1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yX2H9KRn0
大迷惑なんだが
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8S7xvRiy0
ネオジオかなんかに倣ったんじゃ無かったっけ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CnL029+o0
SEGAリスペクト
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PSn0GwsS0
任天堂の英語教育がお粗末過ぎてアルファベットを右から並べてしまった結果
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BLGEV4Qc0
BA並びの任天堂がおかしい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yX2H9KRn0
>>8
それが流行ってたんだからそれ採用すりゃよかっただけの話やんけ
それが流行ってたんだからそれ採用すりゃよかっただけの話やんけ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SH15QVfn0
BA配置に任天堂が特許取ってた
AB配置はセガが特許取ってた
だからPSは◯×になった
Xboxが参入するタイミングでセガが死んだからAB配置が使えた
AB配置はセガが特許取ってた
だからPSは◯×になった
Xboxが参入するタイミングでセガが死んだからAB配置が使えた
115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsoNbgoq0
>>9
sidewinderからAB配置なんだが…
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xa1EWoJo0
任天堂が世界標準と逆にしたんだよ
世界標準はセガだったのに
世界標準はセガだったのに
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:anSS3Y4B0
>>11
時系列おかしくね?
時系列おかしくね?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JdczXVDV0
任天堂のXが上でYが左にあるのは混乱する
XY軸で普通ならXが左でYが上の方がしっくり来ると思う
XY軸で普通ならXが左でYが上の方がしっくり来ると思う
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twZ0szvH0
>>12
セガ配列をそのままにしただけ
XYZ
ABC
↑はサターンやメガドラ配列だったけどドリキャスでZとC無くした4ボタンが最適解とセガが判断したんだろ
セガ配列をそのままにしただけ
XYZ
ABC
↑はサターンやメガドラ配列だったけどドリキャスでZとC無くした4ボタンが最適解とセガが判断したんだろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RNLWK1rD0
>>20
配列をそのままにしただけとかいう話じゃなくてMSの方が自然だろて話やろ
配列をそのままにしただけとかいう話じゃなくてMSの方が自然だろて話やろ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hrRV7kh/0
>>12
ディスプレイでXY軸といえば、右がXで下がYだろ
任天堂の方が正しいじゃん
ディスプレイでXY軸といえば、右がXで下がYだろ
任天堂の方が正しいじゃん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VkueDWLE0
ボタン変えれば良くね?
エイペのせいでR1が決定だわ
エイペのせいでR1が決定だわ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FiXmzkZb0
当時コントローラーのボタン表示に特許があったのはPC用が1234だったことから明らかだろ
セガからAB特許買い取って開放したのがMS
セガからAB特許買い取って開放したのがMS
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gvGKCAzQ0
ドリキャス開発手伝ってたからじゃないの?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wUlAWf/K0
中途半端にメガドライブがアメリカで売れなければ起こらなかった問題
全部セガのせい
全部セガのせい
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3NRuAMAM0
むしろ任天堂がおかしい
BAもYXも逆だろと
BAもYXも逆だろと
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+7xG41W0
ボタン配置に特許って必要なのかね
キーボードなんて特許を掻い潜った結果だから今の配列が効率良いのかも分からないし
キーボードなんて特許を掻い潜った結果だから今の配列が効率良いのかも分からないし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hnJVDJ5B0
任天堂「上がXです」
MS「左がXです」
ソニー「下がXです」
これほんまええ加減にしてほしいわ
全機種やってるとマジでわけわからなくなる
MS「左がXです」
ソニー「下がXです」
これほんまええ加減にしてほしいわ
全機種やってるとマジでわけわからなくなる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BlEjSqu60
>>22
ふつーボタンで覚えなくね?w
触れば慣れるもんやろw
毎回文字見てんの?w
ふつーボタンで覚えなくね?w
触れば慣れるもんやろw
毎回文字見てんの?w
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hnJVDJ5B0
>>26
音げーぽいミニゲームみたいなんあるやろ
X XXX Y Y YX
みたいなの
あの手のが無理ゲー過ぎ
音げーぽいミニゲームみたいなんあるやろ
X XXX Y Y YX
みたいなの
あの手のが無理ゲー過ぎ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qTU/4yk+a
>>30
Xって言われても左か上かわからんよな‥
Xって言われても左か上かわからんよな‥
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MiKb587K0
>>32
数学的にはxyの位置はわかりやすいんだけどな
数学的にはxyの位置はわかりやすいんだけどな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yX2H9KRn0
>>39
場所的にはそうなんだけどスイッチの影響で逆に覚えちゃったんだよなあ
場所的にはそうなんだけどスイッチの影響で逆に覚えちゃったんだよなあ
146: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iu8xNzhK0
>>30
初めて龍が如くやった時はそれで苦労したわ
初めて龍が如くやった時はそれで苦労したわ
148: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YFujIruba
>>146
セガゲーそういうの多いからな
箱でセガゲーやってからスイッチやると困惑するわ
セガゲーそういうの多いからな
箱でセガゲーやってからスイッチやると困惑するわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mcLza6vO0
パンツァードラグーンとかクレイジータクシーの続編とかXboxだし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLWoSPLR0
俺はどの機種でも勝手に指が順応するわw
指の配置で覚えてるから別に間違ったりしない
そのせいで途中で変えたPS5は馴染まない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTfZq9/U0
XYZから敢えて任天堂と同じZを除いてXYにします
↑いやYZかCD等の別の2文字にしろよ
↑いやYZかCD等の別の2文字にしろよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:semF0sOH0
サターンのマルコンの系譜だからね箱コン
ナイスデザイン
ナイスデザイン
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hnJVDJ5B0
あとQTEとかな
いきなり X ってやられても固まるわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mcLza6vO0
ドリームキャストと同じだな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:riUDKZTb0
なぜMSはメガドラの3ボタンやサターンの6ボタンにしなかったのか
解せぬw
解せぬw
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nUg8yjId
これはセガが全部悪い
コメント
オチが全部セガが悪いでクスッとした
特許は取っとかないとウチの特許だから使うなら金払えよwが出来てしまうのがなあ
MSのは英語記述に倣って横書きの配置でABの並び
任天堂は縦書きの日本語記述に倣って
1文字ごとに改行したBAの並び
(横書きの文化がない頃の表記方法と同じ)
ってのは聞いたことあるが真実かは知らん
Xboxの配列に関してはドリームキャスト互換を打診してたけど断られたのもあるだろうけど
そもそも1996年からMSはSIDEWINDERってゲームパッド出しててそっちと同じ配列
ファミコンやGBほ横並びだしたぶん違うんじゃないかな?
そもそも「右からの横書き=一行ごとに改行した縦書き」という元ネタが大嘘だからね
それは、後から自由自在に変更できるワープロやテキストエディタを使い慣れた人間が思い付く、いかにもデジタル世代が考えなしに納得しそうな発想だよ
ボタンの表記はどうでもいいから配置は変えんなよという話では?
右が決定で下がキャンセルなら表記はどうでもいいよ
全くその通り
新機種になっていきなり配置替えた某ハードみたいな事しなけりゃなんでもいいよね
結局SwitchとPSの配置が良くて、Xboxはダメってことねw
ここまで日本語が分からないと日常生活に苦労してそうだね😢
俺はちゃんと学校に行ってて良かった😁
初代箱のコントローラは白と黒のボタンも入れたら6ボタンだったよ
個人的にサターンの6ボタンは良かったけどな。時代の流れで4ボタンが主流になってしまって残念だった
A、C決定でBキャンセルは使いやすかった
セガはFCと一緒にしたくないから逆にした、という話を聞いたことがあるが、どこまで本当なんだか。
実際マークIIIの頃のセガのゲームは左側のボタンがジャンプ、右側が攻撃と、スーパーマリオやロックマンなんかとは逆になってる事が多かったから、ありえない話では無いと思う。