トム・ウォーレン「次期XboxはハイブリッドARMアーキテクチャ。CSゲムパスはずっと前から枯渇してる」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9XnJdrkl0

ポール・タッシ @PaulTassi 2h
そしてその戦略とは正確には何ですか

トム・ウォーレン @tomwarren 2h
彼らは何年も前からこう言い続けてきた:コンソールの売上は関係ない

ポール・タッシ @PaulTassi 2時間
Game Pass のサブスクリプションも重要ではないと思います

トム・ウォーレン @tomwarren
Game Pass のサブスクリプションは、ずっと前にコンソールですでに枯渇していました。
コンソールの売上を目標にするだけでは成長は得られません。次期 Xbox はハイブリッド ARM アーキテクチャです。
これにより、Microsoft が Game Pass / Xbox の将来をどう見ているかについて知っておくべきすべてのことがわかるはずです。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oD50yI740
Switchパクりのクラウドハイブリッド
お値段99ドル

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qh28Vttg0
ARMってソフトバンクの所じゃん

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMOEfRSFd
ARM版のSurface Pro Xを1世代だけで終了したし
多分STBみたいな違う何かだと思う

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJediX4M0
>>7
通常のSurface Proにブランド統合されただけじゃん

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RH7xonLA0
これにはフィルスペンサーも興味津々

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cVZiPiIe0
それこのリークのやつだろ
まだ計画段階だぞ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oKqJL7MV0
技術系のニュースサイトの人だから
すでに噂を聞いてるのかもな
ARMだと互換はまた難しくなるが
クラウドあるからどうでもいいのかも

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+j7TPDf0
>>12
すでにxbox oneの段階で仮想マシン化してるから互換は取れるのではないかな.ただその仮想マシンを早く実行できるほどARMがパワフルかどうかな気がする。もちろん仮想マシンをスピード落とさずに実行できるソフトウェア技術があればARMがそれほどパワフルでなくてもいけるかも.

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R4uV/kiZ0
まあ次もだすならゲーム専用機らしさは曖昧になりそうだな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dYySJRJV0
完全にPSとの競争降りたのな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x+LY2Ylk0

>>14
逆やろ、ハードにこだわった結果2年間無駄な時間を消費しただけのPS5みたら
ハード市場一辺倒にするのがリスクになるのが、ハードエーカー業界でもはっきりしたってだけでしょ

技術のないSIEはMSにクラウド技術レンタルしないといけないから
同じことをできないってだけやろ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:erQuS/7K0

次はAIコアつんで、コパイロットで雑談までこなせるアレクサみたいな位置を狙うんでないかな?

AIコアは超解像に使えるしGPUもAIに必要だし
AIマシンとゲーム機の親和性高いんだよね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7KjC8RzG0
>>15
AIとボンバーマンとか桃鉄やりたい
モンハンもええな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MEJgyCUP0
もしかしてスマホ再チャレンジだったりして

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+lLJdzkT0
x86のままだとジリ貧になってどうやっても勝ち目ないからな。
各社資産切り捨てに向かうと任天堂が圧倒的に有利な局面が出てきそうだ。

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZASziSI50
スペック的にはPSよりも任天堂がライバルになる
いや、サードになってる時点でライバルではないのか

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3kkNOEu70
x64に将来性無いし「いつ」「どのレベルで」互換を捨てるかっていう問題だけだしな
守る物が無いxboxはハード続ける気なら早めに移行するべきではある
任天堂は最高のタイミングで移行したよな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vhvbBele0
コンソールで負け、サブスクも枯渇w
そりゃ尻尾巻いてソニーのサードになるわw

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+thSvaB0
2025年にAMDとNVIDIAがWindows on ARM用のSoC出すから、それ使えばいいだけ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oKqJL7MV0
>>24
ARMがPCでも流行るとインテルの一人負けだな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Wh/vuO/M
次世代がarmなんだとしたら一旦はクラウドで過去資産を動かして更に次の世代でエミュレーションを実現するとかなのかもね
MSにしか出来ない荒業だけど

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9x/i+hUn0
そういやwidows arm版ってまだ頑張ってんの?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Jmoplas0

pcと市場の互換性のある自社ゲームハードを
pcのosを売ってるmsが赤字で売り続ける意味がない

と今更気がついたらしい

やる前に気付けよ…

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PGrdxyA20
>>30
Steamじゃロイヤリティ入ってこないで逆に払う側だろ
何言ってんだ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7KjC8RzG0
海外も遅れて携帯機シフト始まってるんやろな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pObpEmjRM
arm Windows はx64エミュレートできてるので問題ないよね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RPEXh9fZr

この次世代機が出る頃にはARMでもXSS以上の実行性能はいける
+クラウドパワーで次世代クオリティを狙う
って感じかなあ

とりあえず、このままx64で肥大化していくのはやばい

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eD3fBJ7i0
CPUを自社製造するわけでもないのに据え置きでARMにするメリットってあるか?

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJediX4M0
>>38
特にないけどWindows on ARMを普及させたいから
ARM対応ゲームを増やしたいんじゃない?

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oKqJL7MV0
>>38
ARMは省電力でワットパフォーマンスが優秀で
自由にカスタマイズ出来るのが魅力
自由にコア数を増やしたり減らしたり
CPUやGPUの設計自体を変えてしまうのも自由
Appleがそうしてる

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0PksmqPt0
>>38
Switchのようにモバイル前提のハードを作りたいならARM一択になる
VITAもARMだったほどだ(お陰でPS据え置き機と断絶が起きた)

 

引用元

コメント

  1. Appleは喜ぶだろうな。

  2. PSとの競争とかいう業界には何にももたらさないゴミみたいなもんに固執するのなんてソニーだけ
    それしか能がないからな、いやなかったが正解か
    ソニー自ら競争を投げ捨てて逃げたんだから、逃げたというより勝手にコケたってとこか?

  3. 43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oKqJL7MV0
    >>38
    ARMは省電力でワットパフォーマンスが優秀で
    自由にカスタマイズ出来るのが魅力
    自由にコア数を増やしたり減らしたり
    CPUやGPUの設計自体を変えてしまうのも自由
    Appleがそうしてる

    自由なカスタマイズって…今どきはどこのSoCもそんな設計だぞ
    つーかArmはGPUには関与してないし、行き過ぎた林檎信者の認識は現実とズレすぎてる

  4. 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vhvbBele0
    コンソールで負け、サブスクも枯渇w
    そりゃ尻尾巻いてソニーのサードになるわw

    え? 一度は見栄で蹴ったものの、「CODのライセンス料入らないとゲーム作れないー!」って泣きついて10年契約結んだのSIE側なのに!?

  5. 16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MEJgyCUP0
    もしかしてスマホ再チャレンジだったりして

    まあ以前のような同業種対抗のwindowsスマホの方向性は苦しいとは思うが
    クラウド用の携帯デバイスで数を出してくるという方向性はありそうではある

  6. CPUとGPUの区別すら付かずに妄想でMSを貶してるとはゲーム嫌い・ハード音痴板の真骨頂だな

    • CPUアーキテクチャは性能の本質でもなんでもなく、X64は未来が無くARMの未来が明るい、なんてこともないな。
      据え置きCS機が苦しいのは、パソコンと同じアーキテクチャでPCとのマルチのソフトが増えたから、というのは間違って無いだろうが。

  7. ここまできても時価総額世界トップになるマイクロソフトw

    • Microsoftの捏造時価総額でホルホルするXbox民www
      任天堂の時価総額10兆円がよっぽど効いているんだなww

      • などとわけのわからない供述をしており

  8. Xbox Series SでスカイリムAEにMOD入れてずっと遊んでるけど
    次世代機では後方互換性は期待できない?

    • 期待できるわけないじゃんw

  9. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oD50yI740
    Switchパクりのクラウドハイブリッド
    お値段99ドル

    そのくせ任天堂に対してハード事業辞めろとか言うしなw

    41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+j7TPDf0
    >>12
    すでにxbox
    oneの段階で仮想マシン化してるから互換は取れるのではないかな.ただその仮想マシンを早く実行できるほどARMがパワフルかどうかな気がする。もちろん仮想マシンをスピード落とさずに実行できるソフトウェア技術があればARMがそれほどパワフルでなくてもいけるかも.

    任天堂より遥かに技術力の劣るMicrosoftには無理だなw

    21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3kkNOEu70
    x64に将来性無いし「いつ」「どのレベルで」互換を捨てるかっていう問題だけだしな
    守る物が無いxboxはハード続ける気なら早めに移行するべきではある
    任天堂は最高のタイミングで移行したよな

    任天堂は移行に成功したけど、Xboxは確実に移行に失敗するなw

  10. 41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+j7TPDf0
    >>12
    すでにxbox
    oneの段階で仮想マシン化してるから互換は取れるのではないかな.ただその仮想マシンを早く実行できるほどARMがパワフルかどうかな気がする。もちろん仮想マシンをスピード落とさずに実行できるソフトウェア技術があればARMがそれほどパワフルでなくてもいけるかも.

    ゲームだけに限らず
    MSがARMにどれだけ本気か?なのかなぁ
    directXとかもどうなっていくんだろう?

タイトルとURLをコピーしました