【正論】必ずしも発売日にプレイする必要はない

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
バグ潰しのパッチが出終わって
DLCも出揃ってから遊んだ方が気が楽。
反論「でき」ないよね?

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
小売「発売日に買ってもらわなきゃ困るんだよ!!」
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最新の話題についていける事しか特にメリットないからな
steamだとほぼ絶対セールなるし
でもネットゲームだけは新品で出た頃に買え
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あーお前初期バージョン触っと事ないにわかだって言われても気にしなければ良いからな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
売る人は発売日じゃないと意味ないだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最新の話題って別に今の時代必要ないからな
ファミ通なんかの文屋ですら
新作追いでなくなってるし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
遊ぶ仲間が居ないからね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PC版はバグ込みで最適化不足があるから
最初のレビューだけは確認するかな
ハイエンドだと割とゴリ押し出来るけど
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やな、その頃には中古もあるやろうし物によっては廉価版も出てるしな
ソフトメーカーにとっては痛手やけど
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

オフゲーならその通り

オンゲーは旬がある

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10
これ
オンゲーは旬を逃すとマッチングに困るぐらい過疎る場合があるからな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10
一応オフゲーにも旬はあるよ
誰とも話をしないなら無いけどさ
ゲームによってはそれが発売日じゃないこともある
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ノーマンズスカイとかサイバーパンクは本当にしばらく経った後で買ったほうが都合の良かったゲームなんだよな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

サガ新作と
サンドランド

こんなの普段の話題に出てこねぇよ…

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DLC出揃ったFF16買えっつーの
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
Switchのゲームは買ってるの?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
AAAは3年寝かせろとよく言われてたな
その3年間にあったバグやアプデの話題に全くついていけなくなるけど
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そのうちセールかフリープレイに来るかと思うと
ますます発売日には買いにくい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オフゲーのくせにユーザーをデバッガーにしようとする奴がまぎれてるからな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オンライン対戦がメインのゲームなら発売日買いの意味はある
オフラインゲーに関しては発売日買いする意味はほぼないけど
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそも必ずしもプレイする必要はない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
で結局いつまでたっても買わないんですよね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オンはシステムすら解らないワチャワチャしてる時が一番面白いな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
好きにしろとしか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム業界は過去に生きてんな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドグマ2みたいなゴミ掴まされた後だと何も反論出来ねえ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソロゲーはそれでも良いと思うけど
オン要素あるなら0時スタートで行きたいよな
エルデンDLCも0時スタートや
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

オンラインのやつも半年ぐらい様子見しても良いよな
どうせアップデートで内容更新されたりするし
半年ぐらいしないとそのままの勢いで流行るかの
見極めができない

そんな心配ないのは CODとかの有名シリーズぐらい

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スマホゲーだけど、アトリエ最新作なんて半年で別ゲーになったからな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ネタバレ踏む前にクリアしたい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
すぐセールされるからリリース直後に買うのはご祝儀まである
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いるよな
セール待ち!とか言ってもう2000円切ってるような価格なのに前回のほうが安かった!とか言って結局買わない奴
ギリ健くらいのSなんだとは思うけど
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
逆に言うと
発売日買いする理由なんてなくね?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>42
だから予約特典とか初回特典付ける。
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
むしろ発売日にやりたくならないようソフトはいらんな
極端な話待てるなら続編とか出なくても文句も出ないやん
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
次回作出して欲しいほど好きで直ぐに遊びたいゲーム
でもなければ発売日に買わんで良いよね
発売日に買うゲームはお布施ついでに買ってると思ってるから
安くなろうが損した気分にならない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今は発売日にYouTubeを見て買わないからプレイすらしてない
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いつプレイしてもいいようなゲームはそもそもプレイする必要ないわ
金出す価値のない積みゲーが増えるだけ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

好きなゲームでも他にプレイしてるゲームがあれば後回しになるし、
プレイしてるゲームがなくて暇ならそこまで好きでもないゲームでもやる

オンラインマルチのあるゲームなら発売日買いは普通
知り合いがやってるなら尚更

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
発売日に買わないソフトは買っても積みがち

引用元

コメント

  1. そうだなその頃には興味自体無くなって経済的だ
    ……その結果が今の大作路線の末路だがな

  2. そりゃまぁ別にそこまで興味がなくて安くなったらやろう的な人はそうすればいいんじゃないか?
    俺もタイトルによってはそういう遊び方するし
    好きなシリーズもので最新作が出るとかそういうのは発売日に楽しむけどさ
    あと任天堂タイトルは値下がりしにくいから発売日から遊んだ方が話題もあって楽しいかな

  3. オンラインは過疎る危険があるからすぐ買えって意見あるけど、そんなすぐ過疎るゲームやる必要ある?

  4. カプコンなんてまさにそれだよね
    メインは投げ売りであって、通常価格は早く遊べる特権を買うだけのもの
    ユーザーだけがこの感覚まだ良いけど、カプコン自身も仕方ないと思ってそう

  5. >必ずしも発売日にプレイする必要はない

    だが買わぬ!

  6. 好きなもの楽しみにしてるものは初日に手を出すべき
    でないとネタバレを喰らう

  7. 発売日以降に買うかと言ったらそれも怪しいし買ってもセールか中古だろうし
    なんならフリプ待ちして買うという概念そのものが無いのがファンボーイ

  8. 待ちに待った新作をいち早く遊びたいし発売日から遊ぶが?
    新品を定価で買う余裕無いのを変に取り繕っても惨めなだけだろ

  9. だからPS市場は死んだんだよ……。セール、投げ売り、フリプ待ちが当たり前になってな

    • まともに売れなくて利益が出ない商材なんて扱われなくなるのは当たり前よな。まぁソニー商品を扱うところはそれを人質に脅されるから逃げられないけど

  10. 嘘ではないが実際には任天堂ハードのゲームにしか当てはまらない

  11. やりたくなったときに買うスタイルなので発売日買いは年に1~3本くらいだな
    DL版だといつでも手に入るから発売日とかあまり気にしなくなった

  12. 50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>10
    一応オフゲーにも旬はあるよ
    誰とも話をしないなら無いけどさ
    ゲームによってはそれが発売日じゃないこともある

    旬を気にする人だって他のゲームの旬に被ったらそっち優先するでしょ
    他に何もやるゲームないならともかく

  13. 自分は内容の良し悪しに関わらずネットでわいわいやるのが好きだから出来るなら発売日にやりたい派だねぇ
    やっぱ初動組が多くいるときが一番活発で楽しい

  14. サブスクの影響はあるだろうなぁ現に自分は全くと言っていいほど新作買わなくなったし
    ちょっと前の作品でもやってないのたくさんあってやってみると面白いなってなるからそれでいいやとなったわ

  15. (PSでゲームを)必ずしも    プレイする必要はない

    現実はこうじゃない?w

  16. それを体現した任天堂ソフトってすげーって話?
    PSは大体が中古に溢れかえって新品は一切売れず中古GEOで無限ループに陥ってるけど

  17. 話題で買わないワイは欲しい時が買い時やけど
    セール待ちに入ると半額までずっと待つことも珍しくない

  18. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    バグ潰しのパッチが出終わって
    DLCも出揃ってから遊んだ方が気が楽。
    反論「でき」ないよね?

    バビロンにも何か一言くれや

  19. コエテクなんかはPSファーストで作るから、Steam版が最適化されるまでは待った方がいいかな?
    ボダランみたいに簡悔を拗らせてナーフしまくるソフトは発売日に買った方が楽しめる
    モンハンはアプデやイベクエをリアルタイムでワイワイやるのが面白いから発売日に買う

  20. 反論「でき」ないよね?ってワードがアホすぎて笑う

    • 反論でき「ない」よね
      のがしっくりくるかしら

  21. これよな
    リアタイプレイならではの衝撃はあるんだ

  22. 任天堂とかsteamのロングセラーに対して言ってるならそうだなとなるが初動命のPSに対してだと疑問符がつくな

  23. 修正前の環境で生きてた猛者と話が合わないのは地味に辛い
    買いだと思うなら早めにやっといて損はないと思う

  24. 初日どころか初年度に買う必要すらないからな
    あつ森なんかすでに国内1000万超えたのに、また120万も積んで今国内1120万だし
    マリカもスマブラもDLC全部出てアプデ調整も終わったのに、いまだ週販ランクインしてる
    ブレワイはロンチのくせして毎年増えてSwitch版のみで3000万超えた
    まあティアキンは3日で1000万売れたが、その後も伸ばして年末には2000万超えた

    本当に面白いゲームはいつやっても面白い
    任天堂以外だとSkyrimやウィッチャー3も微量だがまだ増え続けてる

    FFが最たる例だが、初日や初週や一ヶ月程度で売れなくなるゲームはその程度のゲーム性でしかないということ

  25. 発売日に皆と同じタイミングでプレイするのが粋だという文化もあったけど
    それに砂かけてくれたメーカーもあったし廃れても仕方ないよ

タイトルとURLをコピーしました