遊ぶことではなく、遊んでもいないPSのゲームを持ち上げて、遊んでもいない任天堂のゲームを下げることだからな
ブレワイに限らず、神ゲーとか具体性のない批評やビタロックなどのゲーム内用語すら使えてない批評はぜんぶエアプだと思って無視したほうがいい
確かに敵キャラが少ないって意見は一利ある?かもしれんけどティアキンののPV見るに増えているみたいだし、Wiiuでもswitchでも1作目ってのもあって「次のゼルダはこんな感じです」みたいな作品でもあるんじゃないか?
ゼルダの主戦場である海外で受ければいいなだったのが思いの外、日本でもヒット作になってくれて、じゃあブレワイで続編作ろうとなったと思うからブレワイから入った人にゼルダはこんな感じなんですよってのをモンスターを通して、シリーズの歴史を見せてくれると思う、リーデット?とかまさにそうじゃない?
あと敵少ないにしても色んな倒し方あるし、戦技ブッパか筋肉二刀流バッタ、ヒットアンドアウェイチクチクだったエルデンよりかは戦闘の面白みも多彩さもあると思うわ。
2時間位やってそのまま放置してるな
特にその続きをやりたいと思わぬ・・・
まぁ「批判してる奴ってエアプばかりだよね」って記事に中身の無い(本当にやってるか甚だ疑わしい)批判コメントして論説を補強しちゃうような奴が楽しめるようなゲームじゃないわな
「俺には合わなかった」なら別にいいんだよ、どんなものにだって合う合わないあるんだから
最初から叩きにくるつもりでエアプを晒しにきてる子が笑われてるだけ
フロムゲーやってる友人が皆絶賛してたし、アクションゲーム好きなら好きだと思うぞ
エルデンと比較してるのはエアプだと思う
ただベセスダゲーとかのオープンワールドゲーム好きだとゲーム性が全然違ってるから、好みは分かれるかもしれないな
まあ極端な話ファンボや識者にとっては「任天堂のゲーム」という時点で殲滅対象だからな
ゲーム総選挙一位のゲームに対して「こんなの誰が楽しむんだ」は「自分は逆張りバカです」って言ってるのと同じなんだけどね
「自分には合わなかったみたい」なら仕方ないねになる
自分は合わなかったが人気あるのは理解できる
ただ好きな人も嫌いな人も反対派を否定する人が多いのは嫌だなと思う
ゲーム作品に批判的なことを言う人はエアプだし、絶賛している人もエアプ
5chやまとめ記事のコメントでゲームについて語る人は全てエアプ