【悲報】帰省時のゲーム、目茶苦茶嫌われてた。60代姑「5時間もかけて何しに来た?もう来ないで」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TtQSmnnPM

「5時間もかけて何しに来た?」年末帰省もゲーム一色の孫と嫁。失われる「日本人らしさ」に60代姑がげんなり「もう来ないで」と思った理由。

正月を重要な節目ととらえるか日常の延長ととらえるかは人それぞれ。しかし親戚などが集う場では、個人の考えはさておいても、
それ相応のふるまいが求められることが多いのも現実だ。

危機管理コンサルタントの平塚俊樹氏は、正月帰省でのコミュニケーションについてこう指摘する。

・・・・・・・・・・・・・・・

今回、お正月の帰省で困ったことについて取材をしていくと、帰省した息子家族を迎え入れた側の女性から話を聞くことができた。
2泊滞在したうちのほとんどの時間をゲームに使って帰った息子の妻子にあきれてしまったという「今どき姑」である。

「30、31日と泊まって元旦の夕方には帰るというので、こちらとしてはなかなか会えない孫やお嫁さんといろんな話をするのを楽しみにしていました。
ですがフタを開けてみれば7歳の孫はおろか、お嫁さんまでもがとにかくゲーム漬け。これといった思い出も作れないまま帰っていきました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f00636a235ee908f428cf1672a10773187743fa

135: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:elo8/mZC0
>>1
子供を楽しませられないお前が悪い

 

174: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FmM5ABNs0
>>1
これはなかなかに無神経な記事だなあ、ほんとメディアってクソ
これが実話だとしたらピッタリ当てはまるの出て来ちゃうよね
要らん波風を立ててるだけって自覚無いんかな、この記者

 

182: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Am54Ms0Y0
>>1
昔から夫の実家と関わりたくない嫁は一定の割合で存在する
ゲームしなくてもSNS漬けになるだけだろうよ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TtQSmnnPM
どーすんのこれ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TtQSmnnPM
ガチでヤバい…

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9CqzU38d
老害定期

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/vnlxFoN0
こっちは思い出なんか作りたくねえしな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jzKD39Bb0
実家の居間ではスイッチやらない約束にして
すごろくやのカードゲームで遊んでました

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MxKV9rMq0
一日だけ日帰りで嫁の実家に行ったがやることなくて息子とswitchで遊び大全やってたわ
そしたら向こうの爺さんが興味持ってきて途中から3人で遊んでた

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:brR7odfO0
>>9
お爺ちゃんいっしょにやろうって言えるモノならswitchでもPSでもwアリだけどなあ

 

107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ER6qxNu0
>>9
アソビ大全ほんといいんだよな
帰省用に買ったけど、Switchが計4台あったのもあり普段ゲームしない両親が麻雀めっちゃやってたわ
ルールわからない子供達も普通にやれるようになってるからいいんよね
ブラックジャックでおやつ決めとかもできたし、ゲームだけしてた訳ではないがアソビ大全が大活躍した帰省でした

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9CqzU38d
Switchですごろくやればいいじゃん

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zo1L0ONh0
元旦の夕方って…

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0NwteCS0
>>11
これが誤った日本語だと認識してる人がどのくらいいるのだろうか…

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o4LVAGRYd
>>22
元旦って社長の名前だろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t9dt7tce0
ガチ草
帰ってからゲームやれや
みんな集まれば会話くらいあるだろw

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bsdhta8FH
ゲーム大好きな子供とゲームできないおばあさんが一体何を話すんだ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iFwhTVSfr
またYahoo作り話かよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q8jbbcrX0
一緒にやれよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yp7DlUZ30
夫子がやるならまだしも
息子の嫁と子どもがゲーム漬けってwww
よう結婚許したなw

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3TGwLPRR0
今の時代老人でもtvゲーム位するだろ
中にはしない人もいるかもしれねーけど
チーズ工房の家計でもチーズ嫌いな人がいる程度の話

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0WBEWAX90
その嫁と孫はババア<ゲーム おそらくババアの葬式ですらゲームピコピコしてるぞ
自分の立場が理解できただろうから良かったやん

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zlRqCYmQ0
インプ稼ぎの創作に付き合うのもあれだけど
帰って滞在してくれるだけマシと思わないとな
今時の家族は正月旅行も珍しくない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0CbhidLup
それはお前の環境が特殊なだけや田舎を一括りにすんなよ
子供の目の前で他人の悪口で盛り上がるは家系が悪過ぎるだろw

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yp7DlUZ30
>>26
全てが終わっとるわ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AhIS2p5Qr
喜ぶかと思ってメタクエスト3持って行ってみたけど
VRが13才未満推奨されてないからダメでした

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yp7DlUZ30
ま、正月は旅行したいから
実家に顔出すのは3〜5日くらいでええやん
色々と若層は肉体的な手伝い多い

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qwGmcKU90
嫁姑問題なんて永遠に解決しないから
基本帰省なんてしなくて良いやん

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yp7DlUZ30
流石に自分の実家で嫁がゲームしてるとか苛つくだろw
やること終えたならまだわかる
ゲーム漬けは頭おかしい

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:75AyJOYh0
子供だけじゃなく嫁もゲームやってるのってよっぽどやることないし会話もつまらないからなんだろうな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9XOtwA+k0
嫁がゲーム付けはあたおかや
そら老害でもなんでもなく一言言いたくなる
自分の親なら兎も角相手の両親の前でそんな振る舞いが出来ると思えないから創作やと思うけど

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KePlLjfF0
実家じゃなくて義理の実家なら普通に考えるとお客さんとして迎えるもんじゃないの?

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+FDKuwmA0
こういうのはあと30年もすりゃなくなる
ゲーム世代が70、80になった時にようやくデジタルデバイドが緩和されるし判断力とか認知機能の平均も上がるだろう

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yp7DlUZ30
お互いゲーム好きだから結婚
なぜか子ども作る
ゲームが好きだから当然、家事はやらん
夫がやるしかなくなる
実家に帰っても相変わらず←いまここ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pnyUITdC0

それにしても解せなかったのが嫁の「空気の読めなさ」と「コミュニケーションのなさ」だった。

これを言う為のダシにゲーム使われただけだぞ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q8W8957W0
てことはその嫁に注意も言えない母ってことだろし
その息子も当然言えない大人に育ったんだろう
ケセラセラ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yp7DlUZ30
こんな地雷を踏むのが悪い

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QpHJLA5Yd
やったぜ!二度といかねえ!
ってなるだけだろ

 

引用元

コメント

  1. 60歳のおばあちゃんじゃ理解は無理やろな
    子供とかいた事ないんか?20年以上前からもうそんなもんだろ

    このコメントへの返信(2)
  2. 普段いない親族の元気な姿を見せるための帰省では?

  3. 【悲報】帰省時の親戚、目茶苦茶嫌われてた。50代ファンボ「5時間もかけて何しに来た?もう来ないで」

    このコメントへの返信(1)
  4. ゲームが悪いわけじゃなくて、わざわざ来たにも関わらずその家の人とコミュニケーション取らないことが問題だろ
    老害とか言うのは勝手だけど、顔見せに行ったらその家の人と会話するのが当たり前だわ

    このコメントへの返信(4)
  5. 最近やたらと増えたファンボor業者による任天堂、MSユーザーへの対立煽りとメディアのゲーム叩き
    段々答え合わせが出来てきたって感じだな

  6. 帰省できるだけ元気ってだけで十分だろ?
    大人だってつまらん人間と会話するのは面倒なのに、子供に押し付けるなよ…

  7. 本人に告げずに愚痴るくらいの関係性なら難しいんじゃないかな…

  8. くっだらねえ日本らしさだな

  9. 皆んなが集まる中で、青暗い1人用のゲームをプレイしてたら存在すら否定されそう

    このコメントへの返信(1)
  10. ワイもそう思う
    話すらしないなら来る意味ほとんどねーから来なくていい

    このコメントへの返信(1)
  11. スーパーマリパ(switch1作目のジョイコン操作だけのやつ)なら60過ぎた婆ちゃんと小学生の孫が一緒に遊べたぞ。
    そもそも本当にあった話か分からんけど、ゴチャゴチャ言うジジババとは実の子以外は会いたくないと思うし、お年玉だけ振込しとけばいいだろ。

    このコメントへの返信(1)
  12. 少なくともこんな問題視するほどこんなケースが一般なわけないし
    特殊ケースをいちいち挙げて騒いだって意味ないわ

  13. 来年からTV電話でいいな

  14. もう来ないで?帰らなきゃそれはそれで毎年グチグチ文句言う癖によ

    このコメントへの返信(1)
  15. 今の60歳って新人類とか言われてた世代だろ
    今までの日本人とは違うってことで上からそう呼ばれていた連中が日本人らしさを語るな

    このコメントへの返信(1)
  16. 元記事のライター名をググったら、嫁側を悪役にするようなゲスイ記事ばかり出てきたわ
    まあそういうことなんだろうな

  17. あと、嫁子ともにジジババの相手してくれないならゲームが悪いというよりジジババが嫌われてて話したくないっていう可能性もあるな。
    まあ来るなと言うなら喜んで行かないだろう。

  18. 新人類とか実際に使われてるの見たことない定期

    このコメントへの返信(2)
  19. 妄想記事だと思うが、流石に全員ゲーム漬けはかなりのレアケースだろう

  20. 記事になってる家族って嫁の方を愚痴ってるけど、その間の旦那は何してるの?となるわ
    孫と思い出を作りたいというなら、まずは自分の子供を動かさないとダメだろ

    このコメントへの返信(1)
  21. そういう奴ほど来ないなら来ないで文句言うんだよな
    子供だって来たくて来てるわけじゃないってのを理解すべき

  22. こういう時って大概嫁自体が姑から歓迎されてない事が殆どだけどそこには一切触れず嫁だけ叩きます
    本質的な部分に触れず都合の良いフレーズだけ切り取って叩くとか完全に頭ファンボじゃん、ライターとして恥ずかしく無いの?

  23. いやいや「もうこないで」「ゲーム漬け」「元旦の夕方」明らかに自作自演でスレ立てした構文だろ。

    このコメントへの返信(1)
  24. 使われてたのはファミコンが発売したあたりの話だから平成以降の日本人が使われてるところを見たことがないのは当たり前
    でも1960年代生まれの連中なら、今で言うZ世代とかゆとり世代みたいな言葉と同じように使われていたのを実体験でよく知ってるはずだよ
    いつの時代も老害はそうやって若者を常識知らずだと揶揄するんだよ
    この記事みたいにね

  25. 元旦は午前中定期

  26. うちの母親が60過ぎだが一緒にスマホ買って覚えさせたら、暇さえありゃYouTube見るようになったぞ
    70代はともかく、60代はわりと順応できてるやついるぞ

    このコメントへの返信(1)
  27. 60歳なら全然余裕だわ
    昔からゲームを馬鹿にしてきた人なんだろう

  28. この場合根本的に嫁と姑の不仲が原因なので
    常識を説いた所で無駄じゃないかな
    ましてゲームもスマホも問題の本質ではない

  29. いなかった事にされるからへーきへーき

  30. 知ってるぞ
    長州力になる奴だろ

  31. 旦那が完全に『自宅に帰ってきた』モードなんだろうな
    嫁と息子を親のところに連れて行くって意識が無い

  32. まあ今年の元日の夕方は、テレビつけたら大震災のニュースが独占状態だったからな
    知り合いとか親類が被害にあったならともかく、そうでないなら気晴らしにゲームくらいはやっただろうよ

    このコメントへの返信(1)
  33. まあ今年に入る前に準備してたから年始の出来事には一切触れてないんだろうな
    夕方に帰ったなら特に話題に出てきそうだし

  34. 行かなくていいならやったぜにしかならないでしょ

  35. 親戚が来てる間は部屋から出てくるなって言われるもんな…
    より酷い場合はお金あげるから親戚が来る日は外で過ごしてって言われることも

  36. 危機管理コンサルタント・・・?
    き、危機管理ー!

  37. 数年ぶりに帰省して、甥っ子姪っ子とswitchで遊んでめっちゃなつかれて、また来てと言われたわ
    従妹や旦那さん達にも遊んでくれてありがとうって言われたし、switchならありだなと思ったわ
    被災地でもswitchは重宝されているみたいだしな

  38. 危機管理コンサルタントと言うか
    コンサルの種に軋轢を生み出してないかこれ

    このコメントへの返信(1)
  39. 子供の遊び相手にもならないから嫁が仕方なく遊んでる定期
    来ないでとは言いつつ行かないと早く来いとか言い出すんでしょ知ってる

    それか嫁が中国/朝鮮人で旧正月派の可能性も微レ存

  40. マスゴミの捏造記事に釣られんなよ…

    マリカライブサーキットを持ってったら子供が喜んで追っかけて楽しかったぞ

  41. マスゴミなんざ生まれてからずっと人間を不安にさせてものを買わせるようなヤクザだぞ
    対立を煽るくらい平常運転だよ

  42. 最初のマイコンブーム世代ってだいたい今60代くらいだから
    詳しい人は若い世代よりよっぽどIT関連に強いぞ

    このコメントへの返信(1)
  43. そのぐらいの世代の高橋名人がゲーム攻略ビデオでマイコンできるアピールしてたな

  44. この時期は姑の手伝い…
    よほど関係が良くないと嫁は嫌だろ

  45. 夫の稼ぎが少ないのが悪い
    男なら女に対して「この夫、この実家は太いからちゃんと付き合いをしておこう」と思わせないと

タイトルとURLをコピーしました