『Starfield』で2万個のジャガイモを宇宙船のコックピットに詰め込み、本作の見事な物理演算を示した映像が話題になっている。
RedditユーザーのMoozipanは、ジャガイモを詰め込んだコックピットの扉を開ける様子を収めた映像を投稿した。ジャガイモはリアルに床へ溢れ出し、さらには扉が閉まる際にもジャガイモが扉にぶつかってリアルに動いている。
ビデオゲーム技術の専門家でありDigital Foundryの編集委員でもあるジョン・リンネマンは、この映像について「これはヤバい。このオブジェクト全部に物理法則が適用されてるってのがすごい」とXで述べている。
『Starfield』は、Xbox Series X|Sにおいて安定した30fpsでの動作を目指しているが(IGNのインタビューでBethesda Game Studiosのチーフを務めるトッド・ハワードが説明してくれたアプローチ)、このジャガイモは本作のフレームレートを低下させた。Moozipanによれば、映像が終わった時点で20fpsを下回ったという。
「The Elder Scrolls」や「Fallout」といったベセスダのゲームは、アイテムの収容力で有名だ。特に『The Elder Scrolls V: Skyrim』のプレイヤーは、チーズ収集でよく知られている。だが、ベセスダはゲームを支えるアイテムの物理演算を強化したようで、ジャガイモが非常に魅力的になった。
『Starfield』は2023年9月6日発売。9月1日より開始された早期アクセスは、SteamとXboxですでに大変な人気となっている。
when it's time to let something go in Starfield. I gasped when the hatch opened 🤯 from /u/Moozipan https://t.co/PXtefvDiPb pic.twitter.com/m47SIuObUT
— Tom Warren (@tomwarren) September 5, 2023
ティアキン→橋や鎖
アレ→焼きそば
スタフィはこの特に役立たないアイテムも干渉出来るオブジェクト化してる所にリソース割いてる 物理演算もさせてる
サイパンと比べてどうこう言う奴が居るがリソースの使い方が違うだけで両方バケモンゲームだよ
方向性は違うけど共通しているのは
どちらも日本企業じゃ作れないところ
いや、この動画も凄いんだけどね
スタフィーは独自開発の物理エンジン使ってるから可能なんだろうな
ジャガイモをコックピットに2万個詰め込めれるのはスタフィーだけ
ん、ベセスダって物理エンジンまでつくれたっけ?
スタフィーは自社製
それも開発に苦戦した理由かもしれんね
ゲームプレイの面白さに直結するかはまた別だけどこれはすごいでしょ
どちらが凄いではなくどちらも凄い
アレもそうだったけど
何で開発者って凄いゲーム目指したがるんたろうな?
一般ユーザーが求めてるのは面白いゲームであって凄いゲームではないんだ
凄いゲームはもう飽きてんだよ
まだ不親切な部分があるのは否めないけどそれでも止め時見失う程度には面白いけど?
オブジェクトに一切干渉できないゲームもあるのに気前がいい
>特に『The Elder Scrolls V: Skyrim』のプレイヤーは、チーズ収集でよく知られている。
>ベセスダはゲームを支えるアイテムの物理演算を強化したようで、ジャガイモが非常に魅力的になった。
モッダーも喜びそうな要素だな
MODとの組み合わせでさらに色んな遊びが生まれそう
ストリーマーでもVtuberでもいいけど
それで何か面白い動画作ってみてよ
そうすれば運が良ければバズるんじゃね?
たんに数が多いだけで特別なことは何もやってない
数が増えてたり積み重ねると加速度的に処理が増えて挙動も怪しくなるんだけど3Dゲームやったことない人かな?
なるほど
自分はたんに山積みになってる小物が崩れるだけで挙動がおかしくなってるゲームをあまり見たことないんで
どうか具体的な例をあげて教えてください
フィールド全体がこれで出来上がってるとかになると面白さに変わるんだろうけど
バレてるから
ドアを無理やり閉めたら潰れたり傷ついたりするだろ
ジャガイモねーからw
6600万ポリゴンから何も進歩してない・・・W
それともシーライオニングかのどちらか
リアルでそんなの持った奴に襲われたら逃げるけど笑うと思うわ
ゲームの面白さで何もアピールできない証拠
単なるユーザー投稿動画が宣伝…?
カサカ…イライラしてるみたいだけど何かあった?
なんじゃこりゃ、でもHavokだしなぁって思ったわ
コメント
焼きそばの次はじゃがいもネタが来るのかw
違和感が無いところが凄いんだよな
なのでゲームと知らない人が観たら何も思わないという
『リアル』に必要なのてテクスチャーじゃなくてオブジェクトの挙動なんだよね
テクスチャーがリアルってワケじゃないけどFF16の海の挙動はたしかにキモかったな
欲望に素直過ぎて本音が溢れ出ててるの草
任天堂とMSは仲良しで、PSが全陣営に勝手に喧嘩売ってる
状態だからな。どう転んでも対立するワケが無い。
面白さに繋がんないから意味なくね
一人称と三人称で操作感違うのもそうだけどビジュアルにこだわりすぎて遊んだ時のこと考えられてないのが嫌だわ
少なくともたかだかムービーのワンシーン程度のベッドに80時間かけるよりは有意義だと思いますが?
どっちも面白さにつながらないって意味じゃ同じじゃね
FFと同レベルのクソゲーではないのは間違いないが
ユーザーがこういう遊びも出来ますよって動画の記事で何いってんだこいつ
物理演算の話をしてるスレやレスのまとめに対するコメントであって
動画の記事でも、動画に対するコメントでもなんでもない
xのリプ欄かなんかと勘違いしてないか?
馬鹿だからねしょうがないね
少なくともジャガイモで面白がったり感嘆してる人はいるわけでしょ?
樽に干渉できない手抜きのアレと一緒にするのはどうなんだ
メーカー側が「スゴイでしょ!!!」って押し付けるのと
ユーザー側が「やってみた」と出してくるのとでは大違いですよ
「そういうこともできますよ?別にこんな挙動しなくてもいいんですが」程度
開発側から「よく見つけたね」「必須でない・売りにしてない」という余技なんよ
気にせずサクサク遊んでもらってもいいし、仕組みをオモチャにしていい・・・という部分
そこにドヤ顔してケチつける奴を「エアプ乙」と笑い者にする開発者の釣り餌じゃん・・・
「そういうこともできますよ?別にこんな挙動しなくてもいいんですが」程度
開発側から「よく見つけたね」「必須でない・売りにしてない」という余技なんよ
気にせずサクサク遊んでもらってもいいし、仕組みをオモチャにしていいという部分
そこにドヤ顔してケチつける奴を釣る開発者の仕込みじゃん・・・ 見事に釣られたのか
スペックパワープレイで雑魚ソニーを叩ければいいだけなの本当に惨め
「開発」がスゲーだろ!と自慢しているのと
「ユーザー」がこんなことができるスゲー!
の区別が付かない奴だらけで草
良い子の諸君!(AA略
凄さが全然伝わってこない…。
ファンボーイの言い分だとps5の処理能力でもできることなんですよね
じゃあなんでFF16やAC6では出来なかったのか、ファンボーイの皆さんに理解できる奴は一人もいないだろうな
スクエニは言うまでもないがフロムはそんなに技術力ある会社ではないからなぁ
もちろんPS5の性能が足りないのもあるんだろうけど
ちょうど同じようなシチュエーションが汎用エンジンで動いてるけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=TZMB3jKnJuQ&t=132s
ハッチ開けたら自然にごてごてごてーって転がり溢れてくるところは物理演算きちんとしてんなって思った
その大量のジャガイモ バズーカ弾として飛ばしたい
バグは多いけどアホみたいな遊びが出来るのがベセスダゲーだから
何を言われても「悔しいのぅw悔しいのうww」としか思わない
でもNPCに銃向けても無反応なんでしょ?
拘るところちがくね?
そんなもん突き詰めていったら「モドレコすごいけどマスソの耐久力完治しないないじゃん拘るとこ違くね?」って感じであらゆるゲームが「こだわるところ違う」になるわ
あくまでこれは「オブジェクトがこれだけあっても変な動きしませんよ」っていうゲームスペックの保証の話でそれはそれこれはこれなんだよ
Havok神だと、ジャガイモたちは扉を開ける前からガタガタブルブルと振動してるだろうし、
扉もジャガイモの振動を受け止めきれずに時々ガクンとズレるはず。
そしてその隙間からジャガイモが超高速で飛んできてプレイヤーを狙撃する。
オナ○ホール孤児院の婆さんが芋がぶつかって死ぬ
アストリッド「私たちの仕事を奪ったからには組織に入って・・・・ってジャガイモォ!?」
ユーザーがアホなことをしてもちゃんと動いてくれるってのはゲームの懐の深さと誠実さの表れだし
ベセスダの過去作やった人ならこれがどれだけ面白さにつながってるか(正確には面白さを削ぐ不自然を排除できてるか)がわかるはず
スカイリムとかはテーブルに食器一つ置くのにも謎の物理挙動でカッ飛んだり浮いたりで苦労したからな
すげえけどこういうのハードとかPCがクラッシュしそうでビビるわ
「面白さにつながってない」兄貴はこの動画自体が自然な物理演算を面白がったユーザーが自主的に上げたものだと理解してないんすかね。
自主的に上げたかどうかと面白さに繋がっているかどうか関係なくね?
「ジャガイモ2万個集めたらめっちゃ自然に流れてきてワロタwww」ってことでしょ。
実際俺も動画見て面白いと思ったし。面白さにも色々種類があるからね。
君が面白いと思ったのは分かったけど自主的に上げたかどうかと関係ある?
別に開発が上げてもこの動画を面白いって思う人は思うでしょ。
どうしてもすごいと認められないゴ○ブリが湧いてるなあ
こういう無駄な要素よりもゲーム自体の面白さで語れよw
ムービィレベルじゃ対抗馬にすらならんからといってゼルダ叩き棒にするとかプライド無いんかファンボは
FO3とかエネルギー武器で倒した死体オブジェクトが負荷になってガクガクになっていくから使用しないのが求められたりしてたからオブジェクトの数は影響でかいよね
重力装置の異常がある宇宙船に乗った時に無重力状態と有重力状態を繰り返してて
ちゃんと周りの小物も浮いたり落ちたりして楽しかったわ。
それな