【えっ?】スクエニ「開発者が遊ばせたいものではなく、ファンが満足できるものを作らなければならない」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q1n878Or0
[インタビュー]2度目のリメイク作「STAR OCEAN THE SECOND STORY R」は,開発者が遊ばせたいものではなくファンの思い出を満足させるものに
https://www.4gamer.net/games/718/G071806/20230919031/

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6t6YYfaz0

>>1

 

121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tbJA5E0c0
>>28
知りたい方は少なかったか...

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZTqoscRva
>>1
現状「スクエニってだけで無料でも遊びたくない」ってのが大量の居るけど
その対策については考えてるの?

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iw6XnfZP0
>>1
吉田直樹もこれと同じこと言ってなかったか

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fl/sMYMNd
アレの誹謗中傷かよ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4JIGrtM5a
全てのサードに言えることだな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+pcWEA00
よっちんと野村のことかなm

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u5+t1tHr0
当たり前のことをなんでドヤるの?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6AvMV1KS0
>>5
スクエニはほら…当たり前じゃ無いから…

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i0MW3uGh0
何でそんな当たり前のことを格言かの如く言わなきゃいけない状況になってんだ?

 

145: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4X8xLcuM0

>>6
社会人なんだからちゃんと朝は普通に出社しよう

っていう当たり前のことを当たり前にやるところから始めました!ってどや顔で発表した会社でしょここは

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F0uKnZk40
志は立派だがスクエニには難しいな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CC23YpYx0

新作の話ならまだしも、何年前のリメイク作品に保険かけようとしてんだよこれw

まずヴェルデモートに説教することが先だろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:InHp3DR80
ここまで落ちぶれてやっと任天堂の当たり前に気づいたのかw

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G2M7aBEp0
ヨッチン聞いとるか?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UAFPM3EN0
ヨッチンをこれ以上いじめるなよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AcqACqEAa
今頃何言ってんの?
新規に立ち上げた会社じゃあるまいし

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYqG4YIa0
野村氏:
「何でも入ってるのがFFだ」と坂口(博信)さんが言っていたことが、自分には未だに指針となっています。

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/wfbVYK0
何かしたかい、君たちに?

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CC23YpYx0
>>16
SIEとXbox版を除外した

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zqd3wQZS0
浅野チームとパラノマサイトと聖剣3以外で好評だったゲーム無いんだから考えを捨てろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KpdHInbX0
すべてのクリエイターに言えることだよな
客のことを考えずクリエイターの好きにすればサムライ8になる

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQQJ72Hud
その結果分作なのに引き継ぎさえできないクソみたいなリメイクが出来上がったw
スクエニはもうダメぽ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A0ocN42V0
>>19
なに引き継ぎないのコレ
またLV1から上げてくの?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KpdHInbX0
すべてのクリエイターに言えることだよな
客のことを考えずクリエイターの好きにすればサムライ8になる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KpdHInbX0
すべてのクリエイターに言えることだよな
客のことを考えずクリエイターの好きにすればサムライ8になる

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rtMHxPhF0
すぐ消されたけどフォースポークンの内部告発がredditにあってひどかったな
面白いゲームを作ろうって空気が社内にまったく共有されて無くて
「これとこの項目やって」てタスクとチェックシートが回ってきて
○つけて終了って

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6iL+GRmW0
スクエニの気になることはパラノマサイトみたいな明らかに低予算なゲームは高評価なのにFF16やフォースポークンみたいな高予算なゲームは評価低いのなんで

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZOafYpP/0
>>23
いつからFF16が低評価になったんだよ
お前の中ではそうなだけだろ?

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STbbW3yE0
>>23
低予算でもバランやチョコボなんかはよろしくない
結局はDやP次第じゃないすかね

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:slCAWz2K0
仲間の選択肢とかそのままなんでしょ?
本当にファンの事考えてるか?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mIcPc9Whd
連日の株価最安値更新してる企業がゲームを語らないでほしい
相変わらずFF7EC、ダイ、FF7リバースとクソゲーラッシュやないか!

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jK9XmTmRr
クズエニが言うとギャグにしか聞こえんな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6tfM1qlU0
なんでスクエニって社内で争ってるの?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GUgRqX5P0
お前いつも言うことだけはかっこいいくせに同じこと繰り返してるよな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n/MXaJZ00
今更かよ…とか思ったけど某監督は気づいてなさそう

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JZwZg0oy0
聖剣3も野村や鳥山求や吉田が作ったらおぞましい物が出来上がったんだろうな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Myt2XWLt0
結果的にすごい良作だったとしてもスクエニ販売って時点で発売前に特大のスクエニデバフかかるのすげぇわ
まぁこのリメイクは買うけどね

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SPGgzYV0
昔だったら喧嘩売ってんの?って圧かけられただろうけど
もうクソバカ開発部どもがしゃしゃり出る幕は無い

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r3na+v+V0
???
「とはいえ、先ほどお話しした「僕らが最高の『FF』を作れば、それが『FF』なんだ」という言葉は本当にそのとおりだとも思っています。
そして、僕たちが最高だと思う『FF』は何かと考えたとき、どんなシステムであれ、まずは「最高のストーリーとゲーム体験が得られることだ」というシンプルな結論になりました。」

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I4TJ/Wno0
そうだぞ分かったか吉田

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7dzUP+J0
ほんま草もう意識してんだろ笑

 

引用元

コメント

  1. これの正反対のことをやらかして2か月前に炎上したFF11のプロデューサに言えよ

  2. 本音と建前、ってやつですね、わかります

  3. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q1n878Or0
    >>[インタビュー]2度目のリメイク作「STAR
    >>OCEAN
    >>THE
    >>SECOND
    >>STORY
    >>R」は,開発者が遊ばせたいものではなくファンの思い出を満足させるものに
    >>[インタビュー]2度目のリメイク作「STAR
    >>OCEAN
    >>THE
    >>SECOND
    >>STORY
    >>R」は,開発者が遊ばせたいものではなくファンの思い出を満足させるものに
    >>名作RPGのリメイク「STAROCEANTHESECONDSTORYR」が,2023年11月2日(PC版は11月3日)に発売される。オリジナル版の発売から25年,PSP版から15年ぶり2度目のリメイクについて,スクウェア・エニックスと開発を担当するジェムドロップのプロデューサーに話を聞いた。www.4gamer.net

    なるほど、完璧な作戦っスねーーーーッ
    スクエニじゃ不可能だという点に目をつぶればよぉ~~~~

  4. インディーなら芸術品作って借金まみれになったり誰かに刺さってカルト的人気になったりするけど、
    会社としてやるなら商品作って社員食わせないとならんからな

  5. 100%大衆に向けて作った映像にしろゲームにしろ漫画にしろアニメなんてまったく面白くないとしかおもわない
    いかに自分の偏見をいれるか、その偏見を面白く伝えれるかが面白い作品になる。
    今世界はポリコレ旋風だが、ポリコレ100%の作品なんて全く面白くないと言い切れる
    作品は大衆に迎合したものであることが常識だとかいうのも馬鹿な戯言としかおもわん
    売れるためには大衆向けにするというのはあるとおもうが、まったく面白さもないと断言する

    • お前の話はつまらん

  6. 7Rも16も思いっきり作り手の都合のいいようにファンを誘導する作りになってるやんけw
    吉田に至っては世間に対して恫喝までしてたやん理念もくそも無いバラっバラな会社やなw

  7. >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KpdHInbX0
    >>すべてのクリエイターに言えることだよな
    >>客のことを考えずクリエイターの好きにすればサムライ8になる

    ゲームにまで引用されちゃうサム8…
    でもあの失敗はすべてのクリエイターが検証した方がいい

    • スクエニ「ファンがどう思おうが満足したかどうかは俺達が決めることにするよ」

    • ナルト成功のご褒美枠やろ好きにやらせてやれ

      • 編集部も激推ししてたやろがい!
        さも作者だけの問題みたいに言いやがる!(まぁ、そもそも基本編集も作品作りに関わってるから全部そうだが)

  8. アタリマエを見直してやっと一般企業レベルに!

    …なれたらいいね
    失った信用を取り戻すのは容易じゃない

  9. 広告とステマ漬けにすれば、結局は売れちまうからな。
    何なら購買層も、初めから楽しむつもりがない可能性すらある。でも買っちゃうんだ。
    つまり、「情報を食う」みたいなもので、話題作となれば、買っちまうんだ。大衆は。
    大衆をコントロールする方法だから、つまり広告とステマ漬けにすればいい訳だ。それで仕事が成り立っちゃう。

    あとは、最低限のバグ取りと、バランス調整さえすれば、「そこまで面白くはないが、慣れればスルメゲー」とかいう評価に落ち着いてしまう。
    そういう似たような、そこそこの「名作」「スルメゲー」とやらが積み上がる訳だ。

    購買層からすれば、もはや何でこんなものを遊んでるか分からないし、遊ばされてるのかすら釈然としないが、まあ遊べないことはない、遊んだ気にはなれる、遊ばされ続ける、という不思議な事になる訳だ。
    無為だが、やっちゃう。時間の無駄であることに変わりはないが、大きなストレスではない。広告もステマも常に目に入ってくる。結局、いつまでもクセになって遊び続けて、いつまでも浪費し続けてしまう訳だ。

    • それFF16が大爆死してFF14もずっと低空飛行なスクエニの話してる時に言う事?
      まるでこれらが話題作の枠組みですらないって言ってるようなものじゃん
      まあ事実だから仕方ないんだけどさ

      • 16は知らんけど14が売れる時って拡張時だけだからその間は低飛行が普通だぞw
        支えてんのが月額払って継続プレイ+アイテム買ってるユーザーだけだからな

        • 日本語おかしなったわ・・・

          ×その間 〇次の新しい拡張が出るまで

    • で、広告とステマ漬けにした結果、そこそこの「名作」「スルメゲー」扱いになったゲームを5本くらい教えてくれんかな?

      『積み上がる』ってことは相当数ある訳やし、5本くらい挙げるのは余裕やろ?

      • 今だとフロムゲーがそれだな
        97とACで化けの皮が剥がれたけど

    • 何年前の感性?
      アレの会社の株価があそこまで落ちてるのは、広告とステマ漬けじゃあ何ともならなくなってきたからでしょ

    • 悲報もうすぐ10月w

    • 話題作とは?
      ゲハのおもちゃを話題作とは言わないだろう
      ひと昔前からPSコーナーにあるのは話題作じゃなくてPCの周辺機器だから

    • すみません。
      その話はステマ無しで実力でゲーム業界のトップを独走中の任天堂がいる限り何の意味もないんですわ。

      その話を証明したければ少なくともスクエニ含め全サードが任天堂を超えてからにしてくれ。

    • ID変えてもバレバレ

      798209: 名前:ゲーム好きの774さん@7周年 : 投稿日:2023/09/22(金) 06:10:44 Androidchrome
      Xでも任天堂ハードには二度と出さないで欲しいという声がたくさんあるよ。モンハンはPS独占かPS4/PS5/Xbox/Steamを望む人が多い。

    • あー、この考え、角ソ連に関わった開発者が罹る病みたいなもの
      昔の成功例を自慢話として吹聴されて信じちゃうんだよね
      ゲーム業界の情報をこまめに取り入れてればこんなのに引っかかることもないんだけど、「ゲームは特に好きじゃない。ゲーム製作はあくまで仕事」って人はコロッといっちゃうみたい

      • 割と経営術とかマネジメントとかではこの考えがデフォルトだったりする。
        但しそれらが書かれたのは80年代後半ぐらいだけどな……30年前の化石やんけ!!

  10. AAA注力だのほざいてたスクエニにとって二軍的立ち位置だったはずのパラノマサイトがゲーム大賞優秀賞に選ばれたのは面白くないんだろうな

    • パラノマサイトスタッフに嫌がらせしてそう

      • セガにいたアイツみたいな事か…
        やりそう

    • へー、さすパラ

  11. 開発者が遊ばせたいものでも、ファンが満足できればいいんやけどな
    フロムはそれで食っていけてるし
    任天堂が新規IP出す時もそんな感じやし
    新しいアソビを思いついたので、それをプレイヤーが満足できるレベルまで磨き上げる(最近だとリングフィット)

  12. 別に開発者が面白いと思った物を全力で作ればいいと思うけどな
    そもそもスクエニって作ってる側も面白いと思ってなさそうなゲームばっかだし

  13. あのグラフィックの時点で思い出を汚された気分ですわ

    • あ、ハイ

  14. おもしろいスクショを見つけてきますね

  15. サムネ画像の和田は取締役時代にユーザーから散々コキ降ろされてたけど
    任天堂と復縁にこぎつけた経緯を聞くと(自伝に近いから話半分にせよ)
    遊ぶっていうか好き勝手する開発者の手綱を締めようと苦労してたんだなって印象になったわ

    なお取締役から降りた後のスクエニ

    • 分かる
      FF連発など賛否両論あるが、ワイは和田社長の任天堂との関係修復は大きく評価できることだと思う
      好き勝手しまくってた経営素人集団をなんとかしめて、ビジネスとして当然に市場を開拓する、ユーザーにうける商品を発売するといった方向に向かわせようとしてたと思う

      • 言うて
        今の土壌を作ったのも和田だけどな
        松田とかは相乗りしたに過ぎん

    • 和田いなけりゃたぶんスクウェア潰れてただろうからな
      …いっそ潰れてた方が良かったかもしれんがゲフンゲフン

    • 和田のFFシフトとかマネジメントでよくある「選択と集中」でしかないし、
      銀行家が巷に流行っているマネジメント論でゲーム会社運営すると和田ムーブになるんだろ。

      連中にとっての不幸は、ゲーム業界が良くも悪くも普通の製造業とはかけ離れた世界だったことだ。

  16. こんなんだから星翼があっさりサ終してゲーセンにクソデカ産業廃棄物を押し付ける事になるんだよ。

  17. 両方を満たすものを寄越せ。
    出来ないならせめて目指せ。

  18. >>22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rtMHxPhF0
    >>すぐ消されたけどフォースポークンの内部告発がredditにあってひどかったな
    >>面白いゲームを作ろうって空気が社内にまったく共有されて無くて
    >>「これとこの項目やって」てタスクとチェックシートが回ってきて
    >>○つけて終了って

    開発人数にもよるけど
    プロデューサーとかディレクターとかがしっかり面白さとは何かを検討済みで、個別にタスク振ってるならまだわかるんだけどな

    それでも意見を言いやすい、訊きやすい体制は大事だけど、意見言ってももう変えられないとかになってそう

  19. へーいいじゃん
    次はそのスタートラインに立てるようにがんばろうな

  20. >>145: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4X8xLcuM0
    >>>>6
    >>社会人なんだからちゃんと朝は普通に出社しよう
    >>っていう当たり前のことを当たり前にやるところから始めました!ってどや顔で発表した会社でしょここは

    それな。野村がかっこつけて夜10時以降からしか出社してこないから、社長が直々に「朝から来い」って叱ったという
    なお、しばらく無視された模様

    • スクエニみたにな常識の無い会社みてれば野村に好き放題させてるのも納得だけどね。
      確かに他の社員や同僚に「野村さんの悪評に関しては周りが勝手に言ってるだけです」とか擁護してたけど、スクエニの内情がバレまくった今だとその擁護も嘘100%だよね。

      ヨッチンていう嘘つきが例のアレ関連で散々スクエニがどんなヤバい会社か大衆に見せつけてくれたからね。
      まともなの浅野チーム位しか居ないけどオクトラ関連で出る杭打たれた感じだから真面目にゲーム作りたい人は皆スクエニ出ていってるし。

    • かつてTBSが株主だったベイスターズがDeNAに変わって、中畑監督になった時に中身ボロボロだったのを性根叩きなおして変わったというが、スクエニもそういう改革できる人をTOPに据えないと未来無いだろうね。

  21. わかってねーな
    客に媚びてクリエイターが作りたくないもの作ったって面白くなんかならねーよ

    • そういうのは最低限の事ができて初めて許されるんだ
      バットも満足に振れない奴がメジャー入りを仄めかすくらい滑稽

    • あの連中は自分の作品でもない移殖やリメイクもこのノリを通すから
      本当に救いようがない

  22. 全く聞かないのも論外だが
    ユーザーの意見を聞きすぎて初心者お断りになったゲームも沢山ある

  23. 開発がもうユーザーの考えとかあってないんよ
     晩節を汚すなら、業界から消えて欲しい
    ビッグモーターズ や ジャニーズ みたいな老害

    • でもkpopはいらねえよ?

  24. スクエニはこういう他社が当たり前に知ってる事を
    自分たちだけが大事な事に気づいた!
    みたいに語るのがすさまじく痛いって事に気づかないと話にならないと思う

  25. ここまで言ってる事とやってる事が違う会社も珍しいな
    それとも社長がカネ持ちすぎて別世界に住んでて周りがYESマンだらけで部下の動向が把握出来てないとか
    それか相当頭が悪すぎて実はおかざりのTOPだったとか

  26. ゲーム好きなだけじゃクリエイターにはなれないだろうけどゲームを好きでも無い奴を学歴だけで取った結果がコレだからな。

  27. パラノマサイトにしてもそうだが会社が注力していないゲームの方が良作作れるんじゃないですかね
    中枢部が腐りきってるのか主力作にしたい奴は倫理部が馬鹿みたいな配慮()を強制するのか知らんけども

  28. なんか任天堂が糸井氏との対談で面白いこと言ってたな。
    “自分達は愛される存在ではないから客と向き合おうって気が起きる”とかそんな感じの
    対してスクエニは自分たちは愛されるべきだと思ってるから我が抑えられない

    任天堂のことを通俗的で軽薄だと叩く人いるけど、任天堂の方がよっぽど哲学的で高尚でアーティスティックなマインドしてるって、あの対談見て思ったな

  29. FF16なんてその逆行ってる典型的ソフトなんやが?

  30. 今年出たスクエニゲー「目を見てもう一度言ってみろ」

  31. 信者ビジネスに切り替えて来たな

タイトルとURLをコピーしました